goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

101022 芝生の話・・・ 昨夜の出来事?・・・熱い気持ち!?

2010-10-22 06:39:20 | その他団体関連話
絶対に
あきらめない。
 自分の信じる
 道だから。


昨日の芝生の話…
FLORAさんのおっしゃる通り・・
鳥取方式・・・
説明用の資料に添付されていました。
一応デジカメで撮ってUPしておきますね。(*^_^*)

この学校の教頭・・・
常に?先頭に立ってこの管理を・・・
まさに今日の言葉の精神で!?
その結果が・・・
あのグリーンです。(*^_^*)

さて・・・
昨日は・・・
来年1月1日から12月31日までを任期とする
公益法人格の団体の次年度理事長予定者・・・
しかも60周年・・・
その次年度理事長を囲む会が開催されました。

2002年度・・・
私が理事長を拝命した時の(当時は、社団法人)メンバーで
この年に入会した新人さん達の集いです。
02会と呼ばれる同期会ですね。
40歳が定年(卒業ということで卒業式も開催)の会

2002年から8年が経過・・・
その多くのメンバーは、その間に卒業を迎えています。
まちづくりは、ひとづくり
ひとづくりは、まちづくり・・・
それを実践する組織なのかなぁって・・

大人になって…・
大人の研修期間!?って
私は、そんな感覚で携わっていました(笑)
信じる道を突き進む??
思いを育んで・・・

今日の言葉・・・
まさにその実践の場であった!?
いい大人が…
真剣に汗水を流す・・・
そんな修練の場でした。

3信条が・・・
友情・奉仕・修練・・・
(私の中ではこの順番)
出来る人が出来ることを・・・
これって出来る人が言う言葉??(苦笑)

出来ないこと?
夢みたいなこと?
ちょっと背伸びして??
その学びの過程で成長!!
そんな修練や実践の場であったのかなぁって

終わってみて・・・
いろいろな気づきが・・・・
出来る人が出来ることを・・・
出来ない人でも出来た!?
私は、それがいいのかなぁって
それが良かったのかなぁって・・・思います。

昨日は・・・
そんな組織の理事長に就任する“彼”に
みんなでエールを送る会でした。
信じる“彼”に頑張れぇ!!って
“こころ”の言葉を・・
来年1年間・・・
みんなで“こころ”を合わせて行こう!って

そんな決意での場でもあったのかなぁって
最後私の贈った言葉…
気合いをこめて1年間・・・
死ぬ気になって頑張れ!!って
敢えて・・・

今日の言葉を見て…
まさにこの精神で・・って
何か震えがくる思いでした。(*^_^*)

一生のうちで・・
たった1年・・・
大人が真剣に友情・奉仕・修練に
思いっきり先頭に立って旗を振る
長という名がついて・・・

出来る人が出来ることを・・・
信じる人が・・・
信じることを実践!!
出来ないかもしれないことを
みんなの力で形に!!
それが最高のパフォーマンスに!?

何か・・・
熱い気持ちになりました。(笑)

次年度頑張れ!!(理事長はもちろんみんなという意味で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101010 その他団体話・・・マーチングフェスティバル実行委員会

2010-10-10 06:43:55 | その他団体関連話
あなたにしか
出来ないことが
たくさんあるから。


わたしにしか??
それはどうかわかりませんが…
私に出来ることって
私が関わっていることってたくさんあります。

ボランティアという範疇もあれば
ちょっと+αの世界も・・・

今一番のピークを迎えようとしているのが
マーチングフェスティバル・・・
10月23日(土)、24日(日)開催です。
なぜそれが今頃ピークなの??(笑)

10月6日に参加団体説明会なるモノがありました。
実際の出演者への説明会・・・・
この時にパレード委員長としてお伝えすることがあり…
小さなピークを・・・

そして・・・
10月13日・・・
今度は、その大会を運営するボランティアスタッフ・・・
そのボランティア説明会があります。
その時には、当日お手伝いを頂く方々への説明
その説明用資料の作成がピークを迎えるんです。

