goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の独り言

野球と気になったニュースへの一言が中心
って、一言どころかいっぱい言ってるやんけ…

「執念」

2008-08-21 23:05:40 | その他いろいろスポーツ話
アメリカの根負けって感じでしょうか。

日本快勝、悲願達成=上野完投、米のV4阻む-ソフト決勝〔五輪・ソフトボール〕(時事通信) - goo ニュース

 ソフトボールは21日、日本-米国の決勝が行われ、日本が米国に3-1で快勝し、1996年アトランタ五輪でソフトボールが採用されて以来、4大会目で初の金メダルを獲得した。米国は4連覇を逃した。

 先発は日本が上野(ルネサス高崎)、米国は左腕オスターマン。上野は20日に延長戦2試合に完投し、318球を投げたのに続く連投となったが、日本打線は3回表、三科(ルネサス高崎)の二塁打を足場に狩野(豊田自動織機)の内野安打で先制し、4回には山田(日立ソフトウェア)がソロ本塁打を放った。

 上野は4回にブストスの本塁打で1点を奪われたが、6回裏の1死満塁をしのぐと、打線が7回に救援アボットから1点を奪って援護。上野が守り切った。


上野、あんたは超人か。
2日で3試合完投。
親分、張さんじゃないが「あっぱれ!」だな。

しかし、勝てて良かったよねぇ。
これで負けたら、上野も監督も悔いが残っただろうね。
他の投手を完全に置き去りにして、上野の一人舞台にしちゃったんだから。
もちろん、他の投手は納得の上で上野に託したとは思うがね。

ただ、その「執念」が球場全体を覆っていたのかもしれない。
そんな精神論的なことで片付けてはいけないんだけどね。
でも神がかっていたように思ったのは私だけではないだろう。

ともかく、おめでとう!


上野は今夜あたりは疲れ切ってもうぶっ倒れているんだろうな…。
マスコミは無理に追っかけないで欲しいね。

気にくわねーなぁ

2008-08-18 21:48:05 | その他いろいろスポーツ話
そりゃ、トップに立ち続ける重圧ってもんはあるんだろうけどね。

伊調姉妹の引退表明、協会会長は「落ち着いてから話し合いたい」(読売新聞) - goo ニュース

 北京五輪のレスリング女子4選手が18日、北京市内で記者会見し、48キロ級で銀メダルを獲得した伊調千春選手(26)と、63キロ級で連覇を果たした伊調馨選手(24)の姉妹がそろって現役引退の意向を明らかにした。

 これに対し、福田富昭・日本レスリング協会会長は「試合直後の高揚した中での話。特に馨選手がやめるには若過ぎる。落ち着いてからゆっくり話し合いたい」と、翻意を促す考えを示した。

 2人は10月に東京で開かれる世界選手権の代表に決まっている。しかし、千春選手は「また練習する姿が想像できない。もうレスリングシューズを履くことはないと思う」と話し、馨選手も「千春がやめて自分一人だと目標がない。この大会が最後になると思う」と述べた。

 一方、55キロ級金メダルの吉田沙保里選手(25)は「10月の世界選手権で金メダルを取る」と現役続行を宣言。

 72キロ級銅メダルの浜口京子選手(30)も「レスリングは大好きなので、またやりたいと思っている。家族やお世話になった人たちと相談して決めたい」と話した。


ぶっちゃけ、姉千春の引退は年齢的なことを考えてもやむを得ないといったところでしょう。
またトップに返り咲くためには、今以上の努力が必要となるので気力を持たすだけでも大変だろう。
ただ、妹馨の理由はいったいなんなのだろうか。
あれが本気で話しているとしたら、レスリングを舐めてるとしか言いようがない。
そりゃ、オリンピック二連覇だけを見ても大変な偉業であることに異論はない。
冒頭にも書いたとおり、トップに居続けるのは大変だろう。
ただ、引退理由が「姉がやめるから」って…。

というか、公の場で姉を指すときに「千春が…」って言うなや。
日本にはそんな文化はねーんだよ。
24にもなってどんだけ幼稚なんだっつうの。

タイトルの通りで「気にくわねー」。


吉田はまぁ、がんばれるだけがんばってくださいって感じかな。
負け続けるようになるまで続けた方がより魅力的だろうね。
浜口は…、そろそろいいんでねーの?
4年後のロンドンも十分にメダルは狙えるかもしれないが、3度挑戦して3度とも金じゃない確率が高いんじゃないかなぁ。
どうも、一番の大舞台で力が発揮できないタイプみたいだしねぇ。

両王者防衛

2008-07-30 23:02:53 | その他いろいろスポーツ話
坂田の試合は見てないからわからないが、内藤ってすげーなぁ。

内藤が逆転KOで防衛 坂田は判定で4度目防衛(共同通信) - goo ニュース

 ボクシングのフライ級ダブル世界タイトルマッチ各12回戦は30日、東京・国立代々木競技場で行われ、WBCチャンピオンの内藤大助(宮田)が、同級13位で日本王者の清水智信(金子)を10回57秒、逆転KOで退けて3度目の防衛を果たした。WBA王者の坂田健史(協栄)は、世界初挑戦で同級3位の久高寛之(仲里ATSUMI)を3-0の判定で下し、4度目の防衛に成功した。

一発で状況を一変させるってさすがチャンピオンだわ。
突然(テレビ局としては予定通り?)登場した亀田はアレを見て少しは自分のボクシングを反省したかな。

それはさておき…。
内藤と女子マラソンの土佐って似てね?w

まずは自分の限界まで高めて欲しい

2008-06-26 13:41:42 | その他いろいろスポーツ話
レーザレーサー。世界最高峰の大会には必要だと思うが…。

レーザー・レーサー狂騒曲 中高生保護者「わが子にも」 問い合わせが殺到 九州唯一予約の店(西日本新聞) - goo ニュース

 「うちの子に着せたいんですけど」。11月にLRの先行販売を予定している同市中央区天神2丁目のミタカスポーツ本店では、北島選手が男子200メートル平泳ぎで世界新を出した8日以降、LRについての問い合わせが九州各県や広島、東京などから相次いだ。これまでに寄せられた約100件の9割が中高生の親から。小学生の保護者やスイミングクラブに通う中年女性からの電話もあった。

 同店によると、LRは2万9400‐6万9300円と高額(通常の競泳用水着は5000‐1万5000円前後)▽着用に専用の手袋が必要で30分はかかる▽数回しか着られない‐など「極めて本格的な選手向け」。こうした説明を受けて、問い合わせ客のほとんどは購入を断念するが、来春以降の販売予定分も含めた計18人の予約者のうち、半数以上は本格的に水泳に取り組んでいるとみられる中高生の親で占められているという。


高額である、着るのが大変、数回着たらおしまい・・・
これらの情報は、一般人でも結構知られているモノだと私は思っていました。
それらを知った上で問い合わせをしているのならまだしも、説明を受けてすぐに引き下がるような奴らはなんなんだろうか。
真剣さの度合いが低すぎる。

練習でも着られるくらい普及するか、他社から同等品またはそれ以上のモノが出てこない限り国内の学生大会では使用禁止の方向が望ましいだろう。
平等さに欠ける点はもちろんのこと、体力面や泳法などの技術面でこれから伸びる可能性を秘めている若い人々が努力無しでタイムを縮めてしまうことに危機感を覚えるはずである。
「LRを着ればあと1秒縮まる」と考えてしまったら、そこで努力は止まってしまうだろう。
親はそういった点も考慮して欲しい。

亀田ジム設立?平沢議員は否定

2008-06-12 09:41:13 | その他いろいろスポーツ話
たまたまテレビを見ていたのでちょっとだけ。

亀田家救う!閉鎖ジムが“名義売ります”(スポーツニッポン) - goo ニュース

 “亀田ジム”が設立へ大きく前進した。亀田興毅(21)大毅(19)兄弟の独立問題で、亀田家と新和川上ジム会長の川上林成(しげまさ)氏(68)が12日に名義売買の交渉をすることが11日、明らかになった。ジム閉鎖を決意した川上氏が亀田家救済を希望。両者の拠点である東京・葛飾区を選挙区とする平沢勝栄衆院議員(62)が仲介した。曲折が予想された亀田家独立問題は、一気に実現に向けて動きだした。

まぁ、この川上さんってのはお金が欲しいだけなんだろうなぁ。
それもまた商売のひとつだから否定はしないけどね。

で、たまたまテレ朝のやじうまプラスを見ていたら、仲介したとされる平沢センセイから番組宛に生電話をかけてきていました。
真っ向から否定していましたねぇ。
自分は知らないし、事務所関係者も寝耳に水だと。
わざわざ電話をかけ、放送中に否定したってことは本当に知らないこと何じゃないかと私は思います。
後援会あたりの関係者が絡んでいたんですかね。

さてさて、どうなることやら…。