昨日はムシムシとっても暑かったですね~
午前中、主人は久しぶりに庭の芝刈りをしてくれて
私と違って、ちゃんと刈り刃とワイヤーと使い分けて刈ってくれたので
お庭が大分スッキリしました
玄関前もスッキリ
私は刈り刃だけで刈るので、石が邪魔でこんなに綺麗に刈れません
でも、あまりの暑さに最後はイヤになっちゃったそうで
一部トラ刈りの所がありました
そんな昨日のお散歩は・・・
今年初の川遊びに行こうと思って
いつも行く大芝公園へ行って来ました)))
最近はすっかり、大芝公園ばっかり
でも、公園内の川は、池からの水なので、ちょっと抵抗があり入りません
そしてキャンプ場の奥の川へ・・・
所が・・・ガビ~ン
水が無いではないですかー どうして
ここの川は、流れは少し早いけど、ご覧の通り浅いのでそらにぴったりなんです
残念
しょうがないので、いつもの散歩道へ・・・
そらもハーハー暑そうです
主人も首にタオルを巻いて・・・
なので最後は森林セラピーロードへ・・・
ここへ来ると、1・2度温度が違いますジョギングする人、
ウォーキングする人で、駐車場はいっぱい
最近は、若い女性が増えた気がします
そして夕飯は、暑くてご飯作りたく無かったし
丁度、家族3人珍しく、皆休みが揃ったので、外食して来ました
向かった先は。。。箕輪にある「えちぜん」へ・・・
男性陣は、珍しく温かいお蕎麦が食べたいって
丼物と温かいお蕎麦のセット
私は冷たいお蕎麦のセット
「えちぜん」のお蕎麦と蕎麦つゆが好きで
いつも私はお蕎麦のセットと決まってます
写真撮り忘れたけど、もちろん主人はビール飲みましたよ~ジョッキ2杯も・・・
私も息子が飲まないから運転してくれるって言うので
グレープサワーを1杯
喉カラカラで、すきっ腹に飲んだので、いい気分
そんなこんなの、涼を求めて過ごした楽家の定休日でした
じぇ!じぇ!じぇ!
またまた、ブログの更新おサボリしてしまい
気が付けば、7月も下旬に近づいてました
ブログネタは沢山溜まってますので
頑張って更新して来まーす
七夕様の前日、甥っ子の結婚式が諏訪でありました
彼と初めて出逢ったのは、27年前の彼が5歳の時で
クリクリ天パー頭に、クリクリお目目のとっても可愛い男の子でした。
(まー今でも、クリクリ天パーとクリクリお目目は変わってませんが)
当時、21歳だった私に、人見知りも無く、直ぐに仲良くしてくれて
お出かけした時に、すんなり手をつないでくれた時の
嬉しさと、感触は今でも忘れていません
そんな彼も、今では30歳を超え、身長も180cmを超える立派な大人になり
お嫁さんを迎えるまでになったなんて
時の経つのは、本当に早いな~っと
自分が歳をとる訳だと、しみじみ思っちゃいました
そして、今でも変わらぬ優しい甥っ子で
お嫁さんも、その優しさに惚れたそうです~
ホテルマンと言う、仕事柄
忙しく(特にこれからは、諏訪湖花火大会があるしー)
不規則な生活をしておりますので、体に気を付けて
お互いに助け合って、幸せな家庭を築いて行って欲しいと願います。
おめでとうございました~
主人の母も、結婚式の前日から我が家へ泊まり
2泊して帰りましたが
「あとは洋介(我が息子)の結婚式だけだ」と・・・
主人の母は現在86歳ですが
「どうも90歳までは、生きるな」と
心強い言葉を残して、長谷へと帰って行きました。
家の息子は、はたしておばあちゃんが元気なうちに結婚出来るかな~
今年もウィンブルドンが始まりました
また、寝不足の日々が・・・
クルム伊達さん17年ぶり史上最年長のウィンブルドン3回戦進出!
3回戦は、まさかの昨年のディフェンディングチャンピオン
セリーナ・ウィリアムズと対戦
2年前の2回戦にお姉さんのヴィーナス・ウィリアムズとの試合は
負けたものの、接戦の良い試合だったので
今回も感動いっぱいの良い試合を見せてくれるでしょうね
歳のせいでしょうかここ数年、伊達さんの試合を見る度
一生懸命な姿に、感動をいっぱい貰って
涙しながら、応援してます
フレーフレー
伊達さん
そして、錦織君も2回戦ストレート勝ちで、3回戦進出!
今年は、男性陣は波乱続き
芝の王者、ロジャー・フェデラーが昨年
ディフェンディングチャンピオンに返り咲いたと思ったら
今年は、まさかの2回戦敗退
しかも無名選手に・・・
ラファエル・ナダルもまさかの1回戦敗退と波乱含み
今年も、目が離せない寝不足の日々が続きそう
死ぬまでに、1度ウィンブルドンのセンターコートで
観戦してみたいと、叶わぬ願いを夢見ながら
テレビで観戦してまーす
甘酒が冷蔵庫に残っていたので
即席で、べったら漬を作ってみました
私のお料理の師匠、クックパッドで調べて・・・
切って漬けるので、あっという間に漬かって
簡単な割に、中々美味しかったです
お試しあれ~
すっかり梅雨真っただ中の楽家地方
久しぶりにご来店のロビンちゃんのママさん
全身バキバキで、120分コースでしっかりほぐしましたが
揉み返しは無かったかなー
話が盛り沢山溜まっていたので
前もって、お約束して
施術後ランチに出かけました
)))
行った先は・・・箕輪のレストラン『FERICE』
ロビンママさん、行った事ないそうで行って来ましたが
私は三回目。。。
いつも、食べるのとおしゃべりに夢中で
写真撮るのを忘れちゃって
今回三度目の正直サラダ食べてる途中で思い出して
やっと写真撮れました
ここのパスタとパンは手作りで、めっちゃ美味しいの
サラダがバイキング
初めて行った時は、デザートバイキングもあったんだけど
今は無くて、残念
お天気が悪かったのに女性客が大勢
みんな美味しい物食べて、おしゃべりして
ストレス解消しているんでしょうね
もちろん私も美味しい物食べて、沢山おしゃべりして
お腹も心も大満足
お天気悪くても、楽しい1日でした
そして。。。
ロビンママさんから、伊豆のお土産いただきました
パピヨンのイラストの入ったハガキ
いつもありがとうございます
今回はお留守番のわんこ達でしたが
今度はわんこ連れで遊びに行きましょうね~
近くにドッグカフェがあったらいいのにねー
今度は、ドッグランのお誘い、お待ちしてまーす
先週の日曜日珍しく主人がお休みだったので
松本の縄手通りに行って来ました)))
入口には、こんな大きなカエルの像『ガマ侍』が・・・
ちょっと怖っ
この日はとっても暑くて、近くの噴水広場ではちびっこ達が水遊びして楽しそう
そらは、地面がアッチッチなのでカートIN
四柱神社では、丁度結婚式があったらしく、記念写真を撮っている所でした
縄手通りのシンボルキャラのカエルがあちこちに・・・
お店もカエルグッズが沢山ありました。
ワンコグッズのお店も。。。
動物の首が・・・
近くのお蕎麦屋さんには、こんなに行列が・・・
有名なのかなそらがいるので我が家は入れません
まー入れたとしても、並んでまでは入らないです
そして、この日はとても暑くて、そらもハーハーで
私達も暑くて一通り見物して帰りました
)))
で写真はありませんが、帰りにスカイパークのドッグランに寄って
公園も少しぷらぷらお散歩して、雷ゴロゴロしてたので
早々に帰りました)))
スカイパークに着く頃には、空で楽でしたが
とにかく松本は暑かったー
これから暑さが厳しくなりますが
暑さが苦手な私は、暑いだけで疲れが倍増でしたが
知らない所へ行くのは大好き
楽しいお出かけでした
でパルコの近くの雑貨やさんで
このお二方を購入
レジンで出来ているらしいけど、可愛いでしょう
我が家では、珍しいプチ観光の日曜日でした
今日も食べ物のお話し。。。
主人の実家から、うどをいただきました。
一緒に粕をいただき、粕和えにしていただきました
葉っぱの所は、天ぷらに。。。
写真撮り忘れて、お腹の中に。。。
旬の大地の恵みほろ苦で、おいしくいただきました
ご馳走様でした
お客様から高菜のお漬物いただきました
おばあ様の手作りだそうです
高菜のお漬物って市販のしか食べた事なかったけど
やっぱりお漬物は手作りが美味しいですね~
お漬物食べると、日本人で良かったなーと、しみじみ思います
そして、葉っぱの部分は、チャーハンにしていただきました
O様・おばあ様 いつもありがとうございます
美味しくいただきました
ありがとうございました
ご無沙汰している間に・・・
関東甲信越、梅雨入りしましたねー
お天気悪いと、ちょっぴり肌寒い楽家地方
お天気が悪く、お散歩行けないので
丁度安静にしなきゃの、病院行って
狂犬病の予防接種とフェラリアの検査とお薬貰って来ました
時期的に、病院めちゃくちゃ混んでて
車は止められないし、外にも何人も待っていて
いつもより待ち時間がありました
でも、この待ち時間が貴重
他の飼い主さん達とお話し出来て、情報交換の場にもなったり
で早速、お一人目
キキ君11歳 腎臓が悪いそうです。
そらは、こんな至近距離で見るの初めて
(いつも逃げられちゃうもんね)
身を乗り出して、見てたけど
ワンワンする訳でもなく、おりこうさんで見てました
キキ君の方が、ミャオーミャオー
って
怖い思いさせて、ごめんね
そして、お二人目
お名前聞くの忘れたけど、セキセインコさん
隣に写っているのは、病院の看板犬メリーちゃん
珍しいお客様に釘付け
ワンワン言う訳でも無く、ただひたすらじ~っと
長い間、ずっと見てました
このインコちゃん普段とってもおしゃべりなのに
しゃべらなくなってしまい、ネットで調べたら
感染症かもって、事で来院されてました。
先に帰って来てしまったので、結果は聞いてませんが
待っている間に、少ししゃべっていたので
大した事なければいいのですが・・・
私も小学校位の時に、何匹かインコは買った事がありますが
肩に乗っけてお散歩したりは出来ましたが
しゃべるインコは、いませんでした
そして、肝心のそらは。。。
体重を計るのに、診察台に乗せたら降りたがって大変
今までは、そんなに抵抗しなかったけど
どうやら 診察台=イヤな事する所
って分かって来た様です
そして、狂犬病のチックンは鳴く事も無く、いい子で出来ました
フェラリアの血液検査でまたチックン
こちらは無言で暴れてました
血液検査の結果は、問題無し
先生迷いも無く「では、注射しましょうねー」って
グレートもそうだったけど、そらもフェラリアのお薬が大好物
いつも錠剤で貰って、月に一度のお楽しみDay
最近は、お注射が主流なのでしょうか
(投与し忘れる事無くて楽ですものねー)
あやうく、3本目のチックンされる所でしたわー
さーこれで、狂犬病の注射は終わって、また来年
フェラリアのお薬も貰って、あとは来月から、忘れない様にあげないとね
一先ず、一安心後は秋の予防接種まで、取り合えずチックンは無いぞ
早く病院へ行かなきゃーって、慌てて行ったけど
家に帰って去年の調べたら、6月の中頃に行ってたー