goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

カニの爪で蟹クリームコロッケ&QPハーフでコチュジャンマヨDIP

2012-09-06 19:13:41 | おうちご飯
こんばんは

もぅとっくに子供達の2学期がスタートしたというのに…
日にちと曜日の感覚が鈍っている私…
きちんとしなくっちゃ、だわ
いつまでも夏休みボケしている場合ではないわ

さて、昨日の晩ご飯しますね

この蟹の爪を使って何作ろうって考えて


中華風の蟹爪フライではなく、
洋風のカニクリームコロッケに挑戦

私の中で、手作りのクリームコロッケは、
結構「面倒くさい度」が高め
でも、作ると決めたからには…
と思いつつ、ホワイトソースの缶詰を探したけれど、
買い置きがなくて…

せっかくなので、ホワイトソースも手作りしました
ふぅ~


爪からほぐしたカニの身と玉ねぎを炒めて
先程のホワイトソースと混ぜる


バットに入れたら、ラップで覆い
保冷剤をのせて、冷ます
冷蔵庫にこのバットを入れるスペースもないし、
こうした方が早く冷めるね

さぁさ、これからが大変なんだ…
本当は、私の良きアシスタントである次男に
手伝いをお願いしたかったのだけど、
宿題が終っていないから、と断られ
私・一人で頑張る

帰宅した次男、最初この右側のカニの爪をみて、
どうやら私がお昼にカニを食べた後だと思ったらしい…
そんな訳ないわ…

カニ爪に、カニ入りのクリームコロッケの生地を付けて、
卵水細かめなパン粉を順に付けて、
油で揚げる
素材には火が通っているので、
神経質にならず、周りに美味しそうな色が付いてサクッと揚がれば

それにしても、ここまで作るの…夏休みにすっかり主婦業サボり気味だったから
しんどかったわ
クリームの生地は、綺麗な形にしようと手で整えているうちに、
だれてくる…
手早く、やらないと…大変でした


ふぅ~何とか出来上がった
あまりにも、疲れちゃって、
夕飯を食べながら、
これがいかに大変だったか…を家族に訴える私
普段、手抜きし過ぎだわね

これ、お弁当にも~って思ったけど、
お弁当箱の中で、サクッとしたままではあるはずもなく、
絶対べちゃっとするよね
しかも、まだ残暑厳しいこの季節、
前日に作ったものを入れるのは…少々怖いなぁ


参考レシピはこちら

そして、お野菜は

キューピーハーフを使って、
マヨディップ作りました
コチュジャンとマヨ、そしてごま油がいい感じ
レシピはこちら

色々なマヨディップを試していこうっと



南印度料理 シリバラジ

2012-09-05 18:45:21 | お外ご飯&デザート
こんにちは

いやぁ~今日も、しっかり暑かった
確かに、8月の盛夏の時とは日差しが違っているようには感じるけれど、
やっぱり厳しい残暑でした

暑い夏は、いつまで続くのかなぁ~
そんな暑い時には、やっぱりスパイシーなものが食べたくなるよね

で、伺った先はシリバラジ

入り口から、ピンクだ


ランチは、とってもリーズナブル


店内の様子


ランチのサラダと

チキン

カレー3種

バイキングなので、お好きなだけ
ご飯もあしましたが、
印度カレーには、やっぱりナンでしょ

インド人のシェフが次々ナンを焼いています

もちろん、ナンも食べ放題です
何気に、ナンをカットしてくれているので、
食べやすいです


ひき肉のキーマカレー

シーフードカレー

オクラカレー
3種類のカレー、お好きなだけ


ステンレスのカップにお冷
ちょっと、花瓶っぽいような…

ナンを開いて、中にサラダとチキンを入れても、美味しいね


チャイもあります

こちらのカレー、美味しいけれど…
辛くない…マイルドだよ
私個人的趣向では、もっと辛くてスパイシーな方がいいかもな

ラーメン ガツ旨!まるはち

2012-09-04 18:38:33 | お外ご飯&デザート
こんばんは

春休みも、冬休みも、比較的短い上に
年末年始や、進級など忙しい事もあるから、
何もない長い夏休みって、
やっぱり疲れるよね
なぁんて書くと、たった42日間の夏休みでしょうって言われちゃうね、
アメリカのはもっともっと休みが長いからね

夏休みのお昼に、
次男を連れてランチ
暑い夏は、やっぱりスパイシーなカレー食べに行こうっとなったのだけど、
次男「カレーは辛いとヤダと。
「じゃぁ、何食べたいのっ
次男「やっぱ、ラーメンでしょ」

という事で、次男のリクエストでこの暑い夏に食べに行って来ました

環八沿いにある、こちらのお店は我が家のお気に入りのお店

看板の文字通り、ガッツリです

野菜マシは、私の

私は、つけ麺にしました

表面の黒っぽいのは、マー油入りです
焦がしにんにくの香ばしい香りがいいわぁ~

そうそう、ここのお店は太麺なんだ

いただきまーす


右を見たら

次男はご飯も

ラーメンのチャーシューをのせてます

にんにくましを頼むと、市販品ではなく、
生のにんにくがちゃんと出てきます

どんなに暑くても、食欲旺盛の次男でした

豚しゃぶおろしのせ佃煮昆布パスタ

2012-09-04 15:09:11 | おうちご飯
こんにちは

昨日は、次男始業式&引き取り訓練で
夏休みのだらりんモードから抜け出せずに
過ごしていましたが、
ようやく今日から給食スタートしました
いやぁ~栄養バランスが整った、給食に改めて感謝
昨日、配布された給食の献立プリントをチェックしながら、
興奮気味の次男
幸せそうでした

子供は、比較的順応性があるというのか…
楽しみにしていたが始まったから、なのか…
すぐに感覚が戻るみたいだけど…
私は…年々その通常生活に戻る感覚が鈍っているような感じがしてなりません
数年前までは、夏休みが終るやいなや、
初日からテンションをジムでリセットしてから
予定を詰め込み
自由を満喫していたけれど…
とりあえず、今夏はまだのんびりペースから抜け出せずにいます…
それは、今日は火曜日だからジムが休館日という事もあるけれど、
何となくです…何となく、ふぅ、まだ暑いし…
パワーを上げて行かねば、ね

昨日、うっかり包丁で左手の人差し指を切ってしまったのも、
気分が上がらない原因の一つかも

さぁ~なるべく早めに気分を切り替えないと
あっという間にの季節になっちゃいそう
って、それはあんまりにも気が早いってもんじゃないの

夏休みのママの宿題レポートも、
終盤です
結局、お昼ご飯の為にご飯を炊く事は一度もなく…
パンを焼く事もほとんどなく…
日々、麺類でした
暑いし、午後一から塾の次男は時間的余裕がないって事が多くて、
つるつるっと食べられる麺類、万歳
しかも、ゆ~っくりトマトソースを煮込む時間もなく…
あっさり和パスタも、いいよね
食品庫と冷蔵庫にあるもので、食事の準備というテーマは
変わらず続いていたの


豚しゃぶおろしのせ佃煮昆布パスタ
塩昆布でも良いし、
に入れる昆布の佃煮を使って、美味しく出来ました
スパゲティを茹でたお鍋でしゃぶしゃぶしちゃえば、
洗い物も減らせるね

そうそう、蒸し暑い夏で一つだけ嬉しいこと、
それはゴム手袋いらずで炊事をしても、
手荒れがほとんどないって事
これは、最高
でも、涼しくなる前に、自然とそんな事も終っていきます
まだ残暑あるうちに、
「あれ、手がぱさついてるー」って時がやってきます。
そういうところだけ、季節先取りかいって感じですよ
食べる時に、大根おろしにポン酢をかけていただきまーす


レシピはこちら

これは長男の

よく見ると

こんなところで脱皮したらしい…蝉のヤツ

しかも、長男、蝉が嫌い

そんな長男、先日の事故で左腕の骨にヒビ事故から、
すっかりが怖くなってしまった様子。
あれから、乗ってないです
まるで、私みたい

夏休み最後の集い♪

2012-09-03 16:42:43 | おうちご飯
夏休みに入る時には、
「あぁ~これから42日間、長ーーーーーい夏休みが始まるわ」と
やや(いや…かなり)テンションな私でしたが…
終ってしまえば、あっという間だったなぁ~なんて思ったりして

長男は、部活三昧で
次男は、塾漬けで帰宅は
なので、例年よりも私の自由時間はあったのですが…
この半端ない暑さで…お出掛けする気合もなく
ほぼ引きこもりかって生活を送っていました
でも、何度かお友達と会える機会があったので、
ウツにもならずに、すみました
ただ、完全に運動不足でしっかり3食食べていたので、
身体が緩んでるわ
今日から2学期もスタートした事だし、
さぁ、いつもの生活ペースを取り戻すのよって思う反面、
何だか42日間たったら…色々面倒になっちゃったりしてます
その一つがピグ
最初は楽しかったんだけど、
私の性格的にどんどんはまって…
生活の基盤がすっかりピグモードになっていた
2時間半の呪縛か…
どっちにしても、暇な夏休みだったので
の前で1日を過ごすのは問題なかったのですが、
最近、ピグカフェを始めてから
案の定漬けの生活で…寝不足だ
そんな時に、何人かのブログで私と同じように考えている方を見かけて、
やっぱりね…やや反省モードな私。
もっと、リアルな生活をちゃんとしなくっちゃ、って思ったり
ピグライフよりも、ピグカフェの方が
貼り付け的なゲームになっていて…
頭の中は、マグナムーン
クエストクリアーも、結構しんどい条件が多くて、
かなり頑張ってINするか、
課金しないと厳しい状態になってきているような気がしてなりません。
もちろん、無課金主義は変わりませんけど…
まっ、もっと適当にやらなくっちゃ、だね
私がやってて、子供に「勉強しなさい」って言っても、
あんまり説得力もないってもんよね
という事で、これからは
やや手抜きでいくかなぁ~

さてさて、そんなどうでもいい話は置いといて…

毎年、夏休みの終りにtokoちゃん宅に寄せて頂いていたのですが、
今夏はうちで
しかーし、前日まで今井浜だったので、
何も用意出来なくて…(暇でも、作る気なかったでしょ、な~んちゃって
すっかり、猛暑の影響でやるきなし子ちゃんの私

そんな状態だったので、今回は手作り品なしよ

サンドイッチのデリバリー

ここのお店のアメリカンサンドイッチは、
とってもボリューミィー

ローストビーフ

スモークサーモン


サンドイッチでお腹いっぱいになります
塩気の効いたアンチョビと優しい玉子が、美味しい


サラダは買ってきてもらっちゃいました

デザートも、うふふ~買ってきてもらっちゃいました

抹茶のわらび餅

日本の夏は、やっぱり和だね

夜、子供達が「お母さん、この抹茶のゼリー美味しいね」って。
あのぅ…これはゼリーじゃないんですけど…

2012.夏・伊豆・今井浜tour 【11】東京ラスクのラスクパン

2012-09-03 16:23:08 | 伊豆・今井浜
あっという間に2学期が始まったわ
改めてカレンダーを眺めてみたら、
2012年も、あとヶ月で終りなんですね
早いなぁ~~~~~

さて、伊豆・今井浜の帰りに立ち寄った東京ラスクのファクトリーで買ってきた
ラスクパン

これ、とっても人気のパンらしい


お店の方に聞いたとおり、
とてもキメの細かいパンでした


軽くトーストして朝食にしたり


フレンチトーストにしても美味しかったです
この蜂蜜は、Bちゃんからの
とても使いやすくて、美味しいわ


ご馳走様でした

2012.夏・伊豆・今井浜tour 【10】たんぱく王国

2012-09-03 14:51:17 | おうちご飯
一泊二日の夏休み最後の海水浴も
そろそろ終り


プール遊びで疲れたのか、
次男はで爆睡だったけど…
夕飯はたんぱく王国
この辺り一帯「ぐるめ街道」と呼ばれる通りには、
沢山の飲食店が並んでいました


店内は、こんな感じでなぜか床には漫画が描かれていました


お漬物やナムルは、セルフサービス


主人は漁師の晩飯
牛ステーキ&刺身

色々食べたい主人にHIT



次男がびっくりした
こういうお刺身の盛り付けは、見たことがなかったからね


皆でシェアして食べたもの

「しこくめし」という丼ならぬ・しょうが焼き丼

こちらは、お豆腐の上になめ茸とオクラ、韓国海苔がトッピングされているもの、
これはお家でも出来そう

そして、次男のぶり丼


な・なんとお刺身が2段も入っていたよ

私は、海鮮丼


桜海老、生シラスものってたよ

お友達K君は、トロ鯖定食


がっつり、美味しく頂きました~ご馳走様でした

2012.夏・伊豆・今井浜tour 【9】東京ラスク伊豆ファクトリー

2012-09-03 14:22:59 | 伊豆・今井浜
そろそろ、帰りましょ

本当は、道の駅に寄りたかったのだけど…
生憎何箇所かあったけど、
営業してなくて…
諦めていたら…東京ラスクの工場がありました

東京ラスクの伊豆ファクトリー


なぜか、にきのこ…しかも光輝いているぞ


ラスク用のパンの焼きたて時間が表示されてました

ラスクが作られているところが見学できます
とっても衛生的で綺麗な作業場でした


もちろん、様々なラスクを買う事も出来ます

残念ながら、わさびテイストは、売り切れでした


コーヒーやオレンジジュースのサービスがありましたよ

2012.夏・伊豆・今井浜tour 【8】ホテルのランチ

2012-09-03 13:10:44 | 伊豆・今井浜
こんにちは

今日から、やっとこさ次男も始業式
でも、まだ給食が始まらない上に、
この日は毎年恒例の引き取り訓練
暑い中、私も
ちかれたび
夏休みに、すっかりだらりんこなせ生活を送っていたからか、
体力が落ちまくりで
ちょっと歩いただけで、ヘロッています
でもね~これが最後の引き取り訓練だと思うと、
またまた感慨深い感じもするね

昨日に引き続き、天気が安定しないTOKYO
今日も、朝洗濯物を外に干したはいいけど…
先程、小雨
慌てて室内干し
もぅ~こういう余計な事って、疲れるよ

さぁさ、今井浜東急リゾートのお昼ご飯をしますね

ここのホテルのお食事が美味しいのは、
結構有名な話なの

隣の席の人が美味しそうに食べているのを見て
思わずオーダーしちゃったオニオンリングタワー

あれ、これピグカフェのメニューにあったような…
さっくさくで、たまらない


お友達K君のシーフードカレー

ピクルスも、美味

具沢山カレー

ご飯の上にトッピングされている夏野菜、
斜めに白っぽい長いもの、何だか分かる
これね、ゴーヤでした

そしてそして、こちらは私と次男の
付け麺風冷やしパスタ・カルボナーラ仕立て

温泉玉子、生ハム、ベーコン等のトッピング

冷たく冷やしたスープ、これ、確かにカルボナーラの味だ
麺をつけても、しっかりと主張している味だけど、
決して濃すぎる事もなく、
めっち美味しい
留守番だった長男や、実際に食べた次男に
これを是非再現して~って言われてるけど、
そんな簡単な事じゃない
あの奥深い味は、正にホテルの味
レシピ知りたーい

こんなに美味しいなら、
初日も、ここでお昼を食べたかったなぁ~
外の席なら、水着でだったのにな
旅行の楽しみは、
美味しい食との出会いでもあるなぁ~


お腹満足したら、もちろん水遊び
シャチの気持ち…「重たいっ沈みそうだ」


前の今井浜海岸近くの海に、
本当にこんな種類の熱帯魚いましたよ




2012.夏・伊豆・今井浜tour 【7】カニ取り

2012-09-02 22:59:30 | 伊豆・今井浜
こんばんは

今日は日の日曜日
長男は、昨日の土曜日からスタート
次男は、明日から学期スタートです
今夏は、2人とも何とか夏休みの宿題を無事に終えました
と言っても、結構ラストスパートで終らせた感もありますけど…
次男にとっては、小学生最後の夏休みでした
来年からは、長男のように部活三昧になっていくんだろうなぁ…
ママ的には、楽チンなようで、
ちょっぴり寂しかったりして
じゃっ、でも飼ったら~なんて言われそう
でも、ダメダメ、私苦手なんだから
それに、散歩も大変そうだし…
何よりもかかるからね

さてさて、今井浜のブログのつづきをしますね

朝早く、プールサイドにて並んで整理券をGETした後は、

8時に、再びプールサイドにて順番に場所取り開始
その為に、プールへ向かう主人

その間、私は身支度

うぅ~ん、今日もいい天気になりそうだ


手入れの行き届いた庭


若い番号の人から、好きな場所へ


プールもいいけど、海もいいよね

海の家の周りも、そんなに混雑はしてないよ

湘南みたいに、コミコミじゃないから、
ビーチにいても気持ち良い



結構、遠浅です

小6男児2人、いざ・カニ取りへ出動

どこにカニ、いるかなぁ~

ねね、この辺りいるかもよ

そうこうしていたら、あれ…

こちらのホテルのアクティビティでシュノーケリングがあったの、

こんな浅いところでやってるんだ~


海の水は、意外にも透明度が高く、かなりクリアー

子供達がカニ探しをしている間に、
私は何気に潮溜まり探し


子供達は、すかさず「お風呂だ、お風呂だ~

そして、再びカニ探し


「ほら、右の穴にカニいるよ


綺麗な貝殻がありました

この日、捕獲されたカニたち

子供達がカニ取りをしている間で、
すっかり背中が日焼け


この砂が白だったら…最高なんだけどなぁ

「そろそろプールに戻ろうよ
そんな私をよそに、黙々とカニ探しに夢中な男児たち

プールに戻って、ほっと一息のりょくです

プールサイドで、ワインを一杯
うぅ~ん、至福の時だわ


あんなところに椅子が…
遠くに海を感じながら、読書なんていうのも素敵