PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100710 PTAバザー話・・・つづき!?

2010-07-10 08:11:00 | PTA談義(全般)
あなたにしか
出来ないことが
たくさんあるから。

とあってバナナのイラストがあった・・・
(思わずこちらのブログで朝バナナの効果!?・・・延々と謳っています。(笑))


さて・・・
こちらのブログでは頂いていたコメントの整理を(変なコメントもあったので(苦笑))

焼きまんじゅう話・・・FLORAさんから・・・
長野のおやき話も、私の母方の実家が南牧村です。お焼きをお土産にもらいました。
辛い系のものもあり、確かにおいしいです。(●^o^●)

しかし・・・たった数時間で800本もの焼きまんじゅうを売り切るPTAバザー・・
他にもあれだけ食材があって・・・
すごいなって思いました。恵まれていますよね・・・日本人
今回のバザーの社会貢献型・・・
飽食の私たちが何かを考える一つのきっかけになれば◎ですね。(●^o^●)

それ以外にもコメントありがとうございました。
いろいろな活動もご苦労様です。
(このFLORAさんこちらでブログを掲載中です。)
ブログの世界でいろいろと見知らぬ方との出逢いがありますね。(笑)
不思議ですね・・・

そして・・・もうお一方・・・
バザーで残ったものは・・? (koonir)
いまのご時勢、バザーに『良いもの』出てきますか??
人んちの不用品は、やっぱり不用品だったりして、結局、実用的なもの以外は余ってしまいます。。
私は、今年、中学のバザー担当ですが、PTAが集まって作る手作り雑貨の販売を止める事にしました。。。

センスがものをいう・・ 100均の方が、安くて良いものがある。。。
PTAにお願いして、家で作ってもらう意義がわからん。。。
(学校で集まってワイワイやるなら親睦が深まるからわかるけど。。。)
そして、義理で手作り品を買う仲間(PTA)・・

なんだろうか。。。。 これで良いのか・・
そもそも、バザーは何のため??
ハテナが沢山飛ぶ、うちの中学・・
(子供の総合学習の日に給食が出ないので、店の弁当を売る。→それが特別会計の収益になる)

収益が目的ではないと言うなら、弁当持たせてくれ。。。
はい。 うちの愚痴です。。。 失礼(^^;

・・・とありました。
中学校でバザーということ自体がいい意味でよくやっていますねって
違う意味では、そこに子どもたちとの関わりはあるのかなぁって・・・
中学になるとPTA活動も小学校時代とはガラッっと変わる!?
PTA会長経験者の言葉で・・・
小・中両方経験をした人のリアルな言葉・・・

小学校の時は、子どもの顔が見えた・・・子どもとの関わり
子どもとの関わり方を模索するのがPTA活動であり・・・
直接的な関わりも多かった!?

中学になると・・
PTA活動の中には、子どもの顔って中々見えてこない!?
そういう意味ではkoonirさんのようにPTAバザーとかって◎かなって!?
そこに子どもブース(子どもたちがわいわいがやがやって)とかでもあれば・・・
なんて私は考えますが・・

バザー・・・売り上げだけを重視するのであれば・・・
以前ブログに書きましたが
同じ時間・・そのスタッフが時給制で稼いだほうがはるかに稼げる!?(苦笑)
もしくは、真剣に寄付活動をすればかなりの数字をあげることができる!?
ただ単に数字だけを語るのであれば・・・ですが(笑)

私は、バザーの目的はそこではないと思っているので・・・
特に、売り上げを目指して頑張りましょう!!って言う台詞は絶対に言いません(笑)
むしろ・・・
執拗に?値切る方がいらっしゃったら・・・
やんわりと・・・
やんわりとですが
この売り上げが皆さんの気持ちとして子どもたちへ伝わっていくんですって
まぁ、それでも値切るというつわものの方・・・中にはいらっしゃる!?(苦笑)

話しがそれちゃいましたね。
PTAバザー・・・
売り上げ重視型なら・・・
わがバルーンチーム・・・完全赤字チーム(笑)
材料費はかかる・・・
売り上げは“0”(ゼロ)・・・・

スタッフは、事前に打ち合わせやら作戦会議やら・・
かかる経費はある(この辺りはみんな手弁当)
売り上げ重視なら・・・
まずは最初に事業仕分けにかかる部分(笑)

でも、子どもたちの笑顔のGET率やお楽しみ度は・・・
運営している私たちは高いのかなって自負?していますが・・・
なにより、私たち自身が一番楽しんでいる!?(笑)って
お金に変えられない何かがあるのかなって思っていますが・・・

また話しがそれちゃう??
少し長くなりましたね。
PTA活動・・・
意義や意味・・・
一つ一つの活動や事業・・・
その思いや想いも・・・いろいろある(笑)

しかも・・・どれが正解というわけでもなく
これが100%正解というものがあるわけでもなく・・・
大切なのは、・・・・
当事者が楽しめる・・・・笑顔で・・・
関わった人が楽しめる・・・笑顔で・・・という部分!?(●^o^●)

そんなPTA活動あるの!?っていう部分もあれば・・・
それじゃあPTA活動じゃあないじゃん!?
この辺りを今後も語っていくんですかねぇ??
PTAって!?・・・
その部分なのかなぁって・・・思います。

では、今日も一日よろしくお願いします。
つづく・・・ですね。(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100709 PTAバザー番外編... | トップ | 100711 今日の言葉であれこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PTA談義(全般)」カテゴリの最新記事