
若き日の徳川家康公像
浜松城公園の一角に建つ

浜松城
曳馬城を前身とし、元亀元年(1570)徳川家康が入城後「浜松」と改めた。
現在の天守は昭和33年に建てられた模擬天守。
それでは内部へ

本多家伝来の甲冑

脇差
2代康継の作と伝わり、徳川家伝来品といわれる。

天主最上階から、三方ヶ原方面の眺め
城から少し歩きます

茶室「松韻亭」
平成9年に開席された。

主棟 松韻亭
第一広間(十畳)、第二広間(十畳)、立礼席より成る

立礼席では呈茶があります

お菓子です

この日は宗偏流の方の担当だそうです。

主庭 日本庭園

腰掛待合

蹲踞

離れ棟 萩庵
内部は四畳半台目
次回も浜松から