田万川散歩

都会に伝えたい田舎の空気

夜中のダンゴムシ

2015年03月27日 03時28分10秒 | 日記


モコリコはまだまだ夜中のオムツ交換が必要。さて換えてやるかとズボンを脱がすと必ず回転してうつ伏せで丸まる。まるでダンゴムシ。防衛本能だろうね。何度仰向けに転がしてもまたダンゴムシ。そのまま寝る。子供たちは皆うつ伏せで寝る。窒息しないかと心配になる。

今日は萩市の担当者が職場の実地指導に来られた。
隔年でサービスの適正を調べるもので、それなりに書類の準備も必要だけれど職員さんも皆で協力して万全の体制でお迎えし、無事終了!
これで年度末の山場を越えたかな。
といっても、来年度から大幅に制度が変わり、その対応を詰めなければならない。料金設定や職員処遇改善、建物修繕から新規事業準備。

山場を過ぎても山脈は続く。


しいたけお

2015年03月23日 04時36分33秒 | 日記


寒い雨があがると春らしい週末となり、庭の桜は今にも咲きそうなほど蕾が大きくなっている。

少し前にお隣さんに頂いたしいたけの原木を見てみるとびっくり巨大しいたけができているでは
ありませんか。





きのこには目がない息子。「これ全部食べるぅ」とハサミでちょんぎって
お昼に焼いて食べました。肉厚で香りもあってとても美味しい!
これまたきのこに目がない娘たちもむしゃむしゃと。




午後はいよいよまた雑草の季節になってきたから、早めに対処。
息子も働いてくれる。



午前中は自治会の総会。
お金の使い方について色々話があがるのだが、自治会費の9割くらいが県、赤十字、社会福祉協議会への寄付や募金。
寄付や募金と言っても強制的なもので、決まった金額を払えといってくる。まるでカツアゲだ。
そして自治会にお金がないから自治会費をあげようという話がでる。
でもそれっておかしいでしょ。なんで自分たちの腹を切ってわざわざ県や、大きな組織にお金を上納しなきゃならないの?
納める金額が減ったからって罰則やお叱りがあるわけじゃないんだから、そんなの減らしちゃえと提案した。
でも、決まっているからと却下された。

職場で属している自治会にも同じ提言をした。
これまでの慣習を変えるには声を上げるしかない。
田舎から人がでていってしまう、という人がたくさんいるが、
これまでの慣習だけに頼ったり、自分たちの権益や立場を守ろうとする
人が多いから愛想をつかせて若い人間は出て行く。
保守と革新、バランスが難しいね。



お彼岸

2015年03月21日 04時47分49秒 | 日記


兄ちゃんの真似をすることが多くなったモコリコ



だいぶ言葉が上達してきたモコだけど、近頃は兄ちゃんと同じくズボンパンツを脱いで「ちんちんぶらぶらそーせーじ」と言うようになった、、、

夜中の3時過ぎ、外にいるカイが吠え出した。お盆にもこういうことがある。メイ君やどこかの御先祖様がお彼岸で帰ってきたのかな。


校内ハローワーク

2015年03月19日 03時58分37秒 | 日記


萩の中心地にある中学校にて色々な職業人が集まって、生徒は興味のある人の話を聞く「校内ハローワーク」という行事に
僕は介護の職業人としてお声をかけて頂き話してきた。

15分と言う僅かな時間で介護の話をするのは難しいが皆一応しっかり聞いてくれて
笑いを誘うつまらない冗談もしっかりつまらないという表情が返ってきました。

中学生には「たくさんの大人の話を聞こう!変な大人をたくさん見よう!」なんて
伝えてきたけど、中学一年生にとって大人の話なんてホント興味なくて、ましてや
仕事の話なんてきっとどうでもよいだろうなと思いながらも、僕の話が奥歯の奥のほうに
引っかかって、数年後数十年後に出てきてくれれば良いかなと思って一生懸命話してきた。

この学校は一学年が160人超の大規模校。
部活動も盛んだし、生徒が先生を評価するシステムがあるとか。
地元田万川の中学校は一学年が10数人。
思春期のこの違いはどんな影響があるんだろう。
地元にいながらも、やはり大人数の中で、喧嘩したり恋愛したり、好きなスポーツしたり
良い意味で人と競争できる環境に魅力を感じるし、自分もそうであったように、子供にも
そんな環境を整えてやりたいとつくづく感じた。

春を感じる暖かい日だった。