逆に言えば・・
その説明会資料が完成してしまえば…
かなり形が出来上がる??状態・・・
なんですが・・

今夜もそのパレードのスタートに絡めた会議がある!?
ということは・・・
その会議で変更やら追加があり・・(笑)
その後に資料作りになる・・・という状態
かなり切羽詰ってきそうです。
(ははは・・この状態を楽しんでいますね(苦笑))

13日の説明会・・・
この時にスタッフ同士の顔合わせ・・・・
私のところのスタッフの多くはPTA関係者です。
先ほど1:23にボランティア委員長からメールが・・・
最終のボランティア名簿が届いていました。

18名の方が配属に・・・
ここに実行委員会スタッフが3名・・・
さらに実行委員会の応援が数名・・・
業者の方が2名+α・・・
総勢30名近くになる??

このメンバーで運営・・・
マーチングフェスティバルのパレード部門です。
他の委員会・・
委員長さんもみんなボランティア・・・
本当の意味でのボランティア・・・なんです。

参加される皆さんや
当日、観覧される皆さん・・・
この大会…
実は、みんなボランティアで運営しているって
ご存じなのかなぁって思います。
そう・・
みんななんです。

市制90周年に始まったこの大会・・・
今年は市制110周年・・・21回大会
脈々とボランティアの血が受け継がれて・・・
今日の姿が・・・
幸いにして予算の部分・・
高崎市からの補助金もあり・・
その後ろ支えが大きな力になっています。

協賛金だけではとても賄えるレベルではありません。
私は、その実情をよく把握していませんが・・・
日本の中でも3本の指に入るイベントとの事です。
そんな中・・・
旧市内でいえば全小学校が参加・・・

これはすごいことのようです。
本当の意味で市民のための子どもたちが主役のイベント
そこに世界で活躍するバンドや・・・
日本国内で活躍する本物が入り・・・・
いい意味でこのイベントを盛り上げて
生きた交流・・・
音楽をキーワードとした交流を続けている・・・

音楽のある街たかさき♪
そのキャッフレーズに合致したイベントです。
ただ・・・
元々は事業という位置づけで
目的や思いを持って始まったのが本当のところ・・・

その辺りのくだりはまた時間があれば・・
ただ、私が知っているのは・・・
さわりくらいですが…・
当時は・・・
アッ後でしっかり話をするんですよね(苦笑)

あっ・・
パレード委員会の仕事・・・
ボランティア説明会の後は・・・
当日のシナリオつくり・・・
パレードの紹介文の作成・・・
まだまだお仕事が目白押しだ(苦笑)

今日は雨…
今夜の会議で最終的なGOですね。
ははは・・・
ボランティア・・・
マーチングフェスティバルの話で終わってしまった。
当日は、お天気がいいですね、(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100928 今、そのうち・・・という時間の余裕がなくなった!?(苦笑)

2010-09-28 23:02:57 | その他団体関連話
  そのうち
 そのうち
べんかいしながら
 日がくれる
  みつを


日が暮れる・・・
でも
また新しい朝日が…・
それが良いのか悪いのか(苦笑)
甘え・・・
弁解・・・
その繰り返し!?(苦笑)

分かってはいるんですけどね…・
追い詰められないと・・・
悪い癖です。

明日・・・
とある団体の本部役員会議が・・・
その資料まだ作成中・・・
日々、作ろう作ろうと思いながら…
タイムリミットぎりぎりまで来てしまった(苦笑)

ブログを書いている間があるんなら・・・
資料作りしなさい!!
おっしゃる通りです。(苦笑)

今から、始めます・・・・
今日は眠れないのかなぁ(苦笑)
では・・・
今日は、ここまで・・
今日も一日お疲れ様でした。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100910 第6回本部役員会議・・・・マーチングフェスティバルに向けて

2010-09-10 07:06:27 | その他団体関連話
人の為
と書いて
いつわり
と読むんだ
ねえ
 みつを


じゃあ良いことなの!?って(笑)
人の為なんだから…
ん?
人の所為(せい)ってニュアンス??(苦笑)
この漢字の語源・・・
きちんと調べてみる必要がありますね。

さて・・・
昨日は、高崎マーチングフェスティバルの本部役員会議が
気がつけば・・
10月23日(土)、24日(日)・・・
あとひと月ちょっと・・・
ん?もうカウントダウン状態・・・・なんですね。

