笑顔いーーっぱい!膠原病でも元気おばさん日記!!

間質性肺炎・膠原病でも元気な日々を綴ります!(注!同じ病気でも人によって症状・治療内容は様々です)

CT良好!

2011-10-27 09:39:23 | 病院(診察・検査)
○○医療センターで10ケ月ぶりの胸部CT
相変わらず、肺下部に間質性肺炎の陰影はあるけど、前回と変わらず、経過良好!
KL-6は300台まで下がり、問題なし。
ただ、肝機能が少し悪くなってた。

これで、○○○クリニックの先生とプレドニン減量の相談していいそうだ。
関節痛などの症状をみながら1年くらいかけて、7.5ミリグラムまで減量を目標にしましょうと言われた。

わ~い!やったー!
☆*′∀`)ノ☆*′∀`)ノ

手帳

2011-10-26 11:21:13 | 私の心(気持ち)と体のようす
来年の手帳
いろいろ悩んだ挙げ句
やっぱり、ほぼ日手帳にした。
今回は、ほぼ日手帳 2012 WEEKS(元気なブルー)
2012年元気に過ごしたいから、私が持ってない色にしてみた。

届いた箱を開けると
鮮やかなターコイズブルーが飛び込んできた。
う~ん☆*′∀`)ノ☆*′∀`)ノ素敵!!
この手帳に一目惚れしちゃった。

使うのが楽しみぃ●^□^●

娘の記念日?!

2011-10-24 18:24:59 | 家族
今日は、娘が生まれて初めて自分でお弁当を作った"記念日"
(作ったといっても、野菜炒めと後は冷食だったけど…(笑))

私以上に家事が一切ダメな子なんだけど
(特に片付け・掃除が大嫌い)
先週くらいから、何回か「お弁当作ってみようかなぁ?」と言ってた。
私(母)に作って欲しいというアピールかなぁ?と思い、娘の言葉をスルーしてたら、
ナナナンと!!遂に今日決行!
5:30に起きて、お弁当作って6:30には大学へ出かけたぁ(*'o'*)

昨夜は、夕飯後のお片付けをしてくれて、それから今朝のお弁当用のご飯も仕込み…

娘がするのを見てるとモタモタしてて、母としては、手を出したいところだったけど、ぐっと我慢して、娘にやらせてみた。
何にも出来ないと思ってた娘だったけど、どうにかやっていくんだなぁと実感!
お弁当作りの動機は、おこずかいが足りなくて、金欠病だからみたいだけど…
(よっぽどお金がないみたい(;^_^A)
動機は何でも
とにかく、娘の初めてのお弁当づくりにヾ(・∀・)ノ°.:。.*万歳!!
の母でした。

嬉しい悲鳴

2011-10-14 23:38:14 | 家族
3歳から野球馬鹿の息子
本気で野球がしたくて入った高校(私立)
入ってみたら、野球推薦で入った子や実力がすごい子がウヨウヨで…
息子は入部以来2軍
それでも毎日朝早く(5:50に家を出て)から朝練→課外授業→授業→部活→22時前に帰宅→夕食→素振り
の毎日
日々黙々と野球にガンバっている。

1年生35人あまりの中
1年生大会は、背番号をもらってきたぁ~!!
やったぁ~ヾ(・∀・)ノ°.:。.*
レギュラーメンバーじゃないけど、ベンチ入りした
裁縫も大の苦手の母だけど…
背番号つけましたぁ。
明日の第一試合
絶対勝つぞ~


ドライブ♪

2011-10-11 20:37:48 | 家族
 

 

三連休最終日
ドライブに行ってきたぁ。
おっと君とデート?

初めての鷹島
名護屋城(跡)
景色も良く
歴史にもふれて、充実したドライブだったよん。
ふぐの石像が、私のツボにはまって、大のお気に入りに…
癒されたぁ~

英気も養ったし、さて、今週もお仕事頑張ろうっと♪



゜*..・o* 「でこ」のブログにおつき合いいただき(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゜ ポチッ!! お願いします。m(_ _)m


にほんブログ村 病気ブログ 肺炎・間質性肺炎へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村

画期的!4週に1回のお薬♪

2011-10-08 14:55:28 | 薬や膠原病よもやま話
【4週1回骨粗鬆症治療薬、服薬率向上に期待!】
アステラス製薬と小野薬品工業は15日、月1回の服用で済む骨粗鬆(こつそしょう)症治療薬を国内で初めて16日に発売すると発表した。両社はこれまで1日1回服用する治療薬を販売していた。従来製品は日本人の患者を対象にした臨床試験で高い骨折抑制効果を確認できたが、起床直後に服用せねばならず、その後30分間は飲食できないなどの制約があった。
 効果も副作用も変わらない新薬によって服用回数を減らすことで、患者の利便性を高める。薬価も従来製品の1カ月分より割安になる計算という。

画期的!

昨日、定期受診だった。
この薬の情報を得てたので、
先生に
「週に1回だと薬を飲み忘れることが多いんですが」
「新しい薬が出たと聞いたんですけど・・・」
と言ってみたら、
先生、すぐに、
「これね」
と、製薬会社からのパンフレットを持ち出した。

ということで、薬局にこの薬を取り寄せてもらって、来月から薬を変更してもらうことになった。

やっぱり、患者も色々情報を持ってる(勉強する)って大切だなぁ。
とつくづく思った。

キノさん!
ありがとう!!



゜*..・o* 「でこ」のブログにおつき合いいただき(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゜ ポチッ!! お願いします。m(_ _)m


にほんブログ村 病気ブログ 肺炎・間質性肺炎へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へ
にほんブログ村