goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

居間花

2006-04-21 | 庭花・野花
             花瓶の中で癒しを与えてくれている花達です。
             花の名前は・・・
             女房が寝てしまったので名はわかりませんです。
             でも紫の花は・・・ランの種類かな~
             最近の花は、横文字が多く名前覚えられません。
             色も艶やかだし、見ては綺麗だけど派手過ぎ。
             下の写真はストロボ焚いて撮ってみました。
             
             でも派手さはないけどやっぱり山野草が良いな~
             その季節が待ち遠しい日々ですが、今日も寒い!
             山野草散策、5月の連休は大丈夫かな~!
            

             
please one click

SAKURA

2006-04-20 | 庭花・野花
               4月も残すところ10日となりました。
               しかし桜どころか、なんと本日は雪!
               まったく異常な天気が続いております。
               桜の蕾も、ほんのちょびっとピンク!
               しかしこの寒さでは、開くに開けず?
               天気予報でもこの寒さで開花も遅れる
               などと・・・・・
               まぁ良く考えて見ると、私が入社した
               頃は、確か5月1日のメーデーの行進
               の後に、公園で花見をしていたような
               記憶があります。
               咲いていない花はみれないけど・・・
               去年撮った桜はみれます。

             
please one click

クレマチス

2006-04-14 | 庭花・野花
            会社の事務所入り口に飾ってあった花であります。
            その名は「鉄線」?、花からは想像できない漢字!
            蔓が細く丈夫で針金のようだからついた名前とか。
            鉄線で思い出すのが「有刺鉄線」「相鉄線」!!!
            全く関係ございませんです、ハイ。

            6枚ものが「鉄線(中国原産」であり、8枚もの
            が「風車(日本原産)」。そしてこの2つの総称が
            「クレマチス」なんだそうです。
            写真の花を数えて見たら・・・なんと8枚。
            ということは「風車」か?でも事務の女性は
            「鉄線」だよ~んと言ってたけどな~
            
            なんでも、この花の根は生薬の「威霊仙」で、
            痛風に効くらしい。ん~是非飲まなければならん!
            
            花言葉は「精神的な美しさ、旅人の喜び」・・・
            ん~!!!良くわからん。


please one click


ホワイトデー

2006-03-15 | 庭花・野花
              昨日チョコレートのお返ししなかったら
              本日帰ったらケーキがありました
              お返しなかったので・・・自分で作った
              でっかいイチゴに、ちょっと感激!

水仙

2006-02-08 | 庭花・野花
               画像を90度回転させたら・・・ん~
               不思議な感じがしますね
               まぁ見ればすぐに水仙だとは分かる
               んですけど・・・・でも何度見ても
               やっぱり違ったものを想像してしまいます。
               ???親指姫・・・顔出したら・・ドキッ!
               そんなことは、あるはずがないけど
            
               彼岸花科の水仙
               開花時期は、12/中旬頃~翌4/下旬頃
               「日本水仙」「房咲水仙」などの早咲き系
               は12月から2月頃に開花。          
               「ラッパ水仙」や「口紅水仙」などの遅咲き
               系は、3月~4月頃に開花
               3月中旬頃から咲き出すものは花がひとま
               わり大きいものが多い。
 

飛燕草-2

2005-12-30 | 庭花・野花
             体調もほぼ回復、晩酌の味でわかります
             やはり健康が一番ですね~
             2005年もあと1日で終わり、でもこの歳
             なると、正月も関係ないな~
             
             年が変わる頃になると
             「また一つ歳とるな~」そんな風に言う人
             側にいませんか?
             誕生日で歳をとるのであって、年が変わるとき
             歳はとりませんよね~
             なぜなんでしょうね?
             数え年?享年?・・・その関係?
             それほど大きな問題ではない?ような気も!
             でもちょいと考えてしまいます。
             これから調べてみます。
             
PLEASE ONE CLICK

飛燕草

2005-12-29 | 庭花・野花
             食事でちょいと起きた際の、ネタ撮影。
             目の前にあった花です。
             和名「飛燕草」
             洋名「デフィニウム」イルカを意味するとか!
             しかし文化が異なると呼名もこんなに違う?
             ちっちゃな花ですが、安らぎますね~花は!

             お騒がせ中の風邪?、本日病院にてレントゲン
             撮ったところ、女房がかかった肺炎ではない、
             と判明。一安心です。
             あとは寝て汗かいて、ちょいと飲んで・・・
             明日は仕事納め、会社行かなくては!

PLEASE ONE CLICK

芝桜

2005-12-23 | 庭花・野花
             本日も朝から吹雪、玄関先の雪整理で一汗です。
             休日だというのに朝から・・・本当に疲れます。
             軽い雪なら楽ですが、水分含んでいると大変!
             腰悪くしそう、というより鍛え方が足りないな~
             そんな感じですね~。

             暗い空に大雪、被写体も見つからず・・・
             待ち遠しい・・・庭の夏の白い芝桜。
             寒い冬になると、暑い夏を思い出しますね~!
             寒いのもイヤ、そして暑くなるとそれも嫌い!
             わがままですね~・・・
             

PLEASE ONE CLICK

雪ふんわり

2005-12-12 | 庭花・野花
             12月にしては珍しく大雪です。
             朝、起きて外見て、あっと驚くタメゴ~ロウ
             車の上、な~んと約20cm強の雪!すごい。
             ワイパーも冬用に替えていないけど、さうがに
             本日は車で出勤かな~としばらく悩みましたが
             きっと道路はこの雪で渋滞してるな~と判断。
             歩きました。まだ除雪もされていない歩道を
             雪をかき分け、歩幅合わすのに苦労しながら・・
             さすがに今日は疲れました。
             普段35分のところ40分以上歩きました。
             昨日二日酔いで飲めなかったので、今日の晩酌
             美味いだろうな~。

             写真は庭のナンテン(昨日撮影)、もっと寒そうに
             撮りたかったんですが、難しいですね。
             でも外は本当に寒かったでんすよ、
             雪は横から降るし。レンズは曇るし。

PLEASE ONE CLICK

寒波

2005-12-10 | 庭花・野花
              本日は出勤日です。朝の積雪、約5cm。
              只今の積雪・・・ほとんど融けてますが
              とんでもなく寒いです。道路は融けた雪が
              凍って、ミラーバーン状態ですね~
              こんな夜は、車の事故も多くなります。
              自分は気をつけても、後ろからドーン!
              車間距離をとって、前と後ろに注意して
              スピード落として走る。これしかありません。
          
              私はこれから忘年会、酔って帰るとアップ
              出来ないので、コソッとblogやってます。

              写真はだいぶ以前に部屋で撮った・・・
              ユリだな!品種はわかりません。
              ピントずれてますが、愛嬌ということで。

PLEASE ONE CLICK

忘年会

2005-12-09 | 庭花・野花
              本日も写真とは全く関係のない内容です
              因みに写真は庭のツツジ、たぶん霧吹きで
              水滴作って?撮った写真だったような
              
              12月、金曜日、忘年会真っ盛り?
              本日は女房の忘年会、先ほどお店前まで
              送って来ましたが、道路は予想以上混んでます
              ということで
              今日は、娘が私のお相手・・・いい気分です
              酒飲み親父の話相手になってくれてます。
              懐かしい音楽DVDを流しながら・・・・
              無理やり娘に聞かせながら、いい気分
              本日は、We Are The World そしてBlondie
              夢心地~かな!
              明日は私が忘年会、もう3回目です。
             

PLEASE ONE CLICK

ほんわか

2005-12-08 | 庭花・野花
              とっても寒い朝、会社への道は
              ところどころアイスバーン
              ちょっと油断すると、すってんコロリン
              何回か・・・・ヒヤッと・・・あぶね~

              本日は、朝からちょっと気持ち良いこと
              がありました。
              自宅のすぐそばに小学校がありまして、
              小学生といっぱいすれ違うわけです。
              その中のちっちゃな女の子の一人が
              「おはようございます」声かけてくれたの
              ですヨ!
              モチロン「おはようございます」と返しました。
              なんかとっても微笑ましく、嬉しかったな~
              明日も期待しようっと!変かな?

              今の世の中、変な奴いっぱいいるけど
              そんな奴は許せんな~絶対許せん。
              

PLEASE ONE CLICK

アザミ

2005-11-28 | 庭花・野花
               写真日和の青空土曜日は出勤日、
               そして昨日はめでたいのに雨降り
               ネタ切れのため、過去の写真から。
               今週は過去ネタ週間になります。

               9月、偶然見つけたアザミです。
               蜂を撮りたかったのか、アザミを
               中心に撮りたかったのか・・・・
               良く覚えてません、いずれにしろ
               焦ってシャッター押しているため
               蜂さんにピント合ってません。
               絞り数値まで考える余裕が無かった、
               言い訳であります。

PLEASE ONE CLICK

色づく南天

2005-11-16 | 庭花・野花
                  あがぐなった南天の実
                  雪化粧もあどちょっと!
                  雪をまどったあがい実
                  絵になるべな~

                  んだども、アップで見ると 
                  ん~・・・なにがの果物に
                  似でるような気が!
               

PLEASE ONE CLICK