合わないのは
合わそうとしないから
いくら待っても、相手は変わらない。
意地を張らず、自ら変わることで、
思いがけず事情は好転する。
改革?
改善?
そんな事を思いながら・・・
関わり続けて早10年・・・
その道のりは、試行錯誤の連続!?
PTA!?って・・・という問いに対しての
答えは!?・・・
PTAという大枠の中での答え?というか考え方は
“100%正解というモノはない!!”
これは、何をやってもダメ!って言う意味ではなく(苦笑)
何をやってもきちんと思いや考えがあってやっていれば○という意味
○です。・・・・
◎というスタンスにするには、汗をかいて・・・
一生懸命取り組んで・・・
結果がでる、結果を出した状態が◎
その過程・・・
その思いや行動が◎っていう事であり
結果の良し悪しが全てではなく・・・ここがポイント!
100%正解が無いという事は、100%の結果もないという事
それでも挑戦をした、あるいは行動を起こしたことが◎っていう事も・・・
考えるきっかけをつくった・・・
もっと言えば、この失敗が次回の成功へのステップへっていう事も
大切なのは、そういう大らかな関わりや“こころ”なのかなぁって思います。
P(パッと)T(楽しく)A(明るく)っていう位がちょうどいい?(笑)