~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

ヒグマ情報センター

2009-06-17 17:23:33 | Weblog

確認遅くなってスミマセン。
ヒグマ情報センターは、既に沼めぐりコースの入山を開始しているそうです。
(先週末くらいから入山できたのかもしれません)

高原温泉・沼めぐりコースは入山に時間規制がございます。
入山は、朝7時~午後1時まで。
午後3時までに、皆さんコースから下山していただきます。

天候やヒグマの動向により、歩いていただけるコースが随時変わりますので、
センター員の指示に従っていただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。


きのこ

2009-06-17 17:15:01 | 花の写真

スミマセン、きのこの名前はわかりません。
なんとなく、可愛らしくて思わず写真に収めてしまいました(6/16)。

さぁ、明日には山に行かれるかなぁ???


樹林帯

2009-06-17 17:10:16 | Weblog

新緑の樹林帯。
気持ちいいけれど、滑るので足元ばかり見て歩いてしまう。
ふと見上げると、ムラサキヤシオ(ツツジ)が咲いていました(6/16)。

標高が下がるにつれ、下草の丈も伸びてきて(ズボンの裾が濡れてきた)、少し緑の濃くなったような雰囲気。
さっきまで咲いていなかったズダヤクシュが咲いていたり、エゾノレイジンソウの緑色の蕾を持った茎が、ずいぶん伸びていて、ほんの短い距離にも変化が見られます。

写真:ムラサキヤシオ(ツツジ)6/16。


ミツバオウレン

2009-06-17 17:02:06 | 花の写真

今日(6/17)は一日曇りの層雲峡でした。
でも昨日よりはずいぶんマシで、なんだか私は天気の悪い日を選んで山に上がっているみたい・・・

昨日(6/16)の写真をあと少し。

黒岳五合目より歩いて下山し始めて、足元に現れる小さな花。
真っ先に咲いて一番目立つのは、この白い花のようです。
他、コミヤマカタバミやエゾイチゲ、ツバメオモトも咲いていましたが、まだ蕾のほうが多いようで、一番たくさん咲いていたのは、ミツバオウレン(写真:6/16)。
マイズルソウは、ほとんど葉っぱのみ。
ズダヤクシュも上の方(五合目近く)では、緑色の粒粒の蕾でした。

五合目に近い少し急な道で、一ヶ所雪渓の山が残っていました。
歩いたのは5~6mだと思うけれど、片側急斜面に落ちていくので、気分的にちょっと怖い。
雪渓が凍っていたら危険です。