goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20180203 うだうだ?うじうじ?まったくぅもう!!状態です。(苦笑)

2018-02-03 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

合わせようとするから、

  合ってくる

 

相手に<変わって欲しい>と望む前に、

自分が変わる。進んで合わせていくと、

関係が改善され、状況も好転する。

 

ニワトリが先か卵が先か?

その議論にも通じる?

(全く違う??(苦笑))

 

いずれにしても・・・

相手の気持ちになって!

相手の気持ちを考えて!

究極の?

その実践版ですよね。(@_@)

 

自分自身が歩み寄るコトで・・・

まずは?

自分から??

・・・と

自分自身にも言い聞かせています。(苦笑)

 

頭じゃあわかっているんですけどね・・・

いざ?

実践?

ってなるとねぇ・・・

気が重い時もありますよねぇ??(苦笑)

 

・・・と

ここでぼやいている間があるのなら?

うだうだ言って無いで・・・

実践をしてそれでもだめなら?

もう一度ぼやけばいい!?(笑)

・・・の精神ですね。行ってきます。ε=ε=┏(・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180202 昔のブログ・・・3886日前に始めていました。(@_@)

2018-02-02 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

この時、この場の

  ことごとくが働き

 

今日この一日、その時々、

自分のやるべきことをやる。

人生はその連続である。

 

 

人生・・・

連続・・・

生命・・・

継続・・・

感謝・・・ですね。(@_@)

 

http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-net

このブログが3886・・・

 

ふと10年前のブログを見てみました、

080101 2007年の”こころ”の漢字一文字は・・ 『親』・・その”こころ”は・・

 

 

漢字一文字・・・

 

しまった今年の漢字一文字をまだ披露していませんね(~_~;)

 

 

宿題・・・

 

①    今年の漢字一文字

②    片岡小PTA本部役員会議へ行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛編

①        どんど焼きやりました。   備忘録で・・・続きます。 

あっ・・・自身のPTA会長方針もね(笑) ④ だ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180201 『おあようっ!』って言えば♪ 10年も前のコトですが・・・

2018-02-01 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

『よいこと』は

  先駆けて行う

 

『おはよう』『有難う』の一言や相手を尊ぶ

行動で、家庭は和み、職場が潤っていく。

その一歩に何の遠慮もいらない。

 

 

2月になりました。

もう2月?

まだ2月?

いずれにしても12分の1は、経過をした・・・

時間の流れというモノは、着実ですね。

自分の中でどういう風に一日を過ごしていても?

24時間経てば必ず次の日になっていますからね・・・(~_~;)

 

そういう意味では・・・

一日一日・・・

今という時間を大切にして・・・

きちんと向き合っていかないと・・・

もったいないですね。(@_@)

日々のコトが記憶に残る?

そんな過ごし方が出来るといいですね。・・・

 

さて、今月も・・・

『今日の道しるべ』から引用させて戴きます。

2018標語カレンダーからです。

二回り目に入りました。

 

『おはようっ!!』って言えば・・・これですね。(@_@)

080117 高崎JCの新年会、新春フォーラム・・・・ 『おはよう』の意義・・・納得!!

あれ?もう10年も前のコトなんですね。何度登場した事か??(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180131 記憶という能力の活性化!?究極はメモを取らない??・・・

2018-01-31 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

すべては、循環る

 

引き潮と満ち潮のように、万物万象は

変化している。逆境の後には順境がくる。

夜は明け、必ず朝になる。



循環る・・・と書いて

めぐる・・・とふりがながふってあります。

今のパソコンは、優秀で?

るの文字の下に波線がついて・・・

この送り仮名は間違っていますよ!って教えてくれます。(@_@)

便利な世の中になりましたよね!?(笑)

 

その反面?

携帯やPCに頼った生活に慣れて・・・

その利便性の結果?字を書くというコトがほとんどなくなり?

字を読むことはできるんですが・・・

漢字を書くというコトが?能力が?極端に落ちた気がします。(苦笑)

筆不精?とかそういうモノではなく・・・

“からだ”が覚えている?というモノ?能力?が落ちてしまったんでしょうね(苦笑)2

 

話しがそれちゃいましたが・・・

文字というモノ・・・

言葉というモノ・・・

日常的にいろいろなモノにふれる?

日常的に“からだ”の一部で表現する?

書くという行為もそう!?

話すという行為もそうなんですね。!?

 

便利な世の中になって・・・

この文章だって簡単にコピペが出来ます。

よく?論文の引用のコトで問題や不祥事がニュースになりますが・・・

罪悪感なく?引用やコピペが出来る時代?感覚?になってしまった結果??(泣笑)

かくいう私もよく?検索をします。(@_@)

これもまぁ大きな意味でのコピペですが(笑)

 

本来は?

記憶の中にとどまっていて・・・

どんな時でも?

頭の中の引き出しから引用できれば◎なんですが・・・

記憶という能力??

これも文字や言葉と同様に?

日々の鍛錬が少ないと能力が落ちて行っている??(苦笑)

 

分かり易い例があります。

最近は、スケジュールが覚えられない?

私の場合は、手帳ですが・・・

手帳に書いた瞬間に忘れる?(苦笑)

なので?

手帳がなくなったらアウトです。

 

最近の人は、スケジュールを携帯で管理している人が多い?

私も以前は、携帯とPCで管理をしている時期がありました。

何度か?データが飛んでしまって・・・

痛い目にあったので(苦笑)

それ以降は、元のアナログ生活に戻っています。

 

手帳・・・

たまに電話で受けて時間だけ確保して・・・

描きこむコトがあります。(とりあえず・・・)

後で視た時に・・・

あれ?

おや?

この時間なんだ!?って本気で迷っている自分がいます(泣笑)

一番良いのは?

何にも書かないで自身の記憶だけで動くコトだ!っていう人がいました。

結果?

脳も活性化するし・・・自覚と責任力も強くなる!?って(笑)

なるほど!って思いましたが・・・怖くて実践できていません(苦笑)

今日の言葉からだいぶ脱線しましたが・・・

いずれにしても大事なコトは、時間というモノは流れていくモノです。

その時間の流れの中でしっかりと今を大事にして生きていきたいと改めて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180125 『恵まれている』コトを見つけるコトが子どもを褒めて伸ばすコトへ!?自分自身も・・・幸せになれる!(●^_^●)

2018-01-25 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

『恵まれている』

  ことを数えてみる

 

マイナスに目が向くと、心は満たされない。

『これもある』『あれもある』『こんなにある』。

見つかった分だけ、きっと幸せになる。

 

 

なるほど・・・

そういう考え方が◎なんですね。(●^_^●)

人って・・・

他人様と比較をして?

隣の芝生の話しじゃあありませんが・・・

『これもない』

『あれもない』っていう発想!?

 

もしくは・・・

お隣には?(あの人には・・・)

『あれもある!』

『これもある!』

『恵まれている!!』って簡単に思えますよね??(苦笑)

 

変な話?

自分の恵まれているコトを探すのって難しいんですが・・・

他人様の恵まれているコトってすぐに目がつく??(笑)

不思議な感覚ですよねぇ??┐(´д`)┌ ヤレヤレ…

 

なので?

今日の言葉の通りですね。

見つかった分だけ・・・

自分の+(プラス)を発見?自覚?を出来た分だけ!?

間違いなく?幸せな気持ち?“こころ”に?なれる??(笑)

 

とはいえ?

いろいろなセミナーの中で自分自身のコトを述べる場面があります。

長所と短所・・・

短所はスラスラ出てくるんですが(笑)

長所って?意外と表現しにくい??のかなぁって

これって?

もしかしたら?

私に限らず・・・

日本人の気質なんでしょうか??って思うコトもあります。ねぇ・・・

 

これって?

もしかして『親業』にも通じる??

子どもの短所ってすぐ目につく??

そして気になる!?(苦笑)

長所ってなると?

探すような勢いですよね??

 

あっ、そうか・・・

子どもを褒めて伸ばす!ってよく言いますが・・・

まさに今日の言葉の実践でいいんですね。!!

子どもがちょっとでも『恵まれている』って思うコトを・・・

そのコトをピックアップして言葉にすればいい!!

それだけで・・・

子どもは、幸せになれる!!

結果、自分自身も幸せになれる!訳ですからねぇ・・・(●^_^●)

 

例えば・・・

夜だったら?

『今日は怪我もなく無事に一日過ごせてよかったね!』もありなんですね。

朝だったら?

『おはようございます。』って言えたコトだけでも幸せになれる!きっかけなんですね。

関わりが持てるだけでも幸せ!?

言葉を交わせればもっと幸せ!?

行動を共にできれるコトも◎!?

もっと言えば・・・

『恵まれている!』っていうコトを一つでも見つけられるコトが幸せ!?なんですね。(笑)

なるほど!?

これが今日の気づきでした。明日からプラス思考で温かい目で見守っていけますね(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする