Qoonie の あんてな日和

日々感じたこんなことや、あんなこと。つらつら書いていこうと思います。

収穫。

2008-08-16 23:53:00 | Weblog
今日は母の地元、広島県三次市へ行ってきました。

お墓参りが目的で出かけました。
ここ最近、全く行ってなかったので、今年は絶対行こうと決めてまして。
それで、いとこの家へ行ってきました。

私の母の実家は浄土真宗のお寺なんですよ。
で、母の兄が今住職さんで、そのお寺にご先祖のお墓があるというわけです。
何箇所か参った後、おばちゃんがお土産にと畑に案内してくれて、
皆で収穫しました。

広い畑に色んな野菜があって、
これを全部育ててるのかぁと、感動してしまいました。
それ位広い敷地なんです。

『今日の晩御飯どぅする?』

『中華にしようか!』

『じゃ、裏の畑行って野菜取ってくるね』

ま、これは私の勝手な妄想ですが。笑。
こういうのって、すごく素敵ですよね。

私は恥ずかしながら、野菜を作ったりしたことがほとんどなく、おまけに収穫もほぼ初めてだったので、中3の姪っ子よりも、きゃ~きゃ~言いながら畑で写真を撮ってました。笑。

この日の晩、家に帰り、夜は色んな味や形のトマトを皆で頂きました。
とっても美味しかったです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜… (Koba)
2008-08-17 03:49:36
おいしそうな野菜、まさしく<大地の恵み>ですね。
今、都内では建物の中で野菜を育てている所もあるとか。手間ひま考えると、それも仕方ないのかな…
返信する
Unknown (みるく)
2008-08-17 07:27:50
美味しそうな野菜ですね。
私もいろいろ作っていますが、チョット忙しいと畑が草だらけに変身してしまいます(爆)
畑の管理は几帳面じゃないと出来ませんよね。
ウチの今楽しみにしている野菜はポップコーン用とうもろこしとサツマイモです。ちゃんとポップコーンになるか実験しないとなぁ。
畑に行くとなんだか落ち着くんですよね。

返信する
美味しかったです。 (Qoonie)
2008-08-19 00:23:52
Kobaさん、そうなんですか。建物の中で、、、。
でも、本当に大変ですものね、育てるの。
いつかはやってみたいなあ。

みるくさんも色々作っていらっしゃいますよね!
本当に管理大変なんでしょうね。ポップコーン用のトウモロコシがあるんですかっ!お子様達もすごく楽しみにされてるでしょうね。
実験結果、楽しみに待ってます!
いやあ、本当にすごい。
返信する
追記… (Koba)
2008-08-19 04:57:48
聞いた所は、土を使わずに水だけで育てる水耕栽培らしく、日の光に近いライトを当てて育てるとか。
病害虫の心配も少なく、季節を問わずに収穫出来るそうですよ。
一年中食べられるのもいいけれど、そのうちに旬や初物なんて言葉も無くなってしまうのかな…。
返信する

コメントを投稿