PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100410 PTA役員の手引き(実例です。) マニュアルは生かすもの!?

2010-04-10 06:15:05 | 単位PTA関連話
『 掃除は心の汚れ、
      にごりを取り去る。 』

身体を動かすことで、心も鍛えられる。
清掃によって、長年の心の垢が落ちてゆく。
正邪を見抜く澄んだ目が養われる。


なるほど・・
掃除・・・
“こころ”を・・・

掃除・・
何より整理整頓!?の一歩・・・
とう事は段取り上手にも・・・
“こころ”の余裕にもつながる!?
いい事尽くしですね。(*^_^*)

さて、資料シリーズ第2弾!?(笑)
今日は、昨日流れてきた役員の手引きの次第を(まだ内容は吟味中ですが・・・)
正解(これで終わり)というモノがないので現状版を参考までに・・

目  次
1.第1回企画運営委員会アジェンダ             2P
2.平成22年度片岡小PTAの組織              3P
    平成22年度片岡小PTA本部役員一覧    資料①
    平成22年度片岡小PTA組織図        資料②
    平成22年度片岡小PTA学年役員一覧    資料③
3.役員決めリスト(書き込み用)・担当先生入り    資料④  4P
4.平成22年度片岡小PTA活動概要について    資料⑤  5P
5.片岡小PTAの役員構成と役割・活動分担     資料⑥  6P
6.片岡小PTA年間スケジュール活動概要      資料⑦  7P
7.片岡小PTAの運営(各種会議日程等)       資料⑧  8P
8.安全との関わり(安全マップと旗振り)       資料⑨  9P
< 規則集 >
片岡小学校PTA会則                 資料⑩ 10P
片岡小学校PTA会則運営規定            資料⑪ 12P
片岡小学校PTA慶弔規定               資料⑫ 13P
9.高崎市PTA連合会組織図             資料⑬ 14P


これで見ると全部で今年は14Pバージョンで製本予定(ホチキス止めですが(笑))
この資料が登場するのが4月15日・・・第1回企画運営委員会(学年役員さん全員集合)
1~5年までの各学年9名の学年役員(3クラス×3名で計9名)
6学年は、役員未経験者(学年役員、本部役員)が10名・・その方全員が学年役員へ
都合55名の体制になったようです。

その55名と本部役員関係者(本部役員16+3)が一堂に会するのが企画運営委員会です。
総会に次ぐこのPTAの中では決議機関でもあります。(総勢74名)
このメンバーが、各種行事の企画・運営を担い、実行部隊でもあります。
元々は、スタッフによる企画委員会と今の形の全員集合の運営委員会と別れていました。
会議の数の軽減や周知徹底?の利便性も兼ねて・・・
名称も統合して企画運営委員会にしたという過去があります。

会場は、木の部屋・・・・
小学校内で唯一和室の部屋があり、そこで座卓を囲んでの会議となります。
74名・・・すごい数の様な気がしますが・・・
役員数も減らしたんです。(私が会長当時に)
以前は、72名(各学年12名×6学年=72)・・・+本部役員関係者(16名?)
ん?すると・・・88名(まさに足の踏み場もない状態で詰め込みでした(苦笑))
会議の運営や会場の都合で減らした部分もありますね。

少子化?も影響・・
各学年12名だと・・・6学年で72名、ここに本部役員経験者も入ってくる
すると・・実際の役員を輪番制でまわしていくと6年間に1回では足りなくなる。
中には、2回目の輪番が!?ってケースも・・・
児童数が72名・・・厳密には本部役員経験者を抜いて72名いないと・・2回目が
現実、そういう学年が出来てきました。
なので、それを見越して組織改革を計った・・というのが過去の経緯です。

12名→9名へ・・・
その3名の差は、大きな事業ではマンパワーの差として確実に人手不足に!?
そんな場面で、いい意味でボランティアスタッフを募集してマンパワーの確保を!?
それがきっかけで横の連携や新しいつながりが出来たという事例もあり◎
いろいろな意味で試行錯誤や改革って必要なのかなって感じました。

年間を通しての役員活動は、ちょっと大変かなぁって思う人や時もある!?
一日の事業のお手伝い・・・ボランティアスタッフとしての協力!?
こう言った関わりであれば、年に1回の登場なら毎年でもOK!?って(笑)
そんな方も中には登場してきました。
いい意味でボランティアのすそ野が広がった!?って思います。

役割とボランティア・・・・
私の言う役割は、輪番制的に回ってくる学年役員・・・
ボランティアは、まさにボランティア・・スポット的な関わりが中心でいざって時に
(もちろん読み聞かせやミシンボランティアの様に定期的に通年関わっている方も)
PTA=ボランティアという図式は、理想ですが・・・
現実、私はこの図式は成立していないのかなって思います。

これを正々堂々??謳うのであれば、関わりたくない人、やりたくない人がいれば
それはそれで自由であり・・・
PTA事業の朝の旗振り活動だって・・・
ボランティア(自発的意思)なら!?・・・するしないもまさに自由なのかなって
朝の旗振り活動?事業は、みんな(本当の意味のみんな)で行うからこそ意味もある!?

お母さんがやるPTA活動から・・・
旗振り活動は最近お父さんが目立ってきています。家庭で関わる活動!?
時には、お姉さんが・・・まさに家族で(笑)(祖父母ってケースもある)
それが名前こそPTA活動だけどいろいろな人の関わりで地域活動的に・・って
こういう活動こそ、きっかけは輪番制的な部分でも(みんなが経験値を持つ!!)

その後・・・
ボランティアとして安全パトロールでもよし、いろいろな団体で関わるもよし
個人で何かできる事をって事でもよし!なのかなって思います。
きっかけはきっかけとして・・・
ただし、そこで必要なのは互助の精神・・・・
役割だからと言って強制や押しつけはNGなのかなって思います。
助け合いの出来る部分は、それこそみんなで!!

まずは、家庭で・・・家族で・・・そして地域でって
その助け合いの輪も広がっていけばいいのかなって思います。
ちなみいに我が家でも旗振り・・・
母親の仕事から私の仕事へ委譲しました。(笑)
時には、家内の実家の母親が来た事もありました。(苦笑)
(わたしが一切関わっていない時期もありましたから(苦笑)・・・母親の仕事!?)

最初から何もかもがうまくいくわけでもなく・・・
これが正解、王道だ!!っていうわけでもなく・・・
毎年、同じような悩みや問題を抱える事だって(笑)
でも、繰り返していく過程で学習もすれば進歩もある。
それでいいのかなって思います。
時には、後退だって(苦笑)

ただ、その後退・・・意味のあるものであれば◎
ただ単に何も知らないで同じ轍を踏んだ??のであれば・・・これこそ時間の浪費!?
そういう意味での浪費をなくす(いい意味での省力化という部分)意味で
上記に戻りますが(笑)
役員の手引きって・・・その過去の積み重ね・・・
大切なマニュアルなのかなって思います。

それを踏まえて・・・“今”・・・
今のメンバーがいろいろ考えて行けばいい訳だから・・・・
記憶に頼った運営ほど危険なモノはありません(苦笑)(自身の経験でも・・・)
言葉を形に・・・
行動を形に・・・
記憶ではなく記録に・・・
(これが本当の意味での省力化や無理や無駄をなくして効率化なのかなって)

楽(らく)をするが為の効率化って、後々の事を考えると何処かにしわ寄せが!?(笑)
楽しくするが為の労力は、結果いろいろな意味で報われる事も多いのかなって(笑)2
P(パッと)T(楽しく)A(明るく)で結果が良ければ◎ですね。

読みましたって証に?(笑)・・・一押しのご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100409 第1回本部役員会議... | トップ | 100411 喜んで・・・何事も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

単位PTA関連話」カテゴリの最新記事