ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その15

2022-08-30 12:26:29 | 写真 海

                 4/19  Napoleon fish Tray

 9:50   エントリー 深度21m  水温28℃  透明度30m

 和名はメガネモチノウオ、世界最大のベラの仲間です。体長が2mを超すものも稀にいるそうです。
 若魚の体は、淡褐色や淡緑色で、目の後ろにある黒い帯がまるでメガネをかけているように見えるのが、名前の由来です。

 

 何度か記載いたしましたがこの魚性転換いたします。
 瘤の発達していない若い時は雌で、額が徐々に発達してきて雄に変わります。
 この個体は雄ですね。
 また、すべてが雄に変わるわけでは無く群れの中で最も大きいものが性転換するらしいです。
 クマノミとは逆ですね。

 ↑ 瘤の発達していないこの個体は雌でしょう。(※撮影地はグアムです。説明のため挿入)

 どこでもナポレオンはかなりの距離まで寄ってきます。
 サイズも大きいので撮りやすい魚ですがあまり寄られると魚体全部がはいりきれなかったりいたします。

 

 

 

 

 

 

10:25  エキジット

 

 

 つ づ く

   ※掲載順位がランダムなのでダイビング記事の目次を作りました。
  年代順となってます。


  ダイビング編目次

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。