goo blog サービス終了のお知らせ 

先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

対韓対応

2017年01月21日 15時49分21秒 | 日記
新聞報道によると、釜山や竹島の少女像設置に関して、以下の日本政府の対応が鎮静化をもたらしているようだとの報道も多々あっている。
①長嶺安政駐韓大使と森本康敬釜山総領事の召還
②日韓通貨交換(スワップ)協定再開の協議中断
③日韓ハイレベル経済協議の延期
④在釜山総領事館職員による釜山市関連行事参加見合わせ。



当然、韓国外務省の「非常に遺憾声明が出されたとのニュースも出ている。
昭和の後期なら、まだ韓国国民の、日本の行った大日本帝国の占領や侮辱行為は鮮明であり自民党の幹部が、韓国要人に土下座をして陳謝した報道も覚えている。確かに日本は東亜戦争を起こした責任は明確にしていないが、膨大の保証金を払っており、もはや何の負い目もないはずである。

それゆえ上記の対策は遅きに失したというべきである。

更には、竹島に韓国大統領が上陸し祝杯をあげたり、コンサートを行っても、官房長官が、大人らしい遺憾声明を出すだけ。そんな事だから、韓国の人たちは独島は韓国の固有の領土と思っている。

竹島に純然たる民間人を駐留させるのは問題かもしれないが、ヘリコプター基地を作り、検査要員を週に数回、数時間でも派遣し、海流調査とか海水温度調査とかを行うべきである。それもしたくないというなら、竹島は勧告にくれて与えるべきである。

ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク

ここからリンク→Bigbangのホームページ←ここまでリンク

最新の画像もっと見る

コメントを投稿