pukupuku+

**4歳&0歳児子育て日記 in 福岡**

きっずいべんと

2007年01月31日 | 3歳児の頃の ましゃ

先週末の話。(おいおい、もう水曜日だよ)

ましゃのお友達が通っている英会話教室で、時折会場を借りて
子供向けイベントを開催しているのですが、
うちは英会話を習っていない分、イベントにだけは参加したりしてます。
週末にも英語と音楽(リズム)に触れる系のイベントがありました。

そこで、最後の挨拶中に人形芝居セットで遊ぶましゃ。

みんなでそれぞれ作ったアヒルちゃんをご披露中。
口ばしをパクパクしてます。
あーた、もうイベントは終わりですよ~。

ましゃは英語イベント、というより「遊び場」として楽しんでいるようですが、
外国人先生の説明を聞くママの方が一生懸命になったりするんだよね。
英語が飛び交うので結構毎回ドキドキします。(笑)

そろそろ本気で”えいご漬け(DS)”でもやるかなぁ。。。


合格おめでとう

2007年01月29日 | puku話

Cちゃん合格おめでとう!
私は今モーレツに感動しています。

+++

福岡に来て最近ドっと増えたママ友たち。
ブログを始めて知り合った仲間たち。
そして昔からの友達。

みんなみんな、いろんなことを頑張ってる。
なのにここ数年、私ったら何をして過ごしてたのかしら。
私の周りの人たちはみんな輝いてることに
やっと気づき始めたよ・・・・

 子育てしながら目いっぱい毎日を楽しんでる人
 妊娠中でも何人産んでもキレイオーラを持ってる人
 自分の意見を持ってしっかり自分の足で立っている人
 仕事を楽しみながら一生懸命頑張っている人
 向上心いっぱいでいろんなことにチャレンジしている人

本当に、みんな輝いてるんだよ・・・!
そして輝いてる人はみんなキレイ!見とれてしまうー(@~@*

それに比べたら、自分は特徴も自慢できることもなく
なんて平凡に、楽に生きているんだろうか。。反省反省っっ



そんなわけで、今年は(もう1月も終わりだけど)
やりたいこと、やるべきこと、頑張ることいっぱい!
”大変革”の年にしたいと思います!頑張れ、私っっ


DVD付き

2007年01月27日 | 趣味のじかん

パパがなにやら、コソっと本を読んでいるっ 怪しい!!
何かと思えば・・・・ 表紙に「テニス」の文字。
 なんと、テニスにハマりすぎたパパは
DVD付きの初心者用教本(写真満載)を購入してこっそり
お勉強(?)していたのでした。


ああ・・・・・あんた、その情熱を他に向けてくれ。




そんなわけで、DVDレッスンを眺める二人。
登場するプロの石井なんたらさんはさすがフォームがキレイで、
親切丁寧な解説。ついでにアシスタントの球出しも上手。(笑)
目からウロコというか・・・・。
しばらくは天気が悪いので、テレビの前で素振りかな。
コレで少しでも上達すればいいんだけど。

ああ、次に買うなら憧れだった(過去形)松岡シューゾー出演の
DVDにしてね♪


今日はテニス

2007年01月25日 | 趣味のじかん

ぷくうみ一家だけで初めてのテニス
ましゃが走り回ってもいいように、そしてボールがヨソに飛んで
いっても大丈夫なように、一面だけ独立のコート(試合用?)を
借りて、まずは1時間やってみました。

今日のメインは乱打。とにかく打ちたくて。(←素人にアリガチ。)
でも下手っぴ同士が乱打とかしても全く練習にならないのね。
今日は反省の嵐です。

ということで、
次回(未定)までにまずイメトレと筋トレ、体力づくりをしといて、
練習では
球出し役をやったり、一球一球魂込めて打って
きたいと思います。

そんな素人恥ずかしテニスの、今日の審判(?)はましゃ!
(と、パパの一部)の写真♪


しかし今日は暖かかった!いい汗かいたでー♪♪
ビバ!テニス!! (意味不明)


カメラマン、ましゃ

2007年01月24日 | Weblog

博多座でミュージカルに出演中の、中学時代のお友達を
連れ出して ましゃと3人でドライブに出かけました♪
#パパは風邪っぴきのためお留守番。
道に迷いながらも観光スポットを素通りし、夜のマリノアシティへ。

で、前回会ったときに撮った唯一の写真はなぜかファイル破壊
という悲劇に終わっていたので、今日も写真撮影。
ましゃに撮ってもらいました。大分上手になったね☆
  右がお友達よ♪
 (しかしまぁた、これ小さく載せるよ・・・)
気分は中学時代に戻ってるからか、ピースとかしちゃいました。
いいね、古い友達って。(しみじみ)


また別の公演で福岡凱旋の時には一緒に遊ぼうね~!!
#あ、それまで私が福岡にいるかな??


夜中のママ

2007年01月22日 | 趣味のじかん

深夜のテレビ、面白いんよね。

ましゃの就寝時間や、添い寝のまま朝まで寝ちゃうのテヘ。。などの
関係でもっぱら『片っ端から録画』生活を送っておりますが、
それらを夜中に、2時3時までコソっと見たりするのです。
(おっと、お肌に悪いざんすね)


最近は・・・

 LOST(海外ドラマやん)
 NANA(アニメやん)
 DEATH NOTE(アニメやん)
 その他韓国ドラマ。(まだ見てる。放送は昼間も多いね)など

しかし、録画したらなるべくその週のうちに消費して遅れをとらない
ように努力しても、実際は放送自体が関東地区より2週間くらい
遅れてたりすることが多々あり。
ネットであらすじとかをつい見ちゃうと、意思に反して先の先まで
知ってしまったりする。(チックショー)←小梅

 あ、そういえばのだめのアニメも今週始まるよ♪

 ・・・・・・

 ・・・・・・あ゛っっ Σ(T□T)




福岡。。いい感じに都会のクセに実は雑誌の販売も、
モノによっては3日遅れとかだし。

宅配便だって翌日配達の時代なのに。グチグチ


おっと、横道にそれた!


ワタクシゴトですが。

2007年01月20日 | puku話

今日は1月20日。危うく忘れるとこだったけど、
この日はぷくうみ家の結婚記念日であります。
2002年の1月だったので、かれこれ5周年パチパチ
まだそんなもんか、とも もうそんなに?とも思える不思議な時間。
ちょっと思い返してみるよ。

++

横浜(当時)のとあるソフトウェアの会社で一緒だった
同い年のダンナはSEさん。(部署や勤務地は別)
そのころ彼は顧客先常駐で某大手自動車メーカーの本拠地に
行きっぱなしでした。#名古屋のほうね。
そこで狭いビジネスホテルに暮らし、過酷な勤務をこなして
いたわけですが、3ヶ月ほど横浜に戻っていた間に、
婚約→結婚とバタバタ事が運んだわけです。
10月の私の誕生日に婚約指輪をもらって、1月に結婚式。
みなとみらいのタワーのあるホテルのチャペルで友達を呼んで
挙式をし、あとは親戚だけの小さなお食事会をしただけでした。
でもいい式になったのではないかと、勝手に満足。
 恥ずかしげもなく当時の写真を入れてみる。

その後新婚旅行に行くヒマもないまま、彼はまた名古屋勤務。
週末の度に鎌倉の家へ戻ってくるといった生活でした。
ま、私も残業の多いトコだったので、それぞれが独身時代と
あまり変わらない暮らしをしていたような気もする・・・。
ちなみに、新婚旅行はその年の秋にドイツ、スイス、フランスを
まわりました。いい旅だったぁ~。


++

ま、そんな新婚当初。
そのころからラブラブするような環境ではなかったような。
そして今ではすっかりサッパリクールな関係で、
ましゃ(3歳)ところん(犬)と、なぜか私の両親の家にお世話に
なりつつ暮らしております。

#大きな声じゃいえないけど、平日の日記にもよく登場するパパは
#現在ある資格をとるために家で勉強中の身であります。




というわけで、次は10周年・・・いや、とりあえず7周年くらい
迎えられるようにがんばりたいです!


今度はデスクトップが!

2007年01月19日 | モノmono&ペロリ

       
先日ノートPCが新しくなったばかりなのですが。。。
(IBM→SONY) ※日記はコチラ
今度はデスクトップが新しくなりました。
(SONY→DELL) ↑の写真ね♪スピーカーなど。


そのため、ここ数日はそれぞれのパソコンのデータを
整理したり、外付けHDDに保存したり、、といろいろイジってました。
さらには新しく設置したPCに色んな設定をして・・・
(ま、ほとんどの作業はパパがやったんやけど

やっと終わって、現在DELLのキーボードの試し打ちを
しております。ん~ やっぱり微妙な配列の違いで打ち間違う××
プラスチックの質感や押した感じも違うのよね。
さらに、よく使う漢字とか記号を覚えさすまでにちょっと
時間がかかるばい。。。


そんなわけで、画面が広くワイドになったパソコンで
今日もブログやみくし三昧・・・・・・・
(カスタマイズして20インチワイド。デカすぎるっ)


ミュージカルっっ

2007年01月18日 | Weblog

10年以上ぶりくらいにミュージカルを観てきました。

福岡が誇る(?)劇場、博多座に今回観に行ったのは
マリー・アントワネット
涼風真世さん、山口祐一郎さん、高嶋政宏さんなど・・
豪華キャストによる帝劇のミュージカルの博多公演。
初めて足を踏み入れた博多座の造りや豪華さも感動しつつ、
構成や衣装、歌、照明の使い方・・いろんな面で圧巻!
あんだけ上手に歌が歌えたら気持ちいいだろうなぁ、とか
思っちゃった。ホントに皆さん上手。(当たり前か。。)

泣けたよ、MA。

でも何より、今回は中学時代の友達がアンサンブルで
出演していたのです
席は2階席の一番前だったのですが、肉眼でもハッキリ
どこにいるかわかるくらい舞台が近くて、友達を見つけては
カンドーしていましたっっ


そして終演後、楽屋にお邪魔して二人でお茶してきました。
懐かしい話にこれまでの人生など、、話は尽きず。
不思議なことにどんどん当時(中学時代)のことを思い出して
くるんだよね。
帰宅してしばらくは自分が30超えてて子供までいる現実に
戻れなかった・・・(苦笑)
ああ、観劇~旧友との語らいと、本当にいい時間を過ごしたよっ
Nちゃん、感動をありがとう!!!!


#ちなみにましゃはパパに預けっぱなしで計6時間
#ご協力ありがとうございました~☆☆


ブーム到来!

2007年01月16日 | 趣味のじかん

●我が家のテニス歴●
 ママ・・・中学⇒軟式テニス部(部員が多くて市で一番弱かったっ)
      大学⇒テニスサークルに入って数ヶ月で幽霊部員となる
      社会人⇒会社の仲間とテニ部(サークル?)
で遊ぶ!

 パパ・・・軽く打ってみたことがある程度

 ましゃ・・・全く興味示さず。

===
日曜日のテニス、パパは新調したラケットで初心者として
イチから、ホントにグリップの持ち方から教えてもらっていました

3時間のレッスンで見事にフォア、バックともにナイスなショットを
打つようになり・・・
あれ?既にあたしより上手???


そこで味をしめたのか、彼の頭の中はテニス一色。
サークルの月一回のテニスレッスンでは足りないと思ったのか、
自分でコートを借りて練習すべく、市の施設をネット予約するため
地元銀行の口座を開設し、その足で施設の窓口で手続き。
・・ヤルことは早いらしい。

今年はテニス年になりそうです。(いつまで続くことか)
#ちなみに近所の7面あるテニスコートは1時間800円です。
 激安!ありがたい!!



あ、で。あたしの故障していたヒザ(日曜の日記参照^ー^)は
その後どうやら調子がいいようです。
無理やりテニスで動かしたのがよかったのか、
グルコサミンが効いたのか。
でも暫くはいたわってあげようと思います。

++おまけ++
審判ましゃ。とお友達。
 向きがおかしいケド。