goo blog サービス終了のお知らせ 

もう最後の声は聴けなくて...

韓国と韓国語についての色々。
コンサート目的の訪韓を記録した旅行記がメイン♪

いざっ、韓国へ4♪vol.2~荒れまくりの唇とくらくらの頭編~

2010-05-03 02:59:42 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
さてー2日目(4/7)。
この日は、ジュヨンの授業が午前で終わるというのでお昼を一緒に食べることに。
ジュヨンは、インスで知り合った子なんだけど、音楽の趣味が本当似てるってのもあって
いつもコンサート会場で会っていたので、やっとゆっくりできるねぇって。



ミリオレ前で待ち合わせたんですが、
時間までブラブラしていると、何かの工事中。

ほんと、何の工事をしたらこんなことになるのでしょう。
道、ぼっこぼこ。で、応急処置としか思えないこの緑のカーペット。意味不明。
普通、半分通行止めにして、終わったら残り半分をまた通行止めにして…ってやるとおもうんだけど(笑)。
アバウトだわ~、まさに韓国!って感じ。

そして待ってる時にもビックリしたことが。
突然おばさんに腕を掴まれ、小さなパンフレットを渡されました。
それには「聖書を信じることが出来る理由」って書いてあって、おばさん曰く「一度読んでみてね!」だそうです。
ホテルに戻ってすぐゴミ箱に捨てちゃった無宗教な私。
日本でもたまにいるよね。ちょっとビビったわ。


何度も食べたいと言いながら食べそびれていたチムタクを食べることができました。
やっと食べれた~。

このぼってりした春雨たまりません!
はさみで切ってもまだ長い、箸でスパゲティ食べてる状態。ぐるぐるしたり。
でも、超美味しかったです。

ヌルンジ(おこげ)付きのセット~^^
幸せすぎます。


学校の奨学金や留学の話とかをしたんですけど、どの国も同じだな~と思いました。
親がそこそこの稼ぎがあるけど進路や学校、留学に賛成してくれなくていろんなことを諦めている友達の話とか。
奨学金は結局家庭の収入を見て許可されるわけで、自分の勉強したいという意思だけでは借りれないんだよね~ってところで、二人して頷いてました。
留学や修学旅行まで諦めて学費に当てたり、留学も早々に切り上げて帰国する子が大勢いるんだとか。
去年デモがあって騒がれていた大学の登録金を初め、体制自体も未だにものすごい問題視されてるみたいだし。って、ここはあんまり深く聞けなかったんだけど。

韓国の大学って、交換留学の制度とかが発達してるのかな~って勝手に思い込んでいたけど、全然そうじゃないみたい。
夢を諦めずに行っておいで、そのために必要なら塾にも通いなさい。(お金は出してあげるから)。
そういう親を持ってはじめて好きな勉強ができる、そして履歴書に書けることが増えていく。
で、人はそういうわかりやすいもので他人を判断していくね~って。
やっぱり、どの国もいっしょだわ~。

なんかね、ジュヨンは家では一番上のおねえちゃんだから、
こういう話をぶっちゃけられる相手がなかなかいなくて、もやもやしちゃってたけど、
オンニのおかげで今日は色々言えてすっきりしたし、弟のためにも頑張ろうって思った。って。
泣けるわ。ホント。


辛い食べ物や焼き肉を売っているお店とかで、お会計のところに砂糖の塊が置いてあるんですけど、
この店はこんな可愛い砂糖でした。

裏はピンクだったよ。


ご飯の後はベタにミリオレに入ってみたり(笑)、CDショップに入ったりして色々物色。
ここで今回ゲットしてきたCD公開しときます。
前回よりは自重したつもりです。

猫の話
犬の話
男と女...そして話
Mate / with mate
성시경 / THE BALLADS
김형중 / The Dream of Heaven
VOY / frankly

買いたい新作といえばmateのEPくらいだったので、
もともといつか買おうと思ってた旧作品ばっかりです。
あと、以前から探してたVOYのアルバムを発見したので速攻でゲットしました。
で、ヒョンジュンさんの名盤、3集もゲット。
ちなみに「話シリーズ」は全てライブ会場で購入しました。
そう、今回の旅の目的は・・・やっぱりライブだったんだっけ。
Sweetさんのコンサじゃないからすっかり忘れてたわ(笑)。


で、そのあと次の約束の時間までミスドに行きました。
韓国でミスドは初。そういやいつもダンキン行ってたっけ。
おなかいっぱいだったのでスムージーだけ注文しました。

見たこと無いのがあったので思わずパシャリ。

ポンデストロベリー。
おいしそう。春だからね。



そうそう、道端でもよくイチゴ売りにきてて、すごい食べたかったんだけど
かごに山盛りで2000ウォンとかで、絶対食べきれない・・・と思って諦めました。
誰かと一緒だったらよかったな、って思うのは、こういうとき。
相方がいちごを買うことに賛同してくれるかはおいといて。


私は次の約束があったので、ミョンドンの駅でお別れしてホンデ方面へ。
で、降り立ったサンス駅。…なんもねぇ(笑)!!
ケーキ屋さんがたくさんあるってネットで見たので行ってみたんですが…
結局ホンデあたりまで歩いてしまって、ウンソルとの待ち合わせまで、うろうろしてました。
途中の服屋さんで白い手作りカバンに一目ぼれしてしまい、購入!
夏はこれで過ごすぞ~。


で、愛しのウンソルと再会~!!!
そして歩いてる途中で見つけた「おねえさんラーメン」に爆笑。

何がどうおねえさんなんだろう。すごい気になる。

カップケーキ屋さんをやっとの思いで見つけました。
その名もMINON。超小さい敷地に、三角の建物、座席は7~8席しかない。
登っていく階段も相当な急勾配。ちょっとびっくりします。

いちごと抹茶のケーキを頼んだんですが、すごい美味しかった(涙)

持って帰れないのが惜しい。

帰国の日に行けたら、全種類買って帰りたいくらい。
あ~、他のも食べてみたかったなぁ~。
ウンソルとは後日デートの約束をしてたのもあって、ひたすら夜までおしゃべりして別れました。



その後スンフェオッパと再会。
ポッサムとマッコリをごちそうしてもらっちゃいました~。
私が辛いもの食べて唇が荒れまくってたからポッサムをチョイスしてくれましたよ(笑)。
昔オッパが日本語を習っていた時の教科書で、大笑いさせてもらいました。

「乗り物の中では何が好きですか。」
「ジェットコースターが一番好きです。」
何の会話や(笑)!!!!!

ってか、マッコリほんとヤバイ。おいしい。で、またポッサムに合うし。
個人的に、ポッサムには焼酎よりマッコリかも。
翌朝早起きするのがちょっと辛かったけど、本場で本場のモン食べたって感じで超嬉しかった~。
でもオッパの写真が無いなぁ…元気そうだったのでまぁいいか(笑)

仕事で忙しい中時間を作ってくれてありがとーございました!!!
また会いましょう~。


いざっ、韓国へ4♪vol.1~ツアー名は「無計画」編~

2010-04-25 22:13:25 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
はい、いい加減書きます。旅行記です。
今回もきっちり一週間旅してきました。


で、今回は二回目の早朝出発。
どうせ好きなフライト指定できるんなら、朝一で行かないと。ってことで、9時台の飛行機です。


スーツでビッシリした方々の中で、ひとりカジュアルなワンピースでフラフラしている私(笑)。
いったい何の人やろうと思われたに違いない。ひとりやし。
隣の席のお兄さんなんて、機内サービスはいりませんと最初に断っていて、さっさと降りて行かれました。
某大手企業Pの社章つけてました。残念ながら(?)指輪してました(笑)。なんのこっちゃ。



ソウル市内へ行くリムジンバスの中でスンミンに電話すると「新型インフルかかった」だって!!!
お~い、いまさら(笑)!?
今回は会えるかどうかすらわからん…ってことだったのですが、またそのうち会える気がしている私達はまた電話するわ~と言って切りました。
就活中なのにかわいそうに(泣)。
ちなみにその後メールや電話でちょこちょこ連絡とりました。結局会えなかったけど。
また今度ね~!



歩きやすい靴で行こうと決めてスニーカーで行ったんですが、
服装はスニーカーに似つかわしくない恰好をしていて。
予想よりだいぶ早くホテルについてしまい、チェックインが出来なかったので、これ幸いと荷物だけお願いして靴を買いに。

春の新作っぽいフラットパンプス、そして日本ではきっと見かけないデザイン。を買って、ルンルンで履き替えました。
この旅の間中この靴で過ごしましたよ。


っていうか、初日は前回と同じく無計画(笑)。
私、一人なうえに無計画とは、ダラダラ加減にもほどがあるぞ。

明洞のヌーンスクエアにある永豊文庫に入ってうろうろ。
どっちにしても後で鍾路の本店に行こうと思っていたので、何も買いませんでしたが。
そしてそのヌーンスクエアには、噂のH&Mが入っていて、ちゃっかり見物。
でも、それほど安くないし、色合いもあまり気に入るものはなかったかなぁ。

それより、日が落ちると結構寒くて、春のジャケットを着て行ってた私はとにかく早くサファリジャンパーを買わなくちゃ!!と意気込み。
サファリジャンパー…実は、ドラマ「パスタ」でコン・ヒョジンが着ていてかわいーなーと思ってたんですよ。

これ。
元々流行っていたらしくて、それならなおさら買わなくちゃ。ということで、いろんなところで値段を聞き、欲しいスタイルを絞って。買わずに(笑)。


チェックイン出来る時間になってホテルに戻り、やっと一休み。ゴロゴロウトウトしてました。
晩御飯どうしようかなーと思っていると、ヨンジから電話~。
バイト先のカフェが、超ヒマ!!!だと。
そりゃ行かないわけにゃいかないわっ!!!ってことで、地下鉄乗ってはるばる녹번(碌磻/ノクボン)駅まで。

カフェは、とってもおしゃれで落ち着いた雰囲気~。
社長とヨンジしかいなくて、本当にお客さんいない(驚)!!!!
恩平(은평)区庁の目の前という立地で、メインはお昼みたいです。


そしてサンドイッチとぶどうジュースをごちそうしてもらっちゃいました。
このサンドイッチが超美味しかった…(涙)。
プルコギサンドみたいな感じでした。
普段私はあんまりサンドイッチ食べないけど、これならまた食べたい。


ヨンジと久々の再会を楽しんで、バイト中とは思えないほどおしゃべりしました。
そしてこのおしゃべりは社長公認だし(笑)
韓国のバイトが時給4000ウォンなのが、すごくよく理解できるわ~。


社長とも少し話しました。
ってのは、表に置いてある社長のスクーターのナンバーについて。


「新宿区 ぼ3あ 57」
一体何を表してるやらわからんこのナンバー。
てっきり社長はBoAが好きなんだと思い込んでしまった私が社長にそのまんまの質問を投げかけると。
「いや…すぐそこの店で買ってきてつけただけなんだけど…(苦笑)」
だそうです。

これがすぐそこの店で売ってるんだ…(笑)。
ヨンジによると、こういうのが今ちょっとした流行りだそうで。
日本でもたまにアメリカっぽいナンバー貼ってる人いるよね。
それが日本語のをつけるとはー。しかも「ぼ」が入ってるナンバーは初めて見たわ。

っていうか、ほんとのナンバーは一体いずこへ!!!??
謎すぎ。


いざっ、韓国へ3♪vol.11~やっと終わり!編~

2010-02-20 23:23:25 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)


最後の夜、もう踏み入れたくもなかったけど、仕方なくあのアレルゲン部屋(笑)に帰って速攻でお風呂入って寝ました。
マスクして、ペットボトルの水を飲みながら寝ましたが、翌朝もげじげじげじげじ…(泣)
耐え切れなくて空港バスに乗り込むなり爆睡したら、空港で降りそこねそうになりました。あぶないあぶない。

ホテルのドアにかけとくプレートがパンダでした。

ブサカワイイ。


明らかに前回より重いトランク(犯人はチャミスル!)に、重量オーバーしないか不安でしたが、意外と余裕。よく考えたら、トランク小さいしな。
いつもどおり免税店は素通りで本屋で立ち読み。時間もそんなに余ってなかったしちょうど良かったわ。

飛行機の中でCAさんにもらったビオキャンディー。
飴ありますか?って聞いたら「くちゃくちゃするやつしかないです」って答えられた。

「くちゃくちゃするやつ」って(笑)。ミルキーのフルーツ味みたいな感じでした。



帰国して携帯電源入れたらメール着信20件!!!

どんだけ!!!


初日にコンビニで買ったミネラルウォーター。
毎朝ホテルのウォーターサーバーの水を入れて持ち歩きました。

一週間、お世話になりました(笑)。



そして、トランクが超重かった原因、チャミスル。

なんかこの容器すてきだなあ。
バンドメンバーへのお土産でした^^


本屋のメンバーズカード。

外国人だって言ってるのに、無理矢理作らされた。
メールとか住所とか、スンミンが登録してくれた。
そこまでして顧客獲得せなあかんかったの?経営不振(笑)?

去年夏に発行された5万ウォン札。

偽造防止策は銀テープの部分が二重になっていることなんだって。


衛生的な(?)石鹸刺し。
初めて見た。現地の子に言わせると「普通」らしい。

韓国でも失敗したとき「あちゃ~」っていうそうです。




もう季節はずれだけど、イルミネーションがいっぱいだったの。





ってことで、やっぱり今回も二ヶ月近くかかった旅行記もやっと終わりです(笑)。
いや~ほんと、今回も新たな驚きと発見の一週間でしたねぇ。
韓国人からしたら私はなんだか色々やってるように見える(ほんとに?)ようなのですが、やってないことも行ったことない場所もまだまだたーんとあるのです。
っていうかソウルしか知らないし!!! プサンとチェジュにもいきたいな!


次は何をしようかな、どこへ行こうかな、何を得ようかな。ってワクワクしながら、ひとまず韓国語を頑張るのです。うん。




で、突然ですが、明日「話してみよう韓国語 大阪大会」に出てきます。
昨年、たま先輩(!)が東京大会に出場した、あのスピーチ大会です。
どんな感じかねぇ? 初めて応募したので全く要領がわかっとらんもんで、心配…。

しかも指定のお題が「韓国語を学んだきっかけ」なもんだから
笑いをとれるわけでもなし、学生でもないくせに真面目すぎるのもなんか…。
ってことで、原稿にSweetさんとヒヨルさんが登場してしまいました。
いったいどうなるんだーー!! ガクブル。


いざっ、韓国へ3♪vol.10~ミックロウン・ソウルと傷つかない告白編~

2010-02-16 22:00:06 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)


前から10日も開いてしまいました。色々ありましたが、とりあえず生きてます。
そしてとうとう、vol.○が二桁に!!! 書きすぎです、私。
自分のための覚書が多いので、じゃんじゃん斜め読みしちゃってくださいね~!


ってことで。
PeppertonesのLIVEのあと、新村でヨンジと待ち合わせ。
ガールズトークinオールナイトの始まりです。

駅前のツリーの前で待ち合わせ。
25日ウィル君LIVEの帰りに、ここで男の子に「写真とってもらえませんか」って頼まれたのを思い出した(笑)。
この日の声かけられ率の高さは既にあの日から始まってたのね!!



ツリーの下で写真とってもらった後、
あちこちで見かけるパリ・バゲット(ヨンジ曰く韓国カフェの二大山脈のひとつだとか)に入り、
二人で食べるケーキを物色。
ホールケーキなのに、一番高くて20000ウォンとかです。安すぎ…。

パリ・バゲットの広告はキム・テヒ。
私はムベウ(무배우)、ヨンジはバルヨンギ(발연기)と連呼。
ム→大根 ベウ→俳優で、バル→足 ヨンギ→演技、です。
日本式と韓国式。どっちにしても、ひどい(笑)。

ファンの方、ごめんなさいね。


っていうか、このころにはすでに雪の積もり方が尋常じゃなく、歩道はツルッツルのザクッザク。

私たちも腕組んで、手を取り合って、助け合って、妙なシンクロ感を共有しての街歩き。
ちょっと気になる男子と一緒だったら、恋人になってしまう感満載の足元でした。


そしてご飯を食べるために移動。
この日は飲もうね!!って話していたので홍대입구(弘大入口・ホンデイック)へ。
この天気じゃなかったら1駅だから歩けたのにな~。


イデ・シンチョン・ホンデイック (이대, 신촌, 홍대입구)。
若者にとっては幸せなこの3つの駅名。



ホンデでショッピングした後、飲みにいこーってことになって
雰囲気あるガールズバーみたいなとこに入りました。

頼んだのはカクテル焼酎とカクテルマッコルリ。

イチゴ味と…なんだっけな?メロン?

で、注文したのは「大阪チキン」。ただのから揚げだったさ(笑)。
他のメニューも全部日本の地名がついてましたが、


きっと、どれも理由はないのだと思う。



ヨンジが授業の課題で出たピンクレディーの歌がおもしろかった!!という話。
そして私のポータブルプレイヤーにもバッチリはいっているというミラクル(だって好きなんだもん)!!

そして、私の音楽の話を意外としていなかったことが判明。
へったくそなだいぶ前のLIVEの映像を見せたり(笑)。

あと、恋愛メールのかけひきについて熱くなったのが超面白かった。
特にその後実践してるわけでもありませんが。

男の子とご飯行ったときの支払いにも、プライドがあるのよ!とか
おごればええっちゅうもんちゃうで!とか、いろいろいろいろ。
店に相当居座っていました。もちろん店を出たときは私達だけしかいなかった(笑)。


店の近くにあった小劇場の掲示板。
雪に埋もれて見えにくいんですが、上には大量のビンやボトルが。

ホンデでは、時々雪が赤く染まっていてビックリしたんですが、どうやら捨てられたゴミから漏れた食べ残しの汁とかだったようです。一瞬血かと思わせるほどの、韓国らしい恐怖の一面(笑)!?


そして、この帰りに初めてタクシーの相乗りを経験しましたよ~。
このときのタクシーのおじさんがすごい優しくていい人で。
途中で携帯に電話がかかってきたんですが、相手は奥さんで。
今日は雪が多くてお客さんもあんまりいないからもうすぐ帰るよ。先に寝てね。という内容。
しかもヨンジいわく、奥さんに敬語というか…丁寧語使ってたって。
すごいな~って感動してたよ。


ホテルの前には新雪が大量。

ひとしきり遊んで帰りました。子供か(笑)


買ったケーキ♪
次の日の朝ご飯もこれ食べました。

あぁほんと、ガールズトークは終わらない。結局寝たの明け方だったしね(笑)。
翌朝はのんびりしてからスタバに行って、ロッテ百貨店の前でお別れしました。




そして28日。
29日は午前中の飛行機に乗ったので、実質この日が最終日。
ってことで、お土産すら手に入れてなかったので買出しに行って、少しだけショッピングしました。


新世界百貨店の新館にある短いエスカレーター。知ってます?

そしてビックリしたのは、トイレの便座シートが設置されてたってこと。

韓国でこんなのあるの初めてみた!!


あと、水飲み場にある紙の簡易コップ。

계산은 나누고 정은 모으고.(会計は分け合って、情は集めて)。
なんか、新世界Payっていう会計方式みたいなのがあるようですが、
よくわからん上に、なんで灯台?


街は相変わらず雪が残っていて。
この、溶けそうで溶けない、踏み固められてグダグダっていう様子を미끄럽다(すべりやすい、でいいのかな?)て言いますよね。
今回の旅では미쓰러워~(ミックロウォ)。조심해~(チョシメ→気を付けて)。のふたつはほんと何度も言いましたよ。

では、このミックロウン感じを写真で見てください。

こーんなミョンドン。

ペリカンくんの口の中も、雪と土まみれに(泣)。

こーんな信号待ち。

こーんな中洲(?)も発生。

そして見つけたこーんな…名札!?

これ、軍人さんのかしら!?
ハ・ジョンジンさん!!!! フェヒョン洞の交差点に落ちてましたよ!!!!



実は今回最終日だけいつものホテルがとれずに、イテウォンのハミルトンホテルに泊まりました。
ってことで、買い物後、荷物をすべて持って大移動です(笑)。
幸いいつものホテルからイテウォンまでは南山を越えるだけで、ほんとすぐの距離。
この時のタクシーのおっちゃんも、親切でやさしかったなぁ…。


ただ、ね~。一部の方はもうご存じかと思うんですが、
この一泊した部屋に入った瞬間、花粉症発症してるときと全く同じ状態に。
鼻ムズムズ。分厚いくしゃみ。そしてその後残る鼻腔に綿がつまったような息苦しさ。

この日夜ごはんを一緒に食べる約束をしてたスンフェオッパとはミョンドンで会う予定で、まだ待ち合わせ時間には早かったけど、このままここにいたらヤバい!!!と思って、荷物を置いたら速攻で部屋を出ました。

あ、そういや、今回は一人で路線バスに乗ったのですよ!! おもしろかった。
さすがイテウォン、外人さんがすごく多くて脳内は「ここどこ?」状態でしたが。


乗ったバスに貼ってあった広告のパク・キョンリムさん。
ヒゲの落書きに噴き出しそうになりました。落書きって万国共通ですね~。



ロッテ百貨店で時間を潰してたら、
地下出口前で、活け花が置いてあったり、木がいっぱい植わって(?)いたのを激写。


あと、通りで見かけたチュンムロ映画祭の宣伝ポスター。

ただ書いてるだけとはいえ、味があって素敵。
教えてくれる人がいたら絶対ハングルの毛筆習おうと思ってます。


そして仕事帰りのスンフェオッパとはソルロンタン食べました。
寒かったから、あったかいスープに白ご飯って、めっちゃ幸せでしたよ~。
やっぱりどんなメニューにも、美味しさのためには大量のネギが欠かせないようです。

オッパがソウルに引っ越してきてまだ1年もたってないし、忙しいからあんまり遊んでないな~って言ってました。夜中に退勤することもあるとか。
たまに早く帰りたいときは、会社の車で逃亡するそうです(笑)。


そしてその後の、街歩き中の会話。
オッパ 「ケイコは韓国に来て色んなことを経験してるね~。地下鉄も乗りこなしてるし。」←これいろんな人に言われるなぁ
けいこ 「コンサート会場に行くのに乗り換えも必要だし、コンサートのおかげで慣れたというか(笑)。」
オッパ「逆に、もう行ったことないとこなんてないんじゃないの??」
けいこ 「チムジルバンにも行ったことないし、カラオケも、友達と行こう行こうと言っておきながら機会が無くて結局行ってないですよ~。」
オッパ「あ~! じゃあ今日はケイコの歌を直接聴かなきゃでしょー!!」(オッパは前に私の音楽を聞いたことがある)

なんですと!? ここでまさかの初ノレバン。
なぜかオッパは尾崎豊の歌を知っていた(笑)。そして普通に歌えてるし!!
お互いに一曲ずつリクエストしようってことになって、私は宇多田ヒカルのFirst Loveを。
オッパはToyの내가 너의 곁에 잠시 살았다는걸 を歌ってくれました。
私が歌ってる間中ずっと、オッパは똑같애ㅋㅋㅋとお腹抱えて大笑いしていました。
学生のときに散々練習した歌だけど、決してモノマネはしてなかったってばー(笑)!!!!


コンサートの日は、ほんとに小一時間だけだったけど、この日は色々話せて良かったです。
オッパの「軍隊で、慣れたらこうなる」話が爆笑でした。
あと、告白の返事の方法が日本と韓国では違いすぎて衝撃的だ、って言われた。

「後で後悔したり傷ついたりしないように、告白するほうも全部言いたいことを言って、返事するほうも隠さず全部言うって感じ。」っていう説明に、具体的になんて返事するの?と聞かれたので
「本心はともかく、よくてもダメでもとりあえず告白してくれたことにありがとう、好きになってくれてありがとう~って言っとく感じかなぁ。」というと、
「え~、韓国だとありえない!!!だってすんなり付き合えることになったとしても女の子は응...그래, 그렇게 하자.(うん・・・そだね、そうしよっか・・・)って言うんだよ!信じられない!!すごい、日本!」だって。
日本女性の好感度がめちゃUPした模様ですよ、みなさん(笑)!!
っていうか、그래.で終わる告白の返事って何だよ! と私は思いますがどうでしょう。

「韓国は雰囲気ではじめよう、みたいなところがあるから、日本式の返事はすっごくいい~。きっと傷つかないよね!!」
ってオッパ…そこに食いつくの? フラれて傷ついたの…(笑)?

この日本式の返事の話に対する驚き様ったら本当にすごかったよ。
みんなも、周りの韓国人に告白方式の話をしてみて!
こっちが驚くほど、めっちゃ驚かれるから。


帰りにオッパが飲んでたベジミル。

おいしいの?今度挑戦しよう。

そしてホテルまできっちり送ってくれた優しき韓国ナムジャ…。
次の日も仕事なのにほんとありがとう~。楽しかったです!



いざっ、韓国へ3♪vol.9~やっぱりソムサタン!とPeppertones!編~

2010-02-05 10:10:11 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
さて、27日です。
滞在時間の折り返し地点を過ぎて、なんとなく・・・わたし、ここに住んでるみたいだわ!って思うようになりました。
というのも、時間の使い方が、のんびり。ホテルの部屋で、ダラダラする率も高い。
パックツアーだと、とにかく何時にどこどこ、それまでにあれ見てこれ買ってあそこも行きたいし~、みたいな感じじゃないですか。
はたして、滞在時間内にあれこれ詰め込んで行動できる限界は何日間なのか?
と考えたら、3泊4日あたりかな~?という結論に達しました。
日本でだって、朝から晩まで遊んだ日は、やっぱり次の日朝起きるのがしんどかったりするでしょ?
前回は夏で暑かったし、しかも6日間という滞在期間だったので「朝~夜まで外にいる」を毎日、は絶対に無理!ってことが身に染みてわかったのかもしれません。
長期滞在は楽しいし、旅費を日割したら格安になるけど、体調管理の面では色々と調整が必要かも。

そんな話をしつつ。
この日は、最近、超かわいい彼女ができたスンミンとサムゲタン食べる約束をしてました。
サムゲタンといえば、토속촌(土俗村・トソクチョン)!!
ってことで경복궁(景福宮・キョンポックン)駅へ。

ってことで…地下鉄乗りこんだんですが、
この行きの道のりは、なぜか道行く人に道を聞かれまくりました。
まず、もはやマイテリトリーとなった회현(会賢・フェヒョン)駅で、聞いたことのない駅名を言われて本気でわからなかった(笑)。どうも、地方から来た旅行者だったっぽい。
わかりません、ごめんなさい・・・と答えた、この普通加減は何(笑)

で、충무로(忠武路・チュンムロ)駅で乗り換えれば良かったのに、路線図を見間違えて、その次の東大門歴史文化公園駅で降りてしまった。
この駅は、ついこないだまで東大門運動場駅だったのですが、この運動場が無くなって跡地に歴史文化公園を建築中だそう。

そしてそのまんま、駅名変更されてました。

この写真を見てスンミンが「うっわ~、めっちゃ簡単に作ったね…」と苦笑いでつぶやいてた。あはは。

公示も発見。行かれるみなさん、御注意を!!


ってことで、ここから5号線→3号線へ、また乗り換えー。楽しいけど、約束の時間に遅れる!
正直に乗り間違えたとムンチャ送ったら、会った時にスンミンが
「けいこでも乗り間違えるんだね、すっかりソウルメトロに詳しくなったと思ってたのに~あははっ」って言われました。私は大阪人だっつーのっ(笑)!!!


その後、乗換えで待ってるときも、おばちゃんに잠실(蚕室・チャムシル)行くにはどれ乗ったらいいの?と聞かれ。
すぐそこに「乗り換えはこっち」っていう看板あるでしょ! よく見て韓国人(笑)!!
でも、やっぱりとっさに出ず저쪽...아닌가요?(あっちじゃ…ないんですかね?)という、超疑問文で返した(爆)。
しかも私が答えてる間に、前を歩いていた夫らしき人が「あぁ、こっちだこっちだ、合ってるわ~」と言って振り向く、この数秒間の微妙な関係(爆)!!!!
調べる前に聞いてみる、は韓国人特有ですか?それとも、おばちゃん特有ですか?


あと、3号線ではこんな素敵なできごとも。
乗り込んだところがちょうど優先座席のとこで、すぐ降りるし別に座らんでも・・・と思って立っていたら、優先座席にちょこんとすわっていたハルモニ(おばあちゃん)が私の腕をつかんで
「お嬢さん、お座りなさいよ。」と言って私を隣に座らせてくれて。
一瞬何を言われるのかとドキドキしましたが、ハルモニはホントにやさしい表情で
「空いている時は座ればいいのよ。揺れるからしんどいでしょ」と!!!!!
なんて心の暖かいおばあちゃんなの!!!!!!!!!!!
何て言葉で返せばよいかわからず、かむさはむにだ~って言うしかできませんでしたが。
結局私は二つ目の駅で降りて、おばあさんは最後まで笑顔でした。

ホームで見た看板達。
看板が線路を挟んだ向こう側じゃないのを見るとここは韓国だって感じます。

キム・ハヌルすてき。

1Q84は、韓国でも大人気。お兄さんガン見やし(笑)。



で、着いた景福宮駅。
ここでもクリスマスツリー。そして願い事カード。

・・・七夕!?
私の願い事は・・・


土俗村は、景福宮駅 2番出口からどうぞ。

っていうか、出口案内でてます。それくらい有名。



だっておいしいからさぁ、そりゃスンミンも「みてみて~、オレが作った!」とか言ってしまうんだよ。
それで私も

「みてみて~、私が作った!」って言っ…以下略

で、「ここのサムゲタンはなんでスープが乳白色なんだろうね?」って聞いたら
「なんでだろうねぇ、ここのだけだと思う。にごってるのあんまり見たことない。」・・・だそうです。
○年の歴史を誇る秘伝のスープ、みたいな…なんかそんなのがあるのかしら!?

で、食べ終わってからスンミンの履歴書と自己PR文の添削もしてあげて。
そしてこれは、お互いに言い合ってたことだけど、あのペッラペラだったスンミンがちょっとずつ日本語忘れて行ってる(涙)。
笑顔で「スルッスル抜けていくよ~」と言われましても。
今、就活中だから特に日本語と接する時間が無いんだって。

この日は本屋めぐりに付き合ってもらっちゃいました。
광화문(光化門・カンファムン)目指して歩きます。
途中、スンミンのバイト先のカフェに寄りみちしたりもして。
以前も書いたんですけど、彼は大学編入やら軍隊やらワーホリやらで年上なのにまだ学生です。
アジョシ(おじさん)と呼ばれる屈辱に耐えながらの学生生活。そしてバイト生活(笑)…。って話を前から聞いてたので、バイト先の女の子たちに挨拶したときもなんだか笑いがこみあげて(ごめんよ、スンミン!笑)。

途中、5車線の道路を信号無いとこで横断。

大阪人の私でも、さすがに5車線はドキドキ。

光化門前の広場のスケートリンク。日曜だったので人がいっぱいでした。

そしてかの有名な世宗大王(ハングル文字作った人)。

スンミンが「挨拶してきなよ!」だって。

で、道で売ってたソムサタン~(綿菓子)!!
迷わず緑のを買うあたり、私だわね。子供に交じって買いました。

き、気持ちだけは負けないもん!

ここでめ~っちゃ大粒の雪が降り出して、こりゃいかん!ってことで一時スタバに避難。
止んだのを見計らって外に出るとこんなことに!!!!

ぎゃ~、まっしろ!
っていうかこの日の服装、漁師みたいだな、私(笑)

本屋の入り口の階段の新雪に足跡残してやりました。アッサ~。

その後本屋でこれでもかと物色。結局3店舗も回りました。
2冊、見つけられなくて諦めた本があったけど、頼まれてたやつじゃなかったので一安心。
旅行本のコーナー。

見てみて、大阪だけ大人気!! 역시!ㅋ

そらさんと私の分、二冊買った活け花の本を見つけた時、隣にあった本を見て

「こっちは最新って書いてあるよ?」って言いながら手を伸ばしたスンミン。
ちょっとテンションあがって、いそいそと中を見てみると

ぜんっぜん最新じゃないですからー!!!!

地下鉄の駅から直結になってた本屋から地上に出るときに見かけた、しっぽのあるお姉さん(左)。

その中、どうなってるんですか!? めっちゃ気になる。


そして雪の청계천(清渓川・チョンゲチョン)です!

下に降りたかったけど、時間がなかった…。

とにかく、歩いてる間もずっと話し続けてた私達。半年ぶりの再会で話題も尽きなかったけど、スンミンのバイトの時間が迫ってたので地下鉄の駅でバイバイしました。
スンミンとは「あんにょんはせよ」くらいしか知らない時に出会ったので、彼は私の韓国語の勉強歴を全部知っているんですよね。そう考えると不思議だわ。
とにもかくにも、言葉では伝えきれない素敵なチングです!!!!
いつもいつもありがとう!!!! 次は日本でね~!!!



で、再びやってきたヨンセ大。

今日は百周年記念館でPeppertonesのLIVEです。
今回は2階の1列目!! 毎度のごとく音響は期待してなかったんですが、2階席は意外と快適でした。

音は、宅録っぽさが抜けて、まさにLIVEバージョン!!
やり放題!ってな勢いで、ズバズバ音を放つ彼ら。
잠든 도시의 미로(眠れる都市の迷路)なんて、最高だったよ!!!
こういう、録音は録音、生は生、っていう作り方するアーティスト好きなんですよね。
はじけててよかったわ。

そして、ジャンウォン氏のベースはやっぱりカッコ良かった(涙)!!!!
バインバインいわしてたよ。左手の動きがステキすぎて目が点!!!
いや、別に普通なんだけどさ。曲が好きなもんだからさ(笑)。
New Hippie Generationなんてちょっと、涙出たわ。
泣くような曲じゃないんだけど!
泣けるビートの曲なんて、彼らの楽曲にはないんだけど!
それをなぜか泣ける歌に仕上げてくるあたりが、彼らのステキさなんじゃないかと思った。


あと、何が面白いってトークね。
自分たちもあちらこちらで散々公言してるけど、向いてないよね。

MCでジョピョン氏が話してる途中でポケットをごそごそした後
「ねー、ピック一枚もらってもいいかな?」ってマイク通して口走るジャンウォン氏。
そしてそれを美しくかつ完璧に無視するジェピョン氏。男前だわ!!!

ジャンウォン氏「では次の曲、○○やります!
       ……が…(誰もいない隣を見て)……ジェピョンは……(どこ?ってキョロキョロ)」
で、当のジェピョン氏は後ろ向いて何かゴソゴソしてるっていう。

とかもろもろもろもろ。マイペースすぎます。進行も何もない(笑)!!
そう、マイペースなんです、彼ら。全てにおいて!!


通路挟んで隣の高校生っぽい男の子二人が、めっちゃ熱烈なファンっぽくて、
終わってから延々熱く語ってました。バンドやってる子だったのかな。
エフェクトやらポジショニング(って言った気がする)やら、もろもろの単語で繰り広げられる会話を盗み聞き。
でも専門用語はやっぱ聞き取れないわ。難しい。


そしてこの日は、大量に貼ってあったポスターを手際よく2枚ゲットして帰ってきましたよ!

韓国では、公演終了後なら持って帰ってもいいんだって。
大事に大事に巻いて一緒に帰国し、一枚はマイルームに、もう一枚はLUKAさんの元へと旅立ちました(送りつけたとも言う)!!


左から、ジャンウォン氏、ジェピョン氏、そして私の愛するユ・ヒヨル氏。
うう~ん、こんな素敵な図があっていいのかしら(笑)?
あまりに素敵過ぎてラジオ天国のサイトから持ってきちゃいましたー。


いざっ、韓国へ3♪vol.8~迷子のカバーと普通のオッパ編~

2010-01-30 16:50:17 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)

そして26日。この日の予定は
1.ウンソルと東大門、コエックスでショッピング
2.ジョンウンオンニ&スンフェオッパとごはん
3.Sweet Sorrow最終公演、でした。


午前中にウンソルと待ち合わせ。
ウンソルは안산(アンサン)っ子なので、ソウルより南側から一時間ほどかけて地下鉄でやってきます。
今回は夜まで一日デートだね~って、渡韓前から話していたので、駅で会った瞬間ハグハグの嵐(笑)。

だいぶ前に、「次にオンニが来たら、オンニの大好きなアクサセリー材料買いに行かなきゃでしょ!!」と言ってくれていて、行くとすれば南大門市場か東大門総合市場って言ってたんですが、
南大門は私のホテルからすぐ近くで、空いた時間にブラブラできるからってことで東大門へ行くことに。

で、初めて総合市場に入ってみたんですが、すっごいね、ここ!
手作り好きな人にはたまらない空気で、入った瞬間からテンションダダ上がり(笑)。
ちょっと埃っぽい感じと、こまごました陳列。そして、安い!!!
気に入ったものを少しずつ買って、別の店を見て、また少し買って…の繰り返し。
多分、仕入れ目的で、一つの店で大量に買えば、もっと安くしてくれたんでしょうけど。
既製品もいっぱい売ってて、これまたかわいいのね。安いし。そればっか(笑)。
でもほんと、日本で、ピンでつなげただけのネックレスが何千円もしてるのみたら、買う気失せちゃうんだもんよ~。
自分のセンスを信じて買ったいくつかのパーツは、まだ箱にしまわれたままです。そのうち作ろ~っと。


で、ブラブラといろんなものを眺めていて出会った物達。

二人で「金持ちのおばさん」って連呼していたファー(笑)。

やたらカラフルな布団達。

かわいいのいっぱいあったよ。ほしい~!!
店のおじさんに写真とっていいですか?って聞いたら
「撮ったヤツは全部買わなきゃいけないんだぞぉ!」と冗談を飛ばしてきた(笑)。
ニコニコなおじさん、面白かったわ。


あんなに細っこいのに、食べるのが大好きで、こないだも「食べるのにお金使いすぎて欲しいCD買えなかったよ(泣)」っていうメールを送ってきたウンソル(笑)。
24日は街がめっちゃ混んでたよ!っていう話から、チムタクを食べそびれた話になると、
「じゃあ今からチムタクですね!」と目を輝かせて(笑)。
早速近くにいた警備員のお兄さんに「ここら辺でおいしいチムタク屋はないですか?」って聞きだすし(笑)。もう、大笑いだったわ!

