goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20121108 同級生の突然の悲報・・・未だに頭の中をいろいろなものがぐるぐる・・・

2012-11-08 06:48:51 | 雑感・・・・

 自信はなくて
 うぬぼれ
ばかり
 ああはずかしい
  はずかしい
   みつを

 

健康を自負していた時期がありました。

もちろん生命保険は、健康体割引で!!

タバコは未だかつて吸ったことがない(これは継続中)

体重も学生時代は60kg(身長187cmこれは痩せすぎ(苦笑))

それから徐々に増え始めて

187―110=77(このくらいまでは許容範囲)

今は、それを上回ってしまっている危険水域・・・

体重の増加はいろいろな数値の上昇も伴って・・・

身体にいろいろな負荷をかけてきています?・・・

それでも・・・

自分自身の身体のことを過信している自分がいる?いた??

 

生命・・・

その寿命というものをあまり意識したことはありませんでした・・・

過日、ひとつ上の先輩がお亡くなりになり(その方のことその後のことはこちらに)

20120425 4月24日・・・故人の50回目のお誕生日・・・みんなで祝う!?

 

そして昨晩・・・通夜式に参列してきました。

昨日の新聞に事故で載っていた氏名・・・

えっ!?って目を疑い、まさかと思ってみたお悔やみ欄に同じ氏名が・・・が~ん!!

中学時代の同級生、今の職場で何度も顔を合わせたり、隣の銀行でも顔を見ては会話を

いずれにしても二つの悲報は突然でした・・・

自らの生命を自ら守らないという私自身(健康管理という部分で・・・)

こんな事故の話を聞くと恥ずかしい!?・・・申し訳ない気持ちに・・・

最後のお別れの彼の顔はとてもきれいで穏やかでした・・・

通夜式の間いろいろなこと?モノ?が頭の中をぐるぐるしていて(まだ整理がつかない)

ご冥福をお祈りすると共に、今ここに朝を迎えることが出来たこと自体にも強く感謝!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121028 風船おじさんから思う?考える?PTA?っていう部分のひとつの答え??

2012-10-28 23:59:59 | 雑感・・・・

生活上の故障が

目のつけどころ

 

うまくいかない。解決できないことが、

迷い道からの出口を示している。

方向を改め、朗らかにやり直そう。

 

何事も笑顔で・・・

笑う門には・・・っていう“こころ”が大事ですね!?

困った時にこそ、まさに今日の言葉の心境で!!・・ですね。

さて・・・

一足先にFBにはUP済ですが(苦笑)

27日、風船おじさんとして出張をしてきました。

風船おじさんの出番は、基本はPTAバザーです。

こんな感じ・・・

110714 タイトル忘れ?(苦笑)・・・チームバルーンの漢字一文字でした。その1

110715 チームバルーンの意識?関わり?・・・・それってPTA活動の奥義??(*^_^*)

バルーンチームというモノを作って楽しく?やっています。

PTAのOBOGがなんとなく関わって言っているという部分・・・

そこがポイントなのかなぁって思っています。

 

ポイントはなんとなく

できる人ができる時に・・・

子どもとの関わり・・・

本人も楽しみながら・・・

ただ、私が一番楽しんでいるので(ほかの皆さんがちょっと心配(苦笑))

 

きっかけは、PTA本部役員という役割での関わり

PTA?ってという部分のひとつの答え・・・

通常では知りえない?作り得ない?人間関係の構築という部分では◎

特に本部役員というちょっと特殊な枠割りで汗を流した同士?は信頼も・・・

・・・って私が勝手に思っているだけかもしれませんが(苦笑)

お役という意識だけでやっていてはそういうモノは出来ない??

任期の終わりを待って??ただ継続的にこなしていく??負担感を感じながら・・・

笑うPTA活動には、福が来るのかなぁ??って(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121016 ちょっと迷宮に入ってしまいそうな感じが(苦笑) 声を拾う?耳を傾ける??って

2012-10-16 06:45:24 | 雑感・・・・

大地はすべての物をのせる

 

海も選別なく、魚を泳がせる。

好き嫌いのない公正な眼、

慈愛の心で人と接しよう。

 

 

慈愛の“こころ”で・・・

平等?公正?中立?いろいろな表現はありますが

根本は、その人の“こころ”であり感性??

いろいろなこと?いろいろな関わり?

いろいろな経験をしてくるとひとつの結論?も・・・

 

万人受けするものはない!?という事実

どんなことをやっても

いい人もいれば・・・

すごくいい人もいる・・・

逆に悪い人もいるし・・・

すごく悪い人もいる(苦笑)

同じことをやっているのに!?

不思議なこと?現象です・・・

 

ポイントは・・・

どの声に耳を傾けるのか?

万人ということであれば・・・

そのすごいいい声も・・・逆にすごく悪い声にも・・・

すると・・・何もできなくなってしまう??(苦笑)

 

とはいえ・・・いい声だけを聞いていると裸の王様状態に??

さぁどうすればいいのでしょうか??(笑)

私は、自身の“こころ”の感性のままでいいのかなぁって

ふと周りを見渡した時にそれが良かったのかどうかの答えは出ている??(苦笑)

耳を傾けるべき方向性やポイントは、その感性のままではダメなのかなぁ??

その立場立場で許容度が変わってくる??(変な話??)

とはいえやはり最後は、その人の感性???堂々巡りですね。(苦笑)2

 

PS 今日の画像は、音楽のある街・KATAOKA♪の一場面・・・

私は・・・自分自身にはこういう才能も素養もありません、ただの素人(苦笑)

でも、こういう場面つくりやきっかけつくりが好きでやっています(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121005 感謝・・・ありがとう!って “こころ”から思います。と思えることも嬉しい(^-^)

2012-10-05 23:59:59 | 雑感・・・・

見回せば『ありがたい』

ことばかり

 

足りないことを嘆くより、

恵まれていることを数えてみよう。

きっと微笑みが浮かんでくる。

 

 

5日分・・・4日のブログに行事日程を書きました。

その為の準備会議・・・それを3日のブログに書きました。

結果・・・日々、一日ごとに全く頭の中を切り替えて!?

そんな状態が続いています。

 

正確に言うと???

9月30日 教育委員長最後の日

10月 1日 群馬で一番焼肉好きの男になろうとした日

10月 2日 農大二高TEAM“Aみ―GO!”2学年部会長

10月 3日 マーチングフェスティバル パレード委員長代理(笑)

10月 4日 観音山コミュニティクラブ代表

10月 5日 片岡校区ふれあい祭り(大運動会)部門長

・・・・という状態です。

昼間は、企業人としての顔も・・・もちろん(笑)

 

本当に・・・

本当にこれでもか!っていうくらいのチェンジモードです。(笑)

かつてもっと忙しい時期がありましたが・・・

それは、あるひとつの顔がとても忙しいという話であって・・・

今になって思うと・・・

ひとつの顔が忙しい分には、モードは同じでいいので苦にならない??

 

日替わり?時にはその日のうちで様々な顔??・・・

しかもそこに資料作成が絡んでくる(その日の資料をその日に作成・印刷・配布)

かなりの無理があったようです・・・(睡眠時間を削る?限界??(苦笑))

でも不思議なことにそんな状態になると周りの皆さんがいろいろと・・・

まさに今日の言葉の通りですね。感謝!!ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120927 1年と半年前の事・・・半年前に掲載したモノ改めて自身への警告?として

2012-09-27 06:05:36 | 雑感・・・・

快食

快眠

しあわせ

しあわせ。

 

今日の言葉の前回使用は3月・・・2012年3月27日のブログを再掲載します。

20110327の文章を再掲します。たった1年前の事です・・・

今日・・・

意を決して連絡を取りました。

仙台在住の同級生一家へ・・・

 

当初は、地震後の混乱の中でって思い遠慮をして

その後は携帯やメールの安否確認の混乱で遠慮をして

最近のCMにもありますが・・

私みたいな友人確認が現場の混乱もって思っていました。

そうこうしている内に・・

TVではどんどん被災者の数が増えていき・・・

 

結果・・・

連絡を取るという行為自体が怖くなってしまいました。

そして、そのまま・・・

時間だけが過ぎていき・・・

 

今日は日曜日・・・

自宅の電話番号をまわしました。

(今は押すっていうのかなぁ・・・私の場合はタッチ?)

最初、奥様が出て・・・

学生時代からの付き合いなので奥様も顔見知り・・・

そして、ご主人様を呼ぶ声が・・・

 

久しぶりに聞いた友人の声・・・

家族はみんな無事だった・・・と

もろ手を挙げてよかったとは言えない状況の中で・・・

一安心をしている私がいました。

 

自分勝手と言われてしまえばそれまでですが・・・

ここ数日間のもやもやが晴れました。

いろいろな事態を勝手に想像して・・・

電話すらできなかった状態だったので・・・

 

彼自身も復興に向けて・・・

最前線で戦っているといっていました。

職業は同じ建築関係・・・

まさに現場も現場・・・

その現場の最前線で命を懸けているって・・・

その電話の中で・・・

今日は日曜日・・・

やっととれたお休み・・・

たまたま家にいて・・・

 

それぞれの家にはグリーン、イエロー、レッドの張り紙が・・・

建築関係を生業にしている?だけあって家自体はグリーンカードで・・・

ただ周りの状況を見ると・・・考えると・・・

本当に凄い状態だと…

 

本当の意味での復活?の日・・・

まだまだ予想すらできない状態だと・・・

ガソリンを購入するために5時間は並ぶ・・・

スーパーは本当に時間制限で入手もままならない・・・

ガスはまだ復旧していない・・・

 

話をきいていると・・・

何か私たちの地域での行動?現状?

恥ずかしくなってきます。

今あらためていろいろな事を思いました。

 

私たちこそがもっと節度を持って本気で考える

その考える余裕もあるんだから・・・って

今日の言葉の“しあわせ”をみんなが感じられる様に!?

 

*  忘れてはいけない忘れられない思いを改めて・・・自身へ改めて形にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする