pukupuku+

**4歳&0歳児子育て日記 in 福岡**

コープ姉妹

2005年09月29日 | ほっとけない

今話題の キンバリー&キャサリン・コープ姉妹

そう、あのNHK教育のピラティス講師。
おんなじ顔で、おんなじ服着ておんなじ髪型で、
ピラティス指導に今時珍しいくらいの英語ナマリな日本語を話す、
そんな双子に釘付け。

最近JR九州の「大分vs鹿児島」CMに出演しています。
「コンドノタァビィハ、オイタ?カゴシマ? ドッチ?」
やるな、JR。なかなか迅速かつスルドイ人選だぜ・・・(ニヤリ)
CMが放送されない地域の方々にも是非見せてあげたいくらい、いいデキです。
お二人のこれから益々のご活躍を期待しています・・・・・

ちなみに、まる得マガジン「ニューヨーカーが教える 簡単ピラティス」
(金)午後0:35~0:40 (土)午前6:40~6:45
教育テレビで再放送中(らしい)です。 チェックして!!


流行ってます。

2005年09月28日 | Weblog

**最近の家族のマイブーム**

・パパ : 昼のサスペンスドラマ (再放送・かなり昔の作品)
      お風呂上りのバランスボール
      秋のプリンタ新製品比較 (きゃのんとえぷそん)

・ママ : 麻雀 (プロ麻雀 極 天元戦編:パパがインストール)ましゃが寝た後でね。
      mixi
      台湾ドラマ 「流星花園~花より男子~」(ありえないイジメが横行中)
      教育テレビのハングル講座 (を、DVDに録るだけ)

・ましゃ: 電子レンジのボタン押し (ピッピッて音がするの)
      電話を切ったあとの「もしもし」
      トーマス (但しテレビ番組以外。動くとダメ)
      手洗い (しかも台所でよ)

ついでに・・・

・じぃじ: 家と薬局の改装&補修工事 (見積もり頼みすぎです)

・ばぁば: 細木数子
      シルクのペルシャ絨毯
      (玄関マットを大枚はたいて買ったはいいけどもったいなくて敷けませんっ)


 ・・・・・秋の夜長、皆さんいかがお過ごしですか?


レンジに・・・

2005年09月27日 | 2歳児だった ましゃ
ましゃは日に日に背が伸びているようです。
この間まで電子レンジの「とりけし」までしか手が届かなかったのに・・・


今日はやってくれました。夕飯の支度中のこと。

 レンジの中にお麩(未開封)を袋ごとイン!
 使いかけの庄内麩もイン!
 トミカトーマス60周年限定品メタリックブルーもイン!
 パタン!(ドア閉め)

あーあ、あんなに入れて・・・

で、夕飯を先に食べ終わって一人歩き回るましゃ。
台所でウイーンとまわる電子レンジ。    あっ

急いで駆け寄ると、そこには5,6秒温められた麩。が二つ。
メタリックトーマスはお気に入りのため早々救出されていたので
幸いにも火花がでないで済みましたが・・・オソロシイ・・・
いつの間にか「あたため」ボタン(一番上)にも手が届くようになっていたようです。

成長するのは嬉しいんですが、イタズラは困ります・・・(涙)
ますます目が離せません・・・

油山でハイキング

2005年09月23日 | おでかけ=福岡=

今日はじぃじとばぁばの仕事の関係で、薬剤師会主催の「薬草見学会」の”下見”に同行しました。
油山の登山コースを歩きます。ころんも一緒だよ。

市民が参加する”本番”は10月2日。
前準備として、登山コースに沿って歩きながら薬草を探し、名前のフダを付けて行く。。。
・・・のに、私たちは後からついていくだけなんですけどね。(オキラク)
狭かったり、両脇がガケだったり、意外にハードでしたが、ましゃところんには初めての山道。
パパとじぃじとばぁばで交代でましゃところんを引率してもらい、ママはカメラに専念。
植物をこんなに沢山撮ったのは初めてですよ。

あ、、薬草を探す会なのに、花ばっかり撮ってる・・・

歩きまわった後はバーベキュー大会。
おいしいお肉と焼きソバとお酒・・・  ぢゅるっ
その間ましゃは、参加してた他のガキんちょたちと
氷と缶ジュースの入った大きなバケツで水遊び。 ビショビショ!

トータル3時間ちょっとのハイキングでしたが、久しぶりに山の空気をいっぱい吸って、
みんな存分に楽しみました~
#風邪でコンコンしてたママは 帰ってダウンしました~ ←へなちょこ


20ヶ所も ( ̄▽ ̄;)!!

2005年09月21日 | 2歳児だった ましゃ

2日前の話ですが。
夕方、お庭に出てパパとわんこと遊んでいたましゃ。
ママはご飯の支度中。今日は邪魔されないで助かるわぁ~。 みたいな。

薄暗くて、外ではよく見えなかったらしいのですが、
部屋に上がってきたましゃの手、足、顔、、、、真っ赤でした。
蚊がウヨウヨいたようです。。。
1,2,3,4・・・数えたら20ヶ所。げっ
お子ちゃまって、すぐぷくぅって膨れるのよね。
まだらになってて痛々しいよ・・・(悲)


蚊っていつまで活動するわけ?
まぁ、9月も後半だというのに、まだ日中は30度越えるんだから、
蚊だって勘違いするよねぇ。ってことか。

ちなみに、刺されたところはもうキレイさっぱり治っています。
さすが、若いっていいねぇ~


3ヶ所も ( ̄▽ ̄;)!!

2005年09月20日 | Weblog
ましゃのママは時々病院に行きます。
今日は血液検査をしてみました。 採血しまーす♪

はじめの看護婦さん
  1本目(右腕):グリグリやったけど出が悪く、内出血してきたのでやめる
  2本目(左腕):見当違い??痛いだけで血が出ず、すぐ断念

ちょっと待たされて次の(いつもの)看護婦さん
  左腕から難なく注射一本分採血。


あー、「血ぃ抜きましたアト」の絆創膏が3ヶ所も。
半袖なのに、これじゃあ帰り道買い物にも行けないじゃない。
車の中で絆創膏をビリビリはがすママ。ちょっとワイルドよね。(我ながら)

放生会

2005年09月18日 | おでかけ=福岡=
そういえば少し前の話になりますが、水戸のいとこちゃんたちがいた頃、
12日に筥崎宮の「放生会(ほうじょうや)」に行きました。

放生会といえば 博多どんたく・祇園山笠 と並んで博多の三大祭りのひとつ。
この日は初日だったので、21時近くに行ったにもかかわらずスゴイ人でした。

筥崎宮は4年前に兄夫婦が挙式をした、思い出深い神社でしたが、
その時とはかなり様子が違い、、(当たり前か)
まず夜で暗いし、長い参道には出店がズラー(すごい数)、
本殿近くになると細かい砂利が深くなってベビーカー(0歳児乗車)が立ち往生、
上空は飛行機が着陸するためゴーーっと低空飛行(空港が近いのね。おこちゃまが大喜び)。
族風の集団の前に警官が壁を作り(ナニゴト?)、自販機のお茶は便乗200円。
いとこちゃん(3歳)が所望した「袋入りわたがし」は500円(高っ)。
ベビーカーをいとこちゃんⅡ(0歳児)に貸していたため、フリーのましゃが暴走しそうになり、
無理やり抱っこするからパパは汗だく。いや、みんな汗ダク。。


そんなお祭りにも、車2台で行って、鳥居の目の前の駐車場(800円/台:ボッタでしょ)に
停められるから、、やはり住みよい街です。福岡は。

550円、ですよ!

2005年09月16日 | モノmono&ペロリ
ゲットしました。
トミカのスペシャルカラーコレクション!
12台も入って、定価は4536円、トイザらスとかで3000円くらいのものが
地元大手電気屋(ベ○ト電器)で限定6セット、税込み550円だったんです!
#安すぎですー

トミカも何やかやと8台くらいに増えてたから、あと2、3台気に入ったのを
買えばいいかなぁと思ってたら、一気に増えてしまいました~
しかもましゃが珍しく熱っぽかったので、じいじに買ってきてもらっちゃいました。

スペシャルカラーというだけあって微妙な色使いのモノが多いんだけど、
クラウン、ハリヤー、オデッセイ、エリシオン、ウィングロード、パッソ、
デミオ、アルト、グランディスにレッカー車、高所作業車、衛星通信車。
普通で買えば2台分にもならないこのお値段。
コレはお得でしょう。
ママは大喜び。少しずつ、出し惜しみします。

いかん、車好きというより貧乏性だ・・・

ましゃの味覚

2005年09月14日 | 2歳児だった ましゃ
===2歳児ってこんなの食べるの??===

今日のテーマは「ましゃが好きなたべもの」

 にんじん
 きゅうり
 なし
 みそしる
 なっとう
 たくあん
 うめぼし


・・・・・・梅干し??

はちみつ漬け、ではあるが大人にも酸っぱい。
今日はもう3粒も食べました。
大丈夫かな?

その間のころん

2005年09月13日 | わんこのころん
いとこちゃんたちは ブーンと飛行機で水戸へ帰っていきました。
今頃 羽田からの首都高渋滞の中です。


この5日間赤ちゃんがいたため、ころん(犬)は、蚊帳の外でした。

1日目・・・庭からみんなを見守る。散歩は手早く10分。
2日目・・・翌日は早朝から1泊遠出のため、
      夕方からペットホテルに預けられる。
3日目・・・いつものホテルでのんびり。(したかどうかは不明)
4日目・・・夕方、ママのお迎えに大興奮(興奮しすぎです)
5日目(今日)・・・またお庭。ちょっぴり暑く、気温は30度超。


子供が大好きなのにいとこちゃんたちと遊べなくて残念・・・
今夜からまた、ましゃと遊んでください。