でもお兄さんは「食事できる店はあっち側だよ。」と、来た方向を指差すので、
戻っていくと、今度は別のお兄さんがいたので聞いてみる。

「チムタクの店はあっちだよ。」と、さっきの警備員さんの方向を指差す。
おお~い(笑)!!適当やな!! (注:韓国ですから~)

私達が「また戻る!?」って笑ってたら「タクハンマリの店なら知ってるよ?」だって。
タクハンマリ、みなさん覚えているでしょうか?
6月の旅行記では「にれとりいっぱ」という、とんでもない名前で登場しました。
さぁ、こちらでどうぞ(笑)


ってことで、お兄さんのオススメを教えてもらって、にれとりいっぱの店へ。
これがね、もうね、最高においしかったの。
おにいさん、ありがとう~! 持つべきものは、現地人!
でも、店の場所は覚えてないで~す(またか)!!


「にれとりいっぱ」改め「にわとり一羽」の名の通り、本当に鍋に丸々一羽の鶏肉。
店のアジュンマの手さばきが早すぎて、無残に切り裂かれた姿でしか写真に収められませんでした。あは。

鶏肉、トック(お餅)と、大量の葱。あぁ、私の好きなものばっかり!
だし出まくってるし! コラーゲンたっぷりなのが見てわかるくらい。
キムチはムルキムチ(水キムチ)で。

そんなに辛くないヤンニョム(タレ)もおいしかったよ~。

なんか、全てガツガツ食べれるっていうか。
で、シメにククス(細うどんみたいな)も入れて。

こんな幸せがあっていいのか!
椅子がひけないほど狭い&壁の結露がものすごくて服がぬれたけど(笑)、
今回の旅で一番韓国を食べた!って感じの食事でした。
おなかいっぱいすぎ。

コエックスに移動~。

エバンレコードでCDを買いあさる。

スタンプカード、次行ったらもうたまるやん!! どんだけ!
今回は、頼まれ物やら自分の欲しかった物やら、大量に買い込みましたよ。
この次の日にキョボ文庫に行ってさらに大量買いしたんですけど。

帰国してみたら、こんな感じ。

No Reply、Peppertones、Tim、K-will、My Aunt Mary、Howl、Toy3枚。
唯一買い忘れたのは、シギョンさんのベスト盤…(涙)
っていうか私、女性ボーカルもの全然買ってないね!!!笑っちゃうくらいに!!!
ちなみにPeppertonesは、ウンソルが誕生日プレセントでくれました! ありがとう!!


ジョンウンオンニからの連絡を待ってる間、何も食べないくせにフードコートでしゃべりまくる。
ケータイの電池カバーがどこかにいったらしく、いつも電池が落ちそうって話とか(笑)


이 세상의 어딘가에 있는 우리 은솔이의 커버를 발견하시면 연락주세요ㅋ
(世界のどこかにおちているであろうウンソルのカバーを見つけたら、連絡くださいね!)
ウンソル~、ちゃんと宣伝しといたよ~!!←頼まれた(笑)


コエックス内にある映画館ではちょうどアバターが上映されてました。

「12月、新しい世界が開かれる」


残念ながら、私の新しい世界は2008年に既に開かれちゃったもんねー(By.ウンソル)。




うだうだしてるうちにオンニから連絡が来て、ようやく再会!!
そして行った場所はピザハット!!
韓国のピザハットは、イートインもありました(驚)! サラダバーまで!

私はピザそっちのけでヨーグルト食べまくってました。
コンビニで売ってるやつは量が多くて買えなかったので、すごい食べたかったの~。

ジョンウンオンニはプサン出身の彼氏がいて、6月は彼氏と一緒にコンサートに来てたんだけど、
どうも彼はその時、一緒に楽しむって感じじゃなかったらしく、今回はオンニ一人で来たそうな。
というのも、もともと慶尚南道(韓国の南東部)出身の男性って感情表現が苦手というか、心の中ではものすごく楽しんでいても棒立ちだったり、妙にそっけなかったり、というのがあるのですが、オンニの彼も例に洩れずそのタイプだそうで。
で、特にSweet Sorrowを知っているわけでもない、と来れば、まぁ仕方ないよね~。ってことで、オンニは吹っ切れていました。「一緒に行かないでしょ?私一人でみてくるね」って正直に言ったみたい(笑)。
でも相変わらずラブラブだって~。オンニの家族と一緒に旅行に行ったりしちゃって。結婚するのかな~? そうなればいいな(ワクワク)!!
あと、オンニに、大量の海苔をもらいました!

この写真は自分で買ったのも入ってるけど、買ったやつよりもらったやつの方がおいしかった!
やっぱ違うな!現地人!(そればっか)

そして今回は、オンニの大学時代の同級生、スンフェオッパが一緒に来てくれました!
オンニのミニホムピに載せてた写真がきっかけでオンニが紹介してくれた人で、
だいぶ前だけど、日本語教室に通っていたこともあるんだって。
結構難しい単語も覚えていて、日本語で話しかけてくれました^^ ありがとう♪
っていうかね、いとこが軍隊に行く前に日本に遊びに行きたいって言って、一緒に旅行することになって、ヤバイ!勉強しなきゃ!と思って日本語学校に通ったんだそうな。
すごくない!?日本だったら信じられない考え方だわ。
「ただ旅行の計画があるからってだけでお金出して習いに行く人って、ほとんどいないと思いますよ!」って言ったら、
「自分もそう思うけど、言葉が少しでも出来たら美味しいものを諦めることもなくて、行きたい所へいつでもいけるじゃない。それってすごい大事なことだよ~。」って。
そうだそうだ~!! 맞어맞어!

日本で印象的だったことを聞いてみると、
「バスに乗ったら「次降りますボタン」が全部の座席の前についてたこと」
だって(笑)!!!!!そんなに不思議なことなんだ!!と思っていたら、オンニも「そうそう!あれはいいよね~!!」と言って、二人で「次降りますボタン」について熱く語り出してめっちゃおかしかった(笑)。

スンフェオッパが細い道でほどけた靴ひもを結びなおしていたら、いつのまにか後ろにバスが来ていて、立ち上がった瞬間、真後ろにバスがいて自分が靴ひもを結びなおすまでバスが待ってくれていたことに衝撃を受けた!っていう話もありました。
これは、待って「くれて」いたかどうかは定かではないけど、韓国だったらクラクションをすごい勢いで鳴らされて、めっちゃ文句言われそうだねぇ。

あと、道を尋ねたら、曲がり角まで一緒にきてくれて、地図書いてくれて、本当に日本人は親切だ!って。でもここで私はオッパの夢を壊してしまいました(笑)。
「あぁ~それは…わかるんだけどどう説明したらいいかわからなくて、英語も苦手だし、っていう感じでどんどん何も言えなくなるんです。だからもうレッツゴートゥギャザーになるんですよ」って(笑)。
だって、そうじゃない!? 結構、そうじゃない!?

オンニは言うまでもなくかわいいけれど、実際会ったオッパはかわいい男前でした(笑)。

でも、次の日に合ったスンミンに言わせると「これは韓国の普通の男だ」って!!! ヒドイ!
俺の友達にもこんな顔の奴はいくらでもいる、らしい。ヒドイ!
その真実やいかに…? お見せできなくて残念だわ。


その後は、オッパ以外の三人でコンサートへ。
今回は、ウンソルとサンタ帽で参戦です^^


それにしても、自分では撮らないとはいえ、なんだか私もセルカ慣れてきたわ。
いよいよ韓国人化してきてる…?(既に時遅し)


いざっ、韓国へ3♪vol.7~オンドルの椅子とStory Of Wine編~

2010-01-25 01:57:29 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
ストーリーオブワインは、地下鉄9号線 新論峴(シンノンヒョン)駅からすぐのところにありました。
前にもたまさんに場所を教えてもらっていたんですが、以前は江南駅から歩いていく感じだったようですね。この9号線が新しくできて、便利になったみたい。これなら、次も自力で来れそう!

で、9号線ですけど。
今回は、用がなくても絶対乗ろうと思ってたんです。理由は、う~ん…新しいから(笑)!?
で、意気揚々と乗り換えてみたら、明らかに新しいんですよ~。
大阪で言うと、御堂筋から鶴見緑地線に乗り換えた時みたいな。
まぁ、今はもう鶴見緑地線の真新しさも無くなっちゃいましたけどね。(大阪人しかわからんがな)

繁華街を通っていないので見慣れない駅名が多いのも楽しい。
今どこらへんかっていう予想もつかない感じがいいのです。旅って感じでしょ。

あ、次はヒヨルさんのいるヨイドだ~!!



そしてなによりも驚いたのが、座席がオンドル(床暖)なんですよっ!!!!
そもそも、韓国の地下鉄の座席って、ステンレスみたいな素材で、日本みたいな布はないんですよ~。
前の人のぬくもりじゃない座席(笑)、うれしいよね~。夜乗ったから余計によかったわ。
「イスまでオンドル、9号線。」 という標語のような感想を抱きつつ座ってました。

ガラガラで座り放題。


地下鉄とかバスとかだけでお腹いっぱいになるくらい楽しむ私は、本当に安くつく女だわねぇ~。
だって楽しいんだも~ん。
そういやこないだイヨンも日記に書いてたなぁ。
時間がかかっても、バスに乗るのが好き。私にとっては全然時間の浪費じゃない、って。

さて、そうして着いた新論峴駅~。雪がパラついてました。
あきさんが来るまであれこれと写真をとりながら。


なぜか地下鉄の駅に、こんな巨大なクリスマスツリー。
しかも、全駅で見た気がします。百貨店の入口ように豪華。


エスカレーターの注意書き。小さくて見えないけど(泣)
어린이 손 잡고(子供の手を握って)
황색선 안에(黄色の線の中に)←立って、って言いたいらしい
손잡이 꼭 잡고(手摺をしっかり握って)
です。一番下はもちろん「注意」!

二つ目の「黄色の~」は、日本では黄色い線の「内側」っていいますよね~。
中、を表す単語ってややこしかったりするけど、これは안なのですね! 了解~。
三つ目の「手摺を~」はソンジャビ コッ チャッコっていいますが、
잡がふたつ続くから音が面白くて、ひとりで心の中で笑った(笑)。


出口の向かいにあった整形外科クリニック。
その名も「鼻美人整形外科」(笑)。…そこまでせんでも。

そうしてたどり着いたStory Of Wine。

夜だからあんまりきれいに写真撮れませんでした。ごめんよ~。
中に入ると外人さんがたくさんいて、なんかパーティしてた。
そして、コピプリみたいな、裾の長~い制服を来た男性スタッフ達。
親切だったわ。メニューの説明までしてくれて。
っていうかメニューが英語でチンプンカンプンで笑った。
ハングルも外来語が大量で頭がぐわ~んってなって(ドラが鳴る感じ、分かるかなぁ?)。



わーい。こっちでワイン飲めるとは思いませんでした~。
あんまり飲む機会もないし、テンション上がりましたよ!




ピザ・パスタ・サラダ・ワインで、幸せなメニュー。
値は張るけど、あきさんとのおしゃべりが楽しすぎて、夢中で話してたな。


ここで「Sweetさんコンサの24日20時公演のゲストは誰だったんだろうね?」って話になり、
その回に行ってたジュヨンにムンチャしてみると「No Replyですよ~ん!!」ってきたもんだから、
二人で、ぎゃ~~~~!!!!ってなって(笑)。実はふたり揃ってNo Reply好きでした(爆)!
Sweet以外のこともたくさん話して。いやぁ、なんかすっごく幸せな時間だったわぁ。

そんなこんなでどんどん夜はふけて行き。
ま、最初からそうなるだろうとは思ってましたが、タクシーぶっ飛ばして帰りました。
ちらちらとはいえ降り続いてた雪(っていうか気温が低いので溶けない)で全体的に白い世界になっていました。


ホテル前のちょっとした段のところに、誰かのイタズラ跡が(笑)。
そしてこの塊は翌朝には無くなってました。
あんまり意識してなかったけど、この日は結構寒かったのね?
帰国してから、みんなが寒い寒いと言っていてもほとんど「寒い」と感じない私。
きっと慣れちゃったのでしょう。ソウルの極寒パワー、恐るべしっ!!


いざっ、韓国へ3♪vol.6~ペンパルが結ぶ縁とオロオロウィル君編~

2010-01-21 16:33:32 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)


ようやくSweet Sorrowについて書き終えました。
長かった。本当に長かった。
Sweet Sorrow知らない方、ここからまたお付き合いいただけたら嬉しいです^^

さて~、ここからは25日の話です。この日の予定は、
1月からワーホリで大阪に来る予定のペンパル、ヨンハオンニと会って少し遅い昼ご飯を食べて、
K-will君のコンサート at ヨンセ大です。

ヨンセ大行くし、と思ってヨンハオンニとはホンデで会いました。
初対面だったけど、かなりメールのやりとりをしていたので、ほんとに今日初めて会ったのか?って感じ。
(大体いつもこう言っている気がしますが)

オンニは韓国では救急センターの看護師をしていた(なんかドラマの世界だわ!)んだけど、
仕事に疲れちゃって、辞める前提でワーホリ申請したんだって~。
日本語はまだひらがなしかできないので、今語学学校で頑張っているんですが、このとき
「日本に行ったらすぐ蒲団を買わないといけないんだけど、一体どこに安いの売ってるの?」って聞かれて。
イズミヤとかニトリって答えたいが、大阪市内にイズミヤはなかった。私はやっぱり田舎の子でした(笑)!!
確かに、寮に到着したその日にいるものと言えば、ふとんだわ(笑)。そんなこと、考えもしなかった。

それから、女がペンパルを探すのは、本当に難しいっていう話。
ヨンハオンニとは、ヨンジと知り合ったコミュニティクラブで知り合ったんだけど、
そこにペンパル募集の記事を上げると、本当にたくさんの人からメールが来ます。
でも、見分ける頭を持ってないと、変なヤツだったり、営業目的だったり、そういう人も正直多い。

結局私が、今仲良くしているのはヨンジ、ウンジ、ヨンハオンニだけです。
この3人と出会うまでに、おそらく100回以上
「こんにちは、はじめまして^^メールありがとうございます!」
から始まるメッセージを送ったと思います。
私たちがどのクラブで出会ったかはあえて書かないけれど、
多分どの環境でも同じなんでしょう…。ただ仲良くなりたいだけなのになー。

ご飯食べながら、昨日友達が食べ物がおいしく見える撮り方を教えてくれたんだけど、っていう話をして、

試しに撮ってみましたが…到底実力のない私です。



ご飯食べ終わってカフェでも散々話しました。
オンニがメールのやりとりしてたペンパルは、ほんとに変な人が多くて(笑)、ブログがあるからみてね~って言われて見てみたら、ショーケースいっぱいのケーキを撮りまくった写真が大量に。とか(注:男性)。おかしかったわぁ。めっちゃ笑った。
そして、カフェでは隣に座ってたカップルがキティちゃんの顔の形のケーキを持ち込んで食べてた。こういうのアバウトなあたり、韓国よね~。そして二人でホールケーキ一個買うあたりも、韓国よね~。
日本では、あんなことしないなぁって言ったらめっちゃ驚かれました。

次は大阪でね~、と言って別れるのが、すっごく不思議な感じでした。
いつもは「またソウルでね~」と言うことが多いので。
ちなみにオンニは1月4日に日本に来ました。
この日から、たった10日後のこと。あぁ、ふしぎふしぎ。



コンサ会場には、少し早目に行ってsalaさんと会う予定してたんですが、
予想外に新村駅から遠かったよぉ~(泣)
人をかきわけかきわけ歩いても「え~、まだですか?」と思うくらい。
雪になりそうな天気だったので、薄暗くて視界が良くないし、なんかちょっと不安になりましたが(笑)。

無事着きました~。人いっぱい!

で、salaさんやその他mixiのK-willコミュ、神戸LIVEでお会いしたみなさんと再会!!
Will君のファン達はほんと熱いわ~。日本人のファンがほんとにたくさんいて、私まで楽しい。
神戸に来てた韓国ファンの子から、

こんなのまでもらっちゃいました~。ありがとう!覚えててくれてすごい嬉しかったな~。
そういえば、神戸公演の後で、明日一日遊びに行くとしたらどこがいいですかね?って聞かれて、京都とか行かないんだったら、おいしいもの食べるのが一番だと思うよ~って答えたんだった。
ちょっとばかしおしゃべりして、予約してたチケットを受け取って会場に入りました~。


内容はね、神戸の時ももちろん良かったんだけど、やっぱり生演奏には勝てません。最高でした。めっちゃ歌うまいし!!(←今さらそれ(笑)?)
で、好きな曲をいっぱい歌ってくれて単純に嬉しかったのもあって。
ちゃんとした曲順は覚えていないけど、사랑할 때마다歌ってくれた時は、ほんっとに感動した!!! いつの間にか、この曲が一番好きになってました(笑)。ショッピングも譲れないんだけど…。
あと、催眠も歌ったよ。アウトサイダーもやってきて、ふたりでばっちりキメてくれました。

一曲目はやっぱりちょっと緊張してたのか、声うわずってたけど、間奏挟んで歓声が上がった後「あ、立て直したな」っていう瞬間がふっとあったの。
ウィル君、何も心配しなくても、君は歌がうまいんですよ(何?)。

感動したのは、どこかの曲の途中で客席に降りてきてバラを一輪ずつ配ったんだけど、階段降りて一番最初にsalaさんのとこ行って渡しているのを見て、超感動!ウルウルきました~(泣)


あとね、ウィル君の誕生日が近かったので、本人に内緒でドッキリカメラをやるコーナーがあったの。
恋人たちのちょっとしたサヨン(小話みたいな)を読んで、一組目のカップルの紹介をして(ごめん、サヨンの内容は聞いてなかった~(笑))ウィル君が「前に出てきて~」と言ったら、会場もナワラ~(出てこ~い)って雰囲気なんだけど、彼女の方が泣きだして、なかなか出てこない。
ついには彼女が立ちあがって会場を去ろうと(!)して、彼氏の方も追いかける。
その一部始終を見守る会場&何も知らないウィル君(笑)。超おろおろして、どーしよモードになってて。
なんとか誤魔化して、次のカップル行きましょう…という流れに(相当無理やり)。

で、二組目のサヨンは男の子から「長い間いい友達だったけど、ちゃんと付き合いたい」みたいな内容で。この二人はサラッと出てきてくれてウィル君が促して男の子が「ちゃんと告白(?)」をするっていう。
でも、女の子はなかなか答えない。そして、ウィル君に「もう終わらせてください」っていう目線を送ってて(笑) この時点でウィル君かなり動揺してるのでどうしようもなく。
だいぶ引き延ばした後、女の子の方がボソッと「無理です…」と。
ええええーっ、どうしたらいいのこれ、俺のステージからは幸せなカップルは生まれないわけ!?といった感じでオロオロなウィル君(笑)。
ここらへん、すでに反応が爆笑モノだったんですけど、ドッキリだから知らないふりしなくちゃいけなくて。

女の子にダメな理由をおそるおそる聞いてみるウィル君。
「長く待たされ過ぎて気持ちがなくなってしまった」と。
で、ウィル君は自分で聞いときながら「あぁ、ああ…」って(笑)。
それだけかいっ(爆笑)!!! 相当困ってる様子。
しかも、それを言った彼女の方はウィル君無視で、てくてくステージを去ってしまいます。
落ち込みながら同じように去っていく彼の方の背中を見ながら「もうどーしたらえーのこれ、これでええの?」状態(なんで関西弁?)のまま、次の曲の紹介。

デビュー曲「ハリオ」歌います…(汗)と言って前奏が始まるかとおもったら、なんか変。
あれ? 前奏ミスったの?って振り返るとハッピバースデートゥーユー!が生演奏で(贅沢!)。
みんなは事前に配られてた↓こんな紙持ってて。


で、ケーキ持って、さっきのカップル2組がやってくるし(笑)。
もうその瞬間のウィル君ったら、ないわー!!! 大爆笑よ、もう。


っていう、モルレカメラでした~。おもしろかったのでここだけちょっと詳しく書きました。Sweetほどに熱く語る自信がないので、このあたりで退散しておきます(笑)。

でもね、音楽を聞くステージとしてはかなり良かったと思います。
ただ、ネタの部分にアイドル曲を入れてくる辺りが、Sweetさんとの違いだなぁと思う。
彼らが同じことやると、多分スベるでしょう(笑)。K-Dragonとかさぁ。
だって、どうする? 4人のうちの誰かがS-Dragonとか言ってあの細い体で踊りだしたら(笑)。絶対スベるって~。


終わってからちょっとだけファンミーティングもあって。
私はファンクラブで予約した席だったので、一緒に団体写真もとれました~。

で、終わってからもsalaさん達と再会して~。
みんな、壁に貼ってあったポスターをゲットしてました。

この写真ステキよね。

っていうか、外に出てみたらごっつい雪が降っていて!!!
積もってたのできゃあきゃあ言って、少しのイルミネーションにテンションだだ上がり(笑)。

写真撮って。salaさんとの2ショットも撮りました!やった~。
salaさん、今度はSweetさんのコンサにもぜひいらしてくださいね~^^

みんなで信号待ちしてるときに撮った写真、雪が積もりだしたヨンセ大前の交差点にて。

すごいうまくとれたと思わない?コレ。
何回も言うようだけど、写真の実力は無いです(笑)。

駅まで歩きながらしばしおしゃべりタイム。
食事&カラオケどうですか~?って誘われてたんですが、あきさんとストーリーオブワイン(サランヘのPV撮影したワインバー)に行く約束をしていたので、아쉽게도(この言葉がぴったり)新村駅前でサヨナラしました。

さ~、あきさんに会いに江南方面へ移動です。
で、この移動がまた、すごい楽しかったのです。

いざっ、韓国へ3♪vol.5.5~Sweet Sorrowがくれたプレゼント編~【追記あり!】

2010-01-17 22:19:02 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
※今回は、vol.4と5以上に、Sweet Sorrowを知らない人には全く意味不明です。
 興味無い方はすっ飛ばしてね。


本編全て書き終えました。お付き合いいただきありがとうございました。
行けなかったけど行った気になれて嬉しかった、という声をもらいました。
そんな風に言ってもらえて、ほんとに書いてよかったと思いました。

さて今回、私が提案したことによってファンのみなさんに協力していただき、
イベントという名のさしいれと花の贈り物をしたわけですが、それに対して、伝えるべきことがあるので、書いておこうと思います。
ここに書くということは、私の知り得ないところでSweetさんたち本人、またファンに対して、良くも悪くも反応があるということです。
正直、書くのが怖い部分があるのも事実です。

ただ、誤解しないでほしいのは、
Sweet Sorrowがどのファンに対しても誠実で、到底伝わりそうもない話を真摯に聞いてくれ、
ちゃんとお互いにコミュニケーションをとる努力をしてくれるアーティストだということです。
それをきちんと伝えるために、今回こうして報告することにしました。

とにかく私がこれをなかったことにせず、誰でも見れる場所に書こうと思ったのは、他でもない、
まだ見ぬSweet Sorrowのファンのみなさんに彼らの音楽やスタイルを知って、楽しんでもらいたいからです。
正直、彼らからもらうパワーはハンパないです。そして、分け隔てなく、それをくれるアーティストなんです。
そんなに敷居が低くて大丈夫か?と思うほどです。

これに対する賛成意見も反対意見も、または、どこにぶつけりゃいいのかわからん!!意見、
ひっくるめて、個人的なものは私のメールにご意見くださってOKです。プロフィールの部分にアドレスがあります。
内容によってはメールに移行させてもらうこともあると思いますが、もちろんコメントも歓迎です。
長くなりましたが、彼らが託してくれたメッセージを、きちんと形にして残しておくために、書きます。






差し入れと花カゴ、メッセージカードをマネージャーさん経由で渡したのは、
24日20時公演の終了後、おそらく23時すぎです。

直接マネージャーさんに声をかけ、
日本のファンのみんなで少しずつお金を集めて買ってきたプレゼントだということ、
あと、個人的なメンバーへの手紙が数通と、同じく個人的なプレゼントもいくつか預かってきたことを伝えました。
花カゴにイベント参加者の名前を書いたカードをぶら下げていたのを見て、

マネージャーさん「ここに書いてある名前の人が、今 全員来ているの?」
私       「いえ、これない人がいるので、気持ちだけでも一緒に、と思って持ってきました。」
マネージャーさん「そう。実は、20時公演はプレゼントや差し入れが一つもなかったんだ。
         今回の公演の最初のプレゼントだよ!!! ありがとう。今、渡してくるね。今すぐね!!!」

と言って、早足で楽屋へ去って行きました。




そして、24日の24時公演終了後、ロビーで友人と話しながら待っていると、メンバーがひとりずつバラバラで出てきました。
マネージャーさんが私のことを覚えてくれていて、花を持ってきたのはこの人だとメンバーに伝えてくれたようでした。

その時、それぞれが、誰かにそうさせられるでもなく近寄ってきてくれ、「ありがとう~」と言って握手をしてくれました。
この日は時間もすごく遅かったし、ほんの数十秒ずつだったと思いますが、
ソウルへ連れて行ったみんなの思いを渡すことができたんだな、と実感できた瞬間でした。


そして、一番心に残っているのは、最後にホジンが出てきたと思ったら、
私の顔をみるなり「わ~!!! オレ、ほんとに謝らなきゃいけないことがあるんだよ~」
と言いながら近寄ってきたんですよね。

というのも、差し入れと花、そして皆の手紙やメッセージを公演前に確認する時間がなく、終わってからメンバーで広げて、
「あぁ…なんてことをしてしまったんだ…!」
「ちゃんとお礼を言わなくちゃいけなかったのに…!!」
と、うなだれてしまったそうなんです。

しきりに「もっと早く見ていれば、公演中にお礼を言えたのに」という言い方をするので、
「明日、明後日の公演にも、日本のファンはきます。大丈夫ですよ。」と言っておきました。
ホジンは最初、本当に申し訳なさそうな表情だったんですが、帰るときはすごく晴れ晴れとした笑顔で
「あんにょーん!」といってくれて、私も少し肩の荷が下りた気がしました。
そして、何よりも、みんなに報告したい、あったかい気持ちをもらったことがうれしかったです。


そして、26日の最終公演の日、会場に行ってみると、花カゴがロビーに置かれてました。

写真はこちら。



左はユ・ジェハ音楽奨学会から、右はMnetメディアからの花です。
私達の送った花は比べ物にならない位小さくて、ちょっと恥ずかしくもありますが。
間にちょこんと置かれていて、正直私も、帰るときに気付いて慌てて写真を撮ったほどです。

元々、公式ファンクラブで、
「会場内またはロビーで個人的なイベントをされる予定の方は事前に申し出てください」
というのがあったので、花を持っていくのですが、という問い合わせをしていたのですが、
花は置くところがないです。という返答だったのです。
だから「楽屋で楽しんでもらえればいいよね」という気持ちで予定より小さなものを持って行ったので、
まさかこんなことになっているとは思いもしませんでした。
もちろん、楽屋においとくの邪魔だっただけかもしれないんですが。
25日の公演に行っていないので、25日に花がどのような状態だったか知り得ないのが残念です。


持っていった差し入れと花は、きっちりばっちり、手元に渡り、その上、メンバーの気持ちも少し知ることができて。
一方通行になりがちなファンの気持ちに、こんな風に答えてくれたSweetさんたちに感謝します!


+++


そして私、最強に大事なことを書くのを忘れていました。
ので、追記。

26日の最終公演で、最後の方に4人が短いトークの時間にお礼の言葉を言った後、
「今回は海外から来てくれたファンもいます!!」といってくれたんです。

私はこの日結構端っこの方で見てたのですが、
メンバーが「どこにいるかな~?」みたいなことを言うので
一緒に見ていた友人が「ここにいます~!!!」と大声で叫んでくれて(笑)
メンバーがちらっとこちらを見てくれたり。

同時に真ん中の方の席に座っていらした別のファンの方もメンバーに見つけてもらって、
「あ~あそこだ~!!」って言われてました。

まさに有言実行、彼らの心意気に脱帽です。


いざっ、韓国へ3♪vol.5~Home, Sweet Home 2部 編~

2010-01-17 03:10:07 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)

1部を書き終えて、疲れ果ててました。ごめんなさい(笑)。
やっと週末なので、力振り絞って書こうと思います!!

でもね、その場その場ではものすごく楽しんだものの、
1部の印象が強すぎて、記憶がおぼろげだというのも事実です(笑)。

オフィシャルで写真が出たのでちょこちょこ交えてお送りします。
1部のも一枚あったので、更新しときました
※写真は全てSweet Sorrowミニホムピより。
(http://www.cyworld.com/theSweetsorrow)



※以下、Sweet Sorrowを知らない人には意味不明だと思います。
 興味無い方はすっ飛ばしてね。


+++


Intro + 사랑해
イントロってかいてあるけど、どんなだったか思い出せない…(笑)。

간지럽게
めっちゃ踊りました。年甲斐もなく。
6月みたいな奇跡はなかったものの、24日は途中でウジンと目が合って手を振ったら返してくれました。
二列目という良席にもらった、ありがたいオマケでした。
ちなみに、一列目に座ってたジャヨン(ウジンのファンサイト長)とは、指差し合って楽しそうに笑ってたよ。
こういうファンサービスを怠らない4人です。

예뻐요 + クリスマスソング。
後半にもクリスマス曲とのメドレーがあって、雰囲気たっぷりだったんですが、
「赤鼻のトナカイ」だとか「サンタが街にやってくる」とか、韓国歌詞をしらないので若干心細く(笑)。
ってことで、私は大声で、ひとりで、日本歌詞で歌っときました。
隣に座ってたカップルのお兄さん、その節はすいませんでした~(ごっつ見られた…笑)。


そしてここからソロでクリスマスソング。
国によって入ってきている音楽文化って違うので、
日本ですごく有名な曲が他国では全く有名じゃない、というケースもあります。
よくわかる例は、マライアキャリーの「All I want for christmas is you」。
クリスマスに大量に流れますが、日本以外ではそれほど有名じゃないっていう。

というのも、私はこのコーナーで歌った曲をどれも知らないのです。
聴いた時も、ハッ!と思わなかったんです…。
でも調べてみたら、エルビスとかディーンマーティンとか超有名どころですがな。
私が学生の時、洋楽歴の授業真面目に受けなかったバツ?
(黒魔術でもやるのか?というような服装の先生で(笑)。懐かしい…!)

Have yourself a merry little X-mas (ホジン)
Grown up Christmas list (ジヌァン)
Blue Christmas (ウジン)
Let it snow (ヨンウ)



で、すんごく良かったのが、ここからのアカペラコーナー!!!
突然正装に着替えてきたもんだから、目が点になったわ!!
でも、やっぱり男は正装で見た目の素敵さが問われる気がする。
だって、ステキだったもん~。

大学の時のグリークラブの先輩二人にお願いして(呼びつけて?笑)、
いつもの4人+上下2人増やした6人アカペラ。
っていうか一人は、グリーンティーのヘヌンさん。
1集のプロデューサーですね^^



What’s in a tune
O come all ye faithful
Winter wonderland
I wish

やっぱり曲は、ちょっとフレーズ知ってるくらいで。
で、その分素敵な声とハーモニーを堪能できる時間でした。
と、うまく言ってみる(笑)。



Life Style
どうして数ある名曲の中からこれなのか(笑)?
オリジナルのスロウでメロウなナンバーも聴きたかったわ。
生Sweetを見るたびに歌っているので、色んな意味でLIVE曲として優秀なのかもね。
演奏者たちが楽しい曲というか。色んなアプローチの仕方があるとかそういう類の。

So Cool
YOU
この二曲の流れがすごく良かったな~。めちゃめちゃ盛り上がってた記憶があります。


내 님은 어디에
"손을 잡아줘요!"のところでみんな手を前に出すの、すごいかわいいんですけど(笑)

Drive + クリスマスソング
これがすごく楽しい演出だったのです。
♪サンタクロース イズ カミ~ン…♪しゃら~ら~! みたいな(伝わるかしら?)。

このときの写真がコレ。
しゃら~ら~、の時にこうやって4人が飛び出すの。

Love Song + 사랑해
Love Songってのは、7공주という少女グループの歌。下からどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=4rDK1v79d1w
超かわいいけど、埋め込み表示するほどではないかな(笑)
それに、ちょこちょこサランヘが混じるタイプです。
こういうメドレーの編集っていったい誰がやってるんだろう。
スコアは書くのかしら。それとも各自で解決? 진짜 궁금해.

そしてアンコール。
다시 겨울
もうね、終わってからあきさんと話していたんですが、
ジヌァンの喉の強さにうっとり、なタシキョウル~♡でした。
全部持っていったわね。一部であんなにわがままっこだったクセに(笑)。

아무리 생각해도 난 너를
で、最後やっぱりこれね。
大合唱でした~。


今回は全体的に座席に降りてくる率が低かったです。
降りる方法も、舞台中央の階段しかなかったので、
もともと下りるためのものではなく1部の演出用って感じで。
1部の2407の時もうまく使ってました。(写真はVol.4を見てね)



あとね、ちょこちょこあった転換の時に、退屈させないように映像が準備されてて。
その名も「Sweet Sorrow4人がクリスマスを過ごすとしたら?」

ヨンウはオフィスで仕事に追われながらも、早く片付けて彼女に会いに行かなきゃね!っていう設定で
待ち合わせか何かするためにかかってきた電話に出て「仕事中に電話してくんなっていっただろ!」って怒って切ったり(笑)
で、いざ頑張って仕事終えて「今どこ?」ってニコニコで電話したら「私達…別れよう。」と言われる(笑)。
「さっ、仕事仕事~」って事務所に戻ったと思ったら自分のデスクでわんわん泣いてる。っていうラスト。おかしすぎる!!!!!!

ジヌァンはキッチンに立ってて「今日は友達が来るからごちそう作んなきゃ~」って。
で、来た友達は、ケロロとゆかいな仲間達(笑)。←フィギュア。
極端に背の低い彼ら。玄関にしゃがみこんで挨拶を交わし、招き入れたらテーブルの上に立たせて(笑)ご飯。
しかもご飯は生のイカまるごと!!!とか、まるで調理されていない食材達。手づかみで。
食事の後は皆で花札をやるんだけど、みんな自ら札を引かないのでジヌァンがぐるぐる回りながら進む。
で、夜になったらきちんとフィギュアケースにしまってクローゼットに入れ、
おやすみ~って言って扉を閉める徹底様。大好きだな(笑)。
シメに「来年は、近所でいいからどっか出かけよう…ショボーン」という図。
オマエはアキバに出没するポロシャツインのオタクか!!!!

次はウジン。
オシャレ~な曲をかけて間接照明ついてて、っていう雰囲気ある部屋(とはいっても実はさっきの映像でジヌァンが使ってた家…笑)で、バスローブ+ワイングラスといういかにもな格好。
窓辺から眺める夜景(ハンガンが見える雰囲気だった)と一杯のワインを堪能するウジン。
しかも「星がきれいだ…」だとか呟くメルヘンな攻め具合(笑)。半笑いな演技がさらにウケる。
そして最後に「僕は毎年、クリスマスにやることがあるんですよ。」と言って、
襟元をはだけさせ(あんだけ厳しい韓国で、あんなんやっちゃっていいのか(笑)?)しまいには脱ぎ捨てる。
(大事な瞬間は足元だけが映るっていうベタな編集に大爆笑)。
…で、ベッドにもぐりこみ「みなさん、26日の夜に会いましょう。」って言って目覚ましをきっちりセットして、眠りにつく…(笑)。
これ、24日に見たときは相当ウケたよ。だって、今から寝て26日の夜まで寝る気ってことでしょ(笑)。
しかも、寝初めてちょっとしたら一人寝が寂しくてシクシク泣きだすし。
わきで布団を挟んでて、そこから上が裸っていう図に、会場は終始ぎゃーーーってなってた(爆)。

最後にホジン。
ミョンドンに繰り出して、なぜか地面に着いたガムをヘラでとる(笑)
「いや~気に留めないでください!いつもやってることですから~!!(照笑)」って!!
その後も街を歩いていたら誰かを発見!「あ~!!ジヒョンさん!!!」とかけよると、
どこかの店の前に置いてあったチョン・ジヒョンの紙の等身大?看板(笑)
「寒いでしょう~!!ほらっ、これあげるから~」って、自分のマフラーをかけてあげる(笑)
これまた「マフラーを分けるなんて、普通ですよ~(照笑)」。
次に屋台でトッポッキ食べながら店のおじさんに話しかけるが、すべて無視される(笑)。
だって質問がほんっとにどうでもいい質問ばっかりなんだもん(爆)。
町の募金箱にお札を入れ、募金を求めてハンドベルを鳴らしてる人(韓国ではよく見る図ですね)に握手を求め、びっくりされながらも握手したかと思ったら、カメラに近付き一言。
「クリスマスは、人のためになることしなきゃね~。みんなも、僕と一緒にやりましょう!!!」って超いい笑顔で終わった(笑)。どこのまわしもんかと思ったよ(笑)。