goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリグロットMのマルチリンガルな日常

楽しく外国語をマスターする方法

浅草ハレテマス

2013-07-15 | 簿記

で、久し振りに会った高校の友人と、浅草ハレテラスに行ってきました。デビュー

が、夕方の雷と豪雨のため、レストランは休業
雨のあとで、空気は爽やか、青空なのに、うぇ~ん
まぁ、夕立がなければ、満席だったと思い、気を取り直して、写真を撮ったあとは、スカイツリーの見えるラ・ラナリータ
久し振りのラ・ラナリータは、特筆すべきことはありませんが、お料理はシンプルながらもどれも美味しく、友人も大満足で、★★★★☆

昨日の簿記II:
家事とおしん観賞の合間にお勉強
選挙カーと街頭演説の騒音で、集中出来ません
うるさい候補者は、リストから削除。いひひ。

昨日の肉体改造:
朝:バタートーストのメープルシロップがけ、カフェオレ、グレープフルーツジュース。
昼:オムライス、トウミョウの味噌汁、冷凍ミカン、コーヒー。
夜:イタリアンをあれやこれや+行きつけのバーで、日本酒と泡盛。

今日は連休の最終日。
エンジョイ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の概念

2013-05-18 | 簿記

と、いう程のことではないのですが、「自称片付けられない女」の同僚とランチをしている時に、家事のための時間の使い方の話になりました。

私の場合は、週末はゆっくりしたいので、基本的にウィークデーにお掃除・洗濯を済ませるようにして、それが出来ない場合は、週末にすることにしています。必ずウィークデーとか週末と決めてしまわずに臨機応変。と、言うか、いい加減。掃除は汚くなったら、洗濯は洗濯物が溜まったら。が、基本です。

と、答えると、
同僚:「掃除も洗濯も、ウィークデーは時間がないから出来ないわ」
私:「15分あれば、出来るでしょう」
同僚:「15分じゃ出来ないもの」
私:「そうなんだ~」

で、やっぱり「時間の長さ」は人によって違う、つまり「伸縮自在」。わぉっ
そして、真面目な人ほど、掃除が出来ない真実…。

ちなみに、15分と言いましたが、掃除機は丸く掛けるので、5分あれば十分

昨日のドイツ語・韓国語:
NHK。

今週の通信大学:
*単修準備
「片付けられる」けど「勉強できない女」。
で、昨日は、例のファミレスに駆け込み寺。

*簿記IIIとIVのテキストとリポートノート
が、到着しました。
IIで、迷走しているので、IIIとIVは神の領域

昨日の肉体改造:
朝食:オレンジジュース、パンケーキ、カフェオレ
昼食:春天丼
夕食:ミラノドリア、キャベツとアンチョビーの炒め物、白ワイン、枝豆、ビール

ドイツ製の素敵なスコップを見つけました
白・緑・赤とあって、白か緑で悩みましたが、緑をチョイス。
植木鉢に挿しただけで、めんごい~
100均でそこそこの物を見つけたので、買うつもりでしたが、これぞ運命の出会い。わ~い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文舞両道

2013-05-12 | 簿記

が座右の銘のズブン(←「あまちゃん」参照)

で、昨日は:
朝ごはん→ネズガーデンのお手入れ→単修のお勉強→英語友と待ち合わせ@美術館→ラテンクラブ

昨日のドイツ語・韓国語:
NHK。

昨日の通信大学:
簿記II:
試験勉強しても受かりそうにありませんが、だから楽しい簿記
Mだけど、Mじゃないですよん。答えがひとつなのが、クイズのようで楽しいのだ~
頭の良し悪しももちろんあるけど、要は慣れというのも分かって来ました。

新カリキュラムの履修書:
首を長くして待っていた読み替えの履修書が届きました
が、履修済みの1科目が見当たらない…jjj
4単位中2単位のみ修得しているから?
で、経過措置のお知らせを見ると…有効みたい。大学に問い合わせなきゃ。きゃ~
うんで、単位取得状況の一覧も消滅

昨日の肉体改造:
朝食:同僚から頂いたハワイのパンケーキミックスで、パンケーキ&カフェオレ朝食
昼食:和粗食
夕食:Paraisoにて、ラテン飯+ピナコラーダ+ビール★★★★★

そして、今日は膨満感
が、美術館では、招待してくれた美術友にも偶然会えたし、夏の予定の確認も取れたし、充実の一日でした

ダンケ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BYOD

2013-01-27 | 簿記

って、初めて知りました。

昨日、日経新聞を読んでいたら、この目新しい言葉が…。
「Bring Your Own Device」の略語で、個人のスマホでお仕事をすることだそうです。
ヘタレリーマン(古い?)もといヘタレリーパーソンのМでさえ、スマホでお仕事する時代。
なるへそ(て、またまた古い?)

で、本日の単修実施中にブログを書いている私。
はい、先月に続き今月もパスしてしまいました
テスト好きとしては、試験だけでも受けたかったので、先程まで、ウジウジしていましたが、試験開始後は、意外にすっきり諦められました。

で、その理由は:

昨日の簿記II:
BYODで、お勉強は1時間のみ。

土曜日の午前3時までお仕事
緊張によるストレスで眠れず、やっと明け方に就寝し、起床したのが、お昼。
ご飯を食べて、お勉強1時間。
で、突然、BYOD…オーマイガッ
仕事終了、ファミレスに行ってご飯を食べながら、お勉強、と思っていたら、突然の極度の胃痛
起きていられずに、胃薬を飲んで、2時間半仮眠→晩ご飯→就寝。

次の試験は、4月以降になってしまいますが、3科目受験も視野に入れて、ストレスを溜めずに楽しみながら、お勉強します

昨日のドイツ語:
NHK。

今週の肉体改造:
朝:カフェオレ、磯辺焼き。
昼:和粗食、コーヒー。
おやつ:デーツ、コーヒー。
夜:鍋焼きうどん、偽ビール、赤ワイン。

体重計に乗ったら、自覚はないのに、2㌔程で、もしかしたら、胃がん
が、体重計の設定のミスでした。えがった~

晩ご飯の時点では、アルコールも飲める状態に戻りました

今日の画像は、ドバイの唯一自分みやげ、ご当地マグならぬご当地エスプレッソカップ。
マグの収納場所がすでに一杯で、マグは諦めましたが、使えていないので、意味がない
でも、かわいさ最高
後ろには、砂漠を背景にラクダ2頭

本日、単修の皆様、単位が無事取れますように、そして、今日をエンジョイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けない夜は・・・ない

2013-01-26 | 簿記

なんて、大げさな事態ではないのですが、新年から色々ありすぎで、気持ちは

楽しいことや嬉しいこともあるので、その時々は、心からエンジョイしているのですが…。
と、そういうブログではないので、今週のお勉強状況:

今週の外国語:
出勤前のNHKドイツ語&韓国語講座は、早朝出勤以外の日は、ちゃんと聞けました
Ipodを聞く元気はなかった~

今週の簿記II:
3級のテキストは持って歩いていましたが、一度も開かず

今週の肉体改造:
ひたすら自分を甘やかせて、カロリー制限休憩。
こんなメリハリもたまには必要かもしれませんが、ついアルコールの飲みすぎ。
ちょっと肝臓とアル中ハイマーが心配です。
飛行機で隣り合わせになった、お医者様から「お酒は脳に良くないですよ~」と、言われたっけ…ひぇ~

画像は、ドバイの砂漠ホテルのロビーにあった箱庭の親子。
こういう景色を見ると、雪もいいな、と、思いますよね。

それでは、皆様、良い一日を!
エンジョイ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする