笑顔いーーっぱい!膠原病でも元気おばさん日記!!

間質性肺炎・膠原病でも元気な日々を綴ります!(注!同じ病気でも人によって症状・治療内容は様々です)

しばらくおあずけ

2011-03-28 22:41:04 | 病院(診察・検査)
3月の定期受診日!

外来の日の楽しみと言えば、採血後主治医診察の順番待つ間の時間を利用して食べるモーニングセット
本日は、サーモンサンドのスープセット
う~んおいしかったぁ♪

でも○○医療センターでの受診は、今日まで、来月からは、職場から比較的近いところにあるクリニックに行くことになったぁ。
我が県では有名な膠原病専門医である今の主治医は、患者さんが多くなりすぎて、外来で診る限界にきていたところ、週3日の外来日が2日に減るということで、落ち着いている患者は、クリニックに任せることになったようだ。
私も、KL-6が600台で落ち着いてるので、クリニックにまわされることに…

ということで、私の外来日の楽しみは、今日が最後となるのかぁと思いきや
○○医療センターには、半年毎チェックに来ることになった。
楽しみのモーニングは、ちょっとおあずけということに…
もう食べれないのかと思っていたので、ホッとしちゃった。

さて、さて、
今日の受診結果はというと
肝機能(GPT)・中性脂肪・クレアチニンが少し高値を示した程度
先月のKL-6m600台で、安定している。
症状の方も、関節痛・アキレス腱痛とちょっと咳があるくらいで、これまた安定している。
でも、(プレドニンの副作用か)気分が落ち着かない、目が見えにくくなってきている、食欲があって1ヶ月で2㎏太った。
知覚過敏は相変わらず
  ↓
症状や検査結果は安定しているけど、プレドニンの副作用と考えられる症状があるので、
今日から、プレドニン(減量して)10㎎/日となった!
わ~い!ヤッター!
これから、次回○○医療センターに行くまでの半年間は、10㎎/日だぁ!
(ちなみに、去年は3月に9㎎/日で、4月から8㎎/日になっていた)





朝ミスド

2011-03-18 08:59:16 | 私の心(気持ち)と体のようす
今日は、9:30から会議。
息子が今度入学する高校に書類提出するため早めに家を出て、高校に寄ったけど、8:30には着いてしまったぁ。アハ(;^_^A

ということで、最寄り駅にあるミスドで、時間潰し。
朝食食べて出てきたんだけど、温野菜サラダセットなど頼んでしまった。

温野菜サラダセット
う~ん。
まずまず…
朝から2食も食べてしまった。
最近、かなり太ってきたので(プレドニン治療前より5kgも太った!)、ダイエットしなくちゃいけないのにぃ!!
あぁ~!自己嫌悪!

お昼から
ダイエット。ダイエット。
できるかな?


プレドニン12.5㍉㌘
調子はまずまず。
アキレス腱の痛みは、持続してて、ちょっと歩いたなぁと思う日には、痛みが増すけど、まぁまぁかなっ。
私には、この量が適量なのかな?
ムーンフェイスは、嫌だけど…

マスクで卒業式

2011-03-12 19:06:54 | 家族
昨日は、息子の中学校の卒業式

私は、ここ数日咳・痰が出てて、調子がわるい。
ビシッとスーツを着て、イヤリングに指輪も決めてるのに、
マスクという何とも変な格好で卒業式に出席した。


息子の卒業式では、涙したりしないだろうなぁと思ってたけど、
ジョシが泣きながら
「3の3で良かった。みんなありがとう!」なんて言うのを見てたら、
思わずポロッときた。

すくすくと、素直で明るく、野球一筋に育った息子。
そんな息子の義務教育終了に、
やっぱり、親としては、
感慨深かった。

おっとは、写真を撮るのが趣味で、またまたそれをDVDに編集するのが好きで…
息子の小さい頃からの写真の中から
選りすぐって、ブロードウェイを背景にした映画でもみるような感じのDVDに編集して
息子に、”卒業祝”としてプレゼントした。

息子は、とっても喜んで…
ちょと目がウルウルしてたぞぉ~!

そしたら、夜中に、息子から
私とおっと宛に感謝のメールが…
DVDのプレゼンに泣きそうになったと、カミングアウトしてた。
心優しい息子!

恩返しは、2年半後だそうだ。
楽しみにしてるぞ~


※能天気なブログ更新をして、大変申し訳ありません。
 この息子の卒業式があったその日の午後「東北地方太平洋沖地震」が起きました。
 被災地のみなさま方に、心よりお見舞いを申し上げますとともに、
 私たちで何ができるか。できることからやっていきたいと思います。
 節電をこころがけるとともに、心ばかりの募金をいたしました。
 一人でも多くの方の救出と少しでも早い復旧をお祈りいたします。

  


゜*..・o* 「でこ」のブログにおつき合いいただき(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゜ ポチッ!! お願いします。m(_ _)m


にほんブログ村 病気ブログ 肺炎・間質性肺炎へにほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へにほんブログ村

桃の節句

2011-03-04 08:44:35 | 家族
昨日は、桃の節句。
雛人形も出してあげてないので、昨日は、家族で桃の節句用のデザートを食べた。
私は、チョコババロア。
娘は、ストロベリームース。
息子は、ストロベリー練乳プリン。
おっとは、ストロベリーハチミツババロア。

みんなかわいいデザート(^ω^)

甘~かったけど、ひっさしぶりに家族揃って、ティータイムを楽しめて良かった。

娘が大学生になって、娘の生活パターン?がバラバラで、なかなか皆で顔会わせないもんなぁ。
夜な夜なスカイプしてるは、日中は寝てすごすは…
どうしたもんだか…
はぁ~(;><)

やっぱり関係なし!

2011-03-02 14:45:36 | 病院(診察・検査)
やっぱり!
アキレス腱?足首?痛って膠原病と関係なかったぁ

28日は、定期受診日で、整形外科でも診てもらった。
膠原病内科の主治医
「プレドニンの副作用でもアキレス腱痛って聞いたことない」
「SLEによる関節痛はあるけど、アキレス腱痛ねぇ」
整形外科医
「何か、急激な運動しました?」「長い距離歩いたとかもないですか?」
「本当にアキレス腱が腫れてますね」「他に痛いところはないですか?」
  ↓
一番痛いのは、アキレス腱で
親指の付け根や膝・股関節も痛いと言ったら
  ↓
左足の指
左足首
両膝
両股関節
のレントゲンを撮ることに
  ↓
【結果】
すべて骨には異常なし
しいて言えば、膝と股関節は、左側がすこ~し関節の隙間が狭いくらい
  ↓
整形外科医
「アキレス腱が腫れているのは事実だけど、骨やレントゲン上問題ないので、このままで様子見でいいでしょう。」
「そのうち治りますよ」
  ↓
消炎鎮痛剤の処方で終了!

アハハ
結局、なんでアキレス腱(足首すぐ上)が腫れていて痛むのかわからずじまい。
様子見ということ!
アハハのハッ
私の気の性
心配性なのが災いしたみたい。
アハッ

それから、それから!
私って、SLE、間質性肺炎も軽度の方で
強皮症も疑ったけど、その兆候もあまりないということらしい、
今のところ、私の症状も落ち着いているということで、
今の主治医が、我が県下屈指の膠原病専門医で担当患者数が年々増えているのに
今年の春から、外来日が少なくなるということで、
落ち着いている患者さんは、地域の医師に任せることにしたそうな。
ということで、私は、4月から職場近くの内科医で診てもらうことになった。
来月が最後の定期受診となるぅ。
なんだか、寂しいし、私としては一抹の不安があるんだけど…
これまたしょうがないかっ。


と、色々あった今回の定期受診。
ここで、もらったのかどうかわからないけど、
風邪を引いてしまい。
今日は、仕事を休んだ。
なんだか今週は、ついてない!

しっかり休んで、体やすめて、明日からまた頑張ろうっと