はい、ずいぶん前のことになりますが、
まだまだ2010年大みそかの話をしています。すみません。
大晦日のコンサート鑑賞後、
今回の公演を見に来た日本人ファンのみんなで食事に行ったのです!
ほんとはサランヘのMV撮影地に行くはずが…突然の変更ですみませんでした~。
ってことで、場所は前にも一度入ったことのあるポッサム屋さん。

美味しいし、話は楽しいし、みんな韓国語がわかる日本人ばかりなので、
そういう意味でもだいぶ楽しかったです。何の話したか、もう思い出せないけど^^;
とにかく、初対面とは思えない食事会でした!!
結論→スイートファンは、みんな韓国語力や交流力がステキなレベル(笑)
あけましておめでとう~の乾杯もして。

私たちが盛り上がってるの見て、周りのお客さんも便乗して乾杯してたりね(笑)。
あまり、日本人同士で集まってワイワイできることってないので、貴重な時間でした。
そして、帰りが寒すぎた(笑)。なんたってもうすぐ夜明けか?という時間までしゃべっていたので…^^;
私は割と近くだったので助かったのですが…
こんな日は、タクシーも予約以外では捕まえられないような雰囲気で…みなさん大丈夫だったのでしょうか。
とにもかくにも、ありがとうございました~!
また次回、ご一緒しましょうね!!
만복국수집 홍대점
弘益大学正門前の道を南(上水方面)に少し歩きます。
テントみたいな店、サムゴリポチャが目印。その真裏です。
서울 마포구 서교동 360-24
010-6257-2745
そして翌日はミエちゃんと、
ミエちゃんの友達、ヒョンジョンオンニと3人で元旦のホンデでキムチチムとやらを食べました。
初めて食べたのですが、これがまた美味~!!!

豆腐入りでさっぱり。

菜っ葉入りごはんもおいしい!!
食べてる途中、ミエちゃんの友達で、
居酒屋てっぺんのスタッフでもあるオッパが店の前を歩いて行くではないですか!!!
皆で「あらまーこんなとこで偶然ね!!!」と井戸端会議状態に(笑)。
ヒョンジョンオンニは、ちょうどその夜てっぺんにいくつもりだったらしく、
こりゃーちょうどいいわ、ってことで口頭予約をしてました(笑)


コップや内装もかわいいの。
옹달샘
上水駅1番出口から合井駅の方向へ。
横断歩道のある大きな交差点で右を向くとファミマがありますので、
そのファミマのある筋を左(ローリングホールの方)にまっすぐ進んだ右側。
서울 마포구 서교동 402-3
02-333-2440
その後満場一致でチョコオンニのカフェに行くことになったのですが、
着いてみるとお休み~。ま、そうだよね~。
二人はコーヒーを飲みたかったようですが…残念でした。
帰りにヒョンジョンオンニの車でこんなものを発見。

車中で氷を製造中。
午後は、光化門で待ち合わせして、コンサートの時間までスンミンとソチョンを探索!!
一度行ってみたかったんですよ~。

元旦の世宗大王。いつ見ても、駆け寄りたいオーラを放つお方。
さて、初めての西村、ですが。
昔から住んでる方のお宅と、新しいカフェとかが混在してる感じですね。
北村とは、また少し違った雰囲気。
途中、扉に「猫がいるけどいいですか?」って張り紙をしてるカフェを発見。粋だわ。
猫アレルギーの人、いるもんねぇ。
私は全然ないので、次回行ってみようかしら♪
だいぶ奥の方まで行きましたよ。
というのも、スンミンのよく行くカフェがこの奥にあったから。
結局そこはお休みだったのですが、
歩きがてら散策もしつつ、写真とりつつ~で、楽しいひと時でした。

かわいい門とか。

前日の残骸とか(笑)。
スンミンはかぜひいててマスクしていて、しかも全身黒づくめで、泥棒スタイル(笑)。

そんな彼を激写。
日系企業に就職が決まって、今は忙しく過ごしているようです。
納得できるまで就活がんばってよかったね。
でも「部署で日本語使えるのが自分だけだから、全て任されるみたい。緊張する・・・」
とこの時は言っておりました(笑)。いやいや、君なら大丈夫だ!
といいつつ、私もこの時既に体調が思わしくなく。
(結果的にインフルだったのですが^^;)

スンミンのくれた薬たち。
まずい!苦い!のは、全世界共通。特に後ろのビンのやつね^^;
みかんもくれたので、これはあとで食べようとカバンにinして。
이렇게 작한 남자가 어디 있니!
スマートフォンと普通の携帯を二台持ちしているスンミンと、
ひと月前にギャラクシーに変えたばかりだった私は携帯の話で盛り上がりました。
あと、会社での회식(会食)事情とか聞いて(笑)。

外のベンチ(?)…と泥棒一匹。
このカフェもなんだか内装がステキ。


ソファとかの小物達もオシャレでした。

そしてレモン茶でビタミン補給。
cafe mk2
景福宮駅5番出口を出て、景福宮の西側の塀沿いにひたすら進みます。
迎秋門という大きな扉を過ぎて最初の交差点を左に入り直進すると右側に見えてきます。
서울 종로구 창성동 122-2
02-730-6420
最近はこの地域がどんどん開発されて、店も人も増えたそうです。
スンミンがここに通いだした頃は静かで、人もいなくて、
とっても好きだったけど、最近は若い子達が増えて普通になってきたと言ってました。
こうして、三清洞のような街が出来上がっていくのですね。
スンミンと分かれた後は再び梨大でコンサートでした。
この日はひとりで鑑賞。内容は同じなので、まるっと省略します^^
帰りはミエちゃんの車で、シークレットガーデン見ながら帰宅~。
最後の夜だから、ってミエちゃんはお肉をごちそうしようと思ってくれていたのだけど、
夕方、体調がよくないよ~とムンチャしていて、
会場で会ったら、さすがに昼より悪化しているのがわかったようで。
結局家で、お魚料理の宅配を頼んでくれたのを食べて、薬をもらって飲みました。
ミエちゃんごめんね~、最後の夜に遊べなくて(涙)
そして翌朝、帰国~。
なんか、玄関先での別れがすっごい悲しかった。
カナダでホームステイしてた時よりも、ずっとずっと短い時間。
だけど、まるで自分の家のように、その空間がいとしく思えるような気持ちは同じ。
あともう一週間位一緒にいたかったな~。
ミエちゃん、ゼリタンコンビと別れのハグをして。
ゼリーの毛がたくさんついた重たいキャリーをごろごろ…そしてリムジンに乗り空港へ。
チェックイン後、身軽になって安心した私は大事にとってたみかんを食べました。

切ない別れの味。
いろんな人のお世話になっちゃって・・・。
今回はほんとに身にしみて感謝感謝、の旅だった。
いつも感謝の心は忘れないけど、やっぱりいつでも、いろんな人の暖かさが幸せで、
そしてホームステイは楽しく、別れが辛い。
今回は、気楽な一人旅ってのとは、ちょっと違ったな~と思いました。
帰りの飛行機では、機内食食べながらノルロワを鑑賞。
イ・ジョク、チャン・ギハ、ルシッドフォール、チョン・ジェヒョンなど音楽人ばかりのゲストの会。
もう、おもしろすぎて、ニヤつきをこらえるどころか大爆笑していました。
この後、空港の検疫で引っかかるというビックリ体験が待っているとは、知る由もなく…^皿^
(何事も経験♪と言っておきます←)
そんな冬のお話。
おしまい。
+++
悪くすれば一年越しになりそうだった年末ソウル旅行記。
最後まで我慢強くお付き合いくださったみなさま、ありがとうございました!
今回は、記憶に残っている範囲で店の名前、住所、行き方など書いています。
Daum地図さんにお世話になってます(ぺこり)。
おいしい!とかステキ!とか散々書いておきながら、
独り占めしているのはなんだかもったいないような気がして。
ソウルナビさんやコネストさんには敵いませんが(汗)、
皆さんのソウル旅のお役に立てたら嬉しいです。
ハングルよめねー!解説してくれ!と言う方は、
メッセージorコメントでお問い合わせくださいね^^
さて次は、6月のお話を書きますよ。
母娘3人ソウル旅~チェジュ島放浪記!
タイトルは変わらず、いつまでも「いざっ、韓国へ♪」です^^
お前の旅話はもう飽きた!!って方は笑顔でスルーを、
待ってたよ!!という寛容な方は、お暇な時にお付き合いくださいね♪
ではまたそのうちお会いしましょう!!