わたしは世界に行って見たいところが何箇所もあります。
場所に惹かれることもあれば、建物に惹かれることもあります。
でもいちばん惹かれる理由はそこに住んでいる人たちを知ったときです。
そんな場所のひとつに「ユバ農場」があります。
「ユバ農場」はブラジルにある日系人の共同体の様なところです。
マンゴー園などを所有し、たくさんの日系のご家族が暮らしています。
私には大事な友達が居て、Aちゃんはそのユバ農場で暮らしている人です。
私はそのAちゃんが日本に居るとき、ユバ農場についてたくさん聞き、
そして実際にユバ農場の方々とお会いした経験があります。
私がAちゃんから聴いたお話をシェアしますね。
昔、むかしのこと、日本からブラジルにたくさんの人々が入植しました。
弓場さんと仲間たちは移住したブラジルの地で一生懸命働きました。
ところが言葉もままならない日本人は騙され、お金を失ってしまいました。
けれどもへこたれず、もう一度借金をして再び働き始めました。
そして初めての実りがあり、報酬が入ってきました。
日系人達のリーダーだった弓場さんはそのお金である物を買いました。
それは一台の「ピアノ」だったのです。
ところが寝る間も惜しみ、汗水たらして得たお金をピアノなんかに使うなんて!
と怒る人々が居ました。
反対に「人はパンのみに生きるにあらず」と「なんて善いものを買ってくれた。
これで私たちの疲れも癒されるでしょう」と喜ぶ人たちも居ました。
そのピアノへの喜びを見出した人たちが残って作られたのが「ユバ農場」です。
Aちゃんが言うには、ユバ農場ではみんなが協力してそれぞれの家を作り、
朝や夕方は大きな宿舎で一緒にご飯を食べる。
来る人は拒まず、去る人を追う事もしない、と言っていました。
ユバ農場には「規則」といったものは何もない。
ただ、これだけを心に留める。
「働く事」「祈りを持つこと」「芸術すること」「人を責めない事」
このユバ農場にはもう一つの姿があります。
それは暮らす人々が「ユバ芸術団(バレエ団)」の団員になること。
芸術は強制ではありません。だから基本的には何をしてもいいのだそうです。
その人が芸術と思うことであれば。
ユバ農場には素晴らしい手製の劇場があるそうです。
そしてそこでいろいろな芸術が行われるんだそう。
バレエ・歌・演奏・演劇・ミュージカル、絵や彫刻やいろいろです。
昔、その弓場バレエ団の日本公演を観ました。
小さな子供からお年寄りまでの出演者たち。みんな笑顔(^^)
オープニング、何もない舞台に斧で木を切る音が響きます。
明かりが入るとおじいちゃんが本当に丸太を切ってました。
出てくる人々、痩せてる人・太ったおばちゃん、いろんな人!
身体を揺らし、声を上げて歌い踊る美しさ、あたたかさ。
出てくる言葉は優しくて楽しい。
あとで楽屋に行ったときもみんなギターを囲んで歌っていました。
ユバの人たちはこのようにブラジル国内、国外を公演しているのだそうです。
Aちゃんのちいさな弟が教えてくれました。
「アマゾンに行ったんだ。裸族の人が居て、そこにみんなで舞台を作って公演した。
僕はずっと人前で何かするのが恥ずかしかったんだ。
けれどその時、言葉も通じないのに同じくらいの年の女の子が僕の演技を見て泣いたんだ。
その時思った。ああ、僕はなんて素敵な仕事をしてるんだろう、って。
芸術ってこういうものだったんだって思ったんだ」って。
私の芸術への思いの原点はこの少年の言葉の中にあります。
そのAちゃんをつれて、私の田舎に行ったとき、私が旗揚げした劇団に行きました。
みんなはAちゃんを笑顔で迎えてくれ、オリジナルミュージカルの歌を歌ってくれました。
夕焼けの歌でした。Aちゃんは言いました。
「ここには素敵な夕焼けがあるんだねえ~。そうじゃないとこんな歌、作れない。
みんなにブラジルの夕焼け見せたいな。赤い大地に沈む夕日。
子供たちは足を真っ赤な土で泥だらけにして遊ぶの。」
それ以来、ユバは私のあこがれの地です(^^)
私のリンクからユバ農場のサイトに飛べます。
どうぞ興味のある方は覗いてくださいね。
そして機会があったらぜひ一度弓場農場へ!
そこは現代のエデンです(^^)
場所に惹かれることもあれば、建物に惹かれることもあります。
でもいちばん惹かれる理由はそこに住んでいる人たちを知ったときです。
そんな場所のひとつに「ユバ農場」があります。
「ユバ農場」はブラジルにある日系人の共同体の様なところです。
マンゴー園などを所有し、たくさんの日系のご家族が暮らしています。
私には大事な友達が居て、Aちゃんはそのユバ農場で暮らしている人です。
私はそのAちゃんが日本に居るとき、ユバ農場についてたくさん聞き、
そして実際にユバ農場の方々とお会いした経験があります。
私がAちゃんから聴いたお話をシェアしますね。
昔、むかしのこと、日本からブラジルにたくさんの人々が入植しました。
弓場さんと仲間たちは移住したブラジルの地で一生懸命働きました。
ところが言葉もままならない日本人は騙され、お金を失ってしまいました。
けれどもへこたれず、もう一度借金をして再び働き始めました。
そして初めての実りがあり、報酬が入ってきました。
日系人達のリーダーだった弓場さんはそのお金である物を買いました。
それは一台の「ピアノ」だったのです。
ところが寝る間も惜しみ、汗水たらして得たお金をピアノなんかに使うなんて!
と怒る人々が居ました。
反対に「人はパンのみに生きるにあらず」と「なんて善いものを買ってくれた。
これで私たちの疲れも癒されるでしょう」と喜ぶ人たちも居ました。
そのピアノへの喜びを見出した人たちが残って作られたのが「ユバ農場」です。
Aちゃんが言うには、ユバ農場ではみんなが協力してそれぞれの家を作り、
朝や夕方は大きな宿舎で一緒にご飯を食べる。
来る人は拒まず、去る人を追う事もしない、と言っていました。
ユバ農場には「規則」といったものは何もない。
ただ、これだけを心に留める。
「働く事」「祈りを持つこと」「芸術すること」「人を責めない事」
このユバ農場にはもう一つの姿があります。
それは暮らす人々が「ユバ芸術団(バレエ団)」の団員になること。
芸術は強制ではありません。だから基本的には何をしてもいいのだそうです。
その人が芸術と思うことであれば。
ユバ農場には素晴らしい手製の劇場があるそうです。
そしてそこでいろいろな芸術が行われるんだそう。
バレエ・歌・演奏・演劇・ミュージカル、絵や彫刻やいろいろです。
昔、その弓場バレエ団の日本公演を観ました。
小さな子供からお年寄りまでの出演者たち。みんな笑顔(^^)
オープニング、何もない舞台に斧で木を切る音が響きます。
明かりが入るとおじいちゃんが本当に丸太を切ってました。
出てくる人々、痩せてる人・太ったおばちゃん、いろんな人!
身体を揺らし、声を上げて歌い踊る美しさ、あたたかさ。
出てくる言葉は優しくて楽しい。
あとで楽屋に行ったときもみんなギターを囲んで歌っていました。
ユバの人たちはこのようにブラジル国内、国外を公演しているのだそうです。
Aちゃんのちいさな弟が教えてくれました。
「アマゾンに行ったんだ。裸族の人が居て、そこにみんなで舞台を作って公演した。
僕はずっと人前で何かするのが恥ずかしかったんだ。
けれどその時、言葉も通じないのに同じくらいの年の女の子が僕の演技を見て泣いたんだ。
その時思った。ああ、僕はなんて素敵な仕事をしてるんだろう、って。
芸術ってこういうものだったんだって思ったんだ」って。
私の芸術への思いの原点はこの少年の言葉の中にあります。
そのAちゃんをつれて、私の田舎に行ったとき、私が旗揚げした劇団に行きました。
みんなはAちゃんを笑顔で迎えてくれ、オリジナルミュージカルの歌を歌ってくれました。
夕焼けの歌でした。Aちゃんは言いました。
「ここには素敵な夕焼けがあるんだねえ~。そうじゃないとこんな歌、作れない。
みんなにブラジルの夕焼け見せたいな。赤い大地に沈む夕日。
子供たちは足を真っ赤な土で泥だらけにして遊ぶの。」
それ以来、ユバは私のあこがれの地です(^^)
私のリンクからユバ農場のサイトに飛べます。
どうぞ興味のある方は覗いてくださいね。
そして機会があったらぜひ一度弓場農場へ!
そこは現代のエデンです(^^)