おはようございます
TOKYOは、昨晩

でしたが、
今朝は

でも、寒~い

最近、ひと雨ごとに



へと変わっているような気がします。
だって、今年もあと2カ月ちょっとですものね

早くないですか

先日まで、猛暑

でダウンしていたかと思ったら

あっという間に11月も目前
我が家の男性陣(主人+長男)は、
気温のUP

DOWN

に弱いのです

ちょっと暑いと、「暑い

暑い

」と騒いで、エアコンを【最強】

そして、昨日のように急に肌寒くなると、
「寒い、寒い

」と温度計を

騒いでいます

温度計よりも、体感温度じゃないの

まぁ、確かに身体がその気温に慣れていないと、
特にそう感じるのかもしれないですけど…
主人と長男は寒いと言ってましたが…
次男は、一人『暑い

暑い

』と氷を口に入れてました

あっ、次男は大の氷好きで、四六時中氷を食べて(なめて

)いるんですけど…ね。
もちろん、次男は一人で半袖

&半ズボンで素足でしたよ

一人、夏仕様でした

なんで、あんなに暑がって

いるのだろう
さて、寒い人向けに(笑)
冬のメニューで夕飯でした
チキン

とカリフラワーのマカロニグラタンです

ウィンナー&キャベツのスープもね

グラタンを作る時、一番上に所謂「とろけるチーズ」をたっぷりのせると、
焼いてから冷めてきた時にそのチーズが固くなりませんか

まるで、蓋のように

私は、あれが好きじゃなくて、
今回は

のレシピ

を参考に

具は、アレンジしちゃったけど、ね。
とろけるチーズは、具と共にソースと和えて、
上には、≪バター&パン粉&パルメザン≫をトッピングして焼いてみました

これが、なかなかイイ感じでした

今度から、これでいこー
グラタンに合わせるのは、バゲットや

が良かったのだけど、
生憎

には、なく…
白米

も、何だかね

で、マカロニを入れてしまえば、それだけで

なぜか、ドリアにするなら

な気もするけれど、
ご飯+グラタンって…イマイチでしょ
クリームシチューにご飯が

なのと同じです

(こんな事を言っているのは、家族の中で私だけですけど…
皆、ご飯

のおかずでシチューを食べてます

)
さて、話はがらりと変わり

お菓子作りの時に使う「無塩バター」
私は、こうして冷凍

して使っています
まずは、カットしやすいくらいにバターを冷蔵庫から出しておき

約1cm程度のサイズにカットして

バットにラップを敷いて、そこへカットしたバターをくっつかないように
並べて

上にまたラップをかけて、バターを並べて…と繰り返します。
ラップでバターをサンドイッチ状態です。
一番上にも、ラップをかけたら、冷凍庫へ入れます

ある程度、冷えて固まったら、

ジップロックに入れて、再び冷凍庫へ

こうしておけば、いつでも使いたい分だけ取り出せます
特に、パイやスコーンを作る際には
この冷凍した小さなキューブ状のバターが大活躍するのです

良かったら、お試しあれ

(カットして、すぐにジップロックに入れると、
バターとバターがくっついて綺麗に冷凍保存出来なかった経験有の私でした

)