goo blog サービス終了のお知らせ 

広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ110318 東北関東大地震 トイレットペーパー

2011-03-24 22:13:23 | Shopping
我が家には震災以来、大きな悩みがある。
トイレットペーパーだ。
ちょうど震災が起きた週末にトイレットペーパーを買い足そうと思っていたので、残り僅かなのだ…
土日も震災処理に追われ夜にドラッグストアに行くと空っぽだった。これは困った。
お店の話しによると開店前に棚に並べているところから無くなってしまう勢いらしい。

地元は諦めて、住民の少なそうな新宿でも回ってみたが品切れだった( ̄○ ̄;)
伊勢丹なら多少高くてももしかしたら、あるのではないかと
一階のインフォメーションで尋ねてみると、トイレタリー売り場にあるとのこと。
親切に在庫を確認してくれた美人なお姉さんは電話口の向こうの回答に
吹き出すのを必死にこらえているようだ。
インフォメーションのお姉さんが在庫を聞く前に
「少々、奇抜な色のようですが…」と言っていたので、
もしかして、色だけではなく、柄も凄いのか…( ̄□ ̄;)!!と思っていると、
その可愛らしい口から発せられた言葉は「6巻きで1800円のようで…」。
「はぁ?」。
思わず、皆んなで笑ってしまった。
高いのは覚悟していたが、
1巻き300円のトイレットペーパーだてぇ~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
それは金粉入りなのだろうか?今時、安いものなら12ロール入っているぞ(`・ω・´)
一旦、伊勢丹を出かけたが、1800円もするトイレットペーパーを拝んでみたくなり、
5階のトイレタリー売り場へ。
定員さんに尋ねて案内されたのがコレだぁっ(^O^)/

 6巻1,800円
 
どんだけ拭き心地がいいのだろうか…
さすがの私も買う気にはなれなかったが、売っていると言うことは
多少なりと需要があると言うことだ。
一体どんな人が使うのだろうか、見てみたい。

その後、地元のセブンイレブンでやっと手に入れたトイレットペーパー

 8個入り315円。
いつもよりはお高めだが、許容範囲だ。
これで、安心トイレライフが送れます


Renova
ヨーロッパ紙製品市場のトップブランドRenova社が開発した世界初の黒いトイレットロール。
今までの衛生用品にはあり得なかった過激かつ上品な色合いのロールは、その高いデザイン性と高価格が話題を呼び、流行の最先端を行く富裕者層向け商品として注目を浴び続けています。

現在、ヨーロッパ・アメリカを中心とした数々のデザイナーズホテル、レストランで採用されている逸品だそうだ。
驚いたのは、NetでみたらYellow以外は、売り切れていた。スゴイ・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110313 東北太平洋沖地震 備えあれば憂い無し

2011-03-16 22:21:29 | Shopping
春休みに向かってイベント目白押しのこの季節。今日も開催予定だったイベントがあり、
万が一来てしまった参加者のアテンドに汐留センターシティのABCへ。
さすがに地震直後だけに、人出は少ない。

  
幸い、こちらからも事前の電話&メール連絡が功を奏して一人もいらっしゃらなかった。一安心。

多慶屋で買い物をしようかと仲御徒町で降りる。多慶屋は凄い人だ。
両親に携帯の充電器を買ってあげようと探したが、乾電池と共に売り切れ
皆んな考えることは同じだ
次に地元の携帯ショップに行くが、こちらも売り切れ
ダメもとで100均に行くと、単4使用ではあるが、意外に売れ残っていた。
考えようによっては単3だと電池も売り切れ安いから単4の方が
かえって良かったかもしれない。
しかも100円だ残り物には福があるとは正にこのことだ
個人的にはソーラー充電器が欲しかったのだが、さすがになかった。
きっとこれを機に量産して在庫がだぶついてそのうち安くなるだろうから、
そうしたら買おうっと

一旦、家に戻り100均で買った充電器と合羽を持って実家に向かおうと自転車置き場に行くと、
何と自転車置き場との間のタイルが割れていた( ̄□ ̄;)!!
これも地震の爪あとか…
 タワーと自転車置き場の間の通路のタイルが・・・

そして、実家のマンションに行くとT字型の建物の接合部が外れている。〓( ̄口 ̄)

   
どれだけの力で、どれだけズレたのか…想像するだけで恐ろしい( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
やはり、接合部分は弱いんだなぁ~

地震時に屋内にいなかったので、建物の揺れがどれだけすごかったのかわからないが、
本当に凄い揺れだったんだろうなぁ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110311 本日の戦利品 ヤマダ電機

2011-03-11 01:03:49 | Shopping
婚活クルージングパーティの景品の買い出しで初めて新宿のヤマダ電機に行ってみた。
本当は値段をとりあえず見るだけのつもりだったのだが、決算セールとやらをやっていて、安い安い(*^o^*)
しかも、ワゴンセールなんて叩き売り状態。
なんと、オリンパスのデジカメが5800円、FUJIFILMのデジカメが5980円と異常な状態だ。
見るだけのつもりだったのだが、これを逃す手はないと、購入することにした。
当初、景品のデジカメは1台のつもりだったが、おかげで3台買えた。
そんな格安な話しを会社に戻ってグルメなIちゃんにしたら、デジカメが年期が入っているので
これを機に買い換えようと、早速購入することに。
そして、今日、またるちゃんがそんなに安いのなら自分も欲しいと、昼休みに購入に。
ワゴンセールには、パナソニックのLUMIXが7,800円でお目見えしていた。
伊勢丹で買ったIコレクションの革ケースに入れば、購入したかったが、少々大きかったし、
ショッキングピンクだったので諦めることに。
結局、Yちゃんもデザインに惚れてペンタックスの29,800円のカメラが1万円ちょっとだたのでそちらに。
私も皆んなに触発されて、iPod nanoに続いて、カシオのEXILIMが10年近く前に買って600万画素で
2Gしかメモリも入らないので、結局10,700円で1400万画素で暗い所も強いと言うEX-Z800を購入。
イヤイヤ、ヤマダ電機の販売員ではないかというほど、デジカメを売りまくったかのごとく、買いまくった。

今週一週間でデジカメ
オリンパス 3台
FUJIFILM 1台
ペンタックス 1台
カシオ 1台

計6台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110303 BTDT

2011-03-05 20:36:05 | Shopping




先日、美容室で雑誌を見ていた時に見つけたBTDT。
旅好きの私にはたまらないノートだ。
日本語版も出ているようなので、早速購入。
世界を飛び回る人にはうってつけだ。
ただ、2011年版となっているので、一年に1、2回程度しか海外に行かない私にはリサイクルが短い。年度を考えず、そのまま使い続けるかなぁ~。
4月には外国人のための日本版が出るらしい。
こちらも楽しみだ。
ツイッターでBTDTの人が使用方法を色々とつぶやいているので、ご参考に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110303 秋葉原atre

2011-03-05 20:22:18 | Shopping

BTDTを買うのに、秋葉原のatreへ。秋葉原のatreは1と2があるようだが、日比谷線の乗換え側はatre2のようで飲食店がメインのようだ。
atre1は電気街側でちょっと遠い。昔のアキハバラデパートだ。初めて入ったが、秋葉原らしからぬ内容だ。まあ、いわゆるatreだ。
特にBTDTを扱っているお店がある2階は、ステーショナリーや雑貨があるお店のフロアのようでオシャレ極まりない。秋葉原ではないようだ。
ただオシャレな中に秋葉原らしさも若干あってTRAINIARTという、日本の鉄道の他、世界の鉄道のグッズを集めたような店があった。
ちょうど乗り換え駅だしゆっくりと秋葉原atreを探検してみたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする