大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

明日はプール開き??

2009年06月23日 | 児童デイサービス
 明日の学童は試しにプールをしてみます。あくまでも試みです。まっ、ブログ読まれた方は「海パン・タオル」をご持参いただければありがたいです。といっても、ビニールプールですからあまり期待しないでね。水に入れなくてもシャボン玉液とタライも購入しましたので、いろいろ遊べると思います。

 本日、玄関前駐車場の徹底検証をしました。もちろん、プールが可能か否かの視点でです。以下の点をどうクリアできるか?
 ① 下の高齢の方のデイサービスや2階の集会室等ご利用の生協組合員の方に迷惑をかけないこと。
 ② おおさかパルコープ(生協)さんの許可が得られること。
 ③ 下がコンクリート、前が道路、横がデイの駐車している送迎車、反対側が卸問屋という条件の中で、安全の確保策と迷惑をかけない対策の必要性。
 ④ 排水が悪く、道路に流さないと水が駐車場にたまる。屋根がないので、上にシートを張って日かげをつくること。
 ⑤ これらをいつ・誰が準備し、片付けるか…。

 貧しい条件の中で、ホントに楽しく安全を確保しながら実施できるか否か、明日やってみましょう。


第2回バザー実行委員会

2009年06月22日 | 行事予定
 2回目のバザー実行委員会が開かれました。参加いただいたのは前回同様7人のお母さん方とスタッフ2名。お仕事を休んできていただいた方もありました。ありがとうございました。
 「わぁ、かわいい!」「いいね、これ…。」と言いながら山積みされた子供服や帽子や日用品などの値付けがあっという間に終わりました。みんなでやれば早いねと次回7/6(月)(チラシまきと値つけ)、最終打ち合わせ7/13(月)の日程を決めて終了しました。
 あとはどれだけ売れるかな…楽しみです。(S)


       symbol2ぽぽろバザーのお知らせsymbol2

目的  ●ぽぽろの財政活動として
     位置づけ、一定の収益を
     得ること。

     ●ぽぽろのことをたくさんの方
     に広め、協力してもらうこと。

     ●みんなでワイワイガヤガヤ
     楽しく活動すること。

 日時    7月19日(日)      
       AM10:00~PM3:00


 場所    ぽぽろ

 対象商品  古着(子ども用)   
         おもちゃ 
         食器タオル 
         石鹸 洗剤       
         下着(新品)
         文房具
         小物
         バッグ 
         絵本 
         手作り品


バザースタッフの子どもさんの保育をする予定ですので、皆様 ご協力お願いいたします。smile


追伸:「教職員・福祉職員のための実践講座」「夏期連続講座」のチラシをホームページにアップしました。受付を開始しました。

自閉症講座ありがとうございました

2009年06月21日 | ノンジャンル
 本日のぽぽろ主催「自閉症講座」にはスタッフを含め81名の方に参加していただきました。ありがとうございました。お疲れさまでした。

 東京から来ていただいた奥住和之先生のご講演は「とっても分かりやすかった」という感想ばかりでした。また『ぽぽろだより』で紹介させていただきます。たっぷり5時間(休憩を入れると6時間)の長丁場の講演でしたが、皆さん熱心にメモを取っていらっしゃいました。質問もたくさん出されました。福祉関係の方が約4割でしたが、比較的若い方の参加も多く、「学習離れ」などが指摘されている中で嬉しい思いをしました。そして、お休みの日にホントに気力と体力を振り絞ってご参加いただいた皆さんに心より敬意を表します。何よりも奥住先生、ありがとうございました。青年のようなさわやかで流れるような語り(41才だそうです…)に時間を忘れ、あっという間の5時間でした。今度、お時間があれば休憩のページを飾っていました通天閣を仰ぎながら串カツで一杯やりたいですね。

