goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔がいっぱい

家族と私・・・

キッザニアに行ってきました!No.2

2009-04-18 22:00:38 |   お出かけ
キッザニアで息子が2つ目に体験したお仕事がガソリンスタンドでした。
本当は、運転免許試験場に並びたかったのに待ち時間が少ないガソリンスタンドへ。
最近私がセルフのスタンドで給油しているのを見ていて自分でもやってみたいと思っていたようです。
定員は4人。待ち時間20分位でした。

スタンドに給油に来た車に給油し、タイヤの空気圧を確認し、窓をタオルで拭く等をしていました。

一連の様子を近い位置で見ることが出来ます。ベンチがあります。

3つ目のお仕事は、消防署です。
ガソリンスタンドの向かいにあり、ガソリンスタンドの仕事が終わってから列の並び具合を覗き、約30分待ちということでした。
他に、何をしたいかが決まっていなかったので面白そうだから並んだら?と若干強制で並びました。
人見知りをしない息子は、一緒に並んでいる他のお子さんと何やら話しをしている様子で、30分もあっとう間に過ぎて自分の順番が来ました。

お仕事が始まったら、楽しかった様でテンションもあがっていました。
最初に訓練があり、火災発生の連絡と同時に消火用の制服?に着替えて、消防車に乗って出動です。
現場では、放水の合図に合わせて本当に放水します。
親も近くで見れますので、見ごたえがありますよ!
息子は今回のお仕事の中でこれが一番楽しかったそうです。

鎮火し、また消防署に戻ってきて、お給料をいただいて終わりです。

一緒に行ったお友達は、この間デザイナーのお仕事をしていました。
ワンピースのデザインをしていて、とても楽しかったようです。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
お給料をいただくので、お財布をポシェットなどの肩からかけられるようなものにいれておくといいです。
お仕事をしている間、それぞれの場所で荷物を預かってくれますが、自分のものがわかりやすい方が小さいお子さんでもスムーズにいくと思います。

それから、入場の際にトラベラーズチェックをもらって入りますが必ずしも、銀行で変えたりしなくても良いそうです。
また、口座も必ず作らなければならないということでもないそうです。

私達はお仕事をフルにしていて、銀行で口座をつくるなどしないまま今回は持ち帰ってきました。

入場の際に手に持つ検査があります。
持ち込み禁止のものなどあるので、サイトでよく確認をしておくとよいと思います。

お仕事の際に帽子など被りますが、その下に衛生を目的としてだと思いますが、ディスポーザブルの簡易キャップを着用します。
そのキャップは、他のお仕事でも引き続き使用しますので、最初のところで渡されたら他のお仕事でも使用すると考えてください。
なくしたりした場合には、新しくくださいますが…。