goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

110328 親子関係の中での無償の愛!?って・・・どんな喧嘩をしても大丈夫!?っていう信頼関係

2011-03-28 06:09:14 | 雑感・・・・

 けんかしたって

あなたが私の

 一等賞。

 

 

けんかをするほど仲が良い!?

確かに・・・

本気でけんかをできる人??

本気でけんかをしても

分かり合える人って・・・

そういう信頼関係が出来ている人って

 

実際問題・・・

そういう出会いって

いったいどの位あるのでしょうか??

縁とタイミングの問題?

それともその人の資質?

 

いずれにしても・・・

そんな出会いがある?

そんな出会いがあった?

という事に感謝・・・ですね。

 

でも・・・

それって最初から出来るモノでも

最初から決まっているモノでもなくて・・・

 

試行錯誤?

あーだこーだ?

時間と経験の積み重ねの上で構築されていくモノ??

なのかなぁって・・・

思っていました。

 

若い頃は・・・

いっしょに汗を流して・・・その中で醸成されていく??って

他人の同士の場合には・・・

まず信頼関係を構築するところから始めていく??

これは夫婦だって・・・

一緒??

元々は他人ですからねぇ(苦笑)

 

ただ・・・

これが親子関係だと・・・

違っている??

無償の愛!?・・・

って関係が構築されている!?

今日の言葉が・・・

最初から出来上がっている関係!?

 

なので・・・

この関係の中で・・・

本来、虐待やら育児放棄なんてことは

ありえないはずだと・・・

私は思うんですが・・・

今日の言葉でいう“けんか”とは違う??

親子関係・・・

特に幼少期は・・・・

 

子どもが成人をするくらいになれば

逆に対等な大人として

“けんか”が出来るくらいの頼もしさが欲しい??って

そう考えることもできるとは思いますが…

 

あっ、子どもの中での反抗期・・・

これはある種の今日の言葉の実践!?

反抗できる?そんな信頼関係があるわけでしょうから・・・

親って・・・へこたれませんからね(苦笑)

いい意味で反抗期の経験って大切だっていう話はよく聴きます。

かえってそれがないとどこかで爆発?なんてケースもある??って話も・・・

 

“けんか”が出来る?反抗できる?そんな関係つくりも親としての責務なのかなぁ・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 110327 震災後・・・初めて... | トップ | 110329 市P連との関わりを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑感・・・・」カテゴリの最新記事