 先生がお書きになった書籍の中で『自閉症スペクトラムの発達と理解』(共著)20冊が完売になったほか全国障害者問題研究会(全障研)の関連の書籍が約8万円分普及できました。奥住先生は全障研の全国委員でもあり、本の普及の役目も負っていらっしゃいましたので、少しは貢献できたでのではないでしょうか。全障研事務局のNさんにもこれで顔向けができそうですね。ぽぽろでサインセールをしたのは初めてでしたが、皆さんのご協力で大成功でした。


 来年の自閉症講座の構想については少し煮詰まった案がありますが、いただいた感想文も参考にして企画させていただきます。

 今度の「教職員・福祉職員のための実践講座」は本日会場でチラシを配布しました「夏期連続講座」です。もうすぐホームページにアップする予定です。例年は10本以上の講座を企画するのですが、今夏は学童保育を乗り切るために6本にとどめました。本来、夏の講座収入は夏休み学童の収入を上回る(それだけ労力の割には日中一時支援事業単価が安易な「見守り事業」で安すぎるということ)のですが、そこはぽぽろ(人がいいのか、経営感覚がないのか…)、子どものねがいと安全優先で考えました。来年度は児童デイサービスになっていると思いますので、少しは改善されるのではないでしょうか。
 夏の研修を期待されていた皆さん、申し訳ありません。そのかわりと言っては何なのですが、是非とも公務員の皆さんには5日間ある「ボランティア休暇」を行使していただき、ぽぽろにおいでください。学校とは違う姿を見せる子どもたちの「第三の世界」の必要性について一緒に考え、応援してください。からだくたくたでしょうが、待ってまーす!!
 あっ、今年も府立学校教員の初任者研修「社会体験研修」(今回は2日の内の1日だけになりましたが)を受け入れさせていただきます。加えて大阪市立学校の初任者研修「企業体験研修」でお二人が3日間来られることになりました。メッチャありがたいです。くれぐれも学校の延長ではない「第三の世界」(学校に匹敵する固有の価値をもつ)について、視点を変えて研修してください。

 さて、明日(22日)午前中はバザーの実行委員会。品物が倉庫兼更衣室にたまってきています。今回は大がかりなものではありませんが、ぽぽろの厳しい財政を少しでも潤し、皆さんとワイワイガヤガヤとできたら嬉しいなって思っています。実行委員をしていただいているお母さん方、ご苦労様です。スタッフの「物品販売部長」のSさん、連日ですが宜しく。「宴会部副部長」でもありますので、終わってから皆さんと一杯やりますか?何か、2回も書くと私ノンべーみたいですね。



水曜学童(こんな季節に相撲かい?)

2009年06月20日 | 児童デイサービス
 室内はたまらない蒸し暑さ。こんな日に限って、Gくんが相撲グッズを持ち出すのです。「えーっ!うっそー!こんな日に相撲かよ!?」ムムム…、かわいらしい顔して「うあ(ら)べさん、はっけよーい」と両手をついて迫られると仕方がありません。
 私をとられて?しょんぼり指を吸っているHくんに着ぐるみの背中のジッパーを上げてもらうと途端に機嫌が戻りました。
 汗びっしょりの相撲大会の始まり始まり。

 数えながら上手にまりつきを続けるYちゃん。
 右手にYちゃん、左手にHくんが座って連弾!?

 Mくんはおんぶ人形の研究?頭も二度刈りで随分とましになりました。涼しそう。
 ウワァー!すごい。学童でしかこんなことはしてもらえないよ。ホントに幸せだね。Sさんももうすっかりセンセイではありませんわ。すばらしい!

 さぁー、すもうだぁ。今日はどうしてもSちゃんに照準を当てたくて何度も挑発。強そうなのはカッコだけで、このお相撲さんはめっちゃ弱いのだ。いっつも遠慮がちのSちゃんが数回やると全身でぶつかってきました。いいぞ!
 よーし、やけくそだぁ。こいこい!
 ウーン、まいったぁー!こりゃかなわんわ。
 「何?くさい?hi」…bomb2「言ったなl-!こうなったら必殺加齢臭攻撃だぁー。まいったかぁー」eq
 画伯、お似合いですよ。「代わってぇ~なぁ~。」ちょっとだけ、参加して壁画作りに没頭。
 この壁はいつの間にやら落書き壁?に。というわけでは決してありません。実は、児童デイの事業化に向けて消防署から防火上の助言を受けて、この壁を撤去することに。Yくんの横で私が思いきりアンパンマンの絵を描くと、「えっ?!いいの?」という感じで恐る恐る描き始めました。

 これが最初の絵。「どうぶつセンせいの あたらしいけんきゅうじょう」
 研究しているのはこのきりん?たち?
 以前と違うのは仕上がった右の絵。とても穏やかな顔のキリンさん?たちすべてに名前がついています。たぶんクラスの友だち?とぼく、それにセンセイもお父さんも出てきます。一番最初に描いた先頭のキリンがボク(○○○○○○○とフルネームのひらがなで書いています)です。キリンをだんだん小さく描いていっているのは意識的なのでしょうか。
しばらく、「この頃、絵を描かないのです」とお母さんがおっしゃっていましたが、学校生活が楽しくなってきたからかな?Yくんはどんな思いを重ねて描いたのでしょう?絵から発達段階などを云々することなど(必要なことですが)よりも子どもの気持ちを受け止めることが大切なんですよね。何となく思いや気持ちが伝わってくる絵っていいですね。

 これは気分転換?いやいや今日は帰りたくないのです。
 この頃、お化けごっこが流行っていてこのトンネルに入って追いかけ遊びをしたりします。私が入ってペンギンさんになって追いかけるとみんな大笑い・大喜びで逃げていきます。下の写真の中身はスタッフのH氏。

 これは何と!Gくんの描いた絵です。Yくんの横でマジックを持たせました。メガネが「うあべさん」。「髪の毛の多いのが私」と言ったのはスタッフのK。とても気持ちのこもったほんわかした絵ですね。
 若いってすばらしい!!大学生のボランティアMくん。水曜日と夏休み来てくれることになりました。嬉しい!!"頑張れェー!助かってるよ、まったく。子どもたちは彼がいる日にもう私のところには来ません。「えっ?匂いが違う?」

 さぁ、明日は自閉症講座。久しぶりにじっくり勉強だ。準備ばんたん、帰りまぁーす。

自閉症講座は明日です

2009年06月20日 | ノンジャンル
 昨日はおおさかパルコープ鶴見店での子育て支援教室でした。参加されたお母さんたちが7人、スタッフが5人でワイワイにぎやかだったとか…。岸和田からお越しいただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。また担当スタッフから報告をしてもらいますね。
 私は大阪障害児・者を守る会の事務局会議で失礼しました。守る会は来週、43回(年)目の総会を迎えます。今年は役員の体制が大きく変わる予定です。幼児・学齢部会というのも設けて、この分野の要求をしっかり受け止めて運動をおおきく前進させたいと思っています。私はたぶん今年度も事務局長としていそがしく「多動」な毎日を送ることになるでしょう。

 さて、明日は自閉症講座です。参加申し込みは定員の70名を超えていますが、会場としてはまだ大丈夫です。受けつけています。詳細はホームページをご覧ください。
 今回は福祉関係(学童保育も含め)の方が参加者の約半分近く占めていらっしゃいます。そのことも講演に反映していただけるようにお伝えしておきました。
 当日は、奥住先生の著書のサインセールもあります。東京の方なので、大阪で生でお話をお聞きする機会はそう多くはないと思います。
 お待ちしていまーす。

 さて、今日の学童がそろそろ始ります今日はスタッフのMさんと伴奏のTさんも9時から準備。一番に新1年生のGくんが登場。「うあ(ら)べさーん」と呼んでいます。とにかく、彼と向き合ったらすもうの始りです。にぎやかな声が聞こえてきました。では…。