2010年5月のブログ記事一覧-もう最後の声は聴けなくて...
goo blog サービス終了のお知らせ 

もう最後の声は聴けなくて...

韓国と韓国語についての色々。
コンサート目的の訪韓を記録した旅行記がメイン♪

いざっ、韓国へ4♪vol.7~薬づけサラリーマンとセクシーなオタク編~

2010-05-31 00:07:26 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
で、Live ICON2、なわけですが~。
セットリスト出てたので、思い出せる範囲でレビューお送りしたいと思います。
と言っても、もう二か月も前のことなので、だいぶ忘れちゃってます。
すごい笑った部分だけ覚えてるかも(笑)。





まずはNo Reply。

01. 끝나지 않은 노래
絶対この曲からだろ~なと思ってました!
当てると地味に嬉しいオープニング曲(笑)。
そういう空気に、ぴったりの曲だと思うしね~。

02. Violet Suit
03. Boy
04. Fantasy Train
05. 그대 걷던 길
この曲、しずか~に始まるので、真っ暗のなかで二人にスポットライトが当たる…はずだったんだけど、予定してた立ち位置とちがってたのか、スングァンさんの座ってる位置より少し手前に当たっていて。
それを照明オペさんがゆ~っくり移動させてスングァン氏の位置に合わせたのがおっかしくて、会場全体が大笑い。

こんなしっとりした曲の頭で(笑)。
ペパーミントでやったときの印象が強すぎて、この曲聴くとイ・ハナを思い出します。

06. 흐릿해져
07. Road
08. 달려가잖아
09. 시야

私の一番好きなWorld(以前訳詞載せたやつ)をやらなかったのが残念でした~。
あんまり彼らのしゃべってる姿を見る機会がないので気づかなかったけど、トークの主導権は意外にもウクチェさんが握ってるんですね。
てっきりスングァンさんがやるのかと思ってました(笑)。
でも、ウクチェさんがガンガンいこーぜーって盛り上げてくれて楽しかったです。

本来静かな曲ばかりをやっていた人じゃないのかも。
アルバム一枚しか出してないので、構成難しいだろうな~と思いました。
彼らも、これからどんどん成長して来そうな気がする。おとなしく次回作を待ちます。



そして次にMate。

後ろにでっかいmateの文字をつるしてて、カラフルに光るの。
なになに、そんな予算あったの?
Sweetさんの衣装はどこいったの!? ちょっと室長~どうなってんの(笑)!!!!
その前にデギュさんに休みをあげて!!!(何)

…話それましたが(笑)、
その文字のやつを見ながら「いいでしょ。ちょっと有名人になったみたい(笑)」とか言ってた。


01. Intro + It's All About Love
音源で聴いてるだけで想像できてたけど、この曲は本当にホニルのパフォーマンスが生きますね~。
ホニルはUSよりUKが好きなのかな?って思うことが多いけど、いかにもそう感じるこの曲はジュニルの曲だしなぁ。変なの~
憲一君(ホニルの別名w)の趣味は知らないけど、もしかしたら、そこらへんのバランスがうまくとれてるのが、今のメイトの良さ、なのかもしれませんね。

02. Come Back To Me
03. 우울한 너에게
この2曲大好きなんです~。しょっぱなから好きな曲ばっかり続いてテンションだだ上がり。
めっちゃファン!!!っていうわけでもないのに、歓声は黄色くなってたはず。
だって曲がよい。

04. 왜
05. 그리워
この曲、デビューアルバムの活動曲だったのに、残念ながら私は最初あんまりだな…なーんて思ってたんです。
でも、このLIVEのために聴きこんで、ちょっとわかった気がした。
なんていうかね、スルメ曲なんだと思う。

06. 난 너를 사랑해
07. Go
08. 고백
09. 하늘을 날아 + Outro
最後は一番盛り上がるこの曲。文句なしに良かったです。
この曲はジュニルさまさまな感じで進行するんですけど、
本当のジュニルさまさまな曲は、이제 다시じゃない?なんでやらなかったんだろ、新曲なのにー。
シンセが必要だから?後ろでしゃ~ってやって欲しかったの?(←若干マニアックな話に入りかけている)


ってかね、ヒョンジェ君ほとんどしゃべらない!
しかも、髪切ってて、若干キノコになってたのが笑えた!!!

端正な顔してボソはだめよ! ボソは、どっかの4人組のマンネで充分です。
ってか、同じ事務所の二大柱がボソモリ権奪い合ってどうすんの(笑)!
どんだけ仲いいの(笑)



そしてそして、いよいよ我らがPeppertonesの登場です。
やっぱり人気ハンパないですね。なんかね、前の2組と、ファンの声の分厚さが違った。
まぁ、アイドル派の人は絶対好きにならないタイプじゃない?
年末の単独公演よりもさらに、純粋に音楽好きな人が群がってる感じだった。

でもね、登場して一発目のトークで
「このコンサートの告知で、僕らの紹介文は「機械が必要なチーム」って書かれてたんですけど」って渋い声で言い切って、速攻でコミックバンドに格下げ(笑)…機械って、オートチューンのことなんですが(笑)。
で、なぜかジャンウォン氏のテンションが最初から高すぎ!!!
暴走列車のように歌ってましたよ。
いやぁ、ライブのジャンウォン氏は本当にカッコいいです。
TVとかラジオとか出ない方がカッコよさが伝わるんじゃないのか?と思うほどに(笑)。


01. New Standard
02. 옆자리
もーねー、このイントロ始まった瞬間、ぎゃーーーー!!!ってなった、ほんとにぎゃーーーっ!!!!って叫んだし。
ヒョンジュンさん出てくるのかと思って超テンションあがったけど、ペポ二人で歌ってました。
でもね、ペポバージョンも相当よかったよ。
ヒョンジュンさんバージョンを濾過して出来たものをレンジでチンした感じ(笑)。
ああーっ、この表現バッチリ当たってる(と思ってる)んだけど、伝える術がないです。
どんだけマニアックなんだー自分。そろそろ自重したほうがいい、ホント。


03. Sing
04. 지금 나의 노래가 들린다면
今回、女性ボーカルはdeb姉さんもおらず、ヨンジンさんもおらずのイソンちゃんオンリー。
総出演者の中で紅一点だからすごいわ。
このひとのハイパワーボイス好きだし。
何の因果か、イソンちゃんはウンジの後輩だった。学生の時から歌うまかったってよ~。


05. 불면증의 버스
06. 작별을 고하며
この曲歌ってるジェピョン氏見てるとちょっとドキドキする。カッコよさが30倍くらいになる(中途半端?)。
ちょっと恋愛っぽい歌詞だからなの?それとも。う~ん…


ジャンウォン氏はこの日、ジェピョン氏に"너...약 먹었어?"(クスリでもやったのか?)と突っ込まれるほどテンションが高くて、ベースプレイも挑発的で。
普段サラリーマンとミュージシャンの二足のわらじ履いてるとは思えない。

ペポトンスは、どう頑張ってもセクシーだとは言い難いふたりなの。
お勉強できて、機械オタクだし、女っ気ないし、服装も気を使わないし、浮いた噂一つない。
ラジオ天国でヒヨルさんに、彼女いないことをバラされる始末(笑)。

でもねぇ! ほんとはカッコイイ! この日は恋しそうだった。
それくらい、二人ともカッコよさ抜群だった。
いやー、本当に、ドキドキした!!!!


07. Knock
08. 겨울의 사업가
09. Fake Traveler
10. New Hippie Generation
やっぱ最後はニューヒッピーでしょう!!!
この時にはもう、言うことなかったんです。
すごい満足感で満たされまくってたので。


アンコールは3組全員出てきて、それぞれの曲をみんなで、っていう素敵な試みをしてくれました。


01. Everything is OK (Peppertones)
この曲はほんと、タイトル通りの安心をくれる曲だな~。
複雑な曲じゃないからこそ、にじみ出てくるペポトンスの良さ。
文字通り、もう言うことがないです。

02. Dear My Mate (Mate)
不思議な本番マジックが働いてたのがこの曲。
ゆったりまったりした曲だけど、これアンコールに持ってきて正解だったかも?
みんながみんなの顔をちゃんを見ながら、笑顔で楽しくやってる感じが伝わってきて、すごく良かったです。この日は、この曲が優秀賞だったかも。

03. 조금씩, 천천히, 너에게 (No Reply)
これ、原曲はタルちゃんとNo Replyのコラボ曲なんですけど、
タルちゃんの部分をジャンウォン氏が!!! モノマネで!!! キャピキャピするジャンウォン氏に、舞台上も会場も大爆笑!!!!
本当に、약 먹었나봐ㅋㅋ


そんなこんなで、大盛り上がりだったLive ICON2でした。



今回も二階席だったんですけど、ちょっと味をしめたって感じです。
韓国人の中に日本人ポツリだから仕方ないけど、やっぱりみんな背が高いので、背伸びしたり隙間からのぞくことよくあるんですが、二階は何もしなくてもぜーんぶ見えるし、音も割れてない。(いや、そこは、PAさんやってよー頼むから(笑)!)
チケット代少し安いしね。
会場にも寄るってのは重々承知の上で言うけど、二階席最高だよ!!!!



ってか、今レビュー読み返すと、やっぱり私ペポトンスびいきだわ(笑)。
会場で売ってたステッカーの二人を見て「素敵やわ…」とつぶやいてる私、相当やばいです。
だってその二人って、



こんなん。




公演中の写真は、全てmintpaperHPからもらってきました~。
http://www.mintpaper.com/


いざっ、韓国へ4♪vol.6~水がやってくる!と生き字引のトンセン編~

2010-05-29 16:24:26 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)


5日目(4/10、土曜日)です。

この日の予定は、夜ソンジュとコンサートに行く約束をしていたのと、
夕方まではウンソルとサムチョンドン(三清洞)でデート。


カンファムンのセジョン会館前からバスで10分くらいでしょうか?
しゃべってたから正確な時間がわからないんだけど、マウルバス(小さいやつ)で三清洞のド真ん中まで行けました。

移動中、木の栄養補充してるのを途中で見かけましたよ!!
ドラマとか映画で時々みるよね!!!

点滴中。



去年6月にも「お茶を飲む庭」でのんびりしたんだけど、
今日はちょっとお店も見て、ワッフル食べよう~ってことで。
まずはお昼ご飯にイタリアン。
二人してドラマ「パスタ」にハマってたのもあって、出てきたピクルスで笑った。(見てない方にはわからんネタです、ごめんなさい)
日本ではピクルスなんて出てこないよ。って言うとすごい驚いてたし。
無いと食べれないそう。頼めばキムチも出てくるってすごいよなぁ。
これがないと「느끼해서 못 먹어요(濃くて食べれない)」そうで。
いつも辛いものや味の濃いもの散々食べてるのに、イタリアンの濃さはダメなんだ…。
韓国人の不思議な生態。

スワレっていうお店だったんですが、帰国してから調べてみると割と有名なお店みたいですね。
つづりは수와래で、もとは「水がやって(わいて?)くるよ!」っていう意味だそうです。
フォークダンスのマイムマイムみたいな感じか!?


日本であまり見かけないのに韓国はどこでも置いている、ラザニアを注文~。
私、いつも韓国でラザニア食べてる気がする。


食べながら、ウンソルのおもしろい話を聞かせてもらう。
大学に行こうとバスに乗ってたら、友達と同じ学科の名札?をつけている男の子を見かけて、その子の服装がとてつもなく変だったから友達に○○君って友達?ってメールしてみたんだって。
で、その友達が「あんた、目撃されてたよ。変な服装だったから目に付いたんだって」と伝えて、男の子ともども大爆笑した、っていう話。
日本人からみたら元々独特なスタイルの韓国ファッション。
「韓国式・変な服装」がどんなだったのか、私も気になるなぁ~。

その後、おもちゃの博物館「トイキノ」に行きました。

敷地内に山盛り、すんごい量のおもちゃ!!
主に人形とかフィギュアなんだけど、中にはこんなものも!!
実際にかけられるドナルドの電話機!
ほしい~!


巨大なシンプソンズ。

私も家族になったみたい~(笑)

レゴも。おもしろーい。

スパイダーマンからスヌーピー、トムとジェリーまで!!!

なんてかわいいの!!
小学生か!?と思うほどに散々楽しみました。写真いっぱいとったし満足。



小道を入って坂を上っていくと、小さなアクセサリーやさんとか、服屋さんとか。
ここで不思議なマーブル模様のピアスを買いました。
閉店してたけど、店の壁にボタンや花がいっぱい貼られてるところを発見。

誰も手入れしないもんだから、道にボタンが大量に落ちてた・・・。
どんな素敵な芸術品も、お手入れしないと崩れて行っちゃうのよね。
それは逆に、成長もしていけるものだ、ということでもあるのだけれど・・・。

ぶらぶら見ながら歩いていると、ちょっと通りを見下ろせるような場所に到着!!
少し降りていける階段が延びていて、気付かなかったんだけど、
振り向くとこんな階段でした!!

かわいいんですけど!

見下ろすと、こども達が屋根の上でチャンバラごっこしてて、
なんだか古き良き時代って言葉を思い出してしまった。

その他にも色々遭遇しましたよ。

出た!超でかいカーブミラー。withウンソル


キレイー。
これ、ケナリってやつかな?
今回、あちこちで見ましたよ~、ちょうど時期だったのね、多分。


よ~く見てね。
ビビ・・・・・・ん? 
いやいやいやいや!!おかしいから!!
びびそば、って!! 麺類になってますから~(笑)!!!




その後メイン通りに戻って、
韓屋を改造したカフェ、イエローブリックスにワッフル食べに行きました!


この界隈では人気の店だそうで、イチゴたっぷりのワッフルを注文。
すると上に乗せるアイスの種類を選べるって!!素敵だ!

私達は抹茶アイス~。
けっこうおなかいっぱいだったけど、頑張って食べたぁ。
むしろ、コレがお昼ご飯でもよかったくらい。


トイレの前のベンチ~細かい工夫がされてて面白いです。

大学ではスペイン語専攻で、
あと一年か二年したらスペインに留学するかもしれないウンソル。
そのときには、スペインに遊びに行こうかしら。
スペインで、韓国人と日本人が韓国語で意思疎通しながら、
片方はスペイン語ペラペラ、な旅。ってものすごい不思議な図だなぁ(笑)。
でもおもしろそうです。

結局今回、なんだかんだと3回も会ったんですよね(笑)。
年の差を忘れて、べらべらおしゃべりできる楽しい友達です。
いつもありがとうね。


同じバスでカンファムンに戻り、ウンソルとはそこでお別れ。
私は新村に移動して、ソンジュと再会しました。
今回、アルバイトの予定を変えてまで、コンサート一緒に行きましょう!って言ってくれたんです~ありがとう^^
お母さんにLIVE行くって言ったら「今度試験でしょ?どうすんの?」って言われたとか…まぁ、冗談でだけど。
私も学生の時、好きなアーティストのCDとチケットにはお金を惜しまなかったから、行きたい気持ちを否定されたら反乱起こしてたな(笑)。
特に私は、机に向かってする勉強をしてなかったので、余計にそういう意思は強くなっていたかも。
でも、今は机に向かってるな~。なんでだ(笑)?
人は変わる。っつーことでどーかひとつ!


ダンキンドーナツで軽く食べたら、どうやらオープンしたての店舗だったようで
マグカップもらっちゃいまいした~。

ポイントは底!

ソンジュは日本語上手なので、会話は日韓まざりまくってます。
時々チャットで勉強の話とか、教えあいっことかしてるんですけど、
ソンジュがクラスの中でもかなりデキる子で、歩く辞書になっちゃってるっていうか、友達にこれなんて意味?とかすごい簡単に聞かれる…って話を前にしてたんですよね。生き字引?
最近どう?って聞いたら、学年が上がったら急に授業が難しくなって、私も答えられないのが増えたし、そんなこと言ってる場合じゃなくなった、らしい!
ある意味、自分の勉強に専念できるようになって、よかったね(苦笑)
これからも、いつでもなんでも聞いてね^^(←答えられるかどうかをまず考えようね)

う~ん、たしかにね、お互いの言葉を勉強してる外国人に「これってどういう意味?」って聞かれたら快く答えられるけど、同じ国の人だったら、自分で調べようよ、って思っちゃうかな、私も。
場合によるんだけど、少なくとも、ちゃんと勉強したいと思ってやってる人に対しては、ヒントしか言わないかも。それか辞書を貸す。
そういう人に限って、たかーい電子辞書もってたりするんですよねぇ。
ええ、私、紙の辞書しか持ってませんけど、なにか?

でも、最近、もうこのままでいいかもと思えてきた。電子辞書持ち歩いたら、いつでも調べられるし、って思って小説読んでてもふせん貼らなくなりそうだし。




その後、梨大の駅前からバスに乗ったんですが…
途中で2ルートに別れるバスに乗ってしまった(これも後でわかったこと)ようで、全然違う方向に!
おかしい、おかしい!って言って降りて、結局タクシー捕まえた私たち(笑)

そしてついに来たマポアートセンター。
会場の写真は全然ありません。結構ギリギリだったので^^;ごめんよ~。
結構新しい建物でした。トイレも綺麗だった~。

帰りは대흥(大興/テフン)駅まで歩きましたよ。のんびり歩いて10分くらいかな?
そんなに遠くなかったので、次回来る機会があれば地下鉄で行こうっと。


LIVEの様子は次に~。

いざっ、韓国へ4♪vol.5~アジュンマ字の解読とダラダラカフェ編~

2010-05-19 02:51:33 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)

4日目(4/9)です。
この日はお昼にジョンウンオンニとデートの約束をしていて。
オンニとも、よく考えたらコンサート会場で会う仲…
こういう友達とゆっくりランチできるのはうれしいな~。

食べに行ったのはインサドンのメイン通りを抜けたところ、奥まった場所にあるマンドゥ屋さん。

入口に大量のマンドゥが!! そしていいにおいがしてきます~。

ふたりで色々注文。
アジュンマが手際よく注文をとってくれます。
が、書かれた伝票見て愕然!


わ・・・わからん。
かろうじてわかるのはマンドゥククのみ。
解読しようにも、何頼んだっけ!?みたいな(笑)。
確か海鮮チヂミは食べた。うん。


そして出てきた色々。
マンドゥクク美味しすぎた。

で、オンニからこんなプレゼントもらいました!

オンニお手製トートバッグとポーチのセット!
かわいすぎる~。色合いも、私の好みをわかってる~^^
今、これに勉強道具入れて持ち歩いてます。


その後、サムジキルへ。
ここは表参道ヒルズみたいに、くるくる昇っていける構造になってます。
入り口入ってすぐの階段のところにプリクラみたいな機械があって、とってみました。
撮り終わって、メールアドレスを入力すると、画像を送ってくれます^^
ハガキサイズで、便箋みたいになってましたよ。
でも、撮るのがむずかしかった・・・。
位置的に、カメラのところから少し離れてポーズしなきゃいけなくて、
3,2,1…って言ってる間に、人が前を通る(笑)


奥に階段もあるんだけど、吹き抜けのところに、

こんなハスの飾りが。
きれい~

そして、ぶらぶらしてたら、かの有名なハングルスタバ見つけました!!!

思わず撮ってもらっちゃった。

そして市内バスで、東大門総合市場へ。
オンニ、今日は仕事お休みなんですが仕事の都合で買いたいものがあるんだとか。
裁縫の先生をしているので、生徒さんが欲しがっているレースを仕入れに行くことになりました。

で、オンニが入った店は。

店の作りつけ棚の中が、こんな状態!
つめつめだからこそ崩れないで済んでます!!感が満載です。
でも、オンニがサンプルを見せて、これとこれと~って言うと、
店のお兄さんが「倉庫へ行ってとってきます」だって。
ここにこんなに積まれてて、さらに倉庫へ行くって!!
この時私にはもう、全てただの白いテープにしか見えなくなってました(笑)。


働くオンニ。

無事に生徒さんのレースを仕入れて、宅配の手配もして。
ここ以外にも個人的にちょこちょこ仕入れていました。
で、途中私のアクセサリー材料選びも付き合ってくれて。
私が探してた店は、オンニの行きつけでした(笑)。さすがオンニ!!

で、オンニがいつも行ってるリボン屋さんに挨拶しに行くというので同行すると、
かわいいリボンが大量に!!おもわずギャーってなるくらいの品揃え。
そしてここで、オンニが気に入ったのある~?って。
何か欲しいのあったら買ってあげるからね~とは言ってくれてたけど、ホントに買ってくれました。


ひつじと水玉、かわいいでしょ?
90センチ売りだったんですが、水玉のは90センチに足りなくて、あら・・・と思ったら
店長さんがじゃあこれはタダであげるよ。って!! うれしい~!
日本だったら絶対袋詰めされて、バーゲンの時に出すのにね。
オンニもシンプルな柄のを2巻購入してましたよ。

このあと、オンニは、お兄さんの奥さんの家族(遠い!)と食事にいくそうで、東大門でさらりとお別れ。
よくよく考えたら、オンニとも知り合って一年半経つのか…不思議だな~なんてしみじみしながらホームへの階段を降りました。
最後まで手を振ってくれてたオンニ、最高に사랑스러워요♥



次の約束まで少し時間が余ったので、
途中下車してチョンノのバンディ&ルニース(本屋)で買い物。
メンバーズカード持ってる、あの店です(笑)
そして、ポイント想像以上にたまっててビックリした。
次一冊タダになるかも。還元率いいのかな?
買ったのはこちら。

「恋人」

装丁も素敵でしょ?
100カップルの、100通りの恋愛ショートストーリー。
新刊で目立つ所に置いてあって思わず手に取ったんですが、
中身もなかなかにステキ。オススメできる本です。
このテの本って、小説みたいに難しくない代わりに
感情を表現する単語がたくさん出てくるので、勉強になります。
最近、オヤスミ前はもっぱらこれ。…辞書片手に(笑)。


そしてイヨンの退勤時間に合わせてチュンジョンノへ移動。
降りた瞬間にムンチャが来て「改札出ないでね!」だって。
で、改札の外をみるとイヨンが目の前に立ってた(笑)!!
電話掛けるほどの距離でもなかったので「イヨナ~」って手を振ったら
すぐに気づいてくれて「あ、オンニ~」って言って改札入ってくるイヨン。
お疲れ~って、お互い投げかけながらホームまで降りてったんだけど、ここでなぜかイヨンが大笑い。
「オンニが日本から来て4か月ぶりにここで会ったのに、なんか毎日会ってる人みたいに挨拶するもんだから私までフツーに返しちゃったじゃないですか(笑)」って。

言葉ではうまく伝えられないんですけど、この時の雰囲気、今でも思い出して笑えます。
確かに、何年も付き合ってる恋人みたいな、笑えるくらい普通の待ち合わせだった(笑)。
旅感一切なし(笑)。

で、ホンデへ移動。
私が麺類食べたいな~って言って、カルグクス食べに行きました。
以前教わった「食べ物を美味しそうに撮る方法」を実践してる私を見て、
あ、やってるやってる。ってイヨン(笑)。

はい、やってますよ~(の割に上達しない)


年末にSweetさん達への花を送り届けた日、車で会場まで連れてってくれたミエオンニの話になり。
本名はミエじゃなくてミヨンなんだけど、漢字が美英なので、ミエちゃんってよばれてるんです。
そして少し日本語わかるそうです。ほんと日本語知ってる韓国人多いわ。感心する。

話それましたが、さっそくミエちゃん呼びだそう!ってことになりました。
というのも、ミエオンニはホンデ在住(笑)。
「ほら~、私遊ぶの好きだからさ~(笑)」(byミエちゃん)だそうな!
言いきるあたりがカッコいい。

ってことで、おいしく麺類を食べ終えた私たちは、弘益大学の門に向う坂をテクテクと上って、とあるカフェへ。
途中、アイリス1話で出てくる向日葵の壁画のあるレストラン前を通過。
あ、ここなんだ~。って、さらっとスルーしたあたり、ビョンホンにもテヒにも興味はないらしい。

実はそのカフェ、とあるビルの真ん前に位置しているんですけど、
人が殺到しても困るので(ホンマか?)詳しい場所は伏せます。
とにかく、坂を登りきる手前あたりです(笑)。
わかる人にはわかるでしょう。

イチゴのフローズンシェイクみないなの頼みました。

超おいしかったけど、寒かった(笑)。
イヨンは、バニラアイスの山にあったかいコーヒーをかけるデザート。

ひとくち食べたけど、私にはやはりチョコが合ってると思いました(笑)。

注文した頃にミエオンニも合流して、おしゃべりのはじまりです。
他のお客さんが帰って行ってもまだしゃべって、しゃべって、
でも振り返ると、一体何を話したっけな?という、何気ない話でした。

まったりだらだらしたなー。


その後、ミエオンニが途中まで送っていってあげると言うので東大門までドライブしました。
カーステレオでテンテンクラブ聴きながらのドライブは、なかなかに新しかったですよ。
景色に集中するべきか、ラジオトークに集中するべきか…う~ん。
早く「ながら」ができる耳になりたいわ~。


なんか今回、東大門出没率が多いな、私。
でも、食べ損ねていたものがあったのです。
これ!

衣がポテトのウインナードック!!!
食べたい食べたいといいながら、まだだったので。

あ~なんて幸せな夜。

なんか今回、食べ物を前にした写真が多すぎます。
そら太るわ~。でもおいしいんだもんよ~。

その後は、買い物気分でもないので何をするでもなくぶらぶら食べ歩きして、
イヨンが乗るバスの乗り場近くまで行ってバイバイしました。

コンサート抜きで友達に会うって、本当に楽しくて仕方ない。
これからどういう機会があって行けるのか自分でもわからないけど、
ファン仲間だけじゃない友達が増えて行くのは、幸せなことです。

みんなみんなありがとう~。これからもこんな私をよろしくね。

いざっ、韓国へ4♪vol.4~挟まってください運動と色気より食い気編~

2010-05-14 00:41:21 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
3日目(4/8)の後編です。


ファンクラブのオフ会の後、ヨンジと約束してたので、みんなより先に店を出たんですが。
大学路おもしろいわ!! ちょっと、独特の雰囲気。
アクセサリー屋さんとか、二人でうろうろして。

歩いてて見つけた看板。

ベスキンロビンス(サーティーワン)のアイスフォンデュだって!!!
日本にはないって言ったら、普通だよって返された!!! 超食べたいんですけど!
やっぱ、次は夏に行ってこれ食べなきゃ!!!

ここから歩いて東大門まで行こう!ということになり。
基本、二人でいるとおしゃべりがとまらないので、どこまででも歩けます。

で、その道中のできごと。
少し前に「ハイヒールに優しい(あれ?女性に優しいだったかな?)道づくり運動」っていうのが流行ったらしいんですけど。
歩道をちゃんと作って、側溝とかも綺麗にして。
でも、これ見てください!!!!

全っ然優しくないわ~!!なにこの放射状は(笑)。
「挟まってください運動」か!!!


またちょっと歩くと、방식꽃예술권(バンシク花芸術館)っていう建物の前を通りました。
ドイツで花の勉強したバンシクさんが作ったそうで…(HPで見た情報)。
http://www.bangsik.co.kr/

なんで立ち止まったのかと言うとね、表にあったこれ!

クリスマスみたいに木がライトアップされてて、わ~綺麗~と近づくと。


この写真ではよくわからんことになってますが、
光ってる部分は電球にまゆ玉がかぶされていて、幻想的な街灯のひとつに変身してたのですよ!!!!
これ、小さいのでいいから家に欲しい~。真似して作ろうかな?
実は、インサドンのとある店でも、欲しいルームランプを見つけてるんだけど、
明らかに輸送したら壊れそうな一品で…。
あるよね~、そういうの。


そしてやっとたどり着いた東大門周辺。
目の前に現れた興仁之門(フンインジムン)は、ライトアップされてて素敵。

そしてチョンゲチョン。

夜はやっぱり素敵だな~。
恋人たちのスポットというか…京都の鴨川みたいなにおいがプンプンしますよね(笑)。



で、なぜか東大門で食べるサムギョプサル~。
ケランチムも頼みました。

ケランチム大好き~!!と言い続けている私ですが、韓国で初めて食べたのです。



焼き過ぎ。
ってか食べ過ぎ。二人なんですけど~(笑)


自然と恋愛話になり、自然と話の内容がひどい方向に行くんですよね、私達。
で、食べてる途中で隣の席が同年代の男の子二人になったんですけど、
私達が、言葉は日韓ごちゃまぜ~の、さらには男に対するダメだしビシバシ~のってするもんだから、
二回くらい目が合ったけど、向かい側の彼の表情はひきつってました(笑)。
思わず噴き出しそうになった。
…日本語で話せばよかったかしら?



食べ終わってから、東大門でショッピング~。
前にスンミンときたけど、今回はdootaも行ってみました。
素敵なライダースジャケット見つけたんだけど、
結構値段したのよねー。
しかもサファリジャンパーもほしかったので、それは諦めて、
後で別の店でサファリジャンパーの方を買いました~。

水色です。完璧コン・ヒョジン真似してるだろっていう(笑)
モデルが悪くてすみませんな。
もう暑くて着れないので、また来年~。


帰りの駅のコンコースにて。
私がサファリジャンパー買いたくなった理由…着ていた張本人が別の広告でデカデカと載ってました。

散々探し回って買った夜に出会うなんて、運命的。

で、これガムの広告なんですけど、これも最終日にドラッグストアっぽいところで売っているのを見て買ってみました。

3000ウォンもするけど、さわやかで、味も硬さも大きさの割に長続きして、おいしかったです。値段は嘘つかないのかしら?
そして裏を見ると、分離排出が「鉄」!!!

鉄は初めて見たので激写。



ヨンジはいつも私のホテルに泊まっていくので、
クリスマスの時みたいに、ケーキを買って帰ろうね~と言ってたんですが、
駅について階段上がった瞬間にパン屋の照明が落ちて!!!!!
これほどショックな瞬間ってないわ~。

ってことでコンビニでやたらと買い込んで、
ジャンクな夜になりました。おもしろかった。長い夜だったな~。


この韓国特有の「ケーキはパン屋で買う」っていうことが、前から疑問で。
「なんで"ケーキ屋さん"じゃないの!?」というと
「なんでパン屋とケーキ屋が別れてなきゃいけないの!?」と言われました。
ハッ!!!そういう概念なのかっ!!!っていう衝撃を受け。

こういうの、日本人同士だと「なんでだろうね~不思議だね~」で終わるけど、
現地人にそう言われて初めて新しい概念を植えつけられる。
これを文化の違いと言うと、たいそうなことに聞こえるけれど、
そこの部分を根っから理解するって、本当に自分の国だけでいくら勉強していても無理なんだわ。と痛感した瞬間でした。
チングヤ、コマウォ~。

いざっ、韓国へ4♪vol.3~ホジンの応援とホジンの心配編~

2010-05-10 02:03:19 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
3日目(4/8)です。

この日は大学路で、Sweet Sorrowリーダー、ホジンが出演するミュージカル
「ミュージックインマイハート」の制作発表会。
ってことで、イベント当選したウンソルと合流して会場へ向かいます。

大学路って、名前聞くばかりで何駅にあるか知らなかった私。
혜화(惠化/ヘファ)駅でした(笑)。いつものホテルからすぐじゃん(笑)
で、そのヘファ駅コンコースは、劇場の広告看板でいっぱい。
そのうちの一つにこんなのが!!

「笑いの大学」。
三谷作品の笑いは、韓国語だとどんなだろう・・・。


街は、なんていうか、下北沢の一角って感じでした。
食べ物屋さんやカフェが乱立する中に劇場がぽつりぽつりと…。
ってか下北一回しかいったことないけどさ(笑)。



制作発表会と言っても、会見みたいな硬い雰囲気じゃなかったです。
っていうか、ミュージカルに全く関係のないSweet Sorrowが一番最初に出て사랑해歌うってどうなの(笑)。
カラオケのサランヘで、小さな劇場でノリノリな4人、笑える。
普段あんなデカイとこでやっといて。


ヨンウの眩しい笑顔。
この人はほんとに…、天使か!?(実家が教会)


こぶしまわしてるように見えるホジン。
こういうのを포착! って言うのですね!


この日、トークではほとんど声を発しなかったウジン。
でも笑顔が素敵でした…幸せそう。


この日、なぜか前髪の半分だけパーマみたいになっていたジヌァン。
モリ~!モリ~!!


歌い終わったら、ちゃんと4人にもインタビューしてくれましたよ。
インベウはSweetとは遠く離れた存在だから…みたいな冗談を言って、立てる立てる(笑)

そしてこの距離を作る(笑)
ネタを忘れない愛すべきSweetさん達です。

ホジンが歌ってる姿をムービーで撮ったんですが、音が割れていて~(涙)
っていうかね、私は대세라인なのに、
この日はホジンをちゃんと応援したのよ。頑張ったわ~私。





その後ミュージカルの出演者の紹介とトーク、
それから本編で使われる歌を実際歌ってくれて。


聴覚障害を持っている主人公が、自分の心の中や、言えないことなんかを
想像恋愛?を通して表現していく・・・みたいなストーリーだそうです。
最初、写真撮るのに必死で、他のキャストのキャラとかを司会の人が言ってたのに、色々聞き逃した私。
何しに行ったの!?という声が聞こえそう…(笑)


ホジンが、トリプルキャストの他2人と並んで出てきたんだけど、
3人の中で一番背が低いことに衝撃を受けました!!!!!
あ~ぁ。底上げしとかなきゃ~。ホジン、シクったね~(笑)

ほらね。
こんなに小さいホジン初めて見た…。


演出家(監督?)、脚本家、作曲家のトークもありましたよ。
で、驚いたのが、演出家以外、みんなスゲー若いの。
脚本家さんなんて20代なんじゃないか!?と思ったくらい。
作曲家は女性でした。

なんかねぇ、ミュージカル特有の、変拍子満載の音楽で、個人的にツボでした!!!
ホジンどうこう関係なく、ちょっと見に行きたくなった。
8月末までやってるので、最後の方に見に行こうかな~。

メインキャスト5人~。




で、その後開かれたファンクラブ主催のオフ会。
近くのカフェの個室を借りきって、自己紹介から始まって、
色んな子と少しずつ色々話しました。
何が良かったかと言われればよくわかんないし、
出席者の名前を覚えているわけではないんだけど、楽しかったです。
ギリギリまで行くか迷ってたけど、行ってよかった。
当日色々お世話になったスルギ(同い年だった!)、ありがとうね!


で、みんなへのお礼?を兼ねて、ホジンが来てくれたんです。
フツーに、空いてた席に座って、みんなと話してました。
私は年末に花渡した時にちょこちょこ話したくらいだったんですが、
一応顔は覚えてくれてたみたいで、手を振ったら(ちょっと遠くに座ってた)、おっ!って顔をしました(笑)。笑えた。

その後も色々と…歌手が俳優やる大変さを語るホジン。
そら、大変やろなぁ。毎日ラジオやりながら稽古も行って、歌って踊って。
三十ウン歳の体にはきつかろう。…え?

いやいや、普通に考えてもキツいよ。
いくら映画もやったことありますよーと言ったって、ちょい役だしー。
その現場はその現場です。業界違えば勝手も違う。
全く違う空気が流れているのが現実です。
色んな荒波を超えて行くホジンを、応援しなくちゃ^^


なんか、どっかのコメンテーターみたい(笑)
ピンクシャツどこに置いてきちゃったの!?



この日の続きはまた今度~♪

いざっ、韓国へ4♪vol.2~荒れまくりの唇とくらくらの頭編~

2010-05-03 02:59:42 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
さてー2日目(4/7)。
この日は、ジュヨンの授業が午前で終わるというのでお昼を一緒に食べることに。
ジュヨンは、インスで知り合った子なんだけど、音楽の趣味が本当似てるってのもあって
いつもコンサート会場で会っていたので、やっとゆっくりできるねぇって。



ミリオレ前で待ち合わせたんですが、
時間までブラブラしていると、何かの工事中。

ほんと、何の工事をしたらこんなことになるのでしょう。
道、ぼっこぼこ。で、応急処置としか思えないこの緑のカーペット。意味不明。
普通、半分通行止めにして、終わったら残り半分をまた通行止めにして…ってやるとおもうんだけど(笑)。
アバウトだわ~、まさに韓国!って感じ。

そして待ってる時にもビックリしたことが。
突然おばさんに腕を掴まれ、小さなパンフレットを渡されました。
それには「聖書を信じることが出来る理由」って書いてあって、おばさん曰く「一度読んでみてね!」だそうです。
ホテルに戻ってすぐゴミ箱に捨てちゃった無宗教な私。
日本でもたまにいるよね。ちょっとビビったわ。


何度も食べたいと言いながら食べそびれていたチムタクを食べることができました。
やっと食べれた~。

このぼってりした春雨たまりません!
はさみで切ってもまだ長い、箸でスパゲティ食べてる状態。ぐるぐるしたり。
でも、超美味しかったです。

ヌルンジ(おこげ)付きのセット~^^
幸せすぎます。


学校の奨学金や留学の話とかをしたんですけど、どの国も同じだな~と思いました。
親がそこそこの稼ぎがあるけど進路や学校、留学に賛成してくれなくていろんなことを諦めている友達の話とか。
奨学金は結局家庭の収入を見て許可されるわけで、自分の勉強したいという意思だけでは借りれないんだよね~ってところで、二人して頷いてました。
留学や修学旅行まで諦めて学費に当てたり、留学も早々に切り上げて帰国する子が大勢いるんだとか。
去年デモがあって騒がれていた大学の登録金を初め、体制自体も未だにものすごい問題視されてるみたいだし。って、ここはあんまり深く聞けなかったんだけど。

韓国の大学って、交換留学の制度とかが発達してるのかな~って勝手に思い込んでいたけど、全然そうじゃないみたい。
夢を諦めずに行っておいで、そのために必要なら塾にも通いなさい。(お金は出してあげるから)。
そういう親を持ってはじめて好きな勉強ができる、そして履歴書に書けることが増えていく。
で、人はそういうわかりやすいもので他人を判断していくね~って。
やっぱり、どの国もいっしょだわ~。

なんかね、ジュヨンは家では一番上のおねえちゃんだから、
こういう話をぶっちゃけられる相手がなかなかいなくて、もやもやしちゃってたけど、
オンニのおかげで今日は色々言えてすっきりしたし、弟のためにも頑張ろうって思った。って。
泣けるわ。ホント。


辛い食べ物や焼き肉を売っているお店とかで、お会計のところに砂糖の塊が置いてあるんですけど、
この店はこんな可愛い砂糖でした。

裏はピンクだったよ。


ご飯の後はベタにミリオレに入ってみたり(笑)、CDショップに入ったりして色々物色。
ここで今回ゲットしてきたCD公開しときます。
前回よりは自重したつもりです。

猫の話
犬の話
男と女...そして話
Mate / with mate
성시경 / THE BALLADS
김형중 / The Dream of Heaven
VOY / frankly

買いたい新作といえばmateのEPくらいだったので、
もともといつか買おうと思ってた旧作品ばっかりです。
あと、以前から探してたVOYのアルバムを発見したので速攻でゲットしました。
で、ヒョンジュンさんの名盤、3集もゲット。
ちなみに「話シリーズ」は全てライブ会場で購入しました。
そう、今回の旅の目的は・・・やっぱりライブだったんだっけ。
Sweetさんのコンサじゃないからすっかり忘れてたわ(笑)。


で、そのあと次の約束の時間までミスドに行きました。
韓国でミスドは初。そういやいつもダンキン行ってたっけ。
おなかいっぱいだったのでスムージーだけ注文しました。

見たこと無いのがあったので思わずパシャリ。

ポンデストロベリー。
おいしそう。春だからね。



そうそう、道端でもよくイチゴ売りにきてて、すごい食べたかったんだけど
かごに山盛りで2000ウォンとかで、絶対食べきれない・・・と思って諦めました。
誰かと一緒だったらよかったな、って思うのは、こういうとき。
相方がいちごを買うことに賛同してくれるかはおいといて。


私は次の約束があったので、ミョンドンの駅でお別れしてホンデ方面へ。
で、降り立ったサンス駅。…なんもねぇ(笑)!!
ケーキ屋さんがたくさんあるってネットで見たので行ってみたんですが…
結局ホンデあたりまで歩いてしまって、ウンソルとの待ち合わせまで、うろうろしてました。
途中の服屋さんで白い手作りカバンに一目ぼれしてしまい、購入!
夏はこれで過ごすぞ~。


で、愛しのウンソルと再会~!!!
そして歩いてる途中で見つけた「おねえさんラーメン」に爆笑。

何がどうおねえさんなんだろう。すごい気になる。

カップケーキ屋さんをやっとの思いで見つけました。
その名もMINON。超小さい敷地に、三角の建物、座席は7~8席しかない。
登っていく階段も相当な急勾配。ちょっとびっくりします。

いちごと抹茶のケーキを頼んだんですが、すごい美味しかった(涙)

持って帰れないのが惜しい。

帰国の日に行けたら、全種類買って帰りたいくらい。
あ~、他のも食べてみたかったなぁ~。
ウンソルとは後日デートの約束をしてたのもあって、ひたすら夜までおしゃべりして別れました。



その後スンフェオッパと再会。
ポッサムとマッコリをごちそうしてもらっちゃいました~。
私が辛いもの食べて唇が荒れまくってたからポッサムをチョイスしてくれましたよ(笑)。
昔オッパが日本語を習っていた時の教科書で、大笑いさせてもらいました。

「乗り物の中では何が好きですか。」
「ジェットコースターが一番好きです。」
何の会話や(笑)!!!!!

ってか、マッコリほんとヤバイ。おいしい。で、またポッサムに合うし。
個人的に、ポッサムには焼酎よりマッコリかも。
翌朝早起きするのがちょっと辛かったけど、本場で本場のモン食べたって感じで超嬉しかった~。
でもオッパの写真が無いなぁ…元気そうだったのでまぁいいか(笑)

仕事で忙しい中時間を作ってくれてありがとーございました!!!
また会いましょう~。