NEWS
Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
全作詞 松井五郎 全作曲 Qoonie



Qoonie YouTube Channel
ライブ映像やオリジナル動画を公開中。
muguet YouTube Channel
ソプラノ歌手木村はる奈とQoonieによるユニット
Free Style Group THE ENTERTAINMENT
Mr.kazzsoul率いる音楽集団。絵本×歌企画で参加させて頂いています。
<Release>
2018.04.25
Qoonie 幻標本箱
ライブのお話も長くなり、まだ物販の話まで届いていませんが、今日は嬉しいお知らせ!
SNSではもう書きましたが、9月18日(水)に私達SepmteberのBEST盤が発売することになりました!
20周年の記念すべき年に、Septemberのベスト盤が出せるなんて。嬉しい。
そんなこんなで先日はレコーディングでした。こちらは、カルテットの皆々様。今回momoちゃんが弦アレンジしたこともあり、momoちゃんの音楽仲間の皆様にお願いしました。カルテットって、やっぱりすごく素敵です。曲が一気に華やかになります。
何の曲をレコーディングしてきたかは、もう少し秘密。楽しみにしていて下さいね。
レコーディング自体、私はとても久しぶり。もちろんピアノも弾きました。
沢山のマイクが並び、全員が一斉に聴き入る。楽しさの中の緊張感が、とても好きです。
いい作品になるよう、最後までしっかり作り上げたいと思います。
終了後。
無事この日を終えた開放感なのでしょうか。
いや、ただ疲れているだけなのか。
というわけで、9月18日発売のSeptember BEST、どうぞよろしくお願い致します!
<リリース情報>
FRCA-1324 ¥3,300(税込)
2024年9月18日発売
お近くのCDショップ、インターネットストア等でご予約受付中!→Amazonはこちら
7月14日のセットリストです。
1st ※ ( )は夜の部
◉花明かり ◉冬のソナタ〜最初から今まで〜
◉A moment to remember ◉cross ( ひかりのなかで)
◉I Love You (Thirties Days ) ◉めぐり逢い
◉25時の沙羅 ◉あのね〜青色の傘〜
2nd
◉名前のない海(千切れた涙のコラージュ) ◉星(Inst)
◉道化師のソネット(雪の華) ◉すみれSeotember Love
◉世界に一つだけの花 ◉幸せのゆくえ ◉咲きましょう
◉ 明日咲く花(+道化師のソネット)
昼夜で少し変えたんですが、終了した後も、やりたい曲は続々と出てきて。嬉しいことに、Septemberは楽曲沢山あります。私やりえさんが作詞作曲したオリジナル曲はもちろんありますが、素晴らしい方々に書いていただいた名曲も、そして正式にカバーさせてもらった曲も沢山あります。
今回のセットリストは、September初めましての方には自己紹介ちゃんとできるように、そしてこれまでずっと応援してくれている方には、これまだライブで一度もやっていなかった曲で楽しんでいただけるような、そんな内容にしました。
そして、2ndの最初はソロコーナー。それぞれの「今」を聞いてもらいました。私は中江有里さんに楽曲提供した曲「名前のない海」や、2018年にリリースしたオリジナルアルバムの中から歌いました。momoちゃんはインスト曲を、そしてRieさんは今だYouTubeの再生回数が伸び続けている「雪の華」「道化師のソネット」を。
それぞれ以前から活動していた中で出会い、20年前にSeptemberを結成し、休止期間もありながら、個々の活動は続けてこれたことで、ここ2年前からの再結成があります。
終演後、JZbratさんの入り口にかかっていたボードと写真を撮りました!毎回その日の出演者の名前を掲載してくれるんですがこれにとっても憧れていました!ここにSeptemberの文字が!感無量です。
20周年記念コンサートを終え、私達、まだまだ沢山の方の前で歌いたい。そんな気持ちが沸々と。そう、この日は20周年イヤーの始まり。9月のこぶたやライブ、そして11月の大阪広島公演と、ますます駆け抜けていきます。楽しみにしていてくださいね。
ライブにお越しいただいた皆様、配信でご覧いただいた皆様をはじめ、今回ご協力いただいた皆様に心から感謝します。お花も沢山ありがとうございました。
そして、Rieさん、momoちゃん、ステージから見える、こんなあたたかな景色を見させてくれてありがとう。
あ、、またグッズの事を書けなかったので、まだ続きますw
<LIVE 情報>
8/26(日) Qoonie LIVE
<Sunny Cloudy企画 壁ギャラリーコラボライブ&トーク「アルバム」vol.2>
■山田リイコ(vo,pf)
■Qoonie(vo,pf)
■ONE-TRICK PONY :
MEW (ミュウ/vo,acco,etc) 彩文 透 (vo,g)
■Sunny Cloudy(写真)
●Open 19:00 Start 19:30
●予約¥3000 / 当日¥3300 +ドリンク代
ご予約 WUU HP または各SNSよりメッセージください。
9/21(土) September LIVE @空とぶこぶたや Thank you SoldOut!
11/2(土) September LIVE@大阪高槻
11/3(日) September LIVE@広島
7月14日、渋谷のJZbratさんで、September20周年記念ライブでした。この日を迎えられたことに、まずはホッとしました。準備、大変でしたもの!
2004年にデビューした私達。この3人での活動は、昨年に久しぶりの再開となり、数回で終わるつもりが、来年は20周年ということに気がつき。じゃ、せっかくだから少し大きめのハコでお祝いしようじゃないかという話になり。会場を予約したのは確か去年の10月か11月。
JZbratは、私は中江有里さんのサポートで何度か立たせて頂いていて、大好きなのですが、まさかここで、Septemberやるなんて!お客さん集まってくれるのか。。。
3月に先行予約したのですが、その時は実は7枚しか売れてなくて。もう、不安しかないですよね。でも、その後、りえさんが前年から参加していたトロットオーディションを勝ち抜いていったり、韓国の歌番組に出演するたびに反響がどんどんすごくなり。。もし昼の部ソールドアウトになったりしたら、夜の部もやろう!と言っていたらあれよあれよと、昼夜共にソールドアウトに。
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
昼夜と、少し内容も変更してお届けしました。今回は、これまで数回しかやってない同期も使って、まだ一度も歌ったことのなかった楽曲も聴いて頂きました。
今回は前半は全員黒、後半は赤系の衣装でまとめてみました。衣装決めるのも時間かかったぞう。
いざ、ステージに立ち会場を見渡すと、あたたかな雰囲気に包まれていました。中には懐かしい顔ぶれも。20年おめでとうといってもらえてるような、そんな優しい拍手でした。この日のライブは、こちらから20年分の感謝を伝えるためのもののはずなんですが、結局はこちらが勇気付けてもらえる、そんな1日でした。
会場には、色んな方が聴きに来てくれました。まずは、私が時々サポートをさせていただいている中江有里さん。そう、3日前には中江さんのライブがここで行われ、からの今日です。
そして、今年2度もサポートで参加させていただいた宇徳敬子さんと鍵盤弾きのはなさん、そして!これまた鍵盤弾きの安部潤さん!いやあ、嬉しい!
そして、やしろ優さん!いつもライブ後、素敵な笑顔でお話してくれます。
書きたいことがたくさんあって長くなりそう。
なので、続きは次回に。優さんが持っておられるグッズの話もしなくちゃ!
少し前になりますが(時間が経つのは本当に早いですね!)、中江有里さんライブでした。会場はおなじみの渋谷JZbrat。中江有里さんと、バイオリン須磨和声君との3人のステージでした。
今回はニューアルバムリリースライブということで、アルバム曲を中心にお届けしました。アルバムタイトルは
La Chaleur(ラ•シャルール)〜ぬくもり〜
その言葉にぴったりなぬくもり溢れた楽曲達。
私がアレンジさせてもらった洋楽カバー「RagDoll」や作曲した「Soyogi」、そして、中江さんにお会いし最初に書かせて頂いた「名前のない海」もCD初収録でした。
2019年に26年ぶりに音楽活動を再開された有里さん。最初の会場は代官山の蔦屋書店でした。トークショーの中で2曲ほど歌われ、そこでのサポートから始まりました。その時に歌ってもらった「名前のない海」。私にとってもとても思い出深い曲です。
蔦屋書店でのステージから須磨くんと一緒ですが、毎回バイオリンの音色に感動します。
そして、この日、ものすごく久しぶりにお会いしたのは!
ピアニスト永田ジョージさん!聴きに来てくださいました!
SNSではしょっ中ご活躍拝見していて、いつか私もジョージさんのピアノで歌ってみたい、憧れのピアニストさんです。え、自分で弾けばいいじゃん、という声も聞こえてきそうですが(汗)、いえいえ弾いてほしい時だってあります。自分以外の楽器と共に歌ってみたい。この憧れはもうずっとあります。と言っても、さすがにあまり機会はなく、2018年に自身のアルバム「幻標本箱」リリースライブの時にピアノの方(と、須磨くん)に弾いてもらった前にも後にもあまり機会はありません。
ぜひいつかお願いしたいな。
この日、安部潤さんも観に来られていて、安部さんと永田さんと3人でお話ししたのが、なんとも嬉しい記念でした。鍵盤弾き、やっぱりなかなかお会いする機会ないですから。私なんてお二人に比べたら、もう全然ちっともですが苦笑
そんな私ですが、毎回有里さんのライブに参加させて頂き、感謝しています。
お聞きいただいた皆様、ありがとうございました!
先週は静岡にも行ってきました。
シンガーソングライターの近藤薫氏が作ったライブハウスマジカルリバーにて、The Vocalistのイベントに参加してきました。
入り口に大っきく映像も映せるようになっていて、すごい。華やか。
これは、ただ通行人の皆様にもかなり目にとまります。
このイベントに参加させて頂くのも3回目でしょうか。普段はグループで活動しているアイドルの皆様のうち、歌うまな方がソロで歌う場、です。一人三曲歌うのですが、その中の一曲を私のピアノ生演奏で歌ってくれます。
いつも彼女たちが歌いたい曲をセレクトして教えてもらうのですが、いやぁ知らない曲が多くて、楽譜作るのはなかなか大変ですが、これ、めちゃくちゃいい曲!という感動がいつもあって、楽しいです。
普段、オケで歌っている人にとって、ピアノ一本で歌うのって、とっても緊張すると思うんですよね。オケは色んな音で埋め尽くされているけれど、ピアノ一本となると、音数スッカスカの、むしろ空間を楽しまなくちゃいけなかったりするので、真逆なんじゃないかしら。しかも、いつもは他のメンバーと一緒。緊張感想像すると、もう私まで緊張してしまう。
リハや楽屋ではそれこそ緊張する〜って声も聞きましたが、でも、本番はもう堂々としていて、みんなかっこいいんです。毎回そう思う。コーラスしててもとっても楽しい。
真新しいハコで、キラキラしながら歌う姿に、なんだかこちらまで元気をもらいます。
お越しいただいたお客さま、終演後私にも声をかけてくれてありがとうございます!また!
先週は、中江有里さんとの7/11ライブのリハーサルも始まりました。初日はいつも中江さんと二人でスタジオに入り、歌います。以前やっている曲も思い出しながら、新しくやる曲も初めてあわせながら。
そんな中江さん。今月ニューアルバムをリリースされました。
タイトルは「La Chaleur」フランス語で「ぬくもり」という意。ジャケットの中江さんの表情がまさにぬくもりに包まれていて、美しい。
アルバム曲、私も何曲か参加させていただいています。
名前のない海 作曲
RAG DOLL 編曲
Soyogi 作曲
CDのブックレットをめくり、自分の名前を見つける。やっぱり嬉しいものです。
ぜひお聞きください。
引き続き、リハーサルも頑張ります。
先週のあれこれ。木曜日は、前日についでこぶたやへ。今日は、演奏ではなく、お店の手伝いに行ってきました!実は約10年前、息子がお腹にいて8ヶ月くらいまで、こぶたやの前のお店、代々木上原にあった「泡(もっと前はRoomzでした!)」という沖縄料理屋さんで働いていたのでした。
なので、人手が足りない時はホール係も時々。
なかなか音楽だけで食べていくにも大変で、アルバイトはずっとしてましたね。22歳で上京して、数々の飲食店のホールで働きました。和食、イタリアン、フレンチ、中華、そして沖縄料理。私、天職なんじゃないかと思えるほど、ホールの仕事が好きで。
あ、この話はまたにしましょう。長くなるので。
この日はハリケーン湯川さんのライブデーでした。
普段は九州にいらっしゃるのかな、東京ツアーで来られてて、初めて聞かせていただいたのですが。いやぁかっこよかった!ギターあんなに弾けたら楽しいだろうなぁ。聞くと自然に踊りたくなりますね。お客さま見てみると、やっぱりみなさんも楽しんでおられて、カウンター越しに眺めながら、至福のひと時を味わったのでした。仕事しながら、音楽聴けるなんて最高です。
気になる方はハリケーンさんチェックです。
久しぶりのホールスタッフ、楽しかったです。
先週は、いろんな現場に参加させて頂きました。
まずはmoZkuライブ@空とぶこぶたやさん。シンガーソングライター近藤薫さんとドラムの小林秀樹さんの二人組で、こぶたやライブは毎月1回のペースで始めて、今回で4回目だったでしょうか。毎回季節にあったカバー曲をセレクトするのですが、これがなかなか楽しい作業です。懐かしい曲のタイトルが色々出てきて盛り上がります。たまには、私も歌わせてもらおうかなぁ。サポートで参加ですが、こんなわがままも言いたくなってしまう、アットホームな空間です。
そう、この日はこぶたやメニューに、もずくのそうめんが登場。moZkuにちなんで大ちゃんが始めてくれました!美味しそう!
来月は、こぶたやは一旦お休みして、天窓吉川さんがおられる、下北沢のお隣新代田のライブハウスで7月29日に決定しました。初めての場所。吉川さんにも会えるし、たのしみです。
6月8日、京都で宇徳敬子さんコンサートに参加させて頂きました。敬子さんは、前回2月の神田明神ホールでのコンサートに次いで2度目の参加。前回はバンドでしたが、今回はアコースティックでのお届けでした。
パーカッション入倉良さん、ギターオバタコウジさんという、心強いお二人と共に。(本番後)
会場は京都文化博物館という、なんとも貴重な建造物。外観も中も大変美しい。今やってる朝ドラ「虎と翼」に出てきてもおかしくない、そんな建物。元々、銀行だったんですって。
天井が高くて、天井も壁も照明もみーんな素敵。廊下だって。
今回も、30周年ライブとしてふさわしい、名曲たちの数々を演奏しました。今回は、コーラスも前回より多く歌わせてもらい、敬子さんの声に近く寄り添える声を前回より深く追求できた気がして、響き渡る天井も相まって、さらにお客様のあたたかな雰囲気もあり、大変幸せなひとときでした。
コンサートって、みんなで歌うって本当にいいですよね。改めて感じた1日でした。
ありがとうございました!
そして!明日のお知らせ。
明日、フジテレビめざまし8に、我らがセプテンバーのボーカルりえが特集されるとのことです。オンエアは、大きな事件や事故がなければ、9時20分〜9時30分の放送予定とのこと。りえさんも、デビューして30年位じゃないかしら。歌い続けてきて、よかったね。みんなで見ましょう!
宜しくお願いします!
もうすっかり日が経ってしまいましたが、5月25日に、下北沢空飛ぶこぶたやさんにてSeptemberライブ〜皐月の宵〜開催しました。
20周年の特別な一年ということで、色々とライブしている私達。
この日は早々にチケットが完売となり、嬉しい限り。でも、本当に来てくれるだろうか、と実は始まるまでドキドキしていました。でも、沢山の方に来て頂きました。
毎回恒例のカバー曲は、今回はThe Policeの「every breath you take」と、中島美嘉の「雪の華」を。「雪の華」は、今YouTubeでりえさんが歌った動画が大バズり中で、あと、チェロのももちゃんが前から好きな曲だったということで、歌いました。
今、りえさんが韓国のテレビ番組で歌っている影響もあってか、お客さまは韓国の方が沢山。
初めましての方が多かったはず。Septemberの音楽、ぜひ楽しんでもらえたら嬉しいです。
さ、次のライブはいよいよ!
7月14日渋谷JZbrat。こちら、なんと昼夜公演、ソールドアウトになりました!なんて嬉しい!お問合せの声もあり、もしかしたら配信ができるかもしれません。そちらも決まり次第掲載させてもらいますね。
お越しいただいた皆様、そして配信をご覧いただいた皆皆様、
ありがとうございました!