goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20120827 お抹茶体験コーナーでの一コマ(@_@)・・人の繋がりの場面・・・

2012-08-27 06:19:49 | 観音山コミュニティクラブ

まことを尽くせば、

時が解決する

 

じたばたすれば悪化する。慌てず騒がず、

静観しよう。全力であたった清々しい心で、

よりよい結びを待とう。

 

 

竹取ソーメン物語12

その企画中にもその実践が??

ちょっと大人な時間??

お抹茶コーナーがありました。

 

観音山コミュニティクラブのメンバーで

観音山コミュニティクラブポロシャツのデザイナーで

観音山コミュニティクラブのお抹茶師範(お茶の先生で)!?

なんとK小の学校の図書の先生でもあるというスーパーレディ!?

しかもしかも元K小PTAOG(母親委員長)経験者でもあるという伝説の(笑)

 

私は・・・

この繋がり?

こういった関わりが一番大事なのかなぁって思います。

一人一人のこうした関わりが・・・繋がりが・・・

顔が見える地域づくりの本当の意味での一歩になっていく!?

そんな時間?

そんな場面?

そんな空間?のまさに実践版でした。(^-^ゞ

 

お抹茶体験コーナーの様子です。

T校長がリラックス中(笑)

隣で大笑いしているのが家内(苦笑) (一応モザイク入りで)

後ろで子ども達はソーメンに夢中です。(本当に凄い食欲でしたね(笑))

竹取ソーメン物語12・・・

実は、子ども向けにPTA会長(観音山コミュニティクラブでは監事)・・・

この日は子ども楽しませ隊長として企画を用意してありました・・・つづく?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120826 ソーメンを流しているところ・・・入麺中!?(@_@) 昨日不具合でUPできていなかった

2012-08-26 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

言っていると、

 その通りになる

 

言葉には、たましいが宿っている。

常に明るい未来、希望の将来を語り、

前向きの努力を続けよう。

 

25日・・・

竹取ソーメン物語12は、大盛況の元、幕を閉じました。

それに先立って行われた

片岡小PTA事業クリーンデー・・・

校庭等の除草作業と花植え・・・

これも数は力なり??

参加者の児童、保護者そして教職員が一体となって!?

夏休み明けの環境が◎に(@_@)

 

暑い?熱い?一日っていう事を忘れてしまえば・・・

結果は◎なので・・・

いい思い出になった素敵な一日だったのでしょうか??

皆さん・・・

本当にお疲れ様でした。

 

さて・・・

今日の画像はソーメン中の画像(@_@)

一応?

この日のこの時点では日本一のレーン!?(笑)

過去は2本のレールにしていました・・・

今年は、ながぁ~い1本レールにしました。(笑)

恐らく20メートルを超えていた??

 

200名の親子、教職員、観音山コミュニティクラブのスタッフ・・・

そして高崎経済大学のゼミ生も加わって楽しい時間になりました。

茹でたソーメンの量は、鍋で何十も(数えきれない(苦笑))

どんどんお腹の中に信じられないスピードで入って行きました。(笑)

竹取ソーメン物語12・・・実はもう一つ目玉企画がありました(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120825 竹取ソーメン物語12・・・最初の大仕事は山へ竹狩りに(笑)

2012-08-25 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

得意のときが危機

 

勇み足をしては、本も子もない(本は原文のままです。)

自重し、点検しよう。感謝はあるか、

報恩の思いはあるだろうか。

 

 

8月25日・・・

長くて暑い一日が・・・

激しく熱い一日が始まった(笑)

 

朝の6時半・・・

小学校の校庭に集合

そこから竹取部隊が出動!?

近くの錦山荘さんにお願いをして竹を伐採させて戴きました。

 

今日の画像・・(みんなピンボケで最後の集合写真に(苦笑))

竹が倒れてくる瞬間です。(笑)

正確には、倒れる場合は正解(笑)

倒れない場合は、根元をもって走って駆け抜けます。(苦笑)

A、B両コースがあります。

 

長さはゆうに10メートルを超えているのでしょうか??

こんなすごい竹藪の中に入って行くんです。┏( ・_・)┛

その竹の枝払いをして・・・

切りそろえて・・・

車に積み込んで・・・

早朝、竹取部隊の仕事は終わります。(笑)

 

学校に着いて・・・

流しソーメンレーンの作成に入ります。

まずは竹を二つ割りに・・・

それから竹の節を一つづつ丁寧に・・・

最後に流れやすいように削って・・・

レーンつくり意外と手間がかかります(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120627 PTAと地域の団体=観音山コミュニティクラブとのコラボレーション

2012-06-27 05:49:10 | 観音山コミュニティクラブ

まことを尽くせば、

時が解決する

 

じたばたすれば悪化する。慌てず騒がず、

静観しよう。全力であたった清々しい心で、

よりよい結びを待とう。

 

 

こんなご案内文が出ます。

平成24年7月3日

PTA会員様

高崎市立K小学校  

PTA会長 どらちゃん  

学 校 長 T校長    

施設部部長 部長さん   

2012クリーンデー&流しソーメンのご案内

~校庭の除草と花植えでクリーンかたおか大作戦!~

 

夏休みも間近になり、梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、会員の皆様におかれましてはご清祥のこととご推察致します。

さて、クリーンデーでは、保護者の皆さんのチカラを集結して、K小学校の校庭の草むしり等を実施していきます。また、昨年に続き、今年度も子ども達による花植え大作戦も実施します。自分たちで植えた花が、綺麗に咲き育つ姿を見守ることで、子ども達はとてもうれしく、優しい気持ちになることでしょう。

クリーンデーは、夏休み明けに子ども達が気持ち良く校庭を使用できる様に、保護者の皆様方のご協力が不可欠です!お父さん方のご参加も是非お待ちしております。お忙しい折り、また貴重なお休みではありますが、夏休み最後の土曜日に是非ご家族で、ご参加くださいます様お願い申し上げます。

 

★日  時  8月25日(土)午前8時集合 

クリーンデー(約2時間)の後、流しソーメン実施

★集合場所  K小学校 校庭

★持 ち 物  帽子・汗拭きタオル・除草用具(かま等お持ちの方)

※軍手・ゴミ袋は用意します。

       (麦茶は充分用意しますが、必要に応じて各自でご準備ください。)

小雨決行!荒天の場合はK小携帯サイトをご確認ください。

(7時30分にはアップいたします。)

 

今年は、クリーンデー作業終了後、お楽しみ「流しソーメンイベント」(協力:観音山コミュニティクラブ)を実施します。クリーンデーのあと、お時間の許す方は是非、皆さんお誘い合わせて、流しソーメンイベントにもご参加くださいね。また、詳細は別プリントもご覧ください。お楽しみに!                       

※4年生以下のお子様は、親子同伴でお願い致します。

※参加できる方は、下の申込書を7月12日(木)までにご提出下さい。

                  キ リ ト リ                    

担任の先生→W先生(7月12日〆切)→施設部

クリーンデー 参加申込書(※流しソーメンの申込書も兼ねています!)

参加児童名    年   組(        )  年   組(        )

         年   組(        )  年   組(        )

参加保護者名(           )(           )

連絡先:携帯電話(               )

未就学児が参加される方は、お名前をご記入下さい。(      )(      )

 

流しソーメンにも参加されますか? 

参加の方は参加人数をご記入くださいね。

    参加 ・ 不参加(どちらかに○)  参加の方は参加人数 →     人 

 

コメント                                        

 

・・・・という内容です。

K小PTAと観音山コミュニティクラブのコラボという形で・・・

夏休み最後の思い出に残るの場面つくりの一翼を??って

そんな思いで・・・

昨年度はお休みした観音山コミュニティクラブの竹取ソーメン物語11

新しい形で竹取ソーメン物語12が開催されます。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120622 観音山コミュニティクラブの会議・・・何でも言える環境が◎ 行動力のある仲間が◎

2012-06-22 06:01:36 | 観音山コミュニティクラブ

貧乏は、一生を

 決定する不幸ではない

 

不足の環境でこそ、人格は磨かれる。

清濁を見抜く力も、世の中に役立つ才能も、

むしろ清貧の中でまっすぐに育つ。

 

 

観音山コミュニティクラブ会議・・・

『会議らしい会議?』って思わず会議中に言葉にしました。(笑)

8月の事業に向けて・・・

参加者の皆さんから忌憚のない意見を求めて

結果、いろいろな意見が飛び出して・・・

その意見が集約されていき・・・

一つの方向性を導き出して・・・

それを具現化する形で次回のステップへつなぐ?

そんな場面になっていきました。

 

8月25日(土)・・・

片岡小PTA主催のクリーンデーという名の環境美化運動?

その事業の後に開催される竹取ソーメン物語12

みんなで出した結論・・・

位置づけとすると汗を流した皆さん(クリーンデーで)へ

夏休み最後のお楽しみ企画的なご褒美の場面を創出!?

観音山コミュニティクラブと片岡小PTAとの共催!?

観音山コミュニティクラブの構成メンバー・・・

現状は、必ずしも片岡小に児童がいるわけではありません。

両隣の地域や大きなお子さんがいる方等々・・いろいろ

 

顔が見える地域つくりも観音山コミュニティクラブの一つの命題

今回は、片岡小PTAという一つのくくりの中での関わり・・・

地域のおじちゃんおばちゃんが一肌脱ごうよ!?的なイメージ・・・

みんなそんな本当の意味でのボランティアとしての意識をもって・・・

汗を流してみようか!?っていう確認=思いの共有の場面としての・・・

そんな観音山コミュニティクラブの企画会議でした。頼もしい仲間です。!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする