pukupuku+

**4歳&0歳児子育て日記 in 福岡**

期間限定ジノリちゃん

2005年11月30日 | モノmono&ペロリ

11月末までの期間限定で出ている 「ボンジョルノフルーツ」という
リチャードジノリのシリーズ。
親と同居中なので食器なんかを増やす必要なんてないんだけど
「期間限定」
につられて、最終日に購入してしまいました。

悩んだ末、パスタプレート↓を4枚。
  

期間限定といっても、期間中は安い、というだけでその後も
買えることは買
えるのです。
が、安いに越したことはないし、ジノリ好きだし、丈夫だし、
柄もいいし、普段使い用に。。。買ったぞ。

しかし・・・

ばぁばが食器好きでうちには高めの食器が溢れているので
おろしたところで食器棚に入る余裕もなく、
ここを出て行くときまで保管しておくことになりそうです。

・・・いつのことやら。

新居に移った折にはコレでお食事でもしましょう。
皆さん遊びに来てね。

・・・いつのことやら。

 

恐るべし、「期間限定」&価格マジック。


ましゃはつよいこ

2005年11月29日 | 2歳児だった ましゃ

2歳と3ヶ月の息子、ましゃ。
これまで”ちょい熱”を出したことが2回だけありますが、
大きな病気や怪我もなく健康に育っています。いたって丈夫。
この朝晩冷え込む季節さえ、布団を蹴飛ばして寝てても大丈夫。
母は鼻グスになるのになぜそんなに元気???

9ヶ月で母乳→ミルクにしてからずっと飲んでいるのが
  「つよいこ」(ビーンスターク)。
その商品名からか、このミルクのお陰で健康なのかなぁ、と
ちょっと思ってたりしてるんだよね。
そんなこんなで、ましゃはとうにミルクは卒業していい年なのに
今でも朝1回飲ませています。
 #一応3歳頃までが飲む目安になっています。

そのミルクも、買いだめしておいたのが最後になったので、
そろそろ終わりにしようと思います。
飲むのをやめたら急に病気になったりして。
あとは食事と睡眠で健康を維持しなきゃね!


トーマスタウン命

2005年11月28日 | モノmono&ペロリ

トイザらスで偶然見つけた食玩『トーマスタウン』
1つ試しに買ってみたら、ましゃが寝る間も惜しんで遊ぶので
「そんなに気に入ったなら、、、」と、5種類全部買い占めて
しまいました。

一箱300円。5個買うと1500円じゃないか!
もうちょっと出せば安めのちゃんとしたおもちゃが買えるのに・・・
まあ、組み立てて、ラムネを食べて、1個ずつつなげていくのも
いいかな。
と、思ってたら、買い占めたその日にましゃに見つかって、
一度に全部出すハメになりました。。。
組み立ててみるとこんな感じ。
  
    アップで撮ると結構本格的に見えたりして
今ましゃは、朝から寝る直前までコレ↑で遊んでいます。
ちなみに、中に入っていたトーマスたちきかんしゃは、
「ポケットファンタジー」シリーズの物とおそらく同じもの。
トミカと比べるとさすがに小さくて安っぽいけど、コレはコレで
なかなかいいデキですヨ。


おまけ:「ましゃ用」とかいいながらおもちゃをあさるママ。

 今日はUFOキャッチャーでサンタのウッドストックをゲット。
 店のスタッフが狙ってるものを取りやすいところに
 動かしてくれたんだよ~ 最近はサービスいいのね♪
 でも結局、トータル500円つぎ込んで取れたのはコレ一個。
   クリスマスまで飾るぞ~


しょうもない・・・

2005年11月26日 | Weblog

最近の我が家のしょうもないマイブーム。。。 第2弾。

■パパ■
 ソリティア(そんなことやってる場合じゃないよね)
 ステッパー(ヒネリが入ったツイスト&シェイプ。現在筋肉痛。)


■ママ■
 スパイダソリティア(パパの部屋のパソコンにしか入ってないので
   ゲームをする=お勉強の邪魔をしにいく、です。 おいっ
   難易度2(2色)がクリアできたら終了。)

■ましゃ■
 ショベルカー(トミカの。最近入荷しました)
 柿を大根すりでスル(ちゃんと下にボウルを置きます)
 脚立(3段)で遊ぶ(なぜそんなものが部屋の中にっ!
      車を並べたり、腕で支えて足をブラブラさせたりします)
 写真撮影(デジカメを見つけると電源をいれてシャッター押しまくり!)
 数字かぞえ(階段を上りながら いち、に、さん、よん、はちっ ?)

■ころん(犬)■
 ひなたぼっこ(だってやることないし。)
ホントにしょうもない・・・


も~も~らんどのぶ~ぶ~たち

2005年11月24日 | ほっとけない

昨日訪問した「も~も~らんど」にいた豚たち。
ちょっと気になったんですけど・・・

ふれあい牧場にいた豚たちは、大中小の3ブロックに分かれて
いました。
生々しい豚たちをこんなに間近で見たのは初めてだ・・・と、
カメラを構えた私。
 ん~、顔が撮れないなぁ。
 ん~、ずっと餌食ってるなぁ。
 こっち向いてくれないかなぁ。

よく見たら、それぞれのゾーンの豚ちゃんたちは
一心不乱に餌にバクついているのでした。
だから、見えるのはデカイ背中とお尻ばかり。
それでも一番小さいブタたちは小粒の餌をくちゃくちゃ食べて
まだかわいいのですが・・・
  
        小ブタたち。まだ顔が見れます。 
       
        中ブタはきれいに並んでお食事中
大きいヤツになると、大粒の餌(餌も見えないくらい覆い被さって
食べてたけど)をクッチャクッチャ、ブシャブシャ、ムグムグ食べてる・・・
キモイ・・・お尻もでかい・・・餌箱に足まで突っ込んでる・・・
更に隣りのヤツとケンカしたりなんかして。
  
   大型ブタたち。この突っ込んだ片足と左のブタの
   頭がからまって?食べながらケンカしていました


あー豚って。千と千尋に出てた両親が化けたブタを思い出しました。
まんまあの感じですね。
お見苦しい写真たちでゴメンなさいっ 

ついでに羊の鳴き声も、大人のオジサンが大声で「めー」と
言っているよう。リアルで声がでかすぎてビックリします。

ふれあい牧場で一番かわいかったのは、柵の中にいてあまり関わら
なかった烏骨鶏(うこっけい)かな。
そう、あの、玉子が超高価なヤツね♪  


油山のまきばは、も~、も~最高!

2005年11月23日 | おでかけ=福岡=
うちから車で15分の距離にある、油山の牧場施設、
も~も~らんど 油山牧場
ましゃも楽しめる年齢になったので?在福2年目にして
やっと行ってきました。

HPの、牧場のコピーが、
「油山のまきば(牧場)は、も~、も~最高!」
結構笑える・・・

ということで、も~も~アルバム。いってみよ!
  
       展望台から見える牧場の一部と街
  
        馬!大人しく洗われていました
  
     羊ちゃんのアップ。耳には1番のタグ付き
  
    カメラ目線なヤツら。うしろの黒いヤツもね。
  
     遊具がいっぱい!今日は網アミに挑戦!
  
         お花もキレイに咲いていました

ちなみに、駐車場が1台につき1日300円かかるだけで、
入場は無料
なんて良心的なんでしょう~ 
中はド肝を抜かれる程広いし、建物はキレイだし、遊具はたっぷり
あるし、馬も牛も羊もブタもいて、散歩にもいい、景色も最高。
家からも近いし、頻繁に行ってもいいかなぁと思える位
いいトコでした。
今まで行かなかったのがもったいないです~

指が取れた!

2005年11月21日 | 2歳児だった ましゃ

ましゃは母乳を止めた9ヶ月頃からずーっと指しゃぶりをしていました。
写真を撮っても指パク
眠い時や車やベビーカーで座っている時も指パク
お陰で気持ちが安定しているのか、あまり荒れることはありませんでしたが、
2歳になってちょっと恥ずかしいし、指の変形も気になるし。。。。
でもそのうちやめるだろう、と気楽に考えていたんですね。

『ママもずーっと指しゃぶりしてたから、遺伝ねぇ~』
とか言われながら。 くぅぅ


で、数日前、いつも指パクしている右の親指が痛そうなんです。
見たらしゃぶりすぎで皮膚が切れて赤くなってる
ましゃも、時々指をくわえようとして、痛くてやめる、という
感じになってました。

そしたら、パタッと指パクをやめたんですね。
今はもう全然くわえようとしません。
指の傷はもう治ったけど、そんなもんなのかぁ~ まぁ、ヨカッタヨカッタ

今は替わりに、ママの手を両手で握って眠りにつきます。
それもそれでカワイイので許す。
ということで、ましゃもひとつ大人になりました。


ましゃ踊り

2005年11月20日 | 2歳児だった ましゃ
最近のましゃは踊りが激しくなってきました。

「おかいつ(おかあさんといっしょ)」でピーナツ野郎と踊る。
「おかいつ」の”ぱわわぷ”で圭三の歌声に踊る。
「からだであそぼ」の”アイーダアイダ”でママを巻き込んで踊る。
「セサミ」DVDの3匹のブタ(オインカー・シスターズ)と一緒に
首だけを振って大口を開けて踊る。
アンパンマンよくばりBOXのアニメエンディングテーマでグルグル踊る。
ドタバタうるさいけど、大爆笑できるほど滑稽な踊りを
披露してくれます。
カメラを向けると踊りを止めるので、まだ撮影できてませんが。

ちなみにママの歌声(アイーダとか)にも反応して
踊りだしてくれますが、ちゃんとその音楽だってわかるみたい。
やったー

そういえば、いつぞやの集団検診で大勢の親子が集まって
輪になり親子遊びをしているとき、一人母をまいて
輪の真ん中で飛び跳ねたり走りまわったり、、
地域の盆踊りで輪の真ん中で一人踊ったりするようなヤツです。
こいつわ。

誰に似たのか・・・?

ボージョボー人形上陸!

2005年11月18日 | モノmono&ペロリ

    
皆さんは「ボージョボー人形」ってご存知ですか?
ザ!世界仰天ニュースの番組内で紹介され、人気爆発の
サイパンの伝統人形。一対の男女の形で、腕や足の組み方
で願い事をかなえてくれるという・・・・

番組では、実際にこの人形を手にしてから願いがかなって
結婚できた人を取材していましたが、ナント今日、
うちの近所のディスカウントストア(Mr.M●X)の広告に、
ついにこのボージョボー人形が出現したのです!
こんな片田舎(?)の、しかも安売りの店に!!

サイパンで生産が多いつかず、更に観光客相手に
値段が何倍にも吊り上げられているというその人形、
広告によるとこんな感じ。

限定特価!超話題の商品!!
 サイパンの先住民族チョモロ族の間で伝わる
 手にした人の願いを叶えるといわれている願掛け
 人形。恋愛運、金運、健康運などのアップに。
 ウッドクラフト社製、限定30体
       お一人様1体まで  1978円!」

おお、高い!
シンプルな木の実とココナツ繊維の人形なのに!
でもネットで調べてみたら、3000円4000円6000円??
人気が出る前はサイパンの現地価格で一体いくらだったん
でしょうね・・・
ちなみに、うちでは当面購入する予定はありません。


福岡というところ

2005年11月17日 | puku話
連想ゲームか?という感じの最近のブログ。
先日仙台、今日福岡です。

生まれた土地であり、20年ぶりに住むことになった福岡。
ここもまたね、住みやすいんだよね~
引っ越してきてから2年半経つので、結構詳しくなりました。
うちは中央区の南側にあります。

[ここが○]
・物価(食べ物)が安い!

 関東が、鎌倉が高かったのか、こっち来てビックリ!
 鎌倉で、この値段なら必ず買う!という価格が、こっちの平常価格。
 だから広告の品、特売品などは主婦にとって涙が出るほど!
  例)卵10個:50~100円 野菜は100円均一で。
 店や目玉商品などで違うけど、とにかく安いのよ!!

・クルマ生活
 都心(天神)の駐車場が充実しているので、いつも車で買い物へ。
 うちから10分の距離なんですが、子供が小さいので便利です~
 郊外だとどこ行っても大きな駐車場で、当然無料なので嬉しいカギリ。

・空港が近い
 家から空港まで車で20分。送迎も全く苦じゃありません。
 うちの近くの空を飛ぶので、たまにうるさいけどましゃも大喜び。
 お願いだから落ちてこないでね。

・使える店が近い
 住んでる場所で、ですが、スーパー、ドラッグストア、パン屋さん、DIY、
 すし屋、ケーキ屋、大型書店、ディスカウント、コーヒー豆屋
 何でもアリだよ。
 更に車で5、6分圏内にヤマダ電機、モス、マック、ユニクロ、西松屋、
 吉牛、ミスド、ロイホ、オートバックス、キタムラ(カメラ)、ダイエー、、、
 キリがないね。
 鎌倉が不便だった分カンドーもひとしおです。

・ローカル番組
 九州代表ということで?仙台よりもすごいかもしれない、地元番組。
 朝早くからと10時代、午後は3時から、夜も夜中も地元情報番組。
 おかげで関東でやっている海外ドラマとかがずれる。
 #それは福岡に限らず、かな?
 繁華街に出ると確実にロケ隊に出くわします。
 
ローカルCMの質の高さにも驚かされました。

・博多弁は分かります
 どんなになまられても大丈夫!?
 でも子供が博多弁を話しているのを聞くと、何となくたまにビックリします。。

・適当な大きさの町
 小さすぎず、大きすぎず。
 全国展開の大型店舗もちゃんとあるし、地元企業も頑張っている。
 デカい百貨店は天神に3つ並んでて、地下街や小型店も充実して
 いるので、大抵のブランドはあるのではないでしょうか。
 (初モノだと「九州初上陸!」って騒いで売り出すけど)
 超大型書店もちゃんとあるので安心♪
 一方で自然が近く、牧場施設も車で15分くらい。

[ここはちょっと・・・]
・暑い夏

 温暖化の今となっては関東もあまり変わらないかもしれないが、
 慣れない頃は夏の陽射しが痛かった。
 そういや昔住んでた頃は日焼けして真っ黒でした。

・本の発売が!
 雑誌など、発売日から2日遅れで店に入ります。(仙台もそうだった)
 宅配便だって翌日届く時代なのに何故?

・地デジ
 別に、そんなに期待してないからいつでもいいんだけど、
 なぜか大都市なのに全国で2番目に遅い福岡の地デジ開始。
 そろそろチューナーか対応機器を買わなきゃな。

ま、いずれ古巣(鎌倉あたり)に帰るつもりでいるので、
もうちょっと地方生活を楽しもうと思ってます。
コレといった観光名所はないけど、是非遊びに来てね♪