5日、紅葉狩りの候補は鳥海山、秋田駒ヶ岳、そして八甲田。
天気予報と睨めっこした結果、青森県の天気は9時から昼過ぎまでは晴れマーク。
片道187km、日帰りははちょっとキツイけど・・・天気予報の晴れマークには勝てません。
今回はコンデジでいろいろ試してみました。
全く使いこなしていないコンデジ。いつもAUTOでシャッター押しているだけ。
ジオラマでの撮影。なかなか面白い。人がいないと意味不明の写真だな~!
雨は降りませんでしたが、青い空も見れませんでした。
が、それがかえって良かったのでしょう、津軽半島、下北半島、むつ湾、岩木山
それに北海道も見えました。感激です。

極彩色モードでの撮影。ん~これも良い感じ。
紅葉、山頂付近は見頃ですが酸ヶ湯登山口周辺はまだまだこれからです。

岩木山と毛無袋。綺麗ですね~草紅葉も良い感じ。

毛無袋アップ。木道もしっかり見えてます。

この日の八甲田、もの凄い人でしたね~紅葉シーズンですからね~
八甲田ももうすぐ雪でしょう。風も冷たかったな~。
大岳ヒュッテから撮った大岳山頂付近の登山客。大混雑です。
天気予報と睨めっこした結果、青森県の天気は9時から昼過ぎまでは晴れマーク。
片道187km、日帰りははちょっとキツイけど・・・天気予報の晴れマークには勝てません。
今回はコンデジでいろいろ試してみました。
全く使いこなしていないコンデジ。いつもAUTOでシャッター押しているだけ。
ジオラマでの撮影。なかなか面白い。人がいないと意味不明の写真だな~!
雨は降りませんでしたが、青い空も見れませんでした。
が、それがかえって良かったのでしょう、津軽半島、下北半島、むつ湾、岩木山
それに北海道も見えました。感激です。

極彩色モードでの撮影。ん~これも良い感じ。
紅葉、山頂付近は見頃ですが酸ヶ湯登山口周辺はまだまだこれからです。

岩木山と毛無袋。綺麗ですね~草紅葉も良い感じ。

毛無袋アップ。木道もしっかり見えてます。

この日の八甲田、もの凄い人でしたね~紅葉シーズンですからね~
八甲田ももうすぐ雪でしょう。風も冷たかったな~。
大岳ヒュッテから撮った大岳山頂付近の登山客。大混雑です。
