goo blog サービス終了のお知らせ 

もう最後の声は聴けなくて...

韓国と韓国語についての色々。
コンサート目的の訪韓を記録した旅行記がメイン♪

いざっ、韓国へ5♪vol.4~So,Sweet編~

2010-10-02 16:37:48 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
 
お待たせしていてすみません(誰も待ってない?)
やっとイベントレポ書きました。
写真だらけ+長いので、Sweet Sorrowに興味無い方はお戻りくださいね~!
 
 
2010年8月21日、会場はヨンドンポアートホール。キャパは500人。
ホンデ駅から地下鉄でヨンドンポ区庁駅まで。すぐ近くでした~。

開演は4時。
結構ギリギリに着いてさらっと入るつもりが、なんと長蛇の列!
席がABCブロックに分かれていて、BはA+Cと同じくらい?の座席数だったのですが、
このブロックごとに受付をしていたんですね。そりゃあ、Bだけ混むわ~。
私達もBブロックだったので、列に並びつつ、
もう何度もイベントで会ってるトンセンたちと再会を喜びつつ、
冗談も交わしつつ、時計見つつ。みたいな(笑)
 
待ってる時、今日はスタッフ!なイヨンがパネルを持って走り去っていきました。
忙しそうだったので、後で電話するねー!とだけ言って後姿を見つめて(笑)。
この日、ほんとスタッフのみんな大変だったと思う!!! おつかれさま!そしてありがとう!
準備も何も手伝ってあげられない海外ペン…心が痛いです。
 
 
テギュさんがあまりに混んでいるBの列を見て、
AとCの人ここに並んでませんか~AかCならここじゃないよ~と言いながら一人ひとり確認。
なんて気の利くマネさんなんだ。
近づいてきたので、二人で「Bで~す!」と手を振ると、お!という顔。
やっぱり覚えててくれたのね! 感動!!
 
でもね、なぜか今度はテギュさんがボソモリ(サグァモリ?)になってて・・・
なんで次々伝染するの、あの事務所は!! (爆)
ジヌァン氏→Mateヒョンジェ氏→テギュ氏ときたから、次は…ドンファン氏?←知る人ぞ知る(笑)
 
 
 
 
チケット交換すると、YOUのシングルCDと、タンブラーもらいました。
でも、写真が○マ○○で・・・(笑)。
YOUの写真はみんなよく撮れているので、こっちで目の保養をしておきました。
というかこのシングルCD。
テンテンを始めてすぐの頃にファンクラブの子達数人がスタジオに招待されるイベントがあったんですけど、実はこのイベントに私の愛する韓国の妹、ウンソルが当選したんです!
で、メンバー四人がサインしたこのCDをもらった!って、他の友達からも相当羨ましがられていたのに…。こんな風に500枚も配っちゃって~^^;
だってスイートさんたち、結構ササッと笑顔でサインくれちゃうからさ^^;
その話をした後のオンニの発言「きっと作りすぎて余ったんだよ!」に本気で爆笑しました(笑)
 
 
 
割と後ろの方だったのでクオリティは低いのですが…
私の記憶がおぼろげなので(爆)、写真で振り返ります。
そして、パラパラ画像にしたかったんですがどうも綺麗に仕上がらないので
動画にしました。再生ボタンをポチッとしてね^^ (何回か勝手に繰り返します)
 
 
司会者はギャグメンのパク・ソングァンさん。
ユ・ヒヨルのスケッチブックに出ているパク・チソンとパクパクカップルって言われてるんだって~。
う~ん、しらないです。ゴメン(笑)!
4人にいじられまくってておもしろかったけど^^
 
 
一応ただのファンミじゃなくて、
デビュー5周年とインス設立6周年の記念イベントでもあったから、
最初にお祝いする時間がありましたよ。
ハッピーバースデーの歌もちゃんと歌いました♪
사랑하~는 스윗소~로~우! 생일 축하~합니다~^^
 このケーキ、20万ウォンもしたそうです!!!
終了後、ちゃんと美味しくいただいたそう。でも食べるのももったいないよねぇ^^;

 
シャンパンもあけちゃいます。

司会者もメンバーもほっぽって、一人シャンパンに熱視線を注ぐウジンがおもしろすぎ(笑)
 

 

 
そしてその後登場したゲストは! ジョンヨプさんでしたよー!
登場するや否や、司会者からの熱いキス!

ジョンヨプ氏は本気でよけようとしてました(笑)。おもしろすぎ。
 
で、ちゃんと歌も披露してくれます。
Maroon5のSunday Morning~! この曲大好き。
So,Sweet風船の前で歌うジョンヨプさん。なんかおもしろい^^
 
で、出てくる4人(笑)。 
リズムに乗ったコーラス隊も、一歩間違えると80年代アイドルに変身します。
 

どっかでみたことあるような錯覚がするでしょ(笑)。
 
もう一曲歌ってくれたんだけど、知らない曲でした~。
 
 
ここからは、ファンクラブと連動したイベントで、じゃんじゃんファンが壇上に上がります。
 
まず最初に「私にとってスイートソロウとは!?」のお題の答えが、ポストイットで貼られてて、
それをメンバーがひとつずつ紹介して、気に入ったものを書いた人を壇上にお招きする、というもの。
 
これ、ロビーでイヨンに遭遇した時に運ばれていったパネルなんですが、
冒頭でも書いたように、ギリギリに会場着いたので参加してません。
っていうか、以前ファンクラブ内で募集されてたやつとはまた違ったのかな~?
あのとき一応書きこみしたんだけど…選ばれてないので結局よくわかんないや~。

 
壇上に上がったファンは、メンバーの名前のクジと、お題のクジをそれぞれひいて、
当たったメンバーとクジに書かれてるお題をやってもらいます。
 
一人目、ウジン+指輪をはめてプロポーズ。
二人目、ジヌァン+バックハグ。
三人目、ホジン+ハンドクリームをぬる。
四人目、ヨンウ+一発芸を披露する。
       ウジン+カップルダンスをする。
 
最後の子は残りクジで、誰に当たるかわかってしまってたし、
特別に自分のラインの相手でもう一回させてあげる!というなんともファン思いなイベント(笑)。
 
 
で、この二人目の子が超おもしろかったの。
高校生の女の子なんだけど、超緊張してて、超テンションあがってて、
バックハグされたあととか立ち上がることすらできなくて、席へ戻っていくときも
腰が砕けてる状態?というか(笑)。

男性にギュッってされたことなかったのかな~?
恥ずかしかったんだろうねぇ~。ましてや舞台にあがって、だし。
とにかく全然スレてない感じの子だったから、みんな反応のひとつひとつを
すっごくほほえましく?おもしろく?見守っていましたよ。 
目を閉じてもらってから抱きついて、ジヌァン→司会者にすり替わる、というおふざけも入りつつ(笑)

ザ・女子高生~♪
こんな反応はなかなかできませんぞ^^b

 
のぞきこんでるジヌァンがおもしろい(笑)。
ヨンウの素敵なピアノ伴奏つき。

キャプテンのハンドクリーム攻撃(?)は、超!丁寧なの。
裏側もぬらなくちゃねー、とか(笑)
こんな彼氏いやだー(笑)
 
ヨンウは、ピアノ以外にないんだけど?っていうか後で散々弾くんだけど?みたいな雰囲気になって、
結局前の方に座ってたファンが叫んだ「前周り!」に答えて、さらりと前周りを披露。
すばやすぎて写真とれなかった(笑)
 
こちらに映像がありました。どうぞー
"김영우 개인기 보여주기"
http://video.nate.com/214430044
 
これでいいのか(笑)?前周りで、いいのか?

개인기が、一発芸って意味です。一発芸というか…お座敷芸というか、
日本の一発芸とかよりもうちょっと範囲が広いイメージがありますが。

 
ウジンのダンスはおもしろかったよ。
 
上手く踊れなくても、ウジンは本気です。この顔を見て!
 

つづいて나에게 하는 노래(私にうたう歌)コーナー。
これは単純に、メンバーに歌ってほしい曲をリクエストするというもの。

さっきと同様にポストイットを一人一枚選んで、歌ってあげてました。
曲目は、さっぱり忘れてしまったんですけどー^^;



で、この後のメンバーのなんでもランキングのコーナーが面白かったの。
その名も「내 맘대로 ランキング」^^
一人ずつ質問が違ってて、
 
ヨンウは「20대에 잘한 것은?(20代によくやったことは?)」

3位、TRAVEL(英語なのがポイント)
2位、失敗(ここにもってくるあたりがヨンウらしい^^;)
1位、Sweet Sorrow(上手い。)
 
ウジンは「올인하거나 집착하는 것은?(没頭したり執着しているものは?)」

3位、アラジン中古ショップ(中古の本をいっぱい売ってる店だって。)
2位、アメリカーノ
1位、新刊漫画
読書とコーヒーだけで終わっとけば、もうちょっとステキキャラが保たれただろうに!
なんともウジンらしい。
それより、ムービーウィークとか映画関係は入ってないの?
 
 
ってか↑この올인하다って訳しにくいな!
オールイン+ハダ、なのだと思うのですが、これってポーカーのオールインでいいのかな?
手持ちのもの全部賭ける、みたいな意味よね?
散財したり入れ込んでる、って意味かと思ってこう書いたんだけど、もしや違うのかな…?
こういう外来語というか韓成英語?が一番むずかしいわ…
 

話しそれましたが続いてインキャプテン。
「가수하길 잘했다고 느낄때는?(歌手でよかったなと感じるときは?)」

3位、3번노래 (3番歌)
2位、인식멘 (何かの造語らしい)
1位、1등DJ (1等DJ)
 
理由をすっごい情熱的に語ってくれたんだけど・・・正直、よくわからん(笑)。
会場の雰囲気も、うーん?って感じで。特に2位。
終わってから、何だったの?ってみんなに聞いても、情報得られず(笑)。
(スウィティで確認すると「인キャプテンと一緒に식사する何とかかんとか~」って言ってますね。)
1位だけ、無難にあぁ~ってなって。
「今さっき適当に考えただろ?」とか、みんなに散々突っ込まれてた^^;
 

一番爆笑したのは、ジヌァンのやつで、
「아바타로 조종하고 싶은 멤버는?(アバターにして操縦したいメンバーは?)」
 
私、アバターを見てなくて、よくわからないので調べてみました。
主人公は人間のときは下半身不随だったんだけど、
原住民(あの青い人たち)のDNAを注入してできた、遠隔操作ができるアバターとなる。
アバターとして遠隔操作されると、主人公は自由に動ける。
こんな設定なのだそう。へぇ~。

 
3位、ソン・ウジン(いたって普通の、ね。)
2位、ソン・デラン(Sweet Sorrow TVの和声学シリーズの動画で出てくるキャラ)
1位、ソン博士!!!
これ何のキャラだっけ?正直、キャラ多すぎてわからんくなってきたわ(笑)。
 
 
で、この流れで突然ソゲティン企画をすることに。もはやノリだ(笑)。
ウジンにアバターのマネさせて、走る格好(見てないのでいまいち面白さがわからん;)で客席の女の子を連れてきました。

ラブショットでシャンパン飲んで、散々話したくせに、
最後に「ちなみに4人の中で誰が好きなの?」と聞いたら
「ホジンオッパ」って即答(笑)。


で、ソゲティンの相手が替わっちゃう。
という、面白おかしな企画でした。
アバターからの流れは一体どこへ!?
これ、本当に突然思いついたように見えたし^^;
 
 
내 맘대로ランキングからここまでの流れは、Sweet Sorrow TVでに映像があるので、
そっちで見てもらうとより楽しいかと^^



歌も、コンサートとは言いがたいけれど、色々歌ってくれましたよ。
YOU, 사랑해, 내 맘대로,간지럽게, Sweet Sorrow, Hey Buddyは確実なんですが。
他に何があったかな・・・^^;
個人的には、 Sweet Sorrowが聞けて嬉しかったです。
アコースティックコーナーがあったので、ここで어떤 오후聴きたかったな~
 
 
あとは写真タイムがあって、
司会者からいろんなポーズを要求されて、あれこれとポーズとらされてました^^;
 
 

客席を背に写真をとったり。(注目すべきはウジンの右手w)




話題になった写真がこれ。(ヨンウのツイッターより)

キャプテン…!!!!!
지못미ㅠㅠㅠㅠ

これ、ヨンウのアイフォンでとられた写真なんだけど、
実はヨンウはライブ中に歌いながら、客席の子のアイフォンで二人セルカしてました。
ファンもすごいが、それに応える彼もすごいな^^;

 
あぁ、おもしろかった。
っていうかこれ、ほとんどお笑いのショーじゃん。
 

 
そして終演後、席が別だったウンソルと合流して晩御飯を食べて帰りました。
プリクラもとったし満足な一日でした^^



::::::  so.sweetのロゴが入ってる写真は、オフィシャルミニホムピからお借りしました^^

いざっ、韓国へ5♪vol.3~メニューで早口言葉とパッ+ピンス編~

2010-09-20 02:14:09 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)


はい。3日目です。
いよいよファンミの日~。
お昼に少しショッピングして、韓国女子にまぎれられそうな?服を購入^^
淡いブルーのスカートです。ちなみにこないだのLIVEで着てたヤツです(笑)。

それからホンデへ向かい、ジョンウンオンニと待ち合わせてお昼ご飯を食べてから一緒にイベントに行く予定。
こっちに来てから、辛い料理ってあまり食べていなかったのでチムタクを食べよう~ということに。

そして入った봉추찜닭!!(鳳雛チムタク)
メニューに書いてあるのが面白くて、紹介したいのに写真がなかったので、
とあるブロガーさんのお写真をお借りしました。

こちら!!

見えますか?

반마리 パンマリ、半匹
한마리 ハンマリ、一匹
한마리 반 ハンマリパン、一匹半

と三種類書いてあるんですが、なんだか発音が面白くないですか?
上から続けて読むと、早口言葉みたいで笑っちゃった。
パンマリ・ハンマリ・ハンマリパン。
パンマリハンマリハンマリパ~ン♪ (笑)

で、鶏の絵もかわいいでしょ。っていうか、シュールでしょ^^;
「半」はちゃんと鶏半分。ザックリ。ふふふ…

「マリ」は動物などを数える「匹」なのですが、鶏だし。
韓国では「羽」ではなく「匹」! う~ん、不思議。
小学生の時こういう単位って、法則みたいなのを考えて覚えた記憶があるんですが、
もうすっかり忘れちゃった。なんだっけな?
それに比べ、韓国語はほぼ「マリ」だった気がする。
思い出せないんだけど、他に何かあったっけ?


結局、二人なのでパンマリで充分でした。っていうかそれでも残りました。

だってこんなサイズ。完全に間違ってるって(笑)!


お米の粉で作ったモチモチの麺が入ってるんですけど、
そういう食べ物大好きだから辛いのにそればっかりどんどん食べちゃって。
案の定、どんどんおなかいっぱいになっちゃいました。
ジャガイモもホクホクですごいおいしいの。


あ~、限りなくこれに近いものを出してくれるお店って大阪にないのかなぁ。
鶴橋探検しなきゃかなぁ~?


こちらは、一番最初に出てくる大根のトンチミ~^^
スープ?の中に大根の漬物が入ってると思ってもらったらよいです。
夏仕様でダシが、かき氷にされてあって解けたみたいな状態で出てきて、すっごく良かった!!!
これないと辛くて食べられません。


帰りに、レジのところでもらったハートのラムネ!

これおいしかったよ!!! かわいいし~^^
どこで売ってるか聞きたいくらい、大袋でほしかった(笑)



辛いものを食べて、しかも外は暑い(この日が一番暑かったかも…)ので、
パッピンス食べに行こう~!と言うことに。
実は私、パッピンス食べたことなかったんですよ(夏に来たことなかったもので)。

で、「パッ(밭)」って小豆のことだったんですね。
과일빙수(果物ピンス)を食べることにしたのですが、ここで私の疑問は
あれ、パッピンスじゃないの?クァイルピンスなの?というところに。
パッピンスという名前自体、「パッ」+「ピンス」なのだという概念がなかったんです。


私、最初シラバスないところで勉強していたので、時々とんでもない抜けがあって、未だに使いこなせていない初級単語があったりするのですが、その単語と出くわしたときと同じ感覚になりました。
あずきなんて、日本人なら結構食べてるだろうに。
シラバスに含まれてるとしたら、どのあたりで習うかなぁ~あずき(笑)。


冗談はさておき、食べたのはコチラ。

ピンスには小さいお餅が入ってて、こういう歯ごたえのあるものが好きなので(そろそろ趣向がバレつつありますね)喜んでいると、オンニが「これって食感のためのもので、そんなに味はないよ~」と。
食べてみると、確かにもきゅもきゅしていて、しかも氷で冷えているのでゴムっぽい感じというか。
そもそも韓国のお餅って日本みたいにゆるくなくて、結構しっかり、ドテッとしているんですよねぇ。



ピンスを食べるときの定番を、オンニが見せてくれましたよ。

じゃじゃじゃーん!

実は私、この日を境に毎日ピンスを食べていました(笑)。
色々おいしかった~^^
種類の違うのを食べるのが楽しい!!



いざっ、韓国へ5♪vol.2~Cafe NOAHのBGMとへっぴり腰の見本編~

2010-09-13 18:41:55 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
二日目(8/20)、
ヨンジは朝からバイトなので、それを見送りもう一眠り。
その後ひとり両替に行って、ヨンジの働くカフェでお昼を食べることにしました。

平日だったので地下鉄もガ~ラガラ。
ノクボンという、観光客はまず行かない辺鄙な場所、平日の昼間、ガ~ラガラ。
その中をひとりてくてく歩きます。

道中、若い女性の服装をチェック。
私、夏に来たのがはじめてだったんですが、
日本人と韓国人、夏ファッションの違いが激しすぎる!という話を前日の夜にしていて。

日本人は、白いTシャツの上にキャミソールを重ね着していたり、
ふんわりしたワンピースにレギンスだったり。
韓国人は、どんな色でも、Tシャツは一枚で着るらしい。それにホットパンツにサンダル。
あるいはキャミの上にドでかいTシャツとか着てチラ見せしたり。
で、やっぱり短パンか、ミニスカート。

あんまり差がないように思ってたけど、夏は如実に出ますね。
冬はコート着てるから目立たないんだよね、きっと。


私はと言えば、ファッションですらも郷に入ればなんとやら、なので、
暇ができたらまず服を買わなくちゃ!という気持ちになりました。
だって、持ってきてた服があまりにも「日本人」な服だったんだもん。
なんか悔しいし。
結局次の日買い物して、その場で着替えてファンミ行きましたからね!
持ってきてた服の内、使ったのはベージュの短パンと、キャミ数枚と、ドレープのあるカットソーだけでした(笑)。


そして着いたCafe NOAH。
ウンピョン区庁の目の前です。

今回注文したのは、ワッフルと、イチゴジュース^^

ワッフル、サクサクほにゃ~ん、でしたよ~♪

ここのジュースちょっと不思議な食感です。
大阪のミックスジュースみたいにドロドロしてるの。
前はブドウジュース飲みましたが、イチゴのほうが気に入ったかも^^


のんびり食べていると、突然BGMがSweet Sorrowに!
ヨンジが気を利かせてくれました。イキだなぁ~。
ってことで、カフェにあったパソコンでツイッターにつぶやき。

「지금 은평구청앞 카페노아에 오시면 BGM 다 스윗소로우입니다!ㅋㅋㅋㅋ」
(今、ウンピョン区庁前のカフェノアに来ると、BGM全部Sweet Sorrowですよ~笑)

なんて贅沢な午後なの。
BGMがSweet Sorrowオンリーのカフェなんて、そうそうないんじゃないかな。
社長がよっぽど好きとかじゃないと、なかなかね。




雑誌よんだり、パソコンでホンデの맛집(うまい店)探したり、ダラダラ。
本屋に行こうか迷ったけど、夜の約束が江南になったので、
カンナムキョボにいけばいいか~くらいの感覚で。

ヨンジは3時でバイト終了だったので一緒に店を出て。
また連絡する~バイバーイ! って感じで分かれました。
いつだって「自分もここに住んでるように。」がコンセプトですから^^

私は東大入口駅へ向かいます。
姉から頼まれてた化粧品を買いに、新羅免税店まで移動です。


ふと見ると、地下鉄の広告大使が2AMになった模様。



クォナーーーー!!!!
どうして君はそんなに可愛いのだ!
苦労人だから?


先日のツイッターより。

その名も「クォン's night」(笑)
かわいいでしょー。弟にしたい~。
私は、アダム夫婦に本気で付き合ってほしいと思っている一人です^^

でも顔の種類だけで言えば、ほんわかした笑顔のスロン君が好きかな。
↓一番左^^



気をとりなおして(笑)。
わざわざ新羅に何を買いに行ってるかといいますと。
日本が誇る優秀ブランド、ルナソルです!!!
ルナソルが入ってるのは、多分ここだけじゃない? 見たことないわ。

シルバーカード持ってる人は3点以上買うとさらに割引されるというので
ラネージュで見ようかと思ってたんだけど、ウォータープルーフのアイライナー買いました。

わーいルナソル♪
伝票見たら20ドルって書いてあったけど、元値いくらですかねコレ?
これで私も、カイン並みのラインでデカ目を目指すかな(笑)。
っていうか最近使ってるけど、ほんといいよ、これ^^


買い物終了して、スンミンと電話。ちょっとドライブしない~?ってことで、
免許とりたての彼の、運転のお供、兼ドライブ(笑)。
ノクボンの隣の駅の、ホンジェ駅までまた地下鉄です。
この日はいったいどんだけ3号線に乗ったんだろう^^;
そして何度2AMを見ただろうか(笑)。


結局うろうろしながら、待ち合わせ時間に合わせて手ごろな駅で降ろしてもらいました~。
思ったより運転うまかったですよ。
っていうか、韓国って駐車も適当だから、初心者でもそれほど支障ないのかも(笑)、という印象。
後ろの窓に「初歩運転中!」っていう紙をはりつけてました。

け「紙に書いて貼るんだね~。青葉マークとかないの?」
ス「青葉マークって何!!!」
け「大阪にいた時見なかった? 矢のマークみたいなさ~」
ス「あ~あれ! そういうマークだったの?」
け「涙型のオレンジのは高齢運転者のマークだよ~」
ス「えええっ、全然知らなかった!!」

…だそうです。どちらも、韓国には無いもよう。


スンミンとも、もう3年以上の付き合いになるのね。
韓国語を習う前に、日本語で話していた頃が懐かしい~。
ふと思い出したんだけど、彼が最初に教えてくれた韓国語は「아침 점심 저녁(朝食・昼食・夕食)」だったな~。
やっぱり、食べることに関する単語だったか…どこまで食い意地はってんだ私(笑)。

最近チェジュ航空の就職試験を受けたんだけど、最終で落ちた…って落ち込んでいたスンミン。
苦労人の彼に、幸あれ…(切実)!!!



夜ごはんは、スンフェさんと待ち合わせしていたので江南へ。

冷麺食べて、ハーゲンダッツでアイス食べて~^^
これ超美味しかったです。
写真を撮ってくれると言うので、やっとこさ手に入れた
"사랑이 음악에게 말했다(愛が音楽に言った)"と共に(笑)。

この本、以前も紹介しましたが、
色んなアーティストの愛と音楽に対するお話が載ってるのです^^
Sweet Sorrowのヨンウのが載ってる、ってことで買いました~。

今は別の本に夢中で、まだパラッとだけ、しかもヨンウのとこだけしか読んでません(笑)。
ヨンウの長年の彼女とのなれそめ…というか、ヨンウがなぜ彼女に運命的なものを感じたか、
といった部分が書かれていて、そこだけ読んだんだけど、なんかすごい共感したよ。
ちょっとしたことなんだよね。ほんとにちょっとした、
たとえばパズルの最後のピースはめるくらいにちょっとしたこと。

みなさんも、よかったら読んでみてくださいね。


食べ終わってカラオケにいこう~ってことで歩いてたんですが、
途中でゲームセンターみたいなところを発見!!!
ボクシングゲーム

(写真がないので「個人の趣向」からケインの姿と共にお届け(笑))と、
バッティングゲームをやりました~。
超おもしろいしこれ!!

でも、写真を見て大爆笑!!!!
私、なんてへっぴり腰なの! なんて才能なさそうなシルエット(笑)!
こんなへっぴり腰具合、なかなかないぞ~!!!
さぁ、見比べてみましょう。

へっぴり腰の見本は、右です。

スンフェオッパは、さすが~全然違いますね。
見事点数とって、くま付きボールペンもらいました。

認証ショット~!

その後カラオケ行って、バス乗って帰りました~。
あ~、一日よく遊んだ~。


いざっ、韓国へ5♪vol.1~到着したら「ぬっきはだぬ~ん!」編~

2010-09-02 01:31:57 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
気づけば旅行記も5回目!!!
色んなところに行って色んな事書いてきたけれど、まだまだ飽きていない様子。
もう次の目的を見出しつつある私です(笑)。
今回も、興味のあるところだけ、読みたいとこだけ適当にお付き合いくださいね^^


今回はお盆の翌週ってことで、どのサイトを見ても格安券は出ておらず。
とりあえずいつものホテルを抑えて、あれこれ探しましたが、結局一番安かったのはANAオフィシャル。
楽天ポイントが結構あったのですが、次回に持ち越しになりました。

アシアナじゃないから大好きなフルーツビオキャンディもらえないけど。

…まぁいっか。どうせ買うし。←正解



夕方の仁川空港に降り立ち空港バスのチケットを買うと、
お姉さんの口から「一万ウォンです」という言葉が。
そうだ、7月に料金上がったんでした…!
まぁ、家から関空までのバス料金に比べたら、なんてことない値段なんだけどね。


私は、前回の旅で残った現金を使って市内に出て、両替はいつも同じ店でするのですが。
そうこうしてる内にいいかげん、両替所のおばちゃんと仲良くなっちゃいます。
いつも「久しぶりだねぇ!」から始まり「昨日は暑かったねぇ」とか「今日は少しレートいいよ」とかいちいち知らせてくれます。
外国人相手の仕事だからなのか、愛想がいいし、とってもフレンドリーです。
今回は二回行ったんだけど、二回目行ったときに「おとといより可愛くなったね」と言われ(笑)。
いやいやいや、そんなすぐ変わらんやろう(笑)!!
「今日はおだんご頭だからちょっと違って見えるんじゃないでしょうか?」と言って納めておきました(笑)。
あぁ、笑った。



この日、ヨンジと映画見に行こうと約束していたので、ホテル付近で待ち合わせするつもりで動いていました。
ふとリムジンの中から道路の案内板見たらもうヨイドで、急いでヨンジにムンチャ。
南大門前を通るリムジンは空港からマポ駅までノンストップで、マポ以降は嵐のように次々停留所が過ぎていきます。さっさとしないと降りそびれます。
せかせかと荷物をつかんで、無事下車~そしてチェックイン。
ちょうど同じタイミングでヨンジもロッテ百貨店前到着^^
ナイスなタイミングで夕飯を食べに出かけました。


今回の初ごはんは、トッポッキ!
チュンムロ駅近くの、狭い路地を入ったところにある小さなロッジ風のお店です。
ヨンジはトッポッキカフェって言ってました。

テーブル数はそんなに多くないですが、人気あるみたいで割と混んでましたよ。

딸깍발이で検索してみてください。
1番出口を出てまっすぐ歩いて、SKテレコムのある角を入るとすぐ見えてきます。
一瞬ちょっと薄暗い印象。夜遅くに女の子一人だとあんまり~かも。
すぐ裏手に東国大学があるから、界隈はちっこいホンデみたいになってて、居酒屋風の店も結構あります。



ホワイトソーストッポッキ♪

普通の(チーズ入り)も頼んだけど。


そして、ここでもピクルスが出てくる。

おしんこもあります。ここは定食屋か?


ここで、気付いたのです。
느끼하다(ぬっきはだ / 濃い)っていう単語がでてこないことに。
「濃い食べ物食べるときはピクルス出てくるんだよね」って言えなくて、
あぁぁぁぁぁってなって(笑)。
ダメだ。こんな初歩的な単語が、一瞬でもすっぽり抜けちゃってるなんて!
しょっぱなから少しへこみました。


で、ここで、もうひとつ気付いたのです。
日本人は、濃い食べ物食べるときは、ご飯とか、味の無いor薄いものを食べて中和させようとするけど、
韓国人は、別の味の、濃い食べ物を食べて紛らわせようとする!!
という違いに!

ずっと考えていたピクルスの疑問が、ようやく解けた瞬間!
ヨンジも、なんかわかる!と納得してくれました。
うんうん。納得だね!



で、以前ネイトオン(メッセンジャーみたいなのね)で、「だぬん~(다는)」っていう
語尾の使い方について話していて。
若者言葉らしいのですが、なんか何かにつけて言うらしいです。
「~だぬん!」と。
ってことで、

화이트소스 맛있다는~!
ファイトゥソスましったぬ~ん。
ホワイトソースおいし~よね~

근데 느끼하다는~!
くんでぬっきはだぬ~ん。
でも濃い~よね~

피클 먹는다는~!
ぴくるもんぬんだぬ~ん。
ピクルス食べようかね~


と、キモさ満載でぬ~んを連発&大笑いしてました。
日本語訳としての語尾を付けるのは無謀なのかもしれないが。
きっと隣の男の子二人組は、怪しい人たちだと思って見ていたことでしょう(笑)。
그래도 괜찮다는~!ㅋ
くれど けんちゃんたぬ~ん(笑)!
でも だいじょぶって言うかぁ~



その後、最近公開されて超人気の「아저씨(おじさん)」見に行きました。
見ようと思ってる方がたくさんいると思うので内容は書きませんが、子役のセリフと表情、ウォンビンの絶妙な間のとりかたにいちいちキュン♪となってました~。

ウォンビンが…ウォンビンで…ウォンビン…!!!!そしてウォンビン様!
って感じの映画(なんのこっちゃ?)。
終わってからも、二人で「そうよ!私たちはウォンビンを観に来たのよ!」って言いながら帰りました(笑)。

やくざ映画だったので、ちょっと難しかったです。
みんな超早口だし(笑)、ケジャシッ!っていいすぎだし(笑)。
聞き取れない部分も結構ありました。
でも、報われないままな感じではなく、表現はとってもえぐいけど最後に暖かさの残る作品だったと思います。
近々韓国行かれる方、ぜひどうぞ^^
ただ、お肉食べに行く前に見るのはやめましょう(笑)!!

いざっ、韓国へ4♪vol.8~あとはダラダラするだけ!!編~

2010-06-08 00:49:37 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)

4/10のLive ICON2が終了=今回の旅で唯一のライブが終了。
ってことで、あとはダ~ラダラするだけ。
朝もお寝坊さんだし、ムンチャでうだうだやりとりしたり、
ぷらっと街に出て買い物してみたり。
もうTシャツがいろいろ出ていたのでおみやげなどに数枚購入。
あとはアクセサリーとか。


11日は、ウンジとあってしゃぶしゃぶをたらふく食べました。
久しぶりに会って話してたらビックリ、W杯応援ソングで客演ボーカルをやったらしい~!!
仕上がったら聞かせてくれるって言ってましたよ! 楽しみ^^


っていうか、韓国のしゃぶしゃぶはなんでこんなに辛いの!?
これは…しゃぶしゃぶ!と思って食べたらダメですな。


その後、コエックスまで行ってジョンウォンに会って本屋ぶらぶらにつきあってもらいました。
擬態語擬音語の本買いましたが、ついてるCDには日本語しか入ってなくて~。

でも本は参考になりそうですよ!!小説読むのに重宝しそう。
一冊の本を読むのに、
辞書+参考書二冊位横に置いていることが多くなりました。移動時以外ね。
小説はそこそこにして、今からは秋のハン検も準備しよーっと。




考えたら、ここから帰国まで食べ物の話題しか出ないかも(笑)。
だって食べ物の写真しかないし(おっかしーなーw)。

韓国に来たら恒例の、キウイアイス~。

そして実はこの後、これまた大好物のにれとりいっぱ(タクハンマリ)食べてます(笑)。



コンビニで買ったバイオフルーツキャンディ。
食べきるのが惜しくて、ぼちぼち食べています。
あぁ~おいしすぎるよ~これ。



帰国日(4/12)は昼過ぎまで時間があったので、
ヨンジとランチしました。
ピザとパスタ、そしてリゾット。

女二人で一体どんだけ食べる気だー!

ピザの残りは包んでもらってヨンジの晩御飯になりました(笑)
ッサジュセヨ~と頼めば、どこでもなんでも包んでくれるらしい、韓国。
でもこの発音苦手すぎる。

荷物をまとめる、の싸다で、싸주세요、です~。

あと、不思議なのが…パンのオリーブオイルに浮かんでる醤油。

う~ん、これって日本で見る?
もちろん日本だけでなく、どっかで見たことあるー?
これに対する不思議さを、理解してくれなかったんだけど(笑)。


そして、新世界百貨店でのりを買いに行ったときに発見した「キレイキレイ」!!!!

"아이, 깨끗해"って書かれてますね~! (アィ、キレイ! アィはどう表せば…?感嘆詞ですが。)
こりゃ新しい発見だわ!と思って激写してみました。



帰国便は初の金浦空港だったんですが~。
出国ゲートは確かに空いてたけど、正直、平日昼間の帰りは辛いな、これ。
バスがほとんど来ないの。インチョン行きのバスを5台位見送って、やっと乗れて~。
待ってる間さすがにチェックイン遅れちゃうかと思って焦ったわ。
往路金浦→復路仁川、がベストかもなーってのが、私の感想でした。
他の路線なら違ったのかな? う~ん。


出国ゲートにあった伝統家屋の扉みたいな壁~。
単純明快で、迷いようのない空港でした。


一週間のお勉強兼バカンス(あ、言っちゃったー)。
有効な勉強方法かと問われればギモン?だけど、気持ちが安らぐ街。
ほんとにここは…ふるさとなんじゃないか?と思うくらいの愛しい街ソウル、今回もありがとう~!!!!

今度こそは…どこか地方へ…いきたいなー。
チェジュ島いきたいー。誰か一緒に行きませんか(笑)?



ながーい旅行記、やっと終わり。
お付き合いありがとう~。

これまでの道のりが、必ず未来につながっていると信じて。
まずはハン検です!! ファイティン~!

いざっ、韓国へ4♪vol.7~薬づけサラリーマンとセクシーなオタク編~

2010-05-31 00:07:26 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
で、Live ICON2、なわけですが~。
セットリスト出てたので、思い出せる範囲でレビューお送りしたいと思います。
と言っても、もう二か月も前のことなので、だいぶ忘れちゃってます。
すごい笑った部分だけ覚えてるかも(笑)。





まずはNo Reply。

01. 끝나지 않은 노래
絶対この曲からだろ~なと思ってました!
当てると地味に嬉しいオープニング曲(笑)。
そういう空気に、ぴったりの曲だと思うしね~。

02. Violet Suit
03. Boy
04. Fantasy Train
05. 그대 걷던 길
この曲、しずか~に始まるので、真っ暗のなかで二人にスポットライトが当たる…はずだったんだけど、予定してた立ち位置とちがってたのか、スングァンさんの座ってる位置より少し手前に当たっていて。
それを照明オペさんがゆ~っくり移動させてスングァン氏の位置に合わせたのがおっかしくて、会場全体が大笑い。

こんなしっとりした曲の頭で(笑)。
ペパーミントでやったときの印象が強すぎて、この曲聴くとイ・ハナを思い出します。

06. 흐릿해져
07. Road
08. 달려가잖아
09. 시야

私の一番好きなWorld(以前訳詞載せたやつ)をやらなかったのが残念でした~。
あんまり彼らのしゃべってる姿を見る機会がないので気づかなかったけど、トークの主導権は意外にもウクチェさんが握ってるんですね。
てっきりスングァンさんがやるのかと思ってました(笑)。
でも、ウクチェさんがガンガンいこーぜーって盛り上げてくれて楽しかったです。

本来静かな曲ばかりをやっていた人じゃないのかも。
アルバム一枚しか出してないので、構成難しいだろうな~と思いました。
彼らも、これからどんどん成長して来そうな気がする。おとなしく次回作を待ちます。



そして次にMate。

後ろにでっかいmateの文字をつるしてて、カラフルに光るの。
なになに、そんな予算あったの?
Sweetさんの衣装はどこいったの!? ちょっと室長~どうなってんの(笑)!!!!
その前にデギュさんに休みをあげて!!!(何)

…話それましたが(笑)、
その文字のやつを見ながら「いいでしょ。ちょっと有名人になったみたい(笑)」とか言ってた。


01. Intro + It's All About Love
音源で聴いてるだけで想像できてたけど、この曲は本当にホニルのパフォーマンスが生きますね~。
ホニルはUSよりUKが好きなのかな?って思うことが多いけど、いかにもそう感じるこの曲はジュニルの曲だしなぁ。変なの~
憲一君(ホニルの別名w)の趣味は知らないけど、もしかしたら、そこらへんのバランスがうまくとれてるのが、今のメイトの良さ、なのかもしれませんね。

02. Come Back To Me
03. 우울한 너에게
この2曲大好きなんです~。しょっぱなから好きな曲ばっかり続いてテンションだだ上がり。
めっちゃファン!!!っていうわけでもないのに、歓声は黄色くなってたはず。
だって曲がよい。

04. 왜
05. 그리워
この曲、デビューアルバムの活動曲だったのに、残念ながら私は最初あんまりだな…なーんて思ってたんです。
でも、このLIVEのために聴きこんで、ちょっとわかった気がした。
なんていうかね、スルメ曲なんだと思う。

06. 난 너를 사랑해
07. Go
08. 고백
09. 하늘을 날아 + Outro
最後は一番盛り上がるこの曲。文句なしに良かったです。
この曲はジュニルさまさまな感じで進行するんですけど、
本当のジュニルさまさまな曲は、이제 다시じゃない?なんでやらなかったんだろ、新曲なのにー。
シンセが必要だから?後ろでしゃ~ってやって欲しかったの?(←若干マニアックな話に入りかけている)


ってかね、ヒョンジェ君ほとんどしゃべらない!
しかも、髪切ってて、若干キノコになってたのが笑えた!!!

端正な顔してボソはだめよ! ボソは、どっかの4人組のマンネで充分です。
ってか、同じ事務所の二大柱がボソモリ権奪い合ってどうすんの(笑)!
どんだけ仲いいの(笑)



そしてそして、いよいよ我らがPeppertonesの登場です。
やっぱり人気ハンパないですね。なんかね、前の2組と、ファンの声の分厚さが違った。
まぁ、アイドル派の人は絶対好きにならないタイプじゃない?
年末の単独公演よりもさらに、純粋に音楽好きな人が群がってる感じだった。

でもね、登場して一発目のトークで
「このコンサートの告知で、僕らの紹介文は「機械が必要なチーム」って書かれてたんですけど」って渋い声で言い切って、速攻でコミックバンドに格下げ(笑)…機械って、オートチューンのことなんですが(笑)。
で、なぜかジャンウォン氏のテンションが最初から高すぎ!!!
暴走列車のように歌ってましたよ。
いやぁ、ライブのジャンウォン氏は本当にカッコいいです。
TVとかラジオとか出ない方がカッコよさが伝わるんじゃないのか?と思うほどに(笑)。


01. New Standard
02. 옆자리
もーねー、このイントロ始まった瞬間、ぎゃーーーー!!!ってなった、ほんとにぎゃーーーっ!!!!って叫んだし。
ヒョンジュンさん出てくるのかと思って超テンションあがったけど、ペポ二人で歌ってました。
でもね、ペポバージョンも相当よかったよ。
ヒョンジュンさんバージョンを濾過して出来たものをレンジでチンした感じ(笑)。
ああーっ、この表現バッチリ当たってる(と思ってる)んだけど、伝える術がないです。
どんだけマニアックなんだー自分。そろそろ自重したほうがいい、ホント。


03. Sing
04. 지금 나의 노래가 들린다면
今回、女性ボーカルはdeb姉さんもおらず、ヨンジンさんもおらずのイソンちゃんオンリー。
総出演者の中で紅一点だからすごいわ。
このひとのハイパワーボイス好きだし。
何の因果か、イソンちゃんはウンジの後輩だった。学生の時から歌うまかったってよ~。


05. 불면증의 버스
06. 작별을 고하며
この曲歌ってるジェピョン氏見てるとちょっとドキドキする。カッコよさが30倍くらいになる(中途半端?)。
ちょっと恋愛っぽい歌詞だからなの?それとも。う~ん…


ジャンウォン氏はこの日、ジェピョン氏に"너...약 먹었어?"(クスリでもやったのか?)と突っ込まれるほどテンションが高くて、ベースプレイも挑発的で。
普段サラリーマンとミュージシャンの二足のわらじ履いてるとは思えない。

ペポトンスは、どう頑張ってもセクシーだとは言い難いふたりなの。
お勉強できて、機械オタクだし、女っ気ないし、服装も気を使わないし、浮いた噂一つない。
ラジオ天国でヒヨルさんに、彼女いないことをバラされる始末(笑)。

でもねぇ! ほんとはカッコイイ! この日は恋しそうだった。
それくらい、二人ともカッコよさ抜群だった。
いやー、本当に、ドキドキした!!!!


07. Knock
08. 겨울의 사업가
09. Fake Traveler
10. New Hippie Generation
やっぱ最後はニューヒッピーでしょう!!!
この時にはもう、言うことなかったんです。
すごい満足感で満たされまくってたので。


アンコールは3組全員出てきて、それぞれの曲をみんなで、っていう素敵な試みをしてくれました。


01. Everything is OK (Peppertones)
この曲はほんと、タイトル通りの安心をくれる曲だな~。
複雑な曲じゃないからこそ、にじみ出てくるペポトンスの良さ。
文字通り、もう言うことがないです。

02. Dear My Mate (Mate)
不思議な本番マジックが働いてたのがこの曲。
ゆったりまったりした曲だけど、これアンコールに持ってきて正解だったかも?
みんながみんなの顔をちゃんを見ながら、笑顔で楽しくやってる感じが伝わってきて、すごく良かったです。この日は、この曲が優秀賞だったかも。

03. 조금씩, 천천히, 너에게 (No Reply)
これ、原曲はタルちゃんとNo Replyのコラボ曲なんですけど、
タルちゃんの部分をジャンウォン氏が!!! モノマネで!!! キャピキャピするジャンウォン氏に、舞台上も会場も大爆笑!!!!
本当に、약 먹었나봐ㅋㅋ


そんなこんなで、大盛り上がりだったLive ICON2でした。



今回も二階席だったんですけど、ちょっと味をしめたって感じです。
韓国人の中に日本人ポツリだから仕方ないけど、やっぱりみんな背が高いので、背伸びしたり隙間からのぞくことよくあるんですが、二階は何もしなくてもぜーんぶ見えるし、音も割れてない。(いや、そこは、PAさんやってよー頼むから(笑)!)
チケット代少し安いしね。
会場にも寄るってのは重々承知の上で言うけど、二階席最高だよ!!!!



ってか、今レビュー読み返すと、やっぱり私ペポトンスびいきだわ(笑)。
会場で売ってたステッカーの二人を見て「素敵やわ…」とつぶやいてる私、相当やばいです。
だってその二人って、



こんなん。




公演中の写真は、全てmintpaperHPからもらってきました~。
http://www.mintpaper.com/


いざっ、韓国へ4♪vol.6~水がやってくる!と生き字引のトンセン編~

2010-05-29 16:24:26 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)


5日目(4/10、土曜日)です。

この日の予定は、夜ソンジュとコンサートに行く約束をしていたのと、
夕方まではウンソルとサムチョンドン(三清洞)でデート。


カンファムンのセジョン会館前からバスで10分くらいでしょうか?
しゃべってたから正確な時間がわからないんだけど、マウルバス(小さいやつ)で三清洞のド真ん中まで行けました。

移動中、木の栄養補充してるのを途中で見かけましたよ!!
ドラマとか映画で時々みるよね!!!

点滴中。



去年6月にも「お茶を飲む庭」でのんびりしたんだけど、
今日はちょっとお店も見て、ワッフル食べよう~ってことで。
まずはお昼ご飯にイタリアン。
二人してドラマ「パスタ」にハマってたのもあって、出てきたピクルスで笑った。(見てない方にはわからんネタです、ごめんなさい)
日本ではピクルスなんて出てこないよ。って言うとすごい驚いてたし。
無いと食べれないそう。頼めばキムチも出てくるってすごいよなぁ。
これがないと「느끼해서 못 먹어요(濃くて食べれない)」そうで。
いつも辛いものや味の濃いもの散々食べてるのに、イタリアンの濃さはダメなんだ…。
韓国人の不思議な生態。

スワレっていうお店だったんですが、帰国してから調べてみると割と有名なお店みたいですね。
つづりは수와래で、もとは「水がやって(わいて?)くるよ!」っていう意味だそうです。
フォークダンスのマイムマイムみたいな感じか!?


日本であまり見かけないのに韓国はどこでも置いている、ラザニアを注文~。
私、いつも韓国でラザニア食べてる気がする。


食べながら、ウンソルのおもしろい話を聞かせてもらう。
大学に行こうとバスに乗ってたら、友達と同じ学科の名札?をつけている男の子を見かけて、その子の服装がとてつもなく変だったから友達に○○君って友達?ってメールしてみたんだって。
で、その友達が「あんた、目撃されてたよ。変な服装だったから目に付いたんだって」と伝えて、男の子ともども大爆笑した、っていう話。
日本人からみたら元々独特なスタイルの韓国ファッション。
「韓国式・変な服装」がどんなだったのか、私も気になるなぁ~。

その後、おもちゃの博物館「トイキノ」に行きました。

敷地内に山盛り、すんごい量のおもちゃ!!
主に人形とかフィギュアなんだけど、中にはこんなものも!!
実際にかけられるドナルドの電話機!
ほしい~!


巨大なシンプソンズ。

私も家族になったみたい~(笑)

レゴも。おもしろーい。

スパイダーマンからスヌーピー、トムとジェリーまで!!!

なんてかわいいの!!
小学生か!?と思うほどに散々楽しみました。写真いっぱいとったし満足。



小道を入って坂を上っていくと、小さなアクセサリーやさんとか、服屋さんとか。
ここで不思議なマーブル模様のピアスを買いました。
閉店してたけど、店の壁にボタンや花がいっぱい貼られてるところを発見。

誰も手入れしないもんだから、道にボタンが大量に落ちてた・・・。
どんな素敵な芸術品も、お手入れしないと崩れて行っちゃうのよね。
それは逆に、成長もしていけるものだ、ということでもあるのだけれど・・・。

ぶらぶら見ながら歩いていると、ちょっと通りを見下ろせるような場所に到着!!
少し降りていける階段が延びていて、気付かなかったんだけど、
振り向くとこんな階段でした!!

かわいいんですけど!

見下ろすと、こども達が屋根の上でチャンバラごっこしてて、
なんだか古き良き時代って言葉を思い出してしまった。

その他にも色々遭遇しましたよ。

出た!超でかいカーブミラー。withウンソル


キレイー。
これ、ケナリってやつかな?
今回、あちこちで見ましたよ~、ちょうど時期だったのね、多分。


よ~く見てね。
ビビ・・・・・・ん? 
いやいやいやいや!!おかしいから!!
びびそば、って!! 麺類になってますから~(笑)!!!




その後メイン通りに戻って、
韓屋を改造したカフェ、イエローブリックスにワッフル食べに行きました!


この界隈では人気の店だそうで、イチゴたっぷりのワッフルを注文。
すると上に乗せるアイスの種類を選べるって!!素敵だ!

私達は抹茶アイス~。
けっこうおなかいっぱいだったけど、頑張って食べたぁ。
むしろ、コレがお昼ご飯でもよかったくらい。


トイレの前のベンチ~細かい工夫がされてて面白いです。

大学ではスペイン語専攻で、
あと一年か二年したらスペインに留学するかもしれないウンソル。
そのときには、スペインに遊びに行こうかしら。
スペインで、韓国人と日本人が韓国語で意思疎通しながら、
片方はスペイン語ペラペラ、な旅。ってものすごい不思議な図だなぁ(笑)。
でもおもしろそうです。

結局今回、なんだかんだと3回も会ったんですよね(笑)。
年の差を忘れて、べらべらおしゃべりできる楽しい友達です。
いつもありがとうね。


同じバスでカンファムンに戻り、ウンソルとはそこでお別れ。
私は新村に移動して、ソンジュと再会しました。
今回、アルバイトの予定を変えてまで、コンサート一緒に行きましょう!って言ってくれたんです~ありがとう^^
お母さんにLIVE行くって言ったら「今度試験でしょ?どうすんの?」って言われたとか…まぁ、冗談でだけど。
私も学生の時、好きなアーティストのCDとチケットにはお金を惜しまなかったから、行きたい気持ちを否定されたら反乱起こしてたな(笑)。
特に私は、机に向かってする勉強をしてなかったので、余計にそういう意思は強くなっていたかも。
でも、今は机に向かってるな~。なんでだ(笑)?
人は変わる。っつーことでどーかひとつ!


ダンキンドーナツで軽く食べたら、どうやらオープンしたての店舗だったようで
マグカップもらっちゃいまいした~。

ポイントは底!

ソンジュは日本語上手なので、会話は日韓まざりまくってます。
時々チャットで勉強の話とか、教えあいっことかしてるんですけど、
ソンジュがクラスの中でもかなりデキる子で、歩く辞書になっちゃってるっていうか、友達にこれなんて意味?とかすごい簡単に聞かれる…って話を前にしてたんですよね。生き字引?
最近どう?って聞いたら、学年が上がったら急に授業が難しくなって、私も答えられないのが増えたし、そんなこと言ってる場合じゃなくなった、らしい!
ある意味、自分の勉強に専念できるようになって、よかったね(苦笑)
これからも、いつでもなんでも聞いてね^^(←答えられるかどうかをまず考えようね)

う~ん、たしかにね、お互いの言葉を勉強してる外国人に「これってどういう意味?」って聞かれたら快く答えられるけど、同じ国の人だったら、自分で調べようよ、って思っちゃうかな、私も。
場合によるんだけど、少なくとも、ちゃんと勉強したいと思ってやってる人に対しては、ヒントしか言わないかも。それか辞書を貸す。
そういう人に限って、たかーい電子辞書もってたりするんですよねぇ。
ええ、私、紙の辞書しか持ってませんけど、なにか?

でも、最近、もうこのままでいいかもと思えてきた。電子辞書持ち歩いたら、いつでも調べられるし、って思って小説読んでてもふせん貼らなくなりそうだし。




その後、梨大の駅前からバスに乗ったんですが…
途中で2ルートに別れるバスに乗ってしまった(これも後でわかったこと)ようで、全然違う方向に!
おかしい、おかしい!って言って降りて、結局タクシー捕まえた私たち(笑)

そしてついに来たマポアートセンター。
会場の写真は全然ありません。結構ギリギリだったので^^;ごめんよ~。
結構新しい建物でした。トイレも綺麗だった~。

帰りは대흥(大興/テフン)駅まで歩きましたよ。のんびり歩いて10分くらいかな?
そんなに遠くなかったので、次回来る機会があれば地下鉄で行こうっと。


LIVEの様子は次に~。

いざっ、韓国へ4♪vol.5~アジュンマ字の解読とダラダラカフェ編~

2010-05-19 02:51:33 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)

4日目(4/9)です。
この日はお昼にジョンウンオンニとデートの約束をしていて。
オンニとも、よく考えたらコンサート会場で会う仲…
こういう友達とゆっくりランチできるのはうれしいな~。

食べに行ったのはインサドンのメイン通りを抜けたところ、奥まった場所にあるマンドゥ屋さん。

入口に大量のマンドゥが!! そしていいにおいがしてきます~。

ふたりで色々注文。
アジュンマが手際よく注文をとってくれます。
が、書かれた伝票見て愕然!


わ・・・わからん。
かろうじてわかるのはマンドゥククのみ。
解読しようにも、何頼んだっけ!?みたいな(笑)。
確か海鮮チヂミは食べた。うん。


そして出てきた色々。
マンドゥクク美味しすぎた。

で、オンニからこんなプレゼントもらいました!

オンニお手製トートバッグとポーチのセット!
かわいすぎる~。色合いも、私の好みをわかってる~^^
今、これに勉強道具入れて持ち歩いてます。


その後、サムジキルへ。
ここは表参道ヒルズみたいに、くるくる昇っていける構造になってます。
入り口入ってすぐの階段のところにプリクラみたいな機械があって、とってみました。
撮り終わって、メールアドレスを入力すると、画像を送ってくれます^^
ハガキサイズで、便箋みたいになってましたよ。
でも、撮るのがむずかしかった・・・。
位置的に、カメラのところから少し離れてポーズしなきゃいけなくて、
3,2,1…って言ってる間に、人が前を通る(笑)


奥に階段もあるんだけど、吹き抜けのところに、

こんなハスの飾りが。
きれい~

そして、ぶらぶらしてたら、かの有名なハングルスタバ見つけました!!!

思わず撮ってもらっちゃった。

そして市内バスで、東大門総合市場へ。
オンニ、今日は仕事お休みなんですが仕事の都合で買いたいものがあるんだとか。
裁縫の先生をしているので、生徒さんが欲しがっているレースを仕入れに行くことになりました。

で、オンニが入った店は。

店の作りつけ棚の中が、こんな状態!
つめつめだからこそ崩れないで済んでます!!感が満載です。
でも、オンニがサンプルを見せて、これとこれと~って言うと、
店のお兄さんが「倉庫へ行ってとってきます」だって。
ここにこんなに積まれてて、さらに倉庫へ行くって!!
この時私にはもう、全てただの白いテープにしか見えなくなってました(笑)。


働くオンニ。

無事に生徒さんのレースを仕入れて、宅配の手配もして。
ここ以外にも個人的にちょこちょこ仕入れていました。
で、途中私のアクセサリー材料選びも付き合ってくれて。
私が探してた店は、オンニの行きつけでした(笑)。さすがオンニ!!

で、オンニがいつも行ってるリボン屋さんに挨拶しに行くというので同行すると、
かわいいリボンが大量に!!おもわずギャーってなるくらいの品揃え。
そしてここで、オンニが気に入ったのある~?って。
何か欲しいのあったら買ってあげるからね~とは言ってくれてたけど、ホントに買ってくれました。


ひつじと水玉、かわいいでしょ?
90センチ売りだったんですが、水玉のは90センチに足りなくて、あら・・・と思ったら
店長さんがじゃあこれはタダであげるよ。って!! うれしい~!
日本だったら絶対袋詰めされて、バーゲンの時に出すのにね。
オンニもシンプルな柄のを2巻購入してましたよ。

このあと、オンニは、お兄さんの奥さんの家族(遠い!)と食事にいくそうで、東大門でさらりとお別れ。
よくよく考えたら、オンニとも知り合って一年半経つのか…不思議だな~なんてしみじみしながらホームへの階段を降りました。
最後まで手を振ってくれてたオンニ、最高に사랑스러워요♥



次の約束まで少し時間が余ったので、
途中下車してチョンノのバンディ&ルニース(本屋)で買い物。
メンバーズカード持ってる、あの店です(笑)
そして、ポイント想像以上にたまっててビックリした。
次一冊タダになるかも。還元率いいのかな?
買ったのはこちら。

「恋人」

装丁も素敵でしょ?
100カップルの、100通りの恋愛ショートストーリー。
新刊で目立つ所に置いてあって思わず手に取ったんですが、
中身もなかなかにステキ。オススメできる本です。
このテの本って、小説みたいに難しくない代わりに
感情を表現する単語がたくさん出てくるので、勉強になります。
最近、オヤスミ前はもっぱらこれ。…辞書片手に(笑)。


そしてイヨンの退勤時間に合わせてチュンジョンノへ移動。
降りた瞬間にムンチャが来て「改札出ないでね!」だって。
で、改札の外をみるとイヨンが目の前に立ってた(笑)!!
電話掛けるほどの距離でもなかったので「イヨナ~」って手を振ったら
すぐに気づいてくれて「あ、オンニ~」って言って改札入ってくるイヨン。
お疲れ~って、お互い投げかけながらホームまで降りてったんだけど、ここでなぜかイヨンが大笑い。
「オンニが日本から来て4か月ぶりにここで会ったのに、なんか毎日会ってる人みたいに挨拶するもんだから私までフツーに返しちゃったじゃないですか(笑)」って。

言葉ではうまく伝えられないんですけど、この時の雰囲気、今でも思い出して笑えます。
確かに、何年も付き合ってる恋人みたいな、笑えるくらい普通の待ち合わせだった(笑)。
旅感一切なし(笑)。

で、ホンデへ移動。
私が麺類食べたいな~って言って、カルグクス食べに行きました。
以前教わった「食べ物を美味しそうに撮る方法」を実践してる私を見て、
あ、やってるやってる。ってイヨン(笑)。

はい、やってますよ~(の割に上達しない)


年末にSweetさん達への花を送り届けた日、車で会場まで連れてってくれたミエオンニの話になり。
本名はミエじゃなくてミヨンなんだけど、漢字が美英なので、ミエちゃんってよばれてるんです。
そして少し日本語わかるそうです。ほんと日本語知ってる韓国人多いわ。感心する。

話それましたが、さっそくミエちゃん呼びだそう!ってことになりました。
というのも、ミエオンニはホンデ在住(笑)。
「ほら~、私遊ぶの好きだからさ~(笑)」(byミエちゃん)だそうな!
言いきるあたりがカッコいい。

ってことで、おいしく麺類を食べ終えた私たちは、弘益大学の門に向う坂をテクテクと上って、とあるカフェへ。
途中、アイリス1話で出てくる向日葵の壁画のあるレストラン前を通過。
あ、ここなんだ~。って、さらっとスルーしたあたり、ビョンホンにもテヒにも興味はないらしい。

実はそのカフェ、とあるビルの真ん前に位置しているんですけど、
人が殺到しても困るので(ホンマか?)詳しい場所は伏せます。
とにかく、坂を登りきる手前あたりです(笑)。
わかる人にはわかるでしょう。

イチゴのフローズンシェイクみないなの頼みました。

超おいしかったけど、寒かった(笑)。
イヨンは、バニラアイスの山にあったかいコーヒーをかけるデザート。

ひとくち食べたけど、私にはやはりチョコが合ってると思いました(笑)。

注文した頃にミエオンニも合流して、おしゃべりのはじまりです。
他のお客さんが帰って行ってもまだしゃべって、しゃべって、
でも振り返ると、一体何を話したっけな?という、何気ない話でした。

まったりだらだらしたなー。


その後、ミエオンニが途中まで送っていってあげると言うので東大門までドライブしました。
カーステレオでテンテンクラブ聴きながらのドライブは、なかなかに新しかったですよ。
景色に集中するべきか、ラジオトークに集中するべきか…う~ん。
早く「ながら」ができる耳になりたいわ~。


なんか今回、東大門出没率が多いな、私。
でも、食べ損ねていたものがあったのです。
これ!

衣がポテトのウインナードック!!!
食べたい食べたいといいながら、まだだったので。

あ~なんて幸せな夜。

なんか今回、食べ物を前にした写真が多すぎます。
そら太るわ~。でもおいしいんだもんよ~。

その後は、買い物気分でもないので何をするでもなくぶらぶら食べ歩きして、
イヨンが乗るバスの乗り場近くまで行ってバイバイしました。

コンサート抜きで友達に会うって、本当に楽しくて仕方ない。
これからどういう機会があって行けるのか自分でもわからないけど、
ファン仲間だけじゃない友達が増えて行くのは、幸せなことです。

みんなみんなありがとう~。これからもこんな私をよろしくね。

いざっ、韓国へ4♪vol.4~挟まってください運動と色気より食い気編~

2010-05-14 00:41:21 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
3日目(4/8)の後編です。


ファンクラブのオフ会の後、ヨンジと約束してたので、みんなより先に店を出たんですが。
大学路おもしろいわ!! ちょっと、独特の雰囲気。
アクセサリー屋さんとか、二人でうろうろして。

歩いてて見つけた看板。

ベスキンロビンス(サーティーワン)のアイスフォンデュだって!!!
日本にはないって言ったら、普通だよって返された!!! 超食べたいんですけど!
やっぱ、次は夏に行ってこれ食べなきゃ!!!

ここから歩いて東大門まで行こう!ということになり。
基本、二人でいるとおしゃべりがとまらないので、どこまででも歩けます。

で、その道中のできごと。
少し前に「ハイヒールに優しい(あれ?女性に優しいだったかな?)道づくり運動」っていうのが流行ったらしいんですけど。
歩道をちゃんと作って、側溝とかも綺麗にして。
でも、これ見てください!!!!

全っ然優しくないわ~!!なにこの放射状は(笑)。
「挟まってください運動」か!!!


またちょっと歩くと、방식꽃예술권(バンシク花芸術館)っていう建物の前を通りました。
ドイツで花の勉強したバンシクさんが作ったそうで…(HPで見た情報)。
http://www.bangsik.co.kr/

なんで立ち止まったのかと言うとね、表にあったこれ!

クリスマスみたいに木がライトアップされてて、わ~綺麗~と近づくと。


この写真ではよくわからんことになってますが、
光ってる部分は電球にまゆ玉がかぶされていて、幻想的な街灯のひとつに変身してたのですよ!!!!
これ、小さいのでいいから家に欲しい~。真似して作ろうかな?
実は、インサドンのとある店でも、欲しいルームランプを見つけてるんだけど、
明らかに輸送したら壊れそうな一品で…。
あるよね~、そういうの。


そしてやっとたどり着いた東大門周辺。
目の前に現れた興仁之門(フンインジムン)は、ライトアップされてて素敵。

そしてチョンゲチョン。

夜はやっぱり素敵だな~。
恋人たちのスポットというか…京都の鴨川みたいなにおいがプンプンしますよね(笑)。



で、なぜか東大門で食べるサムギョプサル~。
ケランチムも頼みました。

ケランチム大好き~!!と言い続けている私ですが、韓国で初めて食べたのです。



焼き過ぎ。
ってか食べ過ぎ。二人なんですけど~(笑)


自然と恋愛話になり、自然と話の内容がひどい方向に行くんですよね、私達。
で、食べてる途中で隣の席が同年代の男の子二人になったんですけど、
私達が、言葉は日韓ごちゃまぜ~の、さらには男に対するダメだしビシバシ~のってするもんだから、
二回くらい目が合ったけど、向かい側の彼の表情はひきつってました(笑)。
思わず噴き出しそうになった。
…日本語で話せばよかったかしら?



食べ終わってから、東大門でショッピング~。
前にスンミンときたけど、今回はdootaも行ってみました。
素敵なライダースジャケット見つけたんだけど、
結構値段したのよねー。
しかもサファリジャンパーもほしかったので、それは諦めて、
後で別の店でサファリジャンパーの方を買いました~。

水色です。完璧コン・ヒョジン真似してるだろっていう(笑)
モデルが悪くてすみませんな。
もう暑くて着れないので、また来年~。


帰りの駅のコンコースにて。
私がサファリジャンパー買いたくなった理由…着ていた張本人が別の広告でデカデカと載ってました。

散々探し回って買った夜に出会うなんて、運命的。

で、これガムの広告なんですけど、これも最終日にドラッグストアっぽいところで売っているのを見て買ってみました。

3000ウォンもするけど、さわやかで、味も硬さも大きさの割に長続きして、おいしかったです。値段は嘘つかないのかしら?
そして裏を見ると、分離排出が「鉄」!!!

鉄は初めて見たので激写。



ヨンジはいつも私のホテルに泊まっていくので、
クリスマスの時みたいに、ケーキを買って帰ろうね~と言ってたんですが、
駅について階段上がった瞬間にパン屋の照明が落ちて!!!!!
これほどショックな瞬間ってないわ~。

ってことでコンビニでやたらと買い込んで、
ジャンクな夜になりました。おもしろかった。長い夜だったな~。


この韓国特有の「ケーキはパン屋で買う」っていうことが、前から疑問で。
「なんで"ケーキ屋さん"じゃないの!?」というと
「なんでパン屋とケーキ屋が別れてなきゃいけないの!?」と言われました。
ハッ!!!そういう概念なのかっ!!!っていう衝撃を受け。

こういうの、日本人同士だと「なんでだろうね~不思議だね~」で終わるけど、
現地人にそう言われて初めて新しい概念を植えつけられる。
これを文化の違いと言うと、たいそうなことに聞こえるけれど、
そこの部分を根っから理解するって、本当に自分の国だけでいくら勉強していても無理なんだわ。と痛感した瞬間でした。
チングヤ、コマウォ~。

いざっ、韓国へ4♪vol.3~ホジンの応援とホジンの心配編~

2010-05-10 02:03:19 | いざっ、韓国へ1~6(~’10)
3日目(4/8)です。

この日は大学路で、Sweet Sorrowリーダー、ホジンが出演するミュージカル
「ミュージックインマイハート」の制作発表会。
ってことで、イベント当選したウンソルと合流して会場へ向かいます。

大学路って、名前聞くばかりで何駅にあるか知らなかった私。
혜화(惠化/ヘファ)駅でした(笑)。いつものホテルからすぐじゃん(笑)
で、そのヘファ駅コンコースは、劇場の広告看板でいっぱい。
そのうちの一つにこんなのが!!

「笑いの大学」。
三谷作品の笑いは、韓国語だとどんなだろう・・・。


街は、なんていうか、下北沢の一角って感じでした。
食べ物屋さんやカフェが乱立する中に劇場がぽつりぽつりと…。
ってか下北一回しかいったことないけどさ(笑)。



制作発表会と言っても、会見みたいな硬い雰囲気じゃなかったです。
っていうか、ミュージカルに全く関係のないSweet Sorrowが一番最初に出て사랑해歌うってどうなの(笑)。
カラオケのサランヘで、小さな劇場でノリノリな4人、笑える。
普段あんなデカイとこでやっといて。


ヨンウの眩しい笑顔。
この人はほんとに…、天使か!?(実家が教会)


こぶしまわしてるように見えるホジン。
こういうのを포착! って言うのですね!


この日、トークではほとんど声を発しなかったウジン。
でも笑顔が素敵でした…幸せそう。


この日、なぜか前髪の半分だけパーマみたいになっていたジヌァン。
モリ~!モリ~!!


歌い終わったら、ちゃんと4人にもインタビューしてくれましたよ。
インベウはSweetとは遠く離れた存在だから…みたいな冗談を言って、立てる立てる(笑)

そしてこの距離を作る(笑)
ネタを忘れない愛すべきSweetさん達です。

ホジンが歌ってる姿をムービーで撮ったんですが、音が割れていて~(涙)
っていうかね、私は대세라인なのに、
この日はホジンをちゃんと応援したのよ。頑張ったわ~私。





その後ミュージカルの出演者の紹介とトーク、
それから本編で使われる歌を実際歌ってくれて。


聴覚障害を持っている主人公が、自分の心の中や、言えないことなんかを
想像恋愛?を通して表現していく・・・みたいなストーリーだそうです。
最初、写真撮るのに必死で、他のキャストのキャラとかを司会の人が言ってたのに、色々聞き逃した私。
何しに行ったの!?という声が聞こえそう…(笑)


ホジンが、トリプルキャストの他2人と並んで出てきたんだけど、
3人の中で一番背が低いことに衝撃を受けました!!!!!
あ~ぁ。底上げしとかなきゃ~。ホジン、シクったね~(笑)

ほらね。
こんなに小さいホジン初めて見た…。


演出家(監督?)、脚本家、作曲家のトークもありましたよ。
で、驚いたのが、演出家以外、みんなスゲー若いの。
脚本家さんなんて20代なんじゃないか!?と思ったくらい。
作曲家は女性でした。

なんかねぇ、ミュージカル特有の、変拍子満載の音楽で、個人的にツボでした!!!
ホジンどうこう関係なく、ちょっと見に行きたくなった。
8月末までやってるので、最後の方に見に行こうかな~。

メインキャスト5人~。




で、その後開かれたファンクラブ主催のオフ会。
近くのカフェの個室を借りきって、自己紹介から始まって、
色んな子と少しずつ色々話しました。
何が良かったかと言われればよくわかんないし、
出席者の名前を覚えているわけではないんだけど、楽しかったです。
ギリギリまで行くか迷ってたけど、行ってよかった。
当日色々お世話になったスルギ(同い年だった!)、ありがとうね!


で、みんなへのお礼?を兼ねて、ホジンが来てくれたんです。
フツーに、空いてた席に座って、みんなと話してました。
私は年末に花渡した時にちょこちょこ話したくらいだったんですが、
一応顔は覚えてくれてたみたいで、手を振ったら(ちょっと遠くに座ってた)、おっ!って顔をしました(笑)。笑えた。

その後も色々と…歌手が俳優やる大変さを語るホジン。
そら、大変やろなぁ。毎日ラジオやりながら稽古も行って、歌って踊って。
三十ウン歳の体にはきつかろう。…え?

いやいや、普通に考えてもキツいよ。
いくら映画もやったことありますよーと言ったって、ちょい役だしー。
その現場はその現場です。業界違えば勝手も違う。
全く違う空気が流れているのが現実です。
色んな荒波を超えて行くホジンを、応援しなくちゃ^^


なんか、どっかのコメンテーターみたい(笑)
ピンクシャツどこに置いてきちゃったの!?



この日の続きはまた今度~♪