奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

津和野から西石見グリーンライン(広域農道)へ。

2013-11-28 07:50:22 | ツーリング(中国)

(昨日の続き) 

 

萩でお昼を食べた私たちは・・、

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

県道13号、別名つわぶき街道で津和野へ向かいました。

 

(^▽^)v 

 

 

青空の中、快走路を行くとやがてこんな光景が。

 

(>。<)

 

 

いたる所で土砂崩れや河川の氾濫の跡が、今年7月の豪雨の爪痕でしょうか。

 

ここは名賀川。

 

 

鉄道の線路も土壌ごと流されてしまっています。

 

 

さて、つわぶき街道を走り抜け、津和野に到着。

 

お昼ご飯を食べた萩の町からおよそ1時間。

 

 

白壁が町の雰囲気を高めてくれています。 

 

 

と、そこで紅葉をバックに主人がジャ~ンプ!!

 

一発OK!

 

私のカメラの腕があがったのかしら(笑)。

 

 

私もちょっとポーズをとってみた♪

 

おっとっとっと・・。

 

 

では、

 

そろそろ宿の方へ向かいましょう。 

 

県道17号を北上します。

 

その後、西石見グリーンラインに入ります。 

 

 

楽しいなぁ。(^。^)

 

初めての土地で、こうした広域農道を走れるなんて。

 

私たち二人だけでツーリングコースを考えるとなかなかこうは行きません。

 

 

県道313を乗り継ぎ・・、 

 

広域農道を更に進みます。 

 

 

そこで、R191に出てきました。

 

午後4:20。

 

 

陽が傾いて、だんだん空気が冷えてきました。

 

早く宿に到着したいですね。

 

と、思っていたら・・。

 

 

あれれ、路肩に雪が。 

 

 

田畑にも。

 

 

道路に積雪がなかったのが何よりです。

 

道戦峠を経て宿に到着。

 

 

この日の宿は、こちら。

 

いこいの村 ひろしま。

 

 

チェックインを済ませたら、まずは温泉にの~んびり浸かって一日の疲れを癒します。

 

その後、お待ちかねの美味しい夕食をいただいたら。

 

 

元気いっぱいの私たちは館内のカラオケルームで延々4時間歌っていたのでした~。

 

(^▽^)

 

翌日のレポはまた明日、よろしければお付き合い下さい。 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪景色の件 (yoshi)
2013-11-28 17:47:47
山口県はもう雪きが降ったたんですね、津和野町は武家屋敷街なんですか、御主人のジャンプ決っています。
私も24日に千葉の紅葉狩りツーでジャンプにトライして見ましたが・・・、難しいです。
BMWのメンバーさんでのツーリング楽しそうですね。
Unknown (うえひろ)
2013-11-29 05:40:07
雪が降ってたんですね(驚)
寒かったでしょうね。

四時間カラオケ・・・(汗)
Unknown (ぶん)
2013-11-29 13:58:13
yoshiさんへ
そうなんです。
この雪、何日前のものなんでしょうか。
融ける様子はありませんでしたよ。(^。^;)

ジャンプ、結構難しいですよね。
でも失敗写真も、よく見るとかなりおもしろいですよね。
Unknown (ぶん)
2013-11-29 14:02:08
うえひろさんへ
一日目の夕方かなり寒かったです。

4時間、5人が順番にひたすら歌い続けました♪
(^o^)
Unknown (Kachi)
2013-11-29 20:22:57
途中の道路標識にあった三段峡って紅葉の名所なんです。
広島勤務時代に家族で行って感激したのを覚えています。
あっち方面に行かれるのを知っていたらお勧めしたのに、残念!

でも、すごく綺麗な道を走られたようで、よかったですね~

Kachi//
Unknown (ぶん)
2013-12-01 10:20:56
Kachiさんへ
三段峡・・、
マップルを見ていて気になるなぁとは思っていたのですが、
そんなにお薦めの場所だったんですね。
又の機会にとっておきたいと思います。

ありがとうございました~。

コメントを投稿