~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

再び、道迷い注意

2009-06-23 17:41:11 | 登山道情報

2009年6月23日  くもりのち晴れ
まったくタイミングの悪い私です・・・
晴れの日に限って下界にいるみたい(涙)。

先ほど銀泉台パトロールの方より情報いただきました。
今日はようやく山でも晴れていたそうですが、初めて来られたと言う方が、赤岳第二花園で迷って、コマクサ平へたどり着けなかったそうです。
視界が良くても地図(コンパス)が読めなければ、雪渓を歩くの難しいと言うことでしょう。
何度か来て大体の方角がわかっていれば、視界が良ければ、登山道を見つけることも出来るとは思うので、
皆さんに自粛をおねがいするわけではありませんが、大雪山はまだ山開き前、登山道も消失している残雪期です。
これから山開きに向け、パトロールの方が目印をつけてくださったり、準備はしておりますが、まずはご自身で現在の情報を収集され、ご自分の技量に見合った登山を計画されることも、ご一考ください。





ホソバウルップソウ

2009-06-23 17:26:20 | Weblog

赤岳の先では、お待ちかねのホソバウルップソウの、直径1.5cm~2cm前後くらいの紫紺色の固い蕾が、点々と顔を出していました(6/22)。
だいたい一番早くに花をつける株は、細い茎が少し上に伸び、ひとつふたつ紫色の花を咲かせていました。
お天気次第ですが、見頃は6月末ころかな???

写真は6/24。
よく見たら直径1cm前後のものが多かったです、スミマセン。


道迷い注意

2009-06-23 17:17:10 | 登山道情報

赤岳・第二花園(6/22)。
と言っても、このガス(濃霧)では状況わかりにくいですね・・・

雨の日でも容赦なく使っていて、このブログを支えてくれたデジカメが、昨年とうとう壊れました。
ガスガスでも沢山写せば、それなりに雰囲気のわかりそうな写真も撮れるかも知れないけれど、申し訳ありません、もう、カメラをダメにするわけにはいかないので(そんなことになったらブログ閉鎖です・・・)、今年は雨の日は極力撮影はしないようにしよう!と思っています。
この日もこれが限界・・・

雪だまりの場所では、残雪がやや多めのようで、登山道も見つけにくく、こんな濃霧の日は、迷いやすいです。
雨と言うより、霧雨だったのですが、強風に吹き付けられ、ずぶ濡れでした。


赤岳・第二花園入り口

2009-06-23 17:05:04 | 登山道情報

赤岳の第二花園入り口の手前(6/22)。

第二花園も、奥の平も、第三雪渓も、第四雪渓も、雪だまりになる場所の残雪は、この時期にしては、やや多めな感じです。
入口では「こんな所から雪渓が始まってる!」と思い、出口では「ここまで雪渓か~」と思う。
夏の写真と並べて見せられたら良いのですが・・・出来そうにありません。スミマセン。

もともと雪の無い場所で、今咲いている、キバナシャクナゲ・コメバツガザクラ・ミネズオウ・ウラシマツツジ・イワウメなどは、このところの悪天候でそろそろ色褪せたり、枯れ始めたり、散り始めたりもしています。
天気が安定してきてからの、開花に期待したいところです。




振り返る

2009-06-23 16:53:42 | 登山道情報

第一展望台に上がる手前、下の林道を振り返るとこんな感じ。
斜面の雰囲気がわかるかな?(6/22)。


赤岳・第一展望台へ

2009-06-23 16:50:38 | 登山道情報

斜面の固い雪渓を慎重に横切って、ようやく踏み跡に戻りました。
第一展望台に上がる急登は、まだまだ雪の下。
ギリギリまで雪渓に覆われています(6/22)。