以前は濃くて渋いワインが好きだった?んですけど・・・最近は軽いワインを好んで飲んでおります。
まぁ専門家でもないんで、その良し悪しはさっぱりわからず、自分で飲んで美味けりゃそれで良し。
そんなんで最近のお気に入りのブドウ品種は「ピノ・ノワール」
ワインは難しいですね~同じブドウで造られているのに、国によっても味わいがかなり異なる。
値段もピンキリ、家飲みように購入できる価格は最高でも3000円ちょっとが限界です。
昨年12月から今日まで飲んだピノ・ノワール約1000円から約3000円の8本です。
美味いワイン(自分好み)まず香りが違いますよね~あとまろやかさ、とんがった感じがない、そして色などなど。
開栓時と、ちょっと時間が経過して飲み終わるころとは全く別物になるワインもありますね~
これまでの結論としては・・・好みはブルゴーニュですな~ちょっと高いけど。
でも価格の差はあるよな~そんな感じです。
ピノ・ノワールの高額ヴィンテージワインは飲んだことないからね~
①◇コノスル オーガニック ピノ・ノワール◇チリ/セントラル・ヴァレー

②◇ビッグ・バンチ ピノ・ノワール◇ニュージーランド/ホークス・ベイ

③◇モモ ピノ・ノワール 2014◇ニュージーランド/マールボロ

④◇ニコラ・ポテル ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2014◇フランス/ブルゴーニュ

⑤◇ディーン デ ボルトリ ピノ ノワール VATIO 2016◇オーストラリア/ヴィクトリア州ヤラ・ヴァレー地区

⑥◇クロ・デ・フ ピノ・ノワール スブソルム 2014◇チリ/マジェコ・ヴァレー

⑦◇コトーブルギニョン ルージュ レトルデロイーズ 2015◇フランス/ブルゴーニュ グランドルディネール

⑧◇サウス・ギップスランド カレドニア オーストラリス ピノ・ノワール 2015◇オーストラリア/ヴィクトリア州

また買って飲みたいワインは④と⑦。大変美味しいピノ・ノワールです。
まぁ専門家でもないんで、その良し悪しはさっぱりわからず、自分で飲んで美味けりゃそれで良し。
そんなんで最近のお気に入りのブドウ品種は「ピノ・ノワール」
ワインは難しいですね~同じブドウで造られているのに、国によっても味わいがかなり異なる。
値段もピンキリ、家飲みように購入できる価格は最高でも3000円ちょっとが限界です。
昨年12月から今日まで飲んだピノ・ノワール約1000円から約3000円の8本です。
美味いワイン(自分好み)まず香りが違いますよね~あとまろやかさ、とんがった感じがない、そして色などなど。
開栓時と、ちょっと時間が経過して飲み終わるころとは全く別物になるワインもありますね~
これまでの結論としては・・・好みはブルゴーニュですな~ちょっと高いけど。
でも価格の差はあるよな~そんな感じです。
ピノ・ノワールの高額ヴィンテージワインは飲んだことないからね~
①◇コノスル オーガニック ピノ・ノワール◇チリ/セントラル・ヴァレー

②◇ビッグ・バンチ ピノ・ノワール◇ニュージーランド/ホークス・ベイ

③◇モモ ピノ・ノワール 2014◇ニュージーランド/マールボロ

④◇ニコラ・ポテル ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2014◇フランス/ブルゴーニュ

⑤◇ディーン デ ボルトリ ピノ ノワール VATIO 2016◇オーストラリア/ヴィクトリア州ヤラ・ヴァレー地区

⑥◇クロ・デ・フ ピノ・ノワール スブソルム 2014◇チリ/マジェコ・ヴァレー

⑦◇コトーブルギニョン ルージュ レトルデロイーズ 2015◇フランス/ブルゴーニュ グランドルディネール

⑧◇サウス・ギップスランド カレドニア オーストラリス ピノ・ノワール 2015◇オーストラリア/ヴィクトリア州

また買って飲みたいワインは④と⑦。大変美味しいピノ・ノワールです。