心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

10月21日(木)のつぶやきその2

2010-10-22 02:45:45 | psypub on twitter
18:15 from web
なーんかチトずれた。自分の視点が定まってないからだろう。良い質問ができなけりゃダメだ。もうちょっとよく考えてみよう。
18:16 from web
RT @naga_maki: @psychogen 国は作業療法や訪問看護は単身独居高齢の方の退院促進に有効だが家族教室は限られた人にしか役立たない、とかって思いこみをもたれているのでしょうかね。もっと頑張らなくては、ですね…
18:22 from web
家族にミニ専門家になれっつうのは,なかなか難しいですよね。で,地域,ってことになると,ACTってよくよく考えると,医療という範疇を超えたものまで含まれてくるから,ややこしいですね。
18:26 from web
ひきこもりについてですけど,逃げられる健康さ,に絞って,それをどう考えていくか,というところを,@gestaltgeseltzさんや@guriko_さんは仰ってたのかな。
18:28 from web
でも,親が好きでも,飛び出していくケースもあるよね。まあ僕のことですけどね!
18:45 from web (Re: @guriko_
@guriko_ そうです。発端がここですので http://twitter.com/gestaltgeseltz/status/28007214423 やっぱかみ合ってませんでしたね。おかしいと思った。
21:02 from web
今日もやりおった! しかしもう胃はボロボロやで!
21:05 from web
まずは,カウンターパンチとして,良い感じなのではないでしょうか! RT @gestaltgeseltz まあ、我々は心的概念より行動の方に真実味があるのではないかと時に発言して、ひんしゅくを買うわけですがね
21:10 from web
明日はやったる! やったったる! 俺はもってる! もってってる!
21:11 from web
という態で
21:39 from web
(学術)ってカッコイイと思ったけどね。なくて残念。
21:40 from web
RT @gestaltgeseltz ひきこもりへのアプローチは基本的にはある行動に付随する快適さの剥奪と、別の建設的行動に付随する快適さのセット(いわゆる分化弱化強化)で臨みますがね。
21:42 from web
プレミアムクラッカーが口の中の水分を全部もってくように,もってって,もってって,もってってる!
21:56 from web
めちゃくちゃwarota。最高すぎます! RT @wonosatoru っていうか五線は仕切りでその間の隙間に音符を書くものだと思ってるな。たぶん。 @wonosatoru 息子6歳、作曲活動開始


22:06 from web
チャイコフスキーの弦楽四重奏曲第1番って,絶対,第1楽章が最高でしょ。昂ぶる,昂ぶる。
22:08 from web
でも一般的にはひどく人気ないの……しばしば2楽章のみが演奏されるの……。
22:26 from web
蒼井優きおった!
22:34 from web
嫌いなものは,善人だそうだ。ヨカッタ! ミーは偽善者ですから!
22:50 from web
リアル北島マヤ!
22:59 from web
なんかやろうとしてる感はあるんだけどね。
23:21 from web
theory-of-mindのmindってどうなんだろう?
23:37 from web
がんばってほしいです! RT @NaotakaFujii 「脳科学的にはフェラーリを買うとみんな幸せになって、家庭も円満になる」という仮説は、一人の脳科学者(主に旦那)が唱えてもダメなので、複数で押し掛けるというのが良いのじゃないですか?うちも失敗済みですw
23:39 from web
専門家の翻訳らしいといえばらしいですが,質問紙であることを考えると……ですね。 RT @cp_dolphine 連想ですが、ローゼンバーグの自尊心尺度の「自分をもっと尊敬~」も誤訳だと思う。「尊重」にすれば信頼性上がるはず。誰かそんな研究知りませんか?
23:40 from web
バックトランスレーションかけてるのか,かけたうえでこれなのか,よくわからないですが。
by psypub on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