自分自身の役割・・・・
申請書類等々・・・
ん?
いろいろあるぞって
えーと、来週はマーチングモードで走り出す!?
マーチング週刊になりそうです。(笑)

しかし・・・
ボランティアで・・・
まさにボランティアで多くのスタッフが…
第21大会…
みなさん(ボランティアのみなさん)・・・凄いですよね。
毎年毎年・・・
真剣に議論しています。

一つの事を20回・・・
20年・・・21年・・・
常にバージョンUPで・・・
規模や招聘団体は、その年によって違いますが
充実度という部分では右肩上がり?(笑)

このマーチングフェスティバルのHP入れておきますね。
http://www.takasakimarching.com/

ポスターも昨日頂いてきました。
屋外に掲示可能な刻印入りです。
えーと・・・
ご希望の方は、お声掛けください
『ポスターください!』って(笑)
おすそわけ?いたします。(*^_^*)

わが家の“いえづくり”のところや
完成見学会の会場にも貼っておこうかなって(笑)
ボランティア・・・
本当の意味でのボランティア・・・・
いいですね。(*^_^*)

このボランティアの中でも…
いろいろな気づきや学び・・・ありますし(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100903 その他団体関連・・・ですね。 青年団体(40歳で卒業(笑))

2010-09-03 23:11:54 | その他団体関連話
  夢は
 でっかく
根は
 ふかく
  みつを


頭でっかちにならないで…
足元しっかり・・と・・・って
そういう意味ですよね(*^_^*)

その頭も足元もしっかり者の??
FLORAさんからコメントが…

年度と暦年 (FLORA)
2010-09-03 22:12:05
すみません。
年度は4月始まりだと思うのですが。
来年度の長で、任期自体は1月始まりなのですか?

・・・という問いが(*^_^*)

そうなんです。
この団体・・・・
1月1日~12月31日が任期なんです。
そして卒業が40歳という期限付き・・・
なので通常であれば同級生という部分は、一緒に卒業なんですが
いわゆる早生まれと称する人たち・・・
この組織での卒業は一年遅れ!?(笑)

私たちの間では…
居残りって呼んでいます。(苦笑)
ちなみに私がS38年生まれ・・・
同級生はS39年の早生まれまで・・・・
12月の卒業式では・・・
S38年の12月生まれまで…
S39年の1月~3月生まれは、もう一年楽しめるんです。(笑)
うらやましかったですぅ(*^_^*)

ここまで年度の切り方に特化した団体も珍しいですね。
通常は、FLORAさんのおっしゃる通り4月始まりが多い!?って思います。
ちなみに・・・
この団体の長の決定・・・・
この高崎という地では(全世界組織なので(笑)全国という部分を超えています。)
7月に立候補届の受付…
それを資格審査委員会で審査
7月に臨時理事会の開催・・・そこでの承認
そして8月に臨時総会を開催する形となっていました。(私のころは(笑))

8月に次年度の理事長予定者が内定・・・・
それから1月までの間に新体制はもとより・・・
どういう形?
どういう思い?
どういうビジョン??
具体的な手法まで決まります。

1月の新年会の場面で・・・
その思い・・・
その想い…
その夢を理事長が自らの言葉で・・・
招待客(来賓)の前で語るんです。
熱く・・・
本当に熱く・・・です。

国会議員をはじめ知事、市長・・・お歴々の前で(笑)
一生の中でこれでもか!!って言うくらいの
緊張感・・・
そして達成感を味わうのもこの時です。(*^_^*)

今にして思えば…
この今日の言葉の実践の場面なのかもしれませんね・・うん
この経験をしていると・・・
ある意味・・・いろいろな場面で怖いものなし!?って
そう思う??
そう思います。(笑)

この団体・・・
来年度社団法人格から共益法人へ・・・・
さらにその厳しさ?がUP??(苦笑)
青年の・・・
大人の・・・
人生を変える??
そんな修行の場として存在しています。(笑)

ははは・・・・
どんどん熱くなってきますね。(笑)
今日はこの辺りで…

明日・・・
またよろしくお願いします。(*^_^*)
今日も一日・・・
お疲れ様でした。
お世話になりました。
そして・・・ありがとうございました。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする