心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

10月20日(水)のつぶやき

2010-10-21 02:46:09 | psypub on twitter
00:03 from web
まあこういうのありがちな処世術的なつまらなさがあるかな。しかし別にディベート大会を目指してるわけでもないなら,ディベートの腕を上げたってしょうがないもんね。
00:06 from web
日常に転がってるような議論なんて,思考レベルじゃなくて,知識レベルのことが多いんだから,知らない知識があったら,それを取り入れればいいだけだと思うんだよね。オリジナルな議論なんて,そうそうないけど,自分の知らない知識は,わりと転がってる。
00:08 from web
パワーゲームのほうが日常生活では一般的なんですよね。社内会議とか。だから純粋な議論になれてないんじゃないかと RT @sb_bs 議論ていってもいろいろありますもんねぇ。目的や方略がはっきりしないと結局言いたいこと言い合うだけになっちゃうし、パワーゲームにもなるのかな…。
00:10 from web
純粋な議論って,たとえば,同期同士で,わが社の未来について,飲み屋で怪気炎あげるみたいなね。そういう感じですかね。
00:13 from web
問題解決は,常に,カークとスポックですよ。アメリカのドラマがそうなんだから,そうなんでしょう。バルカン人同士が延々と議論するスタートレックなんて誰も見たくない。もちろんカークが暴れるだけのもヤですけどね。エンターテイメントレベルでそうなんですよね。
00:16 from web
議論をもし,実りのあるものにしたいならば,オーガナイザーが必要だと思う。その人が相当の企みを持って,計らって,気配って,でないと,なかなか難しいんじゃないかな。
00:17 from web (Re: @sb_bs
@sb_bs 偏見かもしれないけど,集団療法がうまい先生って,議論をさせるのもうまいと思います。集団のダイナミズムですよね。
00:22 from web
感情的になるやつはバカというならば,感情的になることを見抜けず,議論を始めといて,感情的になって始めて感情的だと指摘することの先見性のなさを恥じたほうがいい。人はどんなことからでも学べると思う。
00:24 from web
さらにパワーゲームになると,その感情とやらは,背景や利権などと複合してくるから,感情を舐めてると痛い目にあう。ディベートの感情は感情に過ぎないけど,日常生活の感情はもっとやっかいだから,ゆめゆめ軽視することのできない,重要なファクターだと思う。
00:26 from web
ってことで,もしサロン的なディベートを日常生活に役立てるものにするとしたら,感情の取り扱い方の訓練としても位置づけるとよいのではないか,などと穿った見方をしてるのが僕です! でも実際,そんなうまいこといかないけどね!
00:35 from web
それは確かに! RT @eykg いえね、裁判で鑑定人を務めると、けっこうディベート術ってたいせつだな~、だなんて思うわけですよ。
00:41 from web
佐藤優曰くの「論理構成を合わせる」という言い方は,感情と論理をうまくミックスした,実に政治家らしい(政治家じゃないけど)表現だと思う。
00:44 from web
鑑定人の傷つきが意味するところ……を考えると,方法としてのディベート,重要な気がしてきました。 RT @eykg ディベートだとおもってやらないと、鑑定人は傷ついてしまう。いろいろ責(攻)められるし。
00:48 from web
鑑定人と裁判官の背景や論理の乖離って想像を絶するものがあるのだろうと,想像するところです。
00:52 from web
弁護士や検察官や裁判官は,みな同じ論理世界の人だから,そういう意味での苦労はなさそうですけど,鑑定人の,そしてその専門性を考えると,うーむって感じですね。 @sb_bs
00:58 from web
なにとぞご執筆専一に! ありがとうございました! RT @eykg すみません、仕事に復帰します。このままだと原稿がオチるぅ、、、
01:03 from web
あんまり論文になることではないけど,超大御所の先生方の,鑑定人の逸話,というのを時どき耳にはさみますが,なぜかテレビで流されるのはよくわからん人のよくわからん妄想だったりして,いったいなんなのか,と思ったり味噌を舐めたり。
01:05 from web (Re: @sb_bs
@sb_bs いや僕もそうじゃないかなと推論しただけなので。もちろん,職業上の苦労ってのは当然あると思いますし,それを軽んじてるわけでもありません。
01:09 from web
ま,物分りのいい感じで言えば,マスコミにはマスコミの論理があるってことで。
01:11 from web
マスコミに取り上げられる事件においては,マスコミ対策,すなわちマスコミを巻き込んだ情報戦ってことになるのかな。
01:14 from web
RT @sb_bs 完全に余談ですが、社会的に注目を浴びた事件の担当弁護士が一般のひとからすんごい批判されてたりするのを見ると、仕事でやってんのに…とせつなくなったりします。裁判員制度とかの最近の流れを見ると、ディベートについてももうちょっと知る必要があるかもしれませんね。
01:15 from web
罪を憎んで,人を憎んで,ついでに弁護士も憎む,ってことか。
01:18 from web
分けて考えることができるのが,リテラシーってことかな。
01:20 from web
メカはいわばメガもギガもテラも包含してる存在じゃないですか! RT @nobeernomeca メカ沢の入り込む余地はない完成された逸話ですが、サワ部としてはぜひ共有したい! RT @psypub: RT @twittan: 知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。
01:29 from web
「女ヶ沢」さんは,出席とるときに,「め…か…さわ?」といわれて,メガデス!と言ったことあるんだろうな…
by psypub on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