舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

奥能登輪島の干物

2024年01月10日 | お料理
1月10日
日を追う毎に、犠牲になられた方の数が増えてます。
テレビでは、不自由な避難生活の様子や、自衛隊の方々の物資を届けられる様子。
大変でしょうでは、済まされませんね。

昨夜の夕食です。
先日、とれとれ市場で買ってきた「鯖の干物」

なんと、奥能登輪島と書いてあります


しょうゆ干し、いしる入りです。
いしるは北陸地方の魚醤で、風味があり美味しいんです。


グリルで焼いて、大根おろしを添えて、いただきました。
肉厚で、いしるの風味がよくて美味しい。
🍶がすすみます。

漁船も、港も日に日に被害状況が伝えられます。

こんなときに、焼き立てのお魚をいただいてたら申し訳ないきがしますが、美味しかったです。


お正月の黒豆、大好きですが、金時豆も
大好きです。
一晩、水につけておいて、柔らかくなったお豆に、砂糖を数回に分けて入れて、弱火でコトコト。(落とし蓋🐷は、必需品)

甘さ控えめ、美味しい
自画自賛です。

ジイジイ様が、お餅を入れたおぜんざいが食べたいと。

今日、小豆を買いました。

黒豆、金時豆、小豆
お豆さん大好きです。
マメに暮らせますように。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白浜最終日 | トップ | お餅の消費 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
落としぶた、我が家と同じだわ (くちかずこ)
2024-01-10 20:36:10
我が家の黒豆も美味しかった、自画自賛!(^^)!
小豆も煮たいなあと思っているところです。
小豆あり。
地震被害、少しでも早くあれこれ復旧しますように。
Unknown (おとめ)
2024-01-12 16:29:21
くちこさまへ
へへ・・共に自画自賛ですね。
本当に自家製お豆は美味しいですよね。
甘さ加減がちょうどです。

小豆は、昨夜の中国語教室で、
皆さんのお出しいました。
(お餅は、お鏡です)

コメントを投稿

お料理」カテゴリの最新記事