pukupuku+

**4歳&0歳児子育て日記 in 福岡**

家庭菜園?

2007年06月30日 | Weblog

庭の一角にщщщщスペースщщがあります。
長い間放置されていたので雑草は生え放題、土もかなり劣悪な
ものと変化していましたが、5月にじぃじとましゃが一部を耕して
苗を植えました。
#水やりや支え棒を設置して育てたのはママ。

今年は トマトきゅうりナス を2苗ずつ。

うち、きゅうりの苗1本は早い時期にネコに踏まれた模様で
残念な結果となりましたが、1本は見事に成長し・・・


ほとんどがきゅうりの葉っぱで埋め尽くされ、ボーボーです。
支えの棒をはるかに超えてしまい横に流れ・・・
伸ばせば屋根にまで達する勢い。
そのくせ実は・・ベビーは沢山できるのに、キレイに成長するのは
ごくわずかです。(手入れの悪さが原因かと。)


写真の左側、きゅうりの隣でトマトもかなり頑張っていますが、
すっかり巨大きゅうりの葉陰になってしまいます。

そんなトマトさんも大きく実をつけています。


・・・こんなみすぼらしい状態になる前に
写真を撮っとけばよかった×××


ワイヤーねじねじ

2007年06月29日 | 趣味のじかん

月に2回の幼稚園のパッチワークサークル。

今回はワイヤーをラジオペンチでねじねじやって、
フラワーベースを作成しました。
ええと。。。意外と難しくてクネっとなってしまったので
中に小瓶とグリーンを入れて、分かりづらい背景色で
ごまかし撮影!(笑

一応、中身を変えられるように開閉式になってて、
アクリル絵の具でこげ茶にペイントもしています。
麻ひもは今回も活躍!

先生の作品(見本)はとってもきれいだったのになぁ××


テニス&んまパスタ

2007年06月27日 | 趣味のじかん

幼稚園のママさんたちと念願のテニス
とりあえず今は炎天下のコートは暑いので、オートテニスへ。
(バッティングセンターのテニス版、みたいなやつね。)


それぞれひたすら打ち続け、あっという間に400球
#1コイン80球×5回ですな。入場料込み、早朝割引で850円也。
いやぁ、いい汗かいた~♪♪


で。

その後ランチへGO!
テニスメンバーお勧めのお店は生パスタで有名なとこらしく・・
噂どおり、かなりの美味!絶対リピーターになるってっっ
 お店はコチラ  パスタフレスカ英(はな)

本日はセットメニューでサーモンのフェトチーネを食べたよ。
#サラダを+100円でグレードアップして 1300円也。
2階の席は貸切状態でゆったり話もできて、子供の幼稚園時間に
素敵なランチタイムを過ごせました~



が。

テニスでもランチでも写真を撮っておりませんので
夕方の公園での写真でも。(笑

ころんとましゃ。今日の公園は久々に貸切でした~。

・・・そんな、幼稚園ママの一日。


深夜のアレ

2007年06月26日 | 趣味のじかん


ウィンブルドンって、毎年こんなに盛り上がってたの・・・?

昨年末から再開したテニスですが、
スクールに通う余裕がないためパパと一緒に
雑誌やDVDで独自に学習中。
そんな中、先日の全仏オープンや今開催中のウィンブルドン
プロの試合を見れる機会が増えてきました。

つーか、ウィンブルドンなんて、
名前やマークは知ってても毎年6月に行われてて、
しかもNHKでバシバシ放送してるなんて全く知らなかった・・・(おい)
4大大会だの、グランドスラムだの、唯一の芝コートだの、
白いウェアだの、やばいくらいに無知だったよ×××

んで、現在毎日深夜に放送されてる大会の模様を録画して
お勉強とイメトレのために見てます。


いやすごい。
日本人もがんばってる。
いやしかしすごい。



やっぱり男子はフェデラーが優勝かしら?
本当に強くて超カッコイーーーー
ウィルソンだし。(?)俄然応援しちゃいます~♪
注:私、半年前までは知りませんでした、この人。


頭の中がウーバー

2007年06月25日 | 趣味のじかん

※決してアニヲタではありません。(多分)

土曜6時のTBS系アニメは大人も楽しめるというか、
いい作品が多くてハガレンあたりから時々見てるんだけど・・
↑ましゃの授乳をしながらテレビをつけたらやってた、という展開。

オープニングやエンディングでもいい曲を使ってたりします。
過去にはラルクやポルノ、アジカン
といった私好みのアーティストもアリ。
現在は『地球へ・・・』というアニメで
(本気で見てないので話はイマイチ分からないけど)、
OPはUVERworldというバンドの「endscape」という曲。
#ウーバーワールドって読むらしい。

この、とっても気になるUVERのアルバムを借りてみたら、
なんかとってもええんよね~
歌番組もあまり見なくなったここ数年、
お気に入りに追加されるアーティストは少なかったんだけど
こりゃ一気にファンになっちゃいました


UVERworldのHPはコチラいきなり音が出るよ)

CDはパソコンに取り込んで、聴きながらネットしたりしてます。
しかもYouTubeでビデオクリップが無料で見れたりするので嬉しい!
便利な世の中だわ~。


++今回のレンタルはコレ!
    
2ndアルバム「BUGLIGHT」&シングル「endscape」


ええね、音楽ライフ。


運び屋、ましゃ

2007年06月23日 | 3歳児の頃の ましゃ

ましゃが毎日幼稚園に持っていくリュックがあります。


この中には先生との連絡帳と出席カード、お知らせばさみ、タオルに
給食・パン給食・弁当でそれぞれ変わるランチセットを入れて
登園します。    ・・・・というか、ママが入れています。
時には体操服や、、ベルマークや、、申込書や、、回収物や、、
雑費、バス代などのお金も。

背中に大切な書類やお金が入っているとは知らず(知ってる?)に
バスに乗って先生とママの間を往復する3歳児。

ガンバレ、運び屋ましゃ!



その、毎日運ばれる出席カードに毎月の身体測定の結果が
書かれています。
どうやら毎月約1cmずつ伸びている模様。
現在1m越え!どうりで去年の服がもう小さい×××


ビリーちゃん

2007年06月18日 | ほっとけない

気になるよね、ビリーズ・ブートキャンプ
深夜に放送している外国人宣伝のテレビショッピングって
半分怪しくて面白いモノが多いけど、コレは久々の大ヒット!!
前から放送してたんだろうけど、うかつにも最近初めて見ました。

つーか、ビリーって誰やねん!

・・7日間で腹筋が割れる!???

なんじゃそりゃーーーーーっ
とか思いながら思わずテレビに見入ってしまった・・・
ヨガ・ピラティスと共に三大エクササイズ????
ハリウッドも注目!???????


ちょっと気になる。笑
つーか、ビリーちゃんの動きがとっても気になる!!!


「サーコー サーコー サーコー」
「カモンっ ブレスっ」





・・・誰か入隊した人、いない?


ぱぱの日イベント

2007年06月17日 | ようちえん

昨日の土曜日、幼稚園で親子参観がありました。
要は父の日とぃうことで、パパ向けのイベントでございますね。
全学年のパパ・ママ・園児・兄弟児でごった返す幼稚園はえらい
ことになってたけど、パパ参加率はかなり高かった気がします。

ええと、いつもの教室で・・・

まずはおはようの歌と数曲メドレーのお遊戯を披露。
とんぼのめがね、かえるのうた、あめふりくまのこ、カメハメハ
・・・結構上手でした(←親ばか)
一緒に踊る先生が元気ハツラツでかわいかった~

次にパパとの体を使った遊び。かなり楽しそうです。
教室はギュウギュウでキャーキャーでした。

その場で動物カードをパパと作って(ましゃはネコちゃん
動物バスケット&フルーツバスケットをしました。
ゲームにはママとましゃで参加したけど意外にも白熱!!
#↑パパ、腕んとこ日焼けしてません?恥

そしてパパへのプレゼントタイム!!!
似顔絵(今回はちゃんとパパの絵でした
入りの
ペン立てに、”パパのうた”披露!
そして「パパ大好き!」のムギューー
 ※ビデオ撮影に夢中で静止画ナシ。

ママ的にはホロリと泣けるかと予想してたけど、実際は
ビデオ撮影で精一杯。デジカメと2台なのでね。
・・・・・・・・・・・・人それを、本末転倒ともいう。

++

終了後、お友達と遊ぶ姿もバッチリ見れたよ♪♪

うんうん、かわいい3歳児たち♪

ママ&お子ちゃまたちの顔も大分覚えてきたし、
かなり楽しめた親子参観でした~



そういや父の日。パパ、いつもありがとう(付け足し?)


ヨガ教室

2007年06月15日 | 趣味のじかん

いよいよ始まりました、ヨガ教室(初心者向け)

・・・初回はとりあえず、開講式やら呼吸法の説明やらで
あまりムリなことはしていないので汗もかかずクリア
ストレッチ?や体の動かし方、ポーズを一つやったくらいかな。

感じたのは、受講者に40~50代くらいの方が多かったこと。
(男性はをじさんが一人。)
私と同じくらい(に見えた)の人は数人しかいなかったわ。
ヨガって若いイメージがあったけど、そうでもないのね。
 #つーか、自分は若いつもりかぃっっ
 #市の主催だから年齢層が高くなるのかな?


ちなみに講師の先生も結構ベテラン系でした。^ー^;

DVDで自宅ヨガをやっていたおかげですんなりと
ヨガワールドに入れたけど、やはり意識と呼吸、ポーズから
戻る時のスローなピキピキが大事なんやね と再認識。
次回からはヨガポーズを習得していきます~。多分。
毎回筋肉痛になりそうやでーっ がんばろ!



それよか毎回駐車場確保のため早めに到着しないと
いけない事実の方が不安××
まぁ教室が格安な分コインパーキングに停めてもいいけど。
 #体育館の駐車場は当然無料よ。


ちなみに受講料は90分の教室が全8回で2300円
40名の募集に対して3倍近い応募があったそうな・・・・・・。


水中写真

2007年06月08日 | 3歳児の頃の ましゃ
ましゃが週に1回通っているスイミングスクール。
昨年の11月から通い始めたので、かれこれ半年になります。
お子ちゃま用の『水慣れコース』から始まり、4月に幼児・学童の
コースへ上がって、現在一番下の12級。
顔つけボチャンも大分上手になってきました。

そのスイミングで、先日水中撮影会が行われ・・・


    ・・・笑える写真が出来ました。

水中写真って、1枚が驚くほどお高いので写ってる分全部は
買えませんが、コレは記念にお買い上げ!(そしてスキャン)
こんな写真は自分じゃ撮れないからね~。


夏は幼稚園でもプール遊びをするらしいんだけど、
まぁ水を怖がることはなくピチャピチャ楽しんでくれるかなぁ。
スクールの水着↑は超”ビキニタイプ”(照)なので、
幼稚園用にはアディダスの半ズボン丈(?)を用意しといたよ。
ああ、幼稚園でのプールの様子も覗きに行きたいなぁ~。