pukupuku+

**4歳&0歳児子育て日記 in 福岡**

ましゃのスポーツ週間

2008年03月28日 | 4歳児 ましゃ

春だね、春。
外で遊ぶのも気持ちいい季節になりました。
そんな春休みのこの一週間はスポーツ三昧でした。


土曜日はパパが助っ人参加する(予定の)野球チームの練習。
打席に入るパパに「がんばれー!」
#ましゃとママは外から見ただけ。でも興味は持てたみたい♪

日曜日はパパママのテニスサークルが雨のため卓球に変更。
#子供たちはオマケ参加で練習させてもらいました~。

火曜日はサッカー教室の最終回。
#全8回皆勤賞!だったけど・・少しは上手になったかな?

水曜日は全国高校選抜テニス大会のおまけ行事、
チビッコ向けテニス教室へ。
#・・・って去年も行ったね!雨が降って寒かった×××


そんなこんなで、それぞれの競技に興味を示す4歳児。
天才スポーツ選手を育てたいなら そろそろどれかに絞って本気で
やらせる時期なのだろうけど・・・・・

ま、適当に、色々、体験してみておいてねー。みたいな。


いけめん・・

2008年03月24日 | Weblog

今日のCM&新聞チラシのGa○kt。(福岡限定だったらごめんなさい)

そういえば私ったらG○cktのファンでした。(忘れてたんかいっ)
もちろんMALICE MIZER(マリスミゼル)の頃から。(誰か知ってる?)

若い頃はなぜかイケメンを避けて三枚目好きだった私。(若い頃って??)
でも「美しいもの好きのてんびん座。」(・・らしいよ。)
いつの頃からか二枚目好きになり、今も美男美女が大好きです。(おい)


思いっきり”ないものねだり”、なんやけど、(せやねー)
美しいものは目の保養にいいのよねー(うんうん)



うちの息子たち(まだ一人しかいませんって)も将来色んな意味で
イイ男になってくれんかなぁ~。(中身もね。)


って、すんません、こんな話で。


#がっくんのミゼル時代は一見の価値あり!?
 ココ(PV)
ココ(ライブ)をどうぞ。(この曲好きだったわぁ)

#ついでに同じ理由(美しい&歌が上手)で!?ラルクのファン。
 出会った頃のhydeはこんなでした。


春休みぃ

2008年03月21日 | 4歳児 ましゃ
幼稚園、年少の一年が終わり、春休みに突入しております。

最近のましゃのお気に入り・・・・・

・パズル:
    108ピースのパズルを4種類、毎晩のように組み立てて
    遊んでいたのですが、最近2種類追加。(主に100均で購入)
    日替わりで遊んでおります。
    加えてネット上の日本地図パズルもやり始めて、
    すっかりパズルオタク状態です。
    ついでにパパもママもハマっております。

・全ウルトラマンパーフェクト超百科決定版
    メビウス・タロウ・セブン好きのましゃに購入した1300円の本。
    いったいウルトラ戦士って何人おるんやーってゆー、
    まるで歴史書みたいな分厚い本です。
    変身前の写真や変身グッズ、得意技などなど多彩な情報。
    ママも勉強しなきゃっっ

・YouTubeのウルトラたち:
    メビウスの主題歌やそこからリンクが貼られているページを見ています。
    音楽に合わせて歌いながら画面のマネをしたりして。(振り付けではない)
    ある日突然著作権の問題から削除されてたりするとビビるよね。
    

あとは家の外回りの掃除をしたり、料理を手伝ったり、
マイメロとケロビーを見たり、公園に行ったり、トミカを広げたり。
色々やってくれるので面白いです、4歳児。


2人目が生まれるまでの一人っ子天下。
休み中にいっぱい一緒に遊んでママの株を上げておかなきゃ。

ましゃのいない週末

2008年03月09日 | 4歳児 ましゃ
この週末、ましゃは佐賀へお泊りに行ってきました。
メンバーは(じぃじ&ばぁば)×2+ましゃ の5人。

パパ・ママと離れて、初めてのお泊りです。

元々は同居してるママの両親が孫を連れ出して一泊、
という予定が、その話を聞きつけた大阪在住のダンナの両親が
”どうしても!”と同行することになったのです。

老人たち(おいっ)と4歳児の旅。

ま、ましゃはいつもじぃじたちと出かけたり寝たりしているので
ママなしでも問題なし。
呼子のイカや魚介類を堪能し、唐津の海中展望塔で魚を見て、
ましゃはすっかりお魚好きになって帰ってきました。


一方、数年ぶりに二人きりの週末を過ごしたパパとママは・・

それぞれ趣味の時間を過ごし(ビデオ見たり、手芸したり)、
それぞれの部屋でずーーーっと寝ていたのでした。



ああ、よく寝た。(オチ?)

やべぇ・・泣いた。

2008年03月07日 | ようちえん

今日は幼稚園の、クラス毎のお別れ会でした。
子供は別室に置いといて、まずはママたち&先生で一言ずつご挨拶。

まだ年少だし。あと2年あるし。クラス編成が変わるといっても
学年に2クラスしかないから半分は同じメンツになるし。
全然、サラっといけるはずだったのに・・・・・


          泣いてもた。


ママさんたちが語る子供たちの成長っぷりに感動し、
自分の番に話しだしたら勝手に盛り上がり(おいおい)、
先生の言葉にまたドーっと涙をもらってしまいました。
鼻も垂れるし、化粧も取れるし、こんなことになるなんて×××

まさに想定外。


ま、そんなこんなで一年を振り返りつつ、主役の子供たちの登場。
先生方への花束他贈呈をして、撮影タイムです。
みんな一年間ありがとう!



そして子供たちが年長さんへ贈るために覚えたという
手話付きの歌を披露してくれました。

ここ数日家でも歌ってたなぁ。みんな上手上手!!


本当に成長したよね。3,4歳児。
春にまた新入園児が来たら更におにいちゃんに見えるかなぁ。
振り返ればあっという間だった1年間。
あと2年しかない幼稚園生活がなんだかとっても貴重に思えてきました。

お友達、そしてママさんたち、クラスが変わってもよろしくね