pukupuku+

**4歳&0歳児子育て日記 in 福岡**

車は入れないで下さい。

2006年08月30日 | モノmono&ペロリ

幼稚園の資料も徐々に集まってきて、
児童館やどんぐり村など、ましゃの遊び場資料も溜まってきて、
少し前から書類が散乱していたので、色々考えた結果
レターケースを買いました。

 

   ←こんなやつ。超シンプル。

幼稚園ごとにクリアファイルにまとめてから入れたり
バラっとなってた遊び場パンフレットや資料を集めて分類したり
カードなど小さいモノ用に更に中を小箱で仕切ったりして。
なんだか久しぶりにジムっぽい感じで?ちょっと楽しいっ 
(あ、私 一般企業で6年間事務方やってました。)

 

で、私が作業?している横で、
ましゃがトミカを運んでくる。
トミカのパーキングケース(←)
に似てるからね。
(笑
+++

しかしA4サイズの書類が入るこのレターケース。
子育て部屋に置くと結構大きいんだ、コレが。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パーキングケース (みー)
2006-08-30 21:46:05
うちも育児関係、幼稚園関係の書類がどんどん増えて、

整理が追いつかない状態です。

私もレターケースやクリアファイルを活用してます。

だけど、確かに場所取りますよね・・・。



あ~、上手に整理できる人になりたいです。



そうそうパーキングケース、あれいいですか?

気になっているんですが、

とりあえず100均で買ったプラスチックのCD入れのような物

(上に持ち手が付いている物)に入れていたのに、

なぜか踏み台として使ってしまうことが多くて、

2回も息子に破壊されました・・・。



そのパーキングケースなら丈夫そうだし、

写真を見る限り、あのデザインなら踏み台にはしないかなあと思ったり・・・
返信する
★みーさん (ぷくうみ)
2006-08-30 22:24:44
プラスチックのケース、破壊されちゃいましたか

トミカのパーキングケースはとっても重宝してますよ♪

息子が自分でコレに片付けることはまだないのですが(^^;)、

屋上?の駐車場や横に取り付けるスロープも充分楽しめるのでオススメです!

ちなみに・・・トイザらスでオリジナルのパーキングケースも売ってます。

家電店で買うよりちょっとお高いけど、オリジナルトミカが

ついててケースの色も少し違うのかな?

よかったら見てみてくださいね♪
返信する
車はいかんだろう (ひろぽん)
2006-08-31 08:07:11
 タイトルだけ読んで脊髄反射でコメント。

書類の整理かあ・・・職場では整理する習慣がついた

けど、自分の書類は整理してないですねえ。

 ファイリングぐらいはしてるけれど。
返信する
素敵。 (レゴレゴ)
2006-08-31 09:28:57
幼稚園の資料あつめてるんですねぇー。いろんなとこ、見学されましたー?

私も来年からいれるんだけど・・

1つの園しかみてなく・・そこ1本にしぼつてるので・・

万が一、人気で抽選ではずれたら・・どーしよっとおもってるとこなんだけど・・

ほかの園を見ようとは行動がついていかず・・

はずれたら、また1年、一緒にいるか?今の託児でいるか?と安易な考え方ー・・



トミカのいいですねー。うちも電車や車が増える一方だよ・・
返信する
Unknown (ぷくうみ)
2006-08-31 13:38:16
★ひろぽんさん

なんすか、脊髄反射って・・・(笑

私も家の中の書類整理は全く持っていい加減でした。。

そのうち引出しがいっぱいになって買い足すことにならないように、

レターケースの中も古いものとかチェックして片付けていかないといかんですね。



★レゴレゴさん

コメントありがとうございます!!

レゴレゴさんは4年保育を考えてらっしゃるんですね。

願書を出した後であちらから断られたら。。と考えると不安ですよねっっ分かります!!

うちももし入園できなかったら2年保育でもいっかーとか思ってますけど、園が決まるまでやっぱり不安です。

現在見学した園は3つ。そろそろ幼稚園の夏休みが終わるので、見学を再開します!

見るだけでも結構楽しかったりして・・・♪
返信する
こんなとこじゃいえないw (hiropon)
2006-08-31 15:37:03
 脊髄反射の内容は・・・子育て日記に書いたらダメな気

がするとうちの祖父がこの前言ってたので内緒です。

一応、書類は種類ごとにファイリングしてるんですが

更新しないので19歳の時に買った掃除機の保証書とか

まだ残ってます。



 ただ、うちの親を見るに、「整理・管理」の能力は

経験値を積めば上がっているように見えるので、まあ

お互いがんばりましょう。
返信する

コメントを投稿