発泡スチロールと罫書き 2007-09-29 11:38:17 | 鉄道模型レイアウト まだ最終的なレイアウトプランが決定したわけではないが、川か池は作りたいので全体に地面を底上げした。画像のように板の上面に“発泡スチロール”を25mmの高さにするために水で若干薄めた木工ボンドを使って貼り付けた。これがまたぴったり接着させるためには時間が必要で一晩ねかせておいた。その発泡スチロールに細字用の油性マジックで線路とストラクチャーの一部を罫書きしたのが1枚目の画像で点々に見えるのはストラクチャーを仮置きした時に使った釘の頭です。 ストラクチャーを仮置きした画像だがこれで3回目の配置でまだ最終ではなさそうなので取りあえず第3案というところだろう。 « 仮置き | トップ | 江戸天下祭 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます