舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

筍料理のフルコースです。

2017年04月12日 | お料理
4月12日
花冷えでしょうか?
寒いですね。

今朝は、早起きして、六時にmy畑に行ってきました。

筍料理(脇役)に必用な食材の収穫です。タラの芽(葉)、コゴミ、山椒の葉、サニーレタス。

急いで帰り、支度をしなきゃ💪

筍は、昨日、茹でました。
掘り立ての筍は、糠は要りません。
お水だけで、大丈夫……アクはありません。

木の芽和えの玉味噌も、昨夜のうちに作ってます。
山椒の葉をすり鉢で擦って混ぜれば、🆗

おとめバァバァの筍料理です。
お刺身……茹で筍をスライスしただけ
姫皮の梅和え
定番……木の芽和え
これも定番……筍の炊いたん
白子の筍は、柔らかくて美味しい
一番人気は、やっぱり天ぷらですね。
タラの芽(葉)サクサクで美味しいんです。コゴミも揚げてみました。
これは、オリジナル……筍と生ハムの春巻き。生ハムの塩分がアクセント、付けあわせはmy畑のサニーレタス
木の芽味噌を乗せて、オーブンで焼いて、木の芽田楽

〆は、筍の佃煮と金胡麻だけの散らしずしとお吸い物
お吸い物の具は、細切り姫皮、筍の穂先、ワカメ、山椒の葉

以上、バァバァの筍料理フルコースでした。

今日のデザート(甘いもの)は、春の季節には不似合いです……
何でしょう?

ジィジィ様、筍掘り頑張ってね💓😍💓










コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしい牛乳が変わりました | トップ | やっと、春になりました。 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お答えしましょう (coco)
2017-04-12 18:17:11
いやまぁ〜美味しそうですね(o^^o)
さすが

デザートの答えは
栗の渋皮煮 でしょうか?
返信する
凄~い ⤴⤴ (じいじ)
2017-04-12 21:21:16
筍料理って いろいろあるんですね (^^)
我が家は 代々 受け継がれてきた
サバ缶と筍の煮物 or 筍ゴハンだけ 😅
一度 新しいメニューに トライして
もらおうと思います (^-^)v
返信する
 (ゴンチチ)
2017-04-12 22:05:53
筍は今まさに旬なんですね。
どんな料理も美味しいですよね。
見頃、食べ頃、これが旬ですね。女性も、ん?
あちこちの桜を見ましたが、早かったり遅かったり。
でも、冬の寒い時に養分を蓄えて春のこの時期に一気に咲き誇る桜。
プロセスに美しさを感じます。
真央ちゃんの会見にそんなことを思いました。
返信する
何だろう (ルイコ)
2017-04-12 22:51:58
 フルコースいいですねぇ。
わが家もどっさり筍が届き何にしようか・・・。
筍と金ゴマだけのお寿司がいいかな。
 デザートが気になります・・・やっぱり私も栗のような気がしますが・・・。
返信する
ワシの好みは…… (炎のクリエイター)
2017-04-13 00:22:14
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

凄っごいですね!
こんなに美味しそうな筍料理が、
ズラリと並ぶと爽快ですねぇ~。
ワシの好みは悩んだ挙句「木の芽田楽」です。
これが季節感たっぷりですね……って、
みんなが季節感たっぷりですけどね。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
Re:お答えしましょう (raraotome)
2017-04-13 17:03:39
cocoさまへ
正解です。筍の季節に、秋の味覚も……なんですが、今の時期に食べると、美味しいんです。

正解の商品は、渋川煮✨🎁✨👏
返信する
Re:凄~い ⤴⤴ (raraotome)
2017-04-13 17:06:13
じいじさまへ
結婚するまで、筍は嫌いでした、
こんなに柔らかい筍があることを、知りませんでした。
天ぷらは、孫たちも大好きです。
返信する
Re:旬 (raraotome)
2017-04-13 17:10:31
ゴンチチさまへ
はい、見頃、食べ頃……ほんの少しだけ過ぎたかな?(笑)
今年は、いつまでも寒くて、筍も遅かったようです。
筍そのものが淡白なので、どんなお料理にも合うようです
返信する
Re:何だろう (raraotome)
2017-04-13 17:13:26
季節の散らしずしです。
筍の食感と金胡麻の香りが合います。
フキも合いますよね。

秋の栗、春に食べても美味しいです。
返信する

コメントを投稿

お料理」カテゴリの最新記事