今日もたっぷり!

2007年03月26日 23時22分03秒 | 日記・エッセイ・コラム

Dscf1822 今日は朝から浅草演芸ホールに行きまいした。11時頃だったのですが、すでに招待券を持った方がたくさん並んでいらしゃいました。そして、招待券の方が入る前にチケット購入して入ると、今日はたくさん団体さんために座席がキープされていました。1階の半分は団体さん。なので、早い時間から立見です。

噺家さんにはわからないけど、聴きにいくのも体力いるのでございます。聴く方も大変なのでございます。

前座は三遊亭歌五さん「牛ほめ」、隣のおばさんがしきりにかわいいと言ってました。次は二ツ目、入船亭扇里さん「寿限無」、続いて入船亭扇治さん「やかん」。扇橋師匠のお弟子さんが続きます。さすが、扇橋師匠のお弟子さんしっかりしてます。初めてですよね!

ホームランさんの後は、古今亭菊丸師匠「親子酒」。お上手ですね。表情とかがいいです。次は代演の川柳川柳師匠。いつもの師匠のお話ですが、しきりに真ん中の席の前の方の若者がのりが悪いようで、笑うように怒ってました。初めてだと乗れないのかな。話に夢中になると周りのことを忘れて笑っちゃうんですが・・・。

三遊亭小金馬師匠「小言念仏」。だんだんと客席も乗ってきたように思います。そして、円丈師匠。面白かったです。また、たくさん笑わしてくれました。今日は番号ふったカードを持っての登場です。これは初めてです。三遊亭小円歌師匠と続き、古今亭志ん五師匠「新聞記事」に。師匠はこのネタが多いです。いつもこれだな。

そして、待ってました柳家喬太郎師匠。何をやるのかと思ったら、「家見舞い」。師匠を演芸ホールでお聞きすること自体が初めて、ちょっと聴く方が緊張。マクラもなくて、すぐに噺へ。ちょっと残念。噺は良かったです。マジック、入船亭扇好師匠「権助魚」。とても、いい感じです。

ここで、橘家円蔵師匠の登場です。さすが大看板は違うな。最前列に3人お子様がいて、そのお子様のためにと言って、小咄をやってくださった。師匠の噺は「まめや」。円蔵師匠は、テレビで落語は聴いたことがありますが、初めてかな?小さん襲名の時は、ただの漫談で終わっていたので、ちょっとうれしい。それに噺が終わって、座布団からおりたら、立ち上がって、一礼してお帰りになる姿は好感が持てます。さすが大看板ですな~

仲入り後、入船亭扇辰師匠「子ほめ」、あしたひろし・順子師匠、入船亭扇遊師匠「初天神」。さすがお上手。そして、大好きな権太楼師匠です。でも、先日聴いた「若い衆が・・・」という噺。今日で2度目だけど、ほかの師匠方からこの噺は聴いたことがないので、いいな?師匠のお茶を飲む姿もいいですね~権太楼師匠が聴けて良かった~

最後は、主任の入船亭扇橋師匠です。今日は「道具屋」でした。たっぷり聴かせてくださいました。それに途中で「たこの歌」も唄ってくださいました。師匠の歌はかわいいね!!得した気分。扇橋師匠の味のある噺です。

浅草演芸ホールの昼の部が終わった後は、アロマでコーヒーを飲んで、お世話になっている蔵前神社さんへ。

その後、蔵前神社の阿部宮司さまと奥様と懇談。おもとの話、落語の話、相撲の話など等。蔵前神社さんの桜が、まだ咲いているかと思ったら、もう葉桜。写真撮ろうと思ったんだけど。でも、藤の花も咲くと思うから、観においでと言っていただきました。藤の花は見ていただけるようにがんばります。

でも、蔵前神社さんのホームページには桜が載っていますので、みてください。美しいピンク色。http://www.hpmix.com/home/kuramaejinja/

Dscf1824 蔵前神社さんは、三笑亭笑三師匠のホームページをリンクしてくださいました。ありがとうございます。

地震、心配ですね。私の友人も金沢にいて、心配して地震の後すぐにメールしたら、友人は京都で遊んでました。本人も実家も無事でしたが。でも、今日、メールがあって、揺れが続いているようです。心配です。富山にも友人の家族がいるので心配です。

その他、島根県にいた友人が東京に戻ってくるようです。しかも、私の家のそばに・・・。なんだか、最近、みんなよってきている感じ。うれしいような、こわいような・・・。

今日も落語をたっぷり聴いて楽しい一日。今年始まって3ヶ月だけど、どのくらい聴いたかな??でも、すごい勢いで噺の名前を覚えたりしている。噺聴いて、名前がわかるのが多くなってきた。なので、楽しいな~。それに、寄席のおばさんたちの会話が面白いのです。つまんない話より面白いです!!

最近、芸協の師匠方をたっぷり聴いていないので、来月は聴きに行こうと思います。