PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

090101 自身の漢字一文字も”変”・・・ 『決心すると、環境がかわってくる』が最初の言葉

2009-01-01 01:54:28 | 雑感・・・・
2009年が幕を開けました。
新しい年です。改めましてよろしくお願いします。
PTA関係は、2008年度の最後の締めくくりの期間でもありますね・・・

今年のあいさつ状に、昨年を振り返って漢字一文字で表現しました。
平成18年は・・・“会”・・出会い、会長職、会議・・
平成19年は・・・“親”・・親力と親心・・・
そして・・・
平成20年は・・・“変”・・(偶然?今年の漢字とかぶってしまいました。(笑))

その“こころ”は・・・
合算すると6年間(片岡小会長4年、市P連会長2年)の会長職から顧問へ・・・
その役職の変化・・・・その“変”
平成20年10月1日・・・・この日が大きな変革の日でした。(自身にとっての)
それは『教育委員』という新しいステージへの挑戦・・・その“変”

もし漢字というくくりでなければ…・“change”という言葉だったでしょうね。
しまった・・・
漢字一文字というより・・・今の心境で・・・・ってして“change”が分かりやすかった?
ははは・・・いきなり反省からスタート!?(笑)
でもこの場でそのニュアンスがお伝えできてよかったです。・・・・
今年の漢字という部分の“変”は・・・ちょっとニュアンスが違っていた??感も・・・

さて、今年のスローガンは・・・
“こころ”のふれあいから創め(はじめ)よう!・・・・を
自身の“こころ”のスローガンとして掲げさせていただきました。

まずは・・“こころ”から・・・そこが原点なのかなって思っています。
その“こころ”を伝える一つの手段が・・・“言葉”・・・この言葉を大切に・・
そして、もう一つの伝える手段が・・・・・“行動”・・・自ら示す行動なのかなって
今年は、この“言葉”と“行動”に“こころ”をのせる事を意識していきたいです。

それと毎回冒頭を飾っていた言葉・・・・
社団法人倫理研究所の2009標語カレンダー・・“今日の道しるべ”からです・・・
今年もこの言葉を道しるべにしながら何かを一緒に感じていきたいです。

今日の言葉・・・
『 決心すると、環境が変わってくる 』
どうにもならない事態、
思うようにならぬ境遇に陥いることがある。
そんな時は、抗わず、悲嘆せず、望む方向にサラリと心をきめよう。
腹の底から力が出てくる。知恵がわき、味方が現れる。
「きっとできる。やる」と決めた通りに風が吹き始める。

1月1日・・・初めての今日の言葉・・・まさに自身へエールの風!?という感が(笑)
「きっとできる。やる」と決めた通りに風が吹き始める。・・・
今までの人生がそうだったのかな?って・・・・
天気は気合!!で・・・これもその一つの例なのかなって(笑)(えっ?関係ない??)

昨年を“変”・・・変化、変革の年と位置付けました。
今年は、そこからさらに・・・前進、飛躍の年に結び付けていきたいと思います。
ただし・・・・
そうただし・・・それは大きな歩みではなく・・・着実でありながら一歩づつ・・・
結果的にその成果が付いてくる!?・・・

このブログもそうですが継続的に少しづつ・・・それを“こころ”がけて行きたいです。
改めまして・・・1年間お世話になります。よろしくお願いします。
そして、年度の終わるものに関しては最後の締めくくりの“時”です・・・
共にその締めくくりの時を過ごしていきましょう・・・

“こころ”を感じる1年になりますように!!祈念して・・・
今年最初のブログとさせていただきます。
(少しづつ…コンパクトにする訓練もあわせて・・・“こころ”がけて行きますね。(笑))

教育ブログでのランキングに挑戦中!(PTA活動、地域・家庭教育活動も同時進行)
ご協力頂ける方は“ポチッ”と押して頂けるととても嬉しいです。(^-^)
(どれを押しても同じ一票です。・・・3つ押しても一票だけ(笑)お好きな物を!)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 081231 『 すべてはゼロか... | トップ | 090102 『 金銭は無駄に使... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感・・・・」カテゴリの最新記事