goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

めんたいサワーDIP~夕飯

2010-06-11 16:21:27 | おうちご飯
こんにちはっ

いよいよ梅雨入り近し~だけど、今日はすっきりなTOKYO

昨晩のおつまみに

「めんたいサワーディップ」作りました

いつもは、クリームチーズで作る事が多いのだけど、
今回は手軽にサワークリームで

何が手軽かって、
クリームチーズだと常温に戻したり、
残ったクリチをどうしよう、とか、
色々あるけれど、
サワークリームは、冷蔵庫から出してすぐに使える上に、
1パック使い切り

レシピはこちら


そして、本日の長男

本人の、リクエストにより、
ローストビーフ弁当です
他に、ブロッコリー、うずら卵入り卵焼き(W卵です
そして、ひとくちカレーです

放課後用にと、ノリオクンに鮭のと、
えびとひじきのふんわり揚げ(冷食)入れました

このおかずえびとひじきのふんわり揚げは、自然解凍なものなので、
敢えて凍ったまま入れました
その方が、傷まないかな~なんて思ったり。

実は、私もこのえびとひじきの~を自然解凍して食べてみたところ、
思ったよりも美味しい
最近の冷凍食品って、すごいなぁ~なんて

最近の次男のHITおやつ


お口の中でとろ~っととろける系、
生キャラメルもの、好きらしいです

グッチーナ~イタリアン・ランチ

2010-06-10 19:01:52 | お外ご飯&デザート
今日は、久し振りに会うお友達と
イタリアン・ランチをしてきました

彼女とは、いつも気取らないお付き合いが出来て、
いつ会っても楽しい時間が流れる

私にとっての未開拓エリアでもある三茶へ~
しかし、私も彼女も所謂「地図が読めない女」仲間で、
毎度目的地まで行くのに、迷ったり、間違えたりしちゃう
お互いだから「なんでだろうねー」って話しながら、
しばし散策

でも、気持ち良いお天気だったので、
散策も楽しいよ

さて、お店に到着してお腹空いたね~でランチタイム

いちもながらに「盛合わせ」とか「デザート付き」という言葉に弱い私は、
Pranzo Aランチにしました

お友達の前菜盛合せ


そして、私の前菜盛合せ

何が違うってパプリカ&ピーマン抜きって事

そして、お友達のパスタは「定番!渡り蟹のピリ辛トマトソース リングイネ」


そして、私は「茄子と穴子のスパゲティ パン粉のせ」


最後にドルチェタイム


ショコラと


ティラミスと


いちごのムースとフルーツ


ご馳走様でした

お腹一杯になったら、再び散策開始
三茶は、色々なお店が混在してる、
ある意味不思議な街
面白いよ

ガトー・ショコラ~おやつ

2010-06-10 10:09:48 | SWEETS~おやつ~
こんにちはっ

今日は、梅雨入り前の貴重ならしい。
今朝は、とてもすっきりと目覚められました
すこぶる調子いいわぁ~
と、あえて自覚をして
自分を奮い立たせるのだ~
そうして、毎日はやらない家事(お布団干したりね)をしました

さて、昨日、焼いた「ガトー・ショコラ」

いつもとはまた違ったレシピで焼いてみたのだけど、
型のサイズがとても大きくて、火の通りがいつもとは全然違ったから、
どんなかぁ~なんて思いながらオーブンの前にいた私

でも、何とか焼けました

生クリームを軽くホイップして添えると、
より美味しいのだけど…
ケーキを作るのは手間と思わないのに、
クリームはちと面倒なんて思ってしまったり

最後の詰めが甘い私

生クリームのカロリーだって
と気になるところだけど、
ケーキを食べている事自体がカロリー気にしてないだろうなんて
思うよね、あはは

さて、本日の長男
ホットドックにしてみました

冷食オンパレードのに、
少々反省しつつ…いやいや、すごく反省してるつもり
今日はポテサラも前夜に作っておきました。
ただね、気になるのは、これからの季節、
前日に作ったものを詰めて、傷んだりしないかしら
保冷材や、梅干しとか気を配らないと、
蒸し暑い夏はきついよね

では、今日も一日頑張っていきましょー

蒸しパンと米茄子の夕飯

2010-06-09 22:46:49 | おうちご飯
こんばんはぁ

今日は、梅雨の走りな空のTOKYOでした

来週早々には、梅雨入りしそうですね
嫌だけど、仕方ないわね

今日は、ジムへ行って来ました
何だか、朝起きてから頭も体もすっきりとは行かず…
とにかく、一日中眠くて眠くて…な一日でした
エアロをやっていても、だんだん疲れてくると、
動きが追えず…一人左右逆の、怪しい動きをしていたのです
何だか、何をやってもな日ってありませんか
今日は、そんな一日でした
朝・起きた時の眠りの深さのタイミングが悪かったのか、
はたまた、お天気のせいなのか…でも、のせいだとしたら、
これからしばらく梅雨の間はずっと私、ヘンなのかもしれないわぁ

さて、珍しくおやつに蒸しパン作りました


中はこんな感じ


本日の長男の

青ネギ入り卵焼き、焼き鮭(冷食)、ウィンナー(ゴールデンブラウン、確かそんな名前だったっけ)、アメリカンチェリー
おこわ(冷食)です

朝食がパンの場合は、の為にご飯を炊くのが面倒で、
ついつい主食も冷食だったりします

実は、面白い話があって…の中に、
一つだけプチトマトを忍ばせたの

さぁ~て、生トマト嫌いな長男はどうしたでしょう~か

帰宅した長男に「食べられた」って聞いても、
ふざけてなかなか真相を明かしてくれなかったけど…
(最初、に入れて無理やり食べたとか言ってるし
実は、お友達に食べてもらったらしいです
なぁ~んだ

そして、お夕飯


あらぁ、ちょっと質素かしら…
だんだん暑い季節になってくると、
お味噌汁さえ作らなくなってしまう私

卵豆腐、米茄子の肉みそあんかけ、雑穀米です

なんせ、自分が全然お腹空いてなくて…作る気まるでなし
仕方ないわね

主人の好物の米茄子に、肉味噌をとろりとかけてみました

茄子は、揚げるとカロリーがなので、
油を少々塗って、オーブンで焼きました

なぜ、私お腹空いてないのかしらって思ったら、
夕方蒸しパンつまんだんだっけ

話は変わり…今朝咲いてました

って感じよね~ハイビスカス

おもてなし料理教室

2010-06-08 18:35:36 | お料理教室
今日は、もしや…梅雨入りかいなって感じの空のTOKYOでした

時折、ぱら~っと霧雨

でも、そろそろよね、梅雨

さて、本日は先月から始まった「おもてなし料理教室」の2回目でした

今月は「夏のかんたん中華」

メニューは

まぐろと蒸し鶏の生春巻き
こちらのは、先生作

そして、は、私作

生春巻きの皮が、いつも破れてしまいがちだったのですが、
今回は正しい扱いを教えて頂きました

生春巻きの中身は、アレンジ次第で色々楽しめます


そして、かにととうがんのスープ
とうがんって、おうちご飯ではあまり登場しない野菜です
あっさりとした、スープでした。


そして、メインはスペアリブの黒糖黒酢煮
先生作

私達・生徒達作

これは、簡単で子供も喜びそうだったので、
近々復習しようっと

そして、デザートは

マンゴーのフローズンデザートです
タピオカをトッピングしてます

とてもボリューミーな試食ランチで、お腹満腹よ

そろそろ、「父の日」
毎年、何を贈ろうか、迷うのです

お料理教室が終わってから、探しに、
街をぶ~らぶら

そんな事をしていたら、自分の買い物しちゃったわ

お弁当には欠かせない「卵焼き」
実は、同じ形のティファールの裏イパンがあるのだけど、
焦げ付くので…買い替えちゃいました
マーブルコートは、お気に入り

そして、こちらもお弁当関連グッズ

ケース(デカ版)と、スクェアのシリコンカップ
お弁当箱が長方形なので、四角の方がいいかな

そして、ガラスのティーポット

買い置きストックしておかないと、割れちゃった時
困るからね。
薄いガラスのものと迷ったのだけど、
頑丈な方が使いやすいかなぁ~と思って、これにしました
出汁ポットとしても、使えるみたいです

それから、暑がりの息子達に
クールネックマフラー

猛暑の夏も、これで


肝心な父の
大丈夫、買えましたよ
義父には、アルコール
実父には、お仕事用のエプロンです

ハンズとロフトは、楽しくって最高

それにしても、重かった

もち米焼売&中国風おこわ~夕飯

2010-06-08 09:11:45 | おうちご飯
おはようございます

今日は、これからお天気崩れるみたい

昨晩のご飯をです

前日の焼売の具の残りがあったので、
今度は、野菜も増やして、


もち米は、1時間程浸水したものをつけて、



蒸してみました



そして、ご飯も「中国風おこわ」


参考レシピはこちら


焼売よりも、形を作りやすいわ

父の日のパン~パン教室

2010-06-07 16:09:25 | パン
今日は、パン教室がありました

「父の日」近しで、
『パパ、ありがとう』パンを作りました

パパ~と言っても、子供達から見て、パパと言う事で、
主人をモデルにしてみました

まずは、お顔に鼻


そして、次々パーツを作って


完成

こういったパンを作る時には、絵心があると上手に出来るんだよなぁ…

焼けました

右側が私の作品、
左側が先生の作品


一緒に習っているお友達の作品

余った生地で、こちらのパンを作りました


スライスすると、こんな感じ

ところどころに、チョコ生地
そして、うぐいす鹿の子を散らして、巻いて焼きました

お楽しみメニューのおやつは、「フィナンシェ・ヘーゼルナッツ」です


今回は、焼いたパンを全てお持ち帰りだったので、
先生がパスタを作って下さり、ランチタイムとなりました


ご馳走様でした

玄関先に咲いていた紫陽花




もうすぐ、嫌ぁな梅雨入りかしらね

天然酵母の山形食パン~朝食

2010-06-07 08:40:31 | パン
朝ごはんに、食べよう、で昨晩焼いたパン

「天然酵母の山形食パン」です

天然酵母は、ベターホームのもの、使いやすいです

食パンを焼くの、久し振り

いっつも、適当に分割しちゃうけど、
ちゃんと重さを測って、2分割


発酵終了


本当は、照り用に卵を塗るんだけど、
刷毛を使って塗った後の残った卵…どうしましょ…になるので、
牛乳を塗ってみました


HB(=ホームベーカリー)のオートで焼くと、この感じはないよね

お腹一杯の時でも、焼きたてはついつい食べたくなっちゃうもの

我が家のHBは、専らパン生地こね機になってます

軽くトーストして、朝食で頂きました

コーンたっぷりのスープを添えて


ベリーのクリームチーズを塗って、ぱくり

ご馳走様でした

で、実は今日もこれからパン教室でしたわ
でも、パン好きだからいいわ

初挑戦?!焼売!~夕飯

2010-06-07 08:29:38 | おうちご飯
おはようございます

今日も、気持ちの良い天気のTOKYO

さて、昨日の夕飯です

「ブロッコリーと牛肉のオイスター炒め」

簡単で、しかもブロッコリーをたっぷり食べられる

レシピはこちら


そして、焼売


本当は、レンコンをたっぷり入れるんだけど、
この季節にレンコン…なかった
旬を意識せねば…ねっ
仕方がないので、筍mixしてみました

そして、焼売にはグリンピースでしょうだよね
しかし、幼い頃苦手だったのよね、グリーンピース
で、コーンをトッピング



実は、私主婦歴10年以上なのに…
焼売を満足に作った事がない
以前、まぁくんママ宅でお手製の焼売を頂き、
美味しさのあまり、自宅に帰って私も作ってみたけれど、
蒸す時に沢山近づけて入れ過ぎたようで、
蒸上がった時に、お鍋の蓋を取ったら20個程の焼売が一つに合体してたんだよね
デカデカ焼売を家族皆で分けながら食べたっけ…

で、今回めっちゃ久々の挑戦でした
やはり、人生二度目の焼売、美しい形にはなってくれず…
うふ・またリベンジするわよぉ

マチェドニアたっぷり杏仁豆腐

2010-06-06 15:10:17 | SWEETS~おやつ~
冷たい麺ランチの後にも、冷たいデザートよ

今回は、「マチェドニアたっぷり杏仁豆腐」作ってみました

冷たいデザートは、食べたい時に作っても、
すぐに食べれない
で、昨日途中まで作りました。

今日は、暑いって天気予報のお姉さんが言っていたのでね

杏仁豆腐のレシピも、の数ほどって言うのは、
大袈裟だけど

アーモンドエッセンスを使う事もありますが、
今回は、こちら

杏仁霜を使いました

そして、寒天を使う場合もありますが、
私はゼラチンのプルルンな食感が

器の中に、杏仁豆腐を流し入れ、固める

これだけでも、とっても美味

ここまで、前日に作って、

冷えて固まったら、その上にマチェドニアを入れちゃう

出来上がりんこ


この蓋付きのガラスの器は、とても使い勝手が良い

冷蔵庫の中でも、上に物が置けるし
見た目も良し

そのまま食卓に出せるよ


欲張り食いしん坊な私は

こうして2層になってるのが

杏仁豆腐は、めっちゃとろろん、ゆる~い感じよ


今回は、キウィ(緑&黄)、オレンジ、パイナップルと
イエロー系でまとめてみました

を入れても、華やかでいいかもね