goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100609 高崎マーチングフェスティバル協会の総会に参加しました。

2010-06-09 05:35:40 | その他団体関連話
『 見える世界だけが 
    すべてではない 』

目に見えないものに、手を合わせよう。
神仏に頭を下げる、敬虔な生き方が、
ものごとを後押ししてくれる。


この生き方のポイントは、”謙虚さ”なのかなって
頭を下げる・・・
敬虔・・・
私は、そんな感じがしました。

さて、昨日は高崎マーチングフェスティバル協会の総会がありました。
昨日は、お客様の上棟式もあり・・・
(こちらに掲載(笑)・・・報告
実は、総会は間に合わない・・
その後の懇親会に遅刻参加の予定でしたが(苦笑)
現場が順調に進み、上棟式も順調に・・・
結果、総会に間に合いました。

総会の審議事項の中の5号議案・・・
理事・監事選任の件
新理事長がこの場で承認されました。
本年度が21回大会・・
20年間ご苦労を頂いた理事長が退任・・・
(このマーチングの礎を作った方です。)
そして新理事長・・・2代目(笑)(21年で)
これもある意味すごいですね。

現実・・・
この一人の思いがいまのマーチングを創り上げた・・・
と言っても過言ではないのかなぁって
いつかの言葉にたった一人の思いが!?的な
まさに・・・その実践だったのかなぁって・・・

ちなみに・・・
私の関わりは・・・1993年から
今年が2010年・・・都合17年(笑)
ただ、その間には紆余曲折がありました。・・・が(苦笑)
その辺りの話は・・・
17年分・・・語り始めたらきりがない!?(笑)
(また後日ですね・・・多分機会があると思います。)

さて、その組織の中で・・・
自身の氏名も・・・
本年度パレード委員長と言う形での関わりとなりました。
この辺りのポジションは未経験なので・・・
楽しみですね。
今後は、この辺りの活動報告もおりまぜて・・・

あっ、改めまして関係する皆さんよろしくお願いします。
そして、参加、閲覧に起こしになる皆さんもよろしくお願いします。

で??なんで?PTAって言う切り口と関係あるの??(笑)
実は、このマーチングのボランティアスタッフ・・・・
団体として2番目に多いのがPTA関係者なんです。
合併前の高崎市(いわゆる旧市内)の小学校の32校・・・・
全ての小学校がこのマーチングに参加していました。

その関係もあり・・・
各学校から3名前後のボランティアをお願いしていて・・
ほとんどの学校がPTA対応だったのではって思います。
今は、ボランティア募集を全部の学校へ・・・・
さらに、すごい人数のボランティアスタッフが集まって運営を!?

元々??
この運営部隊・・・
ボランティア的発想の持ち主が多かった・・・
あっこの話を始めると長くなりますね。(笑)
今日は、パレード委員長として改めましてよろしくお願いします。
・・・で終わり(笑)

縁とタイミング・・・・
いろいろなものを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100521 マーチングの話を書こうとしたら・・・・あれこえ・・・縁とタイミング!?(笑)

2010-05-21 06:35:58 | その他団体関連話
おだてられれば
いい気になるし
わるくち
いわれりゃ
 腹たつわたし
  みつを


私も同じって・・・・書きました。(こちらに・・・・あっ住宅版エコポイント話も(笑))

えーと、5月19日の市P連総会&歓送迎会・・・あまりにもさらっと流してしまった(笑)
1年間の集大成・・・
そして1年間の新しい船出の日だったのに(苦笑)
総会・・・質問が一つも出ない・・・
正直・・・ドキドキがなかった・・・
正直・・・個人的には、面白くなかった(笑) ちゃんちゃん

さて、昨日は、第21回高崎マーチングフェスティバルに向けての本部役員会議・・・
第2回大会本部会議・・・・と次第にありました。
新理事長が誕生・・・・
高崎マーチングフェスティバル協会の新しい組織図も戴きました。
大会本部の位置づけも組織図の中に表記され(微妙な位置づけを細かいニュアンスで(笑))

本当は、図をお見せしたいんですが・・・
総会が6月なので・・・その時に承認!?(笑)
あっ・・・書いてもいけないんですね。・・・
ここまでですね。(苦笑)

しかし・・・21回・・・・
継続は力なり・・・すごい事ですね。
今年は市制110年でもあり・・・
110周年記念プロジェクトも・・・・
(だから、書いちゃあだめなんだって(苦笑))

高崎市という器の中で・・・・
いろいろなイベントや行事が・・・・
いろいろな人も多々・・・
いろんな顔も・・・

でも、いろんな場面に行って・・・
いろんな見知った顔にあって・・・
見知った顔の中って安心しますね。
顔が見えるって・・・
こういう事なのかなぁって思います。

顔が見える地域って言うのも・・・
大きな意味でこういう安心感を味わえる地域の事なのかなぁって・・・
大人の私がそうなんですから・・(寂しがり屋??の方かもしれませんが(苦笑))
子ども達にとって・・もっと

家庭という地域(本来は社会という表現の方が良い??)
そこから保育園や幼稚園・・・・少し世代間交流が始まり・・・
でも、送迎のバスや送り迎えと言った図式??

小学校へ入学・・・
自身の足で登校・・・・黄色の帽子とランドセルカバーで(笑)
あっ、黄色の傘も配布されます。(笑)2
車や通行者に“気をつけてね!”って・・・・いい意味で注意を促している!?

その登下校・・・
行き交う人がちょっとした声掛け・・・
本当の意味で顔が見える地域に・・・
それにはやはり回数と密度ですかねぇ??

安心して挨拶が出来る・・・・まずはそこから(今の時代は(苦笑))
下手に声もかけられない時代に??
声かけ・・・
双方の意識がないといけない・・・
一方通行の声掛けは・・
不審者情報につながる可能性もあります。(実際・・・不審者?なのってケースも)

話がそれ始めましたね。(笑)
顔が見える・・・
それがコミュニケーションの第1歩・・・
そして会話・・・
生きたコミュニケーションの第1歩・・・

朝のおはようございます。・・
その後にちょっと付け加えて・・・
いい天気だねぇ?
今日は寒いねぇ?
でもいいから・・・

それがだんだんと・・
声掛けの頻度・・・・
声掛けの範囲・・・
声掛けの内容・・・
その究極は・・・・みんな友達??

いい意味で人口の少ない所は、そういうコミュニティが自然発生??
育成会の加入率が高い地域は、そういうコミュニティが濃いそうです。(苦笑)
人口が多くなってきて多様化?に伴い・・
価値観の相違も多様化???(苦笑)

何が正解かは解りませんが・・・・
顔が見える事による拘束感を嫌うと・・・
いろいろな活動や行事が負担感という図式になってしまう???

その負担感も個人差が・・・
価値観の相違の差がそのまま!?
ただ、考えるきっかけは必要なのかなって思います。
自分自身をふりかえった時に・・
きっかけがなければって思う事・・・多々あります(笑)

縁とタイミング・・・きっかけと継続・・・・
集約するとこの辺りがキーワードですね。(*^_^*)

こちらのボタンを一押しのご協力・・・よろしくお願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100227 地域活動委員会・・・ボランティアスタッフとしての関わり

2010-02-27 09:14:30 | その他団体関連話
觀音さまがみている
佛さまが見ている
みんな見ている
ちゃんとみている


なるほど・・・
ちゃんと見ているんですね。
昨日…
片岡中学校PTAの関係の地区委員会の反省会?がありました。
ちゃんと調べます。(笑)
平成21年度地区活動委員会反省会・・とありました。
ご案内は、片岡中地区活動委員会地区長とボランティアスタッフ各位とありました。

私は、このボランティアスタッフとしての参加です。
子どもは、二男君がお世話になっていますが…
この安全パトロールを中心とした活動には、ボランティアとして参加しています。
昨日、確認をしたところこのボランティアスタッフの登録は10名との事でした。

この人数が多い少ないの議論は置いておいて…
10名の皆さんがほとんどパトロールには参加しているというお話を伺って・・・
人数以上のマンパワーとしての存在感?実際の協力?が出来ているのかなって・・・
手前みそですが(笑)思いました。

情報不足でこの地区長が何名かはわかりませんが・・・・
意見を述べた方が10人位はいらしたかなと・・・
それと片岡中学校PTA本部役員担当者とボランティアという構成でした。

地域安全パトロール・・・
この地域での歴史は・・・ちょっとブログ検索(笑)
ありました・・
080317 『早起きをはじめてごらんなさい』が、旗振り&安全話へ展開?

地区委員の活動の一環でした。
私たちボランティアスタッフは、これが全て(笑)
このパトロールの日程表がふた月に一度届きます。
輪番制なので月に2回(片岡中校区の内の片岡小校区だけ、他に乗附小校区があります)
平日の午後2時からが定番でした。
昨日もこの時間の件で話が出ました(『この時間だと子どもの顔が見えない!』)
この時間の意味は、子どもの下校時間の前にパトロールをして不審者対策をしましょう!が
大きな意義としてあるようで・・・と説明!?

夜の時間(一日2回輪番制でパトロールを実施)は・・・
中学の部活動が終わった時間・・・
まさに地域の安全を!!という部分も大きいのでしょうか??
ちなみに片岡小PTAでは・・・
12か月(月2回くらいの輪番)を安全部(4回)と1~6学年(各1回)、それと本部役員2回・・・
分担して対応している形ですね・・・

地域とのかかわり…
パトロールに参加する親同士、保護者同士の交流が、このパトロールの副産物の様です。
あっ・・・
ちなみに夜のパトロールは、外灯の球切れ等の確認もできるので一石二鳥だと(笑)
特に公園等を中心に回っている方もいらっしゃいました。(たまに中学生のカップルが・・って(苦笑))

地域安全パトロール・・・・
以前書きましたが、内閣総理大臣賞をこのパトロールを取りまとめている団体・・
健育推(片岡校区健全育成推進協議会)がいただきました。
地域の子は地域で育てる!?といった部分の実践の一つなのかもしれません・・

私自身も可能な限り…
一ボランティアスタッフとして今後も関わっていければなって思っています。
このボランティアの輪がもっと広がっていけばいいのかなとも…
そうすれば・・・
結果、地区委員という役員を選任してその活動の一環に安全パトロール!?
そういう役割?仕事?もなくなるわけですよね(笑)

これが本当の意味でのボランティア活動!?
それがなかなか定着しない…
ボランティアだけでは・・・それも事実・・・
ただ、他の団体(安全パトロールの協力団体)は、ボランティアの方が多々!?
地域とすると・・・
地域自体とすると地域力という部分は◎なんでしょうが・・・

やはり、子を持つ親・・・
私たち保護者世代が、本当の意味での地域とのかかわり…
ボランティア意識・・・
そういうところに自然体で関われるようになれば◎ですね。(*^_^*)


にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

えーと・・・高崎情報も御覧ください(^-^ゞ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高崎情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

091213 涙の卒業式の話・・・ ”道”という言葉を人生って考えて・・・あれこれ

2009-12-13 10:23:03 | その他団体関連話
    道
  いちずに一本道
   いちずに一ッ事
 観音さまに助けられ
佛さまに守られて
 曲がりなりにも一本道
  迷いながらも一ッ事
      みつを

この字の通り・・・
まさに紆余曲折はあるけれど…(笑)
助けられ・・・
守られて・・・
いちずに・・・なんですね。

道って・・・いつかは・・・目的地にたどり着く!?
諦めずに一歩一歩踏みしめていけば・・・
曲がりなりにも・・・
迷いながらも・・・
その道はつながって行く!?・・・
まさに人生=道・・なんですね。

まっすぐで平たんな道は、つまらない!?って言う人も・・・
人生山あり谷あり・・・がいい!?って(笑)
でもそれって・・・その山や谷を通過した後だから言えることであり・・・
最初はねぇ・・・(笑)
最初からいばらの道を選択する人(できる人?)は・・・ある意味凄いです。

そうそう・・・
助けられ・・・
守られて・・・
これって自身の知らないところで、気がつかないところで・・・・ご先祖様に
だからお墓参りってとても大切な儀式だって・・うん
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

昨日は・・・卒業式・忘年会に参加してきました。
(そうそう・・まんちゃんさん・・忘年会・・・やりましょうね!!)

卒業式・・・40歳という年齢で迎える卒業式・・・
恐らく1年前もこの話を切々と・・書いていたのではって思います。
その1年前も・・・
081214 JCの卒業式・・ PTAとJC・・・・期間限定の関わり・・・

やはり書いていましたね。(笑)
ちなみに・・・そこにあった言葉が・・・

卒業生の代表の言葉に・・・・
JCもPTAも期間限定なんだって・・・
“今”しかできない事を・・・“今”・・・・
忙しいって事を出来ない理由にしないでください・・・って
食事をする間があれば・・・寝る間もあるでしょう!・・・って

これは極論ですが・・・私も同じ思想です。(笑)・・・とありました。

ははは・・・極論ですが・・・今でもそう思います。

いろいろな思いがありましたが・・・
今日書きたいって思ったこと・・・伝えたいって思ったこと・・・
その思いは、1年前と同じ・・・
敢えてここでその復唱をしても(笑)

いい意味で言えばその思いや気持ちに変化はない・・・(*^_^*)
逆に言えば…1年経っても相変わらず(笑)
思いや気持ち・・などと青臭い事を相変わらず・・・気持ちだけは?若い??(笑)

道・・・
ふと思いました。・・・・
今、自分自身は、人生という道のどの辺りにいるんだろう??って
今の自分自身は、どの位人生という一本道と言うまっすぐな道から・・・
まっすぐな道をどう歩いているんだろう??って

将来、伸びて行く道は!?・・・未来は?って
その道は、自身で決めて行くもの?
自然と決まってくるもの??
未来・・・正直、あまりよく見えて来ていません。
まだまだ迷いが沢山あって!?(笑)

でも・・歩いてきた道・・・
これはよぉーく見えます。
自分自身には、その全ての道が分かります。
自分自身だけに、その全てが・・・
その道の分岐点には、沢山の出逢いがありました。

残念ながら・・・違う分岐点に行った結果はわかりません。
(そう言う世界が、実は存在しているという話・・・ありましたが(笑))
でも・・・
今、その道を振り返って・・・・
後悔・・・全くないとはいいません(笑)
ただ、それを悔いて逆戻りをしようとは思いません・・・

だったら・・・
今日の言葉・・・
曲がりなりにも・・・・
迷いながらも・・・
その道を歩いていく・・・一本道、一ッ事の精神で・・・がいいですね。

今後もこの道の中でいろんな方との出逢いが・・・
その出逢いを大切にしながら・・・
自分自身も磨きながら…
そして、ご先祖様や皆さんへ感謝の気持ちを忘れずに・・・まい進していきたいですね。
・・・何か不思議な締めくくりになりました。(笑)今日も一日よろしくお願いします。

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

091204 携帯連絡網の実情・・・・・高崎市と群馬県警からの配信メールは・・

2009-12-04 05:13:13 | その他団体関連話
自己顕示
自己嫌悪
 わたしの
 こころの
 うらおもて
  みつを

あーどうしてあそこで一言・・・
あーどうしてここでこんな行動を・・・
そんな自己嫌悪に陥る時って
自身の自己顕示の結果!?なのかなって・・・確かに思います。

ただ、自己顕示といっても
どうも性格的にきっちりと物事を進めていかないと気が済まない!?(笑)
なぁなぁだったり・・・・悪い意味のいい加減だったり・・・
ダメなんですよねぇ…
そういうの・・・ちゃんとやろうよって思ってしまう。(笑)

なので・・・・
しっかりやろうと言う状態が、結果・・・重箱の隅をつつくことも(苦笑)
人に任せてあれこれ悩むのなら・・・自分で身体を動かしてしまえ!?って事も(苦笑)
私の苦手な事・・・
人任せでデンって構えている事・・・ですね。
違う意味でそれが出来る人って凄いなって思います。

人を伸ばすには・・・責任を持ってやってもらう・・・そこには試行錯誤も・・・・
いろいろ手を貸したり口をはさんだり・・・
それでは人は伸びないよって・・・頭では解っているんですが・・・
後であーだこーだ言うんなら・・
その時々にアドバイス?意見を?って思ってしまう・・・私・・・・
指導者には向いていないのかもしれません(苦笑)

ちょっと一休み“ポチっ”って一押しよろしくお願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

ありがとうございました。お帰りなさい(*^_^*)

さて、連日まんちゃんさんがご訪問・・・ありがとうございます。
その都度、話題提供も・・・・今回は携帯連絡網の話でした。(*^_^*)

高崎市の取り組みは、安心ほっとメールと学校携帯連絡網の2本立てです。
安心ほっとメールは、こんな感じです。
不審者情報や広報、気象情報、地震情報、火災情報等がエリア別で指定受信が可能です。
実際の例・・
高崎市【防犯情報】
■発生日時
12月2日(水)午後4時ころ
■発生場所
高関町地内の城東小学校東方路上
■状況
女子小学生が徒歩で帰宅途中、自転車に乗った男にすれ違いざまに身体を触られたもの。
■男の特徴
年齢20歳代、赤色と黒色のチェック柄シャツ
≪不審者見かけたら110番≫ 交通地域安全課配信
登録内容の変更や解除、配信履歴の確認はこちらから
http://takasaki.mail-dpt.jp/

それと・・・
高崎市【市政情報】
★発売情報★
♪「野村克也」12/9発売 2/7音楽センター15:00~指定 一般2,000円高校生以下1,500円
♪「たまごコンサート」12/11発売 3/14 シティギャラリー 14:00~ 自由1,000円
♪「ロバの音楽座らくがきブビビ」12/18発売 3/20新町文化ホール18:00~自由2,500円
☆公演情報☆
♪「吉野直子」シティギャラリー12/4 19:00自由2,500円
♪「イリーナ・メジューエワ」シティギャラリー12/17 19:00自由2,500円
♪「国府弘子」高崎市文化会館12/22 19:00 指定3,000円

登録内容の変更や解除、配信履歴の確認はこちらから
http://takasaki.mail-dpt.jp/

興味のある方は、実際の登録も可能です。
火災情報はかなりタイムリーです。サイレンと同時?くらい??非常時ですからね・・
不審者情報は、被害者が届け出てからになりますので大抵は翌日配信ですね。

ちなみにこの手のもので・・群馬県警も・・・
本日午後2時50分ころ、前橋市内の大利根小学校付近において、不審な男の目撃情報がありました。
男の特徴は、年齢20歳代半ば、身長180㎝位、やせ型、服装は上下とも黒色様、野球帽、黒色サングラス、白色マスク着用、長さ10㎝位の光る物を所持、とのことです。
警察で警戒を強化しております。
※本件に関する目撃情報等は前橋警察署(027-252-0110)にお願いします。
※このメールアドレスは配信専用です。
【群馬県警察本部】
群馬県警は、情報元なのでその日の配信も可能という事ですね。

また、こんなメールもありました。
本日午後、前橋市内の駒形小学校付近で、小学生が何者かに切りつけられる事件が発生しましたが、警察は先程、この事件の犯人である34歳の男を逮捕しました。
※ご協力ありがとうございました。
※このメールアドレスは配信専用です。
【群馬県警察本部】
027-243-0110(代)

ちなみにその前に
高崎市からは、前橋市で傷害事件が発生・・・というタイトルでメールが入ってきていました。
高崎市【防犯情報】
本日、午後2時50分頃、前橋市駒形町地内の駒形小学校付近で、小学生が何者かに切りつけられる事件が発生しました。現在、警戒中です。
≪不審者見かけたら110番≫ 交通地域安全課配信
登録内容の変更や解除、配信履歴の確認はこちらから
http://takasaki.mail-dpt.jp/
本当の意味での地域連携の一例なのかなって思います。
(高崎市と前橋市は地続きの隣り合う市です。こういう情報はドキッとしますがありがたい)

こういう情報(逮捕情報)が入ると・・・本当にホッとします。(*^_^*)
事件の情報は、確かにありがたい話ですが・・・
そのご犯人はどうなったの??
まだ逃走中なの??
いろいろヤキモキしたこともありました。(苦笑)
何かの機会で言ったことも・・・
だからという訳ではありませんが、こういった逮捕情報が(笑)・・・流して欲しい情報!?

それとは逆に・・・
おれおれ詐欺情報とかは、またか!?っていやぁな気持ちになりますね。(>_<)
でも手口や情報提供という部分ではこれも欲しい情報ですね。
ちなみに・・・
こういう手口の話も・・・・タイトルは、振り込め詐欺にご注意を!・・・って
最近、県内各地の方から「『日本管財事務局』を名乗る機関から『民事訴訟裁判通知書』という葉書が郵送されてきた。」との相談が寄せられています。
架空請求詐欺の疑いがありますので、同様の葉書が郵送されてきた場合は、家族や警察に相談してください。
※振り込め詐欺を防止するための専用電話(027-224-5454・24時間受付)を開設しています。
※このメールアドレスは配信専用です。
【群馬県警察本部】

こうした情報を継続的に流し続けることでいい意味での情報共有・・・
いい意味での啓発活動になっていけばいいですね。
これらの登録は、全て任意です。欲しい人が欲し情報をという形になっています。
(群馬県警の取り締まり情報が流れたこともあります・・・・それも情報共有?(笑))

学校携帯連絡網の件は、・・・・
長くなりましたね。明日ですね。(笑)・・・・

では、今日も一日よろしくお願いします。
事故や事件のない・・楽しい一日になるといいですね。
では